アイテム/魚
- 川のルートや池の位置が同じ村はまずありません。加えて、池や滝扱いの範囲は見た目以上に大きいです。
地形に依存する内容については、各自の村でかなり違うことを念頭に置いてください。
魚が出現するポイントも村によって違いますので、滝や池周辺ではない川と断定できる報告例が多数出てくる事でもない限り、
魚の移動や村の地形の差による誤差としか認識できません。
川の範囲の方が滝や池に比べて圧倒的に広く、川で低確率で出現するにしても異例の出現に対し、
報告数が少ないのは結局のところ大多数が該当の出現位置周辺だったからでしょう。 -- 名無し
- 同感です。
情報の更新や訂正には過度なくらい慎重にあたって、安易な異論・推論による
書き換えや情報提供はされないようにご注意いただきたいです。 -- 名無し
- それなら、「池周辺」って記載しておけばいいような。
攻略を見に来る人は釣れる場所を知りたいのだから。 -- 名無し
- 釣れる場所を知りたくて見るならば、なおのこと曖昧に範囲が広がるよりも
「池」だから池で釣る、という方が情報として適切なのではないでしょうか。 -- 名無し
- 「魚の釣れる場所」という項目があるから、表題の「場所」は、「釣れる場所」と思って、
池から少し離れた場所でも釣れたから「ナマズは川の中流で釣れる」という報告がくる。
すると、「出現場所」の主張をする人がいる。
表題の「場所」が「出現場所」なのか「釣れる場所」なのか曖昧なんですよ。
ここを仕切って編集してる人は「場所」の定義をしっかりすべきなのでは? -- 名無し
- 仕切っていた訳ではないのでバックアップを見返したところ、
当初よりすべての魚一覧は出現場所で統一されておりましたので、
独断で釣れた場所を表に組み込む方が現れるまでは問題なかったようです。
そこから混在し結果的に議論不足で「釣れる場所」の項目も4月末に作成されており、
ナマズを機に出現場所と釣れる場所の議論が表面化しております。
直接編集のみされると決定済みか独断によるか、見返さないと解らなくなりますので、
表の構成や項目の編集は、定義の決定や議論を行ってから編集してください。
釣れる場所では海は別として必ず川も含まないといけませんので、出現場所での統一が適当です。 -- 名無し
- 「魚の釣れる場所」を挿入したのは私です(指摘を受けて、項目名は「水場の名称」に変更しました)。
これは「池」と「ため池」についての質問コメントを受ける形で4/5に返信コメントをした後に
表を追加し、その際にコメントで追加報告をしてありました。
その少し前にオオイワナについて「滝」と書いてあるけど「河口」で釣れた
といったやりとりや実際に表の記載を河口に編集されたのを直したりしていたタイミングだったので
コメントでも説明済みのしていた滝についての解釈も織り込めると考えて表にしました。
「よく質問があるので、ページに表を追加しました」のみですがコメントはしましたし、
そういった流れもあったので自分では独断のつもりはありませんでした。
「ため池や池、滝などについてわかっていない人がいるから表を追加してみるのはどうでしょうか?」という
質問をして、同意が得られてからでないと作業してはいけないというルールだと思っていなかったのが正直なところで、
(ページ全体の大きな再編などではなく、補足説明の追加だけだったので・・・)
以後は注意したいと思います。申し訳ありませんでした。 -- 名無し
- 連投になってしまいますが、別件なのでコメントを分けました。
ページを仕切っている人と言うのは特にいないと思いますが、
立ち上げ初期の編集に主に関わってこられたのは旧作経験者だと思いますし
主な編集者も旧作の情報をある程度ご存知の方が多かったと思います。
実際にゲームをしていれば体感としてわかるという以上に、経験則として
「魚影は移動する」ので、「釣れる場所」はひとくくりにするのは不可能だ
・・・という前提があり、
「魚影が出現する場所」が特定の場所に限定されている魚も存在する
・・・という知識があるので、
表内で「場所」と書けば当然「魚影が出現する場所」だという認識だったのでは。
