キャンプ場 の履歴(No.56)


キャンプ場利用者に話しかけるとアイテムや引っ越しを賭けてゲームをしようと提案されることがあり、了承するとゲームができる。(断ることも可)
ゲームのルールはその都度キャラクターが説明してくれる。
ゲームは所持金5000ベル以上で発生。
ゲームの発生回数に制限はないが、アイテムを所持していない場合は、自分がアイテムを受け取ることになるゲーム(以下買取ゲーム)を、
アイテム欄が埋まっている場合は、自分がアイテムを手放すことになるゲーム(以下売却ゲーム)をそれぞれ提案してくれる。
売却ゲームの対象は一部の非売品アイテム以外すべてであり、提案をよく見ていないと道具なども売却してしまうので手持ちアイテムに注意。
相手から入手したアイテムだけを所持していると売却ゲームを提案してくれなくなるが、一度テントから出るとまた売却ゲームを提案してくれる。
まめつぶの店が小さいゲーム開始当初では(ギャンブル性が高いが)家具や絨毯、壁紙が効率よく手に入る有効な方法なので活用しよう。

| 性格 | ゲームの種類 | ゲーム名 |
| ボク系 | 買取 | どっち食べたゲーム |
| 売却 | フルーツ当てゲーム | |
| 引越し | ジェスチャーゲーム | |
| オイラ系 | 売却 | どっちに入ってるかゲーム |
| 買取 | 数字予想ゲーム(名前未確認) | |
| オレ系 | 売却 | 勝手に買い取りゲーム |
| 買取 | 大小どっちゲーム | |
| キザ系 | 買取 | 愛の告白ゲーム |
| 売却 | ●●(キャラ名)ゲーム | |
| 引越し | ジャンケン | |
| わたし系 | 買取 | クジ引きゲーム |
| 右左どっちだゲーム | ||
| 売却 | あみだくじゲーム | |
| あっちむいてほいゲーム | ||
| アタイ系 | 買取 | ほめ上手ゲーム |
| 数字予想ゲーム(名前未確認) | ||
| 売買 | 決断力ゲーム | |
| アタシ系 | 売却 | ハートのAを探せゲーム |
| 買取 | クイーンを 探せ | |
| 引越し | ジェスチャーゲーム | |
| ウチ系 | 買取 | コインかくしゲーム |
| 売却 | 勝ったら高額 コインゲーム | |
| 引越し | じゃんけんゲーム(名前未確認) | |
| オイラ&オレ&アタシ | 買取 | チャンスは5回ゲーム |
| コイントスゲーム | ||
| 売却 | あっちむいてほいゲーム |

| 種類 | ゲーム名 | 性格 | |||||||
| ボク | オイラ | オレ | キザ | わたし | アタイ | アタシ | ウチ | ||
| 種類 | ゲーム名 | ボク | オイラ | オレ | キザ | わたし | アタイ | アタシ | ウチ |
| 性格 | |||||||||
| 買取 | 愛の告白ゲーム | ○ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| クイーンを 探せ | ○ | ||||||||
| クジ引きゲーム | ○ | ||||||||
| コインかくしゲーム | ○ | ||||||||
| コイントスゲーム | ○ | ○ | ○ | ||||||
| 大小どっちゲーム | ○ | ||||||||
| チャンスは5回ゲーム | ○ | ○ | ○ | ||||||
| どっち食べたゲーム | ○ | ||||||||
| ほめ上手ゲーム | ○ | ||||||||
| 右左どっちだゲーム | ○ | ||||||||
| (ゲーム名未確認)数字予想ゲーム | ○ | ○ | |||||||
| 売却 | ●●(キャラ名)ゲーム | ○ | |||||||
| あっちむいてほいゲーム | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
| あみだくじゲーム | ○ | ||||||||
| どっちに入ってるかゲーム | ○ | ||||||||
| 勝ったら高額 コインゲーム | ○ | ||||||||
| 勝手に買い取りゲーム | ○ | ||||||||
| ハートのAを探せゲーム | ○ | ||||||||
| フルーツ当てゲーム | ○ | ||||||||
| 売買 | 決断力ゲーム | ○ | |||||||
| 引越 | ジェスチャーゲーム | ○ | ○ | ||||||
| ジャンケン | ○ | ○ | |||||||


