#freeze
*よくある質問 [#v7e61d43]
----
#contents
----
**前作との違いは? [#ba86786b]
|~タイトル|~スーパーポケモンスクランブル|~乱戦!ポケモンスクランブル|
|~対応機種|ニンテンドー3DS(パッケージ)|Wii(Wiiウェア)|
|~価格|4,800円(税込)|1,500Wiiポイント|
|~セーブデータ数|1つ|3つ|
|~出現ポケモン|646種(イッシュまで全て)|257種(アルセウスを除くカントーとシンオウ)|
|~ルール|通常ステージ・バトルロイヤル・とつげきバトル|通常ステージ・バトルロイヤル|
|~協力プレイ|ソフト人数分で2人まで|ソフト1本で4人まで|
|~ポケモン交換|ワイヤレス通信|Wiiリモコンにポケモンを保存|
|~スクリーンショット撮影|無し|可能|
|~その他|すれちがい通信対応||
-''全ての地方のポケモンが登場する。''
-ストーリーがある。
-3人パーティで戦うチームバトルもあり。
-倉庫が超拡大され、2500匹まで。そのかわりセーブデータ1個。
-とおりな大量追加。1〜6個のランダムな効果を併せ持つ、のような過激なものも。
-使わないポケモンの持ち技を別のポケモンに移植できる。
-廃人要素も充実。伝説ポケモン戦、ふしぎなへや、ワールドランク
-クリアしてからがスタートなのは本編同様
**進化してる方が強いんでしょ? わたしのOOOOが活躍できないよ? [#jd4e7349]
A.種族値による差が無いとは言わないけどカバーできる範囲(本編ほど酷くはない)。1割程度。&br;
クリア後なら、つよさの最高値は進化前ポケも進化後ポケも同じくらい。厳選がんばれ。&br;
キャタピーでもつよさが高ければガブとか蹂躙できたりもする下克上万歳
**セーブデータをリセットしたいんですが [#ge4d267e]
A.A+B+X+Yを押しながらゲームを立ち上げよう。

**育成要素ってあるの? [#z615449e]
A.わざの入れ替えのみ。基本的に捕獲してきたのをそのまま使う。 
同じ種類のポケモンでも捕まえる度に「つよさ」にばらつきがあったり、とおりな(特殊能力)が違ったりする

**コンボって何? [#w01631eb]
A.繋げるとダウン(捕獲)しやすくなるらしい。

**「さいきょう」って何? [#cd0da683]
A.今持っているポケモンの中で「つよさ」が最高ってこと

**なかなか目当てのポケモンが仲間に入らないけど? [#t20f857b]
A.ピヨり状態の相手を倒すと確実に仲間になる(ピヨりが終わった後だと意味なし)~
通り名「ノックアウト」のポケモンを使用したり、弱点属性を当てたりするとピヨりやすい。~
ボスポケモンにも効果はあるが、やたらとピヨり難い印象なので「みねうち」を使いHP1の状態で倒すと仲間にしやすい。~
クリア後の伝説ボスポケモンは100%仲間になるのでがんばって倒そう。

//前作だとピヨリ状態の敵を倒すと確実に仲間になったけどこれは違うのかな?検証頼みます

**すれちがい通信の仕様について [#s4223eb8]
-一度にすれ違えるのは30人まで。
-過去にすれ違った人ともすれ違い可能。データは上書き。
-コレクションはすれ違った時の手持ち→お気に入り(強さ順)→非お気に入り(強さ順)に上から25匹が並ぶ。要は絞り込みも並べ替えもしてない状態の順番と同じ。
-バトルではすれ違った時の手持ちがボスになり、ボス以外はAボタンに登録した技を、ボスはAB両方の技を使う。