個人的に「この攻略wikiは0から100まで手取り足取りやり方を教えてあげるサイト」ではないと思いますので、
やればわかる事まで全てを漏れなく記載する程に親切設計である必要はないと感じますが
「単純に“場所”と書いては誤解が生じる」という理屈は理解できますので、補足は適切だったと思います。 -- 「魚の釣れる場所」挿入者
- 「表内で「場所」と書けば当然「魚影が出現する場所」だという認識だったのでは。」
たしかにそうなんですが、「魚の釣れる場所」という項目があったために、今回のような「場所」の定義が曖昧になり、川で釣れたという「釣れた場所」の報告を寄せられたんですよね。
編集する側と初めてここの情報を見る側とでは先入観が違うと思いますよ。 -- 名無し
- 2013-06-03 (月) 15:23:19の者です。
では、単純に私が付けた項目名が不適当だったという話ですね。
皆様を混乱させてしまいましたこと、本当に反省します。すみませんでした。 -- 名無し
- 魚の釣れる場所の表記に対して異論が出てこなかった点が今に持ち越されただけで、独断を指摘しているのは
それ以前の釣れた場所を表に組み込まれた編集に対してですので、挿入者さんの対応は項目追加の意図も含めて適切です。
当方も同じく、経験則を持っている方は出現場所を指していると認識されておられますが、
そうでない方との間で編集が混在してしまった事に関しては対応せざるを得ませんので、
補足が必要な場合は今回のように検討していただけたら良いと思います。
対応してくださり、ありがとうございます。 -- 名無し
- 今回の件は、自分が視野狭窄だった感は否めません。
ご指摘及びご配慮に、感謝します。ありがとうございます。 -- 名無し -
- 提案ですが、図鑑で出現場所が「いけ」となっている魚が川で釣れる現象を検証・報告する場合、少なくとも
•魚影が出現した場所は池の縁部分から何マス離れていたか(花などを植えて数えれば分かりやすいです)
•池の上流か下流か
•池との間の橋の有無
の情報は確実にした方がよいのではないでしょうか。
何度も話に上がっていますが、「釣れた場所」ではなく「魚影の出現場所」でなければ意味がないと思います。
池の中ほどで出現した魚影もしばらく観察していると川へ泳いでいってますし、池が遠いか近いかも主観によるのではっきりさせたほうが良いかと。 -- 名無し
- 確認日は9月2・3日。サケ・キングサーモンですが、村の中ではなく海岸にいる時に魚影が出現する傾向があるようです。
村の中のみを行ったり来たりしていると、時間帯によってたまにオオイワナが出るだけで確認できません。
海岸にいると割とすぐに確認でき、河口を対象とした魚のみプレイヤーの位置で出現が決まるのなら重要な事項になります。
サケ・キングサーモンは図鑑では場所が「かわ」ですが、生態的に海と関連付けてある設定なのかもしれません。 -- 名無し
- サケ・キングサーモンの魚影出現に関しては、確信が持てるほど村と海岸で差があるため、
魚一覧(図鑑順)にて河口に加え「海岸滞在時」という追記を行いました。他によい提案があればご検討ください。
また、海岸へ一切足を踏み入れず、河口の村側からのみサケ・キングサーモンを釣られた方がいらっしゃればご報告ください。 -- 名無し
- 貴重な情報ありがとうございます。海岸にいて、見えたら急いで川にいく、ということでしょうか。それか、滝と海の、あの狭い範囲にしか出現しない? -- 名無し
- 今早速海岸に下りてみました。するとすぐに、あの狭い場所に魚影が出現し、サケが釣れました。 -- 名無し
- こちらは村の崖からしか釣ったことないです。海岸滞在は関係ないと思われ。 -- 名無し
- 私も海岸に降りてからの方が断然出やすいと感じますね。
プレイヤーが下(海岸)にいるは下の水面(海と河口)に魚が出やすく、上ならその逆…といった具合なのではないでしょうか?…システム内部の事なのではっきりとしませんが。 -- 名無し
