ミニデータ の履歴(No.8)

ダンジョン内の罠・天気・ダンジョンごとのターン制限・フロアの持つ属性・ダンジョンで流れるBGMについて。

罠は普段は隠されているが、
罠を踏む、わなみえのたまを使用、
罠の隠されたマスに向かって通常攻撃(間に壁の角があっても可)、
の、いずれかをする事によって、普段でも見えるようになる。
見えていない罠には、リーダー以外のポケモンはかからない。
なお、わなみえのたまの効果は、部屋内の罠を一度確認した状態にするものなので、リーダー以外もかかってしまう。
見えていない罠は踏んでも不発に終わる事があるが、見えている罠は踏むと確実に発動する。
| 罠 | 説明 |
|---|---|
| イガグリスイッチ | イガグリの絵。 踏んだポケモンは固定ダメージ10を受ける。 |
| ころびスイッチ | 灰色の石の絵。 踏んだポケモンの装備は1マス先に落ちてしまう。 |
| まきびし | 無数の針の絵。 踏んだポケモンは固定ダメージ20を受ける。 技「まきびし」で作られることもある。 |
| ワープスイッチ | 灰色の四角いスイッチ。 踏んだポケモンがフロア内のどこかにワープする。 ただし、画面で見えている範囲には移動しない。 水路で隔てられた場所には必ず設置されており、 それを壊すと水路から出られなくなりハマる場合アリ |
| わざへりのわな | 赤い下向き矢印の絵。 ランダムで一つ、踏んだポケモンが覚えているわざのポイントが0になってしまう。 |
| ヤドンスイッチ | ヤドンの顔の絵。 踏んだポケモンがどんそく状態になってしまう。 |
| ポケモンスイッチ | ハテナマークの絵。 踏むと部屋に落ちているアイテムが敵ポケモンに変わってしまう。 |
| くっつきスイッチ | 絵の具のチューブの絵。 踏むと手持ちのアイテムがひとつネバついて使用不能になる。 登録したアイテムと装備品は外せなくなる。 くっつかずきんを装備していればネバつきを回避できる。 せんたくだまをつかうとネバつきが取れ、アイテムを使用できるようになる。 |

| 天候 | 効果 | 影響のある特性 | 変更手段 |
|---|---|---|---|
| はれ | 特になし | ||
| くもり | |||
| きり | |||
| ゆき | こおりタイプが倍速になる。 | ||
| にほんばれ | ほのおタイプの技の威力が上がる。 みずタイプの技の威力が半減する。 かみなりの命中が下がる。 | ようりょくそ フラワーギフト サンパワー てんきや かんそうはだ | 技: にほんばれ 特性: ひでり 道具: ひでりだま |
| あめ | みずタイプの技の威力が上がる。 ほのおタイプの技の威力が半減する。 かみなりが必中になる。 | すいすい あめうけざら かんそうはだ てんきや | 技: あまごい 特性: あめふらし 道具: あめだま |
| あられ | こおりタイプ以外は10ターンごとに3のダメージ。 ふぶきが必中になる。 | ゆきがくれ てんきや | 技: あられ 特性: ゆきふらし 道具; あられだま |
| すなあらし | いわ・はがね・じめんタイプ以外に10ターンごとに3のダメージ。 | すながくれ | 技: すなあらし 特性: すなおこし 道具; すなのたま |

ポケモンが通過できる可能な地形。
| タイプ名称 | 移動可能な地形 | 備考 |
|---|---|---|
| つうじょう | ゆか | 場所の交換などで、移動不能な地形に移るとワープ |
| ふゆう | すいめん ゆかなし | マグマに移るとやけど |
| すいじょう | すいめん | マグマに移るとワープ+やけど |
| ひわたり | マグマ | すいめんに移るとワープ |
| つうか | かべ | 壁の中で一歩移動する毎におなかが5減 |


