プレイ後

チャットあれこれ

チャットにはいくつか種類がある

Say(S):周囲の人物に聞こえる

Party(P):パーティーメンバーに聞こえる、距離制限はなくいくら離れていても聞こえる

Region:そのエリアにいる全員に聞こえる

Clan:ギルドメンバーに全員に聞こえる、パーティー同様距離制限なし

tell(t):特定の人物にのみ聞こえる

lobby:ロビーでの発言になる、ログインしている人全員のメッセージウィンドウのロビータグやキャラクター選択画面で聞こえる

trade:トレードチャット発言が聞こえる範囲不明

join:チャンネルの新規作成および既存のチャンネルに参加

ch:チャンネルに対して発言

leave:チャンネルから離脱





初期状態ではSayになっている

変更方法は

/Party メッセージ

(/P メッセージ でも可)

というようにやれば、それ以降は変更しない限りPartyになる

てすと、とでもなんでもいいので発言内容を入れないと変更されない

Clan、Region等ほかのものも発言以降は変更しない限りそのまま



tellに変更する場合は

/tell ○○ "" メッセージ

(/t ○○ "" メッセージ でも可)

とする。○○は対象キャラクター名、"はダブルクォーテーション、

キャラ名の前後およびメッセージの前には半角スペース

個別チャンネル関連

/join "チャンネル名" (「"」ダブルコーテションどちらでも、名前は英数のみ?)

/ch チャンネル名 メッセージ (「"」ダブルコーテション不要、付けないように)

/leave "チャンネル名" (「"」ダブルコーテションどちらでも)

エモーション

チャット入力欄に/emote ***という形でコマンド入力するとエモートを使うことができます。

エモートとコマンドは以下のようになります。

拍手: /emote Applaud

クレクレ: /emote Beg

投げキッス: /emote Blow_Kiss

お礼: /emote Bow

かしづく:  /emote Curtsey

コンガダンス: /emote Dance_Conga

うまうま: /emote Dance_Raise_The_Roof

サタデーナイトフィーバー: /emote Dance_Staying_Alive

死亡: /emote Death_Backward

前のめり死亡: /emote Death_Forward

横倒れ死亡: /emote Death_Sideways

やったー!: /emote Excited

叫ぶ: /emote Exclaim

ボディビルダー: /emote Flex

走る: /emote Jog

笑い: /emote Laugh

詠唱(宙に浮く): /emote Magic_Spellgasm

発射: /emote Magic_Throw

詠唱(杖を向ける): /emote Magic_Wand_Channel

指を指す: /emote Point

お〜い: /emote Proclaim

走る: /emote Run

しょぼん: /emote Sad

敬礼: /emote Salute

肩をすくめる: /emote Shrug

ダー!: /emote Victory

歩き: /emote Walk

手を振る: /emote Wave

崇拝: /emote Worship

ロビー機能

ログイン画面もしくは聖域上からLキーでロビー機能が使用できる。

特定の場所、チャンネルを選択し移動する事ができるので飛躍的に時間が短縮できる。

まあこのおかげで一部のアビリティがほぼ不要になったが

場所はレベルによって段階的に増えていく。

地形はまりから脱出ができない際もこのロビー機能を使用すれば、

脱出することができると思われる。

チャンネルという概念

簡単に言うと、アングロラムというエリアがあり、

このエリアと同じような外見なエリアがアングロラム1、アングロラム2という名前でサーバーの中に2個存在する。

プレイヤが入場するチャンネルはこのチャンネル中のどれか一つにランダムに入る


特定のチャンネルへ移動したい場合は、

1.ログインアウトを繰り返す

現在はミニマップの上のチャンネル表示で聖域上から任意のチャンネルへ移動できるようになったのでこの方法は不要になった

2.フレンドワープを利用する

の2つになる



フレンドワープはfを押してフレンドリストウインドウを呼び出す。

ウインドウから行きたいチャンネルにいるキャラクターをフレンド登録する

登録できたら目的のキャラクターを左クリックして、

ポップアップメニューの中からTeleport to Friendを選択する

すると対象と同じチャンネル・同じ座標にワープできる。



なお、Tell、Clan、PartyおよびRegionチャットは発言者のチャンネルに関係なくすべてのチャンネルで聞こえる。

ステータスの意味は?

Strength:物理殴りの威力関係

Dexterity:遠隔攻撃の威力関係

Constitution:Healthの量に関係

Psyche:メイジの攻撃魔法の威力関係

Spirit:ドルイドの攻撃魔法の威力と回復魔法の威力関係

次のも参考程度に。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1304512032/747-748から。

Lv3クエストのスカルス将軍が常に死んでるんだけど?

リポップが遅いため常に倒されている状況です。

クエスト対象モンスターのリポップについては対応済み。



パーティを組んでいない場合、将軍などクエスト対象モンスターは

一番最後に止めを刺した獣だけにクリアフラグが立ちます。

しかしパーティーを組んでクエスト共有をすれば、

パーティーメンバー全員にクリアフラグが立ちます。

効率もあがる上にまとめて5人までクリアできるので、パーティーを組んでやりましょう。


報酬が受け取れない

選択性の報酬は選択しなければ受け取れません。

また、選択してもアイコンが光るみたいな機能はありません。第2回先行会では選択したものが黄色で囲われます。

選択するアイテムすらないのに受け取れない場合は、

選択可能なアイテムが出てくるあたりをクリック連打後に受け取ってみましょう。なんとかなるかも?

また、ログアウトログインし直してもなんとかなるかも?

oβ時には発生しなかったので対策済みと思われる。

ギルドとかそういう集まりとかは?

このゲームでは"クラン"と呼ばれます

首都キャメロットでクランを創設してくれるNPCがいます。

特別な資格は必要なく、クラン未所属なら誰でも創設できます。

コストとして1000かかります。※OBT1では100000でしたが、安くなりました。



クラン所属者は名前の下に<クラン名>と表示されます。

クラン員には階級が設定できますが、その意味は不明です。また創設者はLeaderで固定です

最大所属人数なども不明です