- 村の中から(崖の上から)一度だけサケを釣ったことがあります。しかしその後は、崖の上からいくら探しても一度も河口に魚影が見られなかったので、砂浜から村に上がった直後だったから?だと思われます。記事にあるように海岸を歩いたり、海を泳いだりしていればよく出るようになりました。 -- 名無し
- 河口にある滝の「上」でオオイワナがつれました。
崖の上から滝壺にウキを落としたのではなく、河口に流れ込む滝の上流の部分に魚影がありました。
残念ながら魚影が出現した瞬間はスクショしていませんでしたが、魚影が出現した場所は滝より「上」だったはずです。
別の場所で出現したものが移動してきたのでは?と思う方もいらっしゃるでしょうが、
釣った場所は河口の滝の真上にある川で、少し右には池と橋もあります。
(河口から10マスくらい東側、池から10マスくらい西側。池のすぐ東側には橋もあります。)
魚影が滝をさかのぼるという話は聞いたことがないですし、橋の下は移動できなかったように思いますから、
東端にある滝壺から、三つの橋を越えてはるばる西端の滝上まで移動してきたと考えるのには無理がある気がします。
そもそも狭い範囲を往復しながら、出現した魚影をかたっぱっしから釣っていましたから、
そんなに長い距離を移動する時間なんてなかったはずです。
そう考えると、普通の川の部分、もしくは池にオオイワナの魚影が出現したとしか説明がつきません。
それとも、滝壺周辺の川(滝の真上含む)も、ゲーム内では滝壺扱いなんでしょうかね?
他の方々の意見を聞きたいです。 -- 名無し
- 釣りあげた瞬間と、周辺のスクリーンショットです。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4487816.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4487818.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4487822.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4487823.jpg
参考までに、こちらは村全体の地図。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4487825.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4487826.jpg -- 名無し
- 私は出現地点の「河口」というのは河口にある滝の下部(滝~海)のエリアだけではなく、
滝の上部(川~滝)も含めての「滝周辺」(川~滝~海)を指すと認識しています。
実際、滝に出現する魚を河口の滝の上でも釣っていますし。
なので、別にコメ主さんのコメント内容と表は矛盾していないと思いますが・・・。 -- 名無し
- 3月から何度か川の下流(河口近くの滝からは少し上流)でオオイワナが釣れたと
書いた者です。
今回の発言が気になって、うちが以前釣った場所を調べてみたのですが、やはり
河口にある滝から10~12ブロック位離れた場所(西側)でした(うちの村は
東に河口や海があります。ちなみにその後で12ブロック未満の場所でも釣れました)。
この後のサケやキングサーモンの釣れ方で解釈変わるかも知れませんが、うちも
上の人が書いてる通り、河口は滝の上部を含めての滝周辺と解釈しました。 -- 名無し
- オオイワナは、上の表と下の表で出現場所の表記がちがいます。
どちらが正しいのでしょうか?
自分は、上の方がおっしゃっているとおり、河口にある滝の「上」でしかオオイワナを釣ったことありません。 -- 名無し
- やっとわかった!
魚一覧の説明テキストの箇所に先日追加されている
>季節や時間帯の他にも魚影が出現する条件があり、川・ため池の魚と河口のオオイワナはプレイヤーが村の中にいないと出現せず、
>海の魚と河口のサーモン・キングサーモンは海岸や海にプレイヤーがいないと出現しない。
・・・の記載がこの混乱の原因ですね?
実際に村内から海~河口の滝の魚影を釣ったコメントも(私自身も経験済み)あり
「出現しない」という文言も不適切ですので、下記記述に編集しましたが、いかがでしょうか?