**ゲームコインってどこで使えるの? [#jd443ac3]
+おもちゃ屋
+店先を覗く
+お客さんを呼ぶ。

ただしMiiスタジオで「自分のMii」以外のMiiを作るなりどこかから拾ってくるなりしておくこと。

**敵はもういないのに戦闘BGMが続いているのは何で? [#k9d00070]
今いる場所に、隠れたPまたはポケモンがいるので、そこら中を攻撃して探そう。

詳細は[[小ネタ>小ネタ#k6a97d0c]]を見よう。

**Pが足りない・・・稼ぎやすい場所は? [#jf6936ce]
クリア後Pが死ぬほど必要となるのでゴージャス持ちのポケモンは重宝する。~
無いならノックダウン持ちのポケモンでひたすら乱獲し、~
最低でもゴージャス+持ち&どろぼうorついばむorネコにこばんorはたきおとすorほしがるorむしくいの使えるポケモンを用意しよう。~
以上の方法で最大で通常の8倍(最大:ボスを2倍Pわざで倒したとき)ものコインを落とす。~
ひこうの鳥ポケモンなら「ついばむ」をほぼ確実に覚えるので面倒なら鳥狩りを。~
|>|~マップ名|~ターゲット|~備考|
|20|100|100||c
|~1-4|グリーンエリア|2〜4マップ目のタブンネ|通称無限タブンネ、呼ぶのはヨーテリーなので事故が少ない&br;ヨーテリーのHPが500〜600程度、一撃で倒せるポケモンが望ましい&br;タブンネさんが回復もしてくれるので、初心者も安心&br;ゴージャス++&どろぼう:130万P/10m ゴージャス+&どろぼう:90万P/10m|
|~|~|ふしぎなへや:中ボス部屋&br;(通称タブンネ部屋)|そもそもふしぎなへやを引く可能性が低く、かつそれが中ボス部屋であり&br;更に中ボスがタブンネであるという極めてレアなお部屋&br;''正直狙って出るLvの確率では無い''が、遭遇さえしてしまえば&br;2時間程度で7,000万稼げる魔性の部屋、ゴージャス+でも金P固定なので関係ない&br;↑よりもヨーテリーさんのHPが高めなのでP2倍わざ+積み技持ち&br;がいないとやや効率が落ちる&br;※タブンネの数が減ると落とすPのグレードが下がるので注意|
|~|フォレストエリア|3マップ目のマユルド&カラサリス|↑同様かたくなるしか使わないのでケムッソ狩りに専念できる&br;回復は出来ないので数匹ゴージャス+がいると長時間も安心&br;ついばむで1確なので鳥系推奨&br;タブンネx2引くよりかマユルド+カラサリス計2引く方が確率が高め&br;いやしのはどう持ちがいれば間違えてサナギを突いても回復できる|
|~5|サビぐんだんの ねじろ|>|出現ポケモンはヤミカラス・ニューラ・デルビル・ヤミラミ。&br;ニューラとヤミラミがちょっと硬いので積み技などで&br;一撃で倒せるようにしておくとよい。|
|~|せかいのはしら じょうそうぶ|>|エクストラのチームバトルを周回。&br;ゴージャスが無くてもできるが1〜2分で倒しきるポケモンがいないと非効率。|
**〜のわざを覚えるポケモンは? [#n0cd8682]
|~わざ|~ポケモン|
|~きあいだめ|3-1 デザートエリアでメグロコ,ワルビル,ビブラーバなど乱獲。&br;メグロコ:3-1フィールド野良を捕まえイーストタウンでわざガチャ|
|~だいばくはつ|マルマイン: 4-3ファクトリーで乱獲|
|~めいそう|タワーエリアにいるエスパーポケモン乱獲(ダブラン系、ゴチム系など)|
|~こおりのいぶき|こおりポケモン乱獲(極めてレア)|
|~ゴットバード|マメパト系乱獲、トゲキッス(所持率高め)など|
|~ぼうふう|コアルヒー系・キャモメ系が倒しやすい、エルフーンは倒すのが面倒な上所持率低い|
//|~りゅうせいぐん|ドラゴンポケモン全般(所持率低め)| ←つ「わざはんばいき」

**クリア後は何をすればいいの? [#e441f3c5]

|120||c
|>|~クリア後の要素一覧|
|~エクストラ|クリアするとせかいのはしら じょうそうぶでエクストラバトルに挑戦できるようになる。&br;バトルロイヤル・チームバトルにそれぞれ6つのステージが用意されている。|
|~ワールドランク|クリア後にせかいのはしら じょうそうぶの機械にPを支払うとワールドランクが上がる。&br;ワールドランクを上げていくと各地で強いポケモンを出現するようになるので、&br;最上位である★10まで目指そう。|
|~バトルロイヤル・チームバトル&br;のランク|全てのバトルロイヤル・チームバトルで、&br;クリアタイムの早さに応じてSS・S・A・Bのランクがついている。&br;最も高いランクであるランクSSを目指そう。&br;ランクSSになる条件は、各地で異なるため、各フィールドページを参照。|
|~コレクション|ポケモン本編で言うところの図鑑のコンプリートを目指そう。&br;コレクションからはポケモンの一覧を見ることが出来るが、入手したポケモンは濃く、&br;入手していないポケモンは薄く表示され、一度でも見つけたポケモンであれば生息地を確認することができる。&br;なお、フォルム違いのポケモンも仲間にする必要があるので注意しよう。|
|~ランダム出現ボス|クリア後に各地のエリアで伝説ポケモンがランダムボスとして出てくる。&br;出現条件がポケモンによって異なるので、「ランダム出現のボス」ページを参考。|
|~ソノバトル|クリア後にイーストタウンにいるコラッタと話して、&br;エリアで仲間にしたポケモンのみでエリアをクリアするソノバトルに挑戦することができる。&br;なお、連勝記録は9,999,999連勝まで(非現実的?)。|

**チームバトルEX-6が打開できない! [#df719aa5]
-クリアランク気にしない人向け
 
***用意するポケモン [#md9e4613]
+青い炎、守る持ちのレシラム 
+なるべく強いテラキオン 
+好きなポケ(ルギア、ホウオウに有利なゼクロムがいいかも) 

***ステージ1 [#d26071c0]
-適当に頑張る 

***ステージ2 [#z944fdbb]
-ここからは仲間の犠牲を気にせずに、部屋に入ったら即左上(右上でも可)に行って青い炎連打(上の角では冷凍ビームに当たらない) 
-まれにレックウザが画面外で止まるので、冷凍ビームに当たらない範囲で動く。
-レックウザが動き出したら、角に戻って青い炎を連打。
 
***ステージ3 [#ue870781]
-ステージに着いたら右上(右下も可)に行く(左側だとレシラムのクロスフレイムが厄介) 
-青い炎連打。もし雑魚を復活されて近づいてきたら、無理せず守るで別の角へ移動。 
-これでノーダメージでキュレムも倒せるはず。 
 
***ステージ4 [#a652be2a]
-ステージに着いたら左下(左下の角は唯一トラップが届かず、ギラティナを画面外で倒せるポジション) 
-青い炎を連打(ギラティナは画面外ではシャドーダイブを使わないのでだいぶ楽になる) 
 
***ステージ5 [#w822b8c1]
-アルセウスが登場したらハイテンションで好きなポケにかわりHPをはんぶんぐらい減らしたら アルセウスのまわりのポケを倒して、再びハイテンションでレシラムにかわり画面の右下で連打。
 
これで全ステージ、パターン化に持っていける。