概要
相手の持っている5つのアイテムと値段が一つずつ発表される。
一つ発表されるたびに「このアイテムを買うか?」と尋ねられるので、プレイヤーは「買う」または「買わない」を選択する。
(後戻りはできないので、欲しいと思ったら迷わず購入した方が良い)
「買う」を選択した時点でゲームは終了、アイテムの売買が行われる。
「買わない」を選択した場合はゲームが続行され、次のアイテム&値段が発表される。
4つ目のアイテムで「買わない」を選択すると、5つ目のアイテムを必ず購入させられる。

概要
相手の持っているコインが右手か左手どちらに入っているかを当てる。
チャンスは3回あり、正解数が多いほど高い値段で売ることができる。(少ないと普通より安く売ることになる)

概要
1~8の数字の書かれたカードから相手が1枚選ぶ。
そのカードに書かれた数字を予想し、バーを動かす。
カードの数字ぴったりだとかけられているアイテムを無料でもらえる。
ぴったりでない場合は、数字に近ければ近いほど安く購入できる。(遠いと定価よりも高くなる)

コインのウラかオモテかを当てるゲーム。要求されるアイテムは先に提示される。
コインは最大三回投げられるが、一番最初で外れると安く買い叩かれる。
正解するごとに手持ちのアイテム一つの買い取り値段が上がる。

サイコロの目が偶数か奇数かを予想するゲーム。要求されるアイテムは先に提示される。
サイコロは最大三回投げられ、正解するごとにアイテムの買い取り値段が上がる。
三回全て的中させればかなりの高額になるが、予想を外すとその時点での買い取り額で引き取られる。


2種類のフルーツの内、相手がどちらを食べたか3回当てるゲーム。貰えるアイテムは先に提示される。
多く当てるほど、そのアイテムを安く買い取れてパーフェクトだった場合はタダで貰うことが出来る。
ただし正解はランダムの模様?(パターン未検証)
フルーツはリンゴとモモを確認済み。

4種類のフルーツの内、相手が食べたいと思っているものを計3回のヒントを頼りに当てるゲーム。
自分の手持ちのアイテムを一つ買い取ってくれる。要求されるアイテムは先に提示される。
早く当てるほど高額で買い取ってくれる。(1回目正解で定価以上?)
| 果物 | ヒント1 | ヒント2 | ヒント3 |
| モモ | 赤っぽい | まるい | 中心におっきいタネがある |
| イチゴ | 赤っぽい | 一口サイズ | 木にはならない |
| さくらんぼ | 赤っぽい | 一口サイズ | ふたご |
| オレンジ | 赤くない | まるい | ちょっぴりスッパイ |
| ナシ | 赤くない | まるい | みどりっぽい色 |
| バナナ | 赤くない | ながい | もったりあまい |
| りんご | 選択肢には出るが、正解では未確認 | ||
| ぶどう | |||

『バラ』『コスモス』『タンポポ」の3種類のカードの内、『バラ』のカードを当てるゲーム。貰えるアイテムは先に提示される。
当っても外れても3回行い、多く当てるほどそのアイテムを安く買い取れ、パーフェクトだった場合はタダで貰うことが出来る。

引っ越しを誘わない場合でも、引っ越ししたいと言われゲームを提案される。

2枚のカードから「ハートのA」を当てるゲーム。要求されるアイテムは先に提示される。
「ハートのA」「ジョーカー」の2枚のカードが用意されており、選べる回数は3回。
1回当てるごとに買い取り額が上がっていくが、外すとその時点での買い取り額で終了する。

相手のアイテムの値段を賭けて、相手が気にいる褒め言葉を当てるゲーム。貰えるアイテムは先に提示される。
最初と二回目は三択、三回目は二択。
早く当てるほど安く買えるが、三回目を外すと定価の二倍近くの値段で売りつけられる。
なお、一発で当てるとタダでくれることもある。

あみだくじでゴールに『お菓子の名前』が書かれた番号を当てるゲーム。要求されるアイテムは先に提示される。
あみだくじは全部で3枚用意されており、スタートの番号を1・2・3の中から選ぶ。
ゴールが『お菓子の名前』であれば当たり、『飲み物の名前』であれば外れ。
くじの枚数分(つまり最大3回)勝負する事ができるが、一発で当てればかなりの高額で買い取ってくれる。
逆に、3回分全て外してしまうとほぼR・パーカーズでの買取額と同額(もしくはそれ以下)の安値で買われてしまう。


ゲームの攻略に関する質問や雑談、フレンドコードの交換については掲示板でお願いします。コメント欄に書かれた場合は削除されます。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
ゲームの攻略に関する質問や雑談、フレンドコードの交換については掲示板でお願いします。コメント欄に書かれた場合は削除されます。