>プレイヤーが浜辺と海にいる時には海(河口の滝と海との境にある川部分も含む)、
>それ以外の場所にいる場合は河口の滝より上流に魚影が出現しやすい傾向がある。
ちなみに、オオイワナが釣れるのは「滝」です。河口限定ではありません。 -- 名無し
- 文中に念のため「ため池」も追加しました。 -- 名無し
- 更に補正。「一切の誤解を招かない文章」を書くのって難しいアルね。 -- 名無し
- 「水場の名称」の表も若干編集しました。 -- 名無し
- 編集してくださった方々お疲れ様です。上のSSの者です。
あぁ……やはり、滝周辺の川(海~滝、滝~川共に)全て含んで滝扱いだったんですね。
自分は滝壺以降の海~滝までの範囲のみが滝扱いなのかな、と勝手に誤認していたようです。
自分の勘違いかもしれませんが、GCのe+版のときまではたしか文字通り「滝壺」でしか、
オオイワナは釣れなかった気がするんですよね。
wiiの前作はプレイしていなかったのでいつから変わったのかは分かりませんけど、
今までの作品とは仕様が違う部分も結構多いのかもしれませんね。
海の魚や、サーモン類が海側にキャラクターが移動しないと出現しなかったり、
川の魚やオオイワナが村側でキャラクターが移動しないと出現しないのは、
海の幸がマリンスーツを着て一度海に浸からないと出現しないことと、同じ仕組みのような気がします。
基本的に、プレイヤーが干渉できる範囲にしか、生物は出現しない仕様なんでしょうかね? -- 名無し
- ついでに疑問に思ったことなのですが、
自分はオオイワナを「滝壺(最上流)、河口(海に面する滝の下流)、川(滝の上流)」の三か所で釣った経験があります。
しかし、サーモン類に関しては河口(海に面する滝の下流)のみでしか釣ったことがありません。
「滝」とは、滝壺と河口を包括した範囲で、オオイワナはこれら全体で釣れる。
サーモン類は河口でのみ釣れ、これらは海に面する滝の下流でのみ釣れる。となると、
「滝」には滝周辺の川(上流含む)も包括されますが、
「河口」は海に面する滝から下流のみ(滝の上流は含まない)ということなんでしょうか?
サーモン類が滝の「上」で釣れるかどうかで決まると思うんですけどね。 -- 名無し
- サケ・キングサーモンが滝の上で釣れなかった場合は、滝の構成の編集を検討しましょう。
現時点では一旦保留でお願いします。 -- 名無し
- 上旬下旬は具体的に何日でしょうか?
上旬:1日~15日
下旬:16日以降って事でしょうか? -- 名無し
- ニンテンドードリームの攻略本ではそう記載されていますね。
実際、9月16日からシャンハイガニが釣れるようになったので、それであっていると思います。 -- 名無し
- そういえば、このページには上旬・下旬の区切りは記載されていなかったんですね。
これは重要な情報ですし、時間表の所に記載した方がいいですよね?
ついでに一つ疑問なのですが、魚影の種類に記載のある「極大」という表記、ページ内で一度も使用されていません。
このサイズの魚影は実際に存在するのでしょうか……?
少なくとも本作では、通常の魚影のサイズは6種類、これに背びれと細長を足して8種類しか魚影は存在しないように思います。
手元にあるニンドリの攻略本ではそう記載されていますし、実際に自分の経験上それが正しいと感じます。
というか、「極大」の分類が使用されてないのが問題というより、「やや大」という分類が不要だと思います。
特殊な2種を除く、通常の魚影のサイズが6サイズとするなら、対になる「やや小」が存在しない「やや大」よりも、
対となる「極小」が使用されている「極大」の分類を使用して表記を統一させた方が良いのではないでしょうか?
またこれに関連してですが、出現頻度の種類に記載のある「やや高」についても、ページ中一度も使用されていません。
当wikiが他所からの転載を禁じていて、独自検証に基づくデータを記載するという方針は理解していますが、
ニンドリの攻略本によれば、このwikiにおける「極小」「小」「中」「高」「極高」に当たる5つの分類しか存在しないと記載されています。
攻略本の情報を真に受けているわけではありませんが、使用されていない分類を記載する必要はないと思います。
不必要な分類を削除したうえで、分類表記の統一を図るべきだと思います。
皆さんはどう思われますでしょうか? -- 名無し
- 出現頻度はいつの間にか細分化され、落ち着いたのが今の形です。初期の無秩序な編集の名残と思われますが、
種類・頻度の表記指示が多くなっているのは完全に表を無視した誤りですので、修正しておきます。
なぜ誰も気が付かなかったのかというと、この表を無視した指示が追加された後も
すでに完成していた表の機能自体はそのままだったので、編集者がチェック漏れし続けていたのだと思われます。
なお、現行の魚影の表記は旧作wikiの表記をそのまま引用しており、そちらと統一されていると言えるので、
特に議題に挙がることがありませんでした。 -- 名無し
- 使われもしていないやや高は削除でも仕方ないとしても、やや低が残るのも釈然としません。
なるべく総意に近いとは言え、調査結果もない体感での表記を細分化しても表記でもめるくらいしか使い道がない訳ですし。
やや低は低に統合して削除してしまってもよいと思います。さすがにやや低は表中に盛り込まれているので独断の実施は控えます。 -- 名無し
- 編集ありがとうございます。
自分も同意見です。あまり細かく分類していても、かえって区別がし難く、分かりにくいように思います。
ある程度は信頼できるであろう攻略本の情報でも、5分類にしかなっていないわけですし、
そもそも検証が困難な項目ですからね。
なるほど、魚影のサイズは前作wikiからの流用だったのですか。
自分は前々作まではプレイしていたのですが、前作のみ未プレイだったので分かりませんでした。
それならば表記は現状のままの方が、慣例にならっているので判別し易いでしょうね。
それと……上旬・下旬の範囲に関する項目を昨晩追加したのですが、
特にレスポンスもなく、すぐに削除されてしまったようです。
何かしらの不都合か、至らぬ点等がありましたでしょうか?
編集合戦になってしまうのは好ましくないですし、確認なしの復旧は避けますが、
問題があって削除されたのでしたら、一言添えてからにして頂けると、
無用な混乱を避けることができて良いと思います。 -- 名無し
- 出現頻度については、元々曖昧な「やや低(高)」は「低(高)」に書き換えで良いように思います。
魚影については実際にスズキなどは「やや大」という印象で、違和感を感じませんでした。
小さい方とそれなりに対照的な表記にしたいのであればリュウグウノツカイなどを
「特大」から「極大」に変更する方が適切だと思います。 -- 名無し
- バックアップができる前に荒し行為があり、その復旧が行われたため、一連の編集部分がなくなっていますね。
表現の変更については適切な修正と思われますし、特に異論もないようですので
やや低を低に統合してやや高・やや低を廃止。特大を極大に変更し、特大を廃止しました。 -- 名無し
- 上旬・下旬の区切りについては、問題なさそうなので加筆しました。
位置が見づらい等あれば指摘か編集をお願いします。
魚影と出現頻度の分類に関しては、編集量と範囲が多いので、
皆さんの意見が出そろうまで少し様子をみます。 -- 名無し
- サケとキングサーモン、こちらも調べてみたのですが、川の上流の滝つぼでは
1度も確認出来ませんでした。
それどころか、今作では1度も川で釣れた事がありませんでした。
9月の下旬になったら過去作では川でも釣れてたのに、今回はそれらしき魚影を
見つけて釣ろうとしたらドラドやピラルクやパイクばかり・・・。サケと
キングサーモンの姿は1度も見なかったです。 -- 名無し
- 必ず釣れるわけじゃありませんので、そういったこともあると思います。
私は河口でしかキングサーモンを見かけたことがありませんよ。
河口もちゃんと見たらどうですか?
過去作ではつれていた>とびだせどうぶつの森は過去作と違うところもあるはずですよ。 -- 名無し
- 河口(海近くの滝壺や海に繋がる川部分)では釣れてたのは確認してます。
でも、川の上流の滝壺含む、海近くの滝の上までの川部分では1度も見ませんでした。 -- 名無し
- 川の上流の滝壺については見当が付かないのですが、
プレイヤーが浜辺と海にいる時と村内にいる時とでは、魚影が出現するポイント自体が異なるため、
河口の範囲が変化してしまう事がほぼ確定で、確かな反証も出てきていません。
サケ・キングサーモンが海近くの滝の上に出る事は、地形の細部が異なるそれぞれの村でもないと思われます。
ただ、対象がオオイワナとサケ・キングサーモンのみの関係なのでどう扱うかまとまっていません。 -- 名無し
- すみません、
>プレイヤーが浜辺と海にいる時と村内にいる時とでは、魚影が出現するポイント自体が異なるため、
>河口の範囲が変化してしまう事がほぼ確定で、確かな反証も出てきていません。
ここの部分(特に、強調部分について)が良くわからないのですが、補足していただけると助かります。
河口の滝の上流部分でサケ類が釣れない?という疑義については
出現頻度が低いサケ類で早急に結論を出すのは反対です。
個人的にはサケ類の上旬・下旬の振り分けも気になっていますので、併せて確認すべく
現在時間を戻して9月を再プレイ中です(あまり時間を取れないので遅々たるペースですが・・・)。 -- 名無し
- ページ内の注意書きの内容でokだと思っていましたが、誤解があるといけないのでコメントします。
村の中滞在時に、河口の滝下流の川と海に魚影を発見したことがあります。
海にサメが見えたので、急いで浜辺に降りたので間違いありません。
ちなみに虫は村内・浜辺関わらず出現しますね。
視界(画面にうつる範囲+α)は影響してそうだから、判定はその辺りではないでしょうか。
海の幸は採取に「村内では入手できない特殊なアイテム」が必要なので、
特殊な処理になっているのだと思います。序盤は入手できないアイテムだし。 -- 名無し
- 編集の提案です。
▼1▼水場の名称について
滝・・・川の上流にある滝つぼ(川の上流で滝が流れ込む、丸く広がった場所)と
下流で海の近くにある滝の周辺(滝部分の上も下も含む)を指す
河口・・・下流の滝が注ぎ込む場所から海までの間にある川の部分を指す
▼2▼サケ・キングサーモンの「(魚影出現)場所」を「河口」に変更。
(今作では河口にのみ出現するようです)
あと、これは質問なんですが、9月の前半(15日まで)にサケ・キングサーモンを
釣った方ってどれくらいおられますか?
私は15まではさっぱりだったのが16になった途端入れ食い状態になったので
なんとなく腑に落ちないのですが・・・。 -- 名無し
- 確かに河口以外ありませんね。こちらは、1日(日付変わってすぐ)に釣りました。 -- 名無し
- ありがとうございます。では、私の運が悪かっただけですね。
これで疑問の方は解消済みです。 -- 名無し
- それであれば滝で釣れるオオイワナが河口の滝上流10マス以内で釣れるのも合点がいきます。実際滝の上で釣れたこともあります。 -- 名無し
- ヒラメが出現率 高 の割には出にくい気がする -- 名無し
- 季節によって出にくい、はある模様。基本冬の魚であるため夏は出にくいです。総合して高、になってるかと。 -- 名無し
- 村でのサメの出現頻度だけど、ノコギリが極低なのはわかるが、サメとシュモクザメではシュモクザメのほうが出にくい。シュモクも極低でいいのでは? -- 名無し
- エンゼルフィッシュ、15.2がいました。 -- 名無し
- 右端→左→上→左→滝→海という地形でプレイ、砂浜から河口を狙っても30分待ちぼうけて全く何の魚影も見えず。滝の高い方に立ってると河口にどんどん魚影、そのまま滝の高い方から滝壺めがけて竿をキャストして「鮭・キング鮭・大イワナ」ゲット。滝上には全く何も出ず。地形というか川の流れ方によって出現判定がどうも違う予感。 -- 名無し
- なお9月29日で釣果は1時間で鮭40匹、キング鮭1匹、大イワナ5匹(1分に1匹は何かしら魚影が見えているペース)Rパカに売りに行く時間も含む -- 名無し
- 島のイカの出現頻度、中ではなく極高でいいレベル -- 名無し
- 初めて三日目で何も考えずに釣りをしていましたが、ナポレオンフィッシュが30分で4匹つれました。頻度極低は言い過ぎでは? -- 名無し
- シーラカンスは極低だと思うのですが,, -- 名無し
- ハーベストやってからの感想
ニゴイよりヤマメが頻繁に釣れる。
なので、ニゴイ中、ヤマメ高が妥当。 -- 名無し
- 補足します。ハーベストの昼時間帯1時間で、中魚影以外は蹴散らした結果
ヤマメ15匹
イエローパーチ10匹
ニゴイ2匹
でした。 -- 名無し
- ハーベスト中って、
指定された魚の出現確率が
下がってる気がします。
気がするだけなのでなんとも言えませんが。 --
- シーラカンスが雪でも釣れません‼️どうやったら釣れるでしょうか❓教えて下さい❗️小学3年女子 --
- 時間をかけたら釣れます、根気強く!(ゆっくり!) -- あ
- 他の情報でヒラメチーム、カレイチームがありましたが、その違いってなんですか? --
- 図鑑でハリセンボンとミノカサゴの間にいるのってなんですか? --
- フグの魚影サイズ中となっていますが体長から考えると小ではないでしょうか?というか全然釣れない泣
↑の質問の答えはたぶんフグ?違ったらごめんなさい --
- 9月13日 ベタという魚が釣れた時間は朝9時から夕方4時まで時期ば5月から10月 --
- シーラカンスの釣り方知らない奴マジ草。 -- [[Risa ]]
- ふうがくん大好き❤❤❤カッコいい❣️
ベタは夏に釣れますよ。 -- 柴崎ふうがくん大好き人間
- イトウば時間かかるで --
- デメニギス書かれてなくね? --
- キングサーモンとかぜんぜんつれない(×∀×)そういうのってレアなのかなぁーーー…… --
- ニゴイとヤマメの出現頻度が逆な気がする(ヤマメ釣れる前にニゴイが20匹近く釣れた) --
- ライギョがなぜかつれる…ねらってないのに…さけかキングサーモンがほしいw --
- メダカが川で釣れました! -- 医名
- マンボウっていくらで売れますかー?`><´ -- だんご
- 書いてあるじゃないですか……?
ちゃんと見てからコメントしましょうよ……。
それに、ここは質問する場所ではありません。 --
- シーラカンスが島でも釣れるって書いてあったり海だけって書いてあったり情報がバラバラ、しかも同じ記事の中で。
ガセネタはダメ、ぜったい。 --
- この情報のお陰でシーラカンスがつれました! -- アロワナマスター
- さけとキングサーモンはたきつぼで釣れた(図鑑見たときは川表記だから川でもつれるかも…) -- キングさん
- 河口付近の海岸に「降りた」状態で「セーブして続ける」でキングサーモン・サケがよく湧きます。崖上からだと大イワナばかりです --
- サケ&キングは、15日までは崖下に居るときに出現し、16日以降は崖上にいる時に出現するため、上旬では「河口」に出現し、下旬では「滝」に出現すると思われる。
あと、下旬が15日~31日となっているが、正確には16日~31日です。 --
- 冬に釣れる魚少なっ -- norisuke