トップ
メニュー
編集
差分
履歴
添付
複製
名前変更
新規
一覧
最終更新
ヘルプ
ポケモン不思議のダンジョン 時・闇の探検隊 攻略Wiki
くうかんのどうくつ の編集
検索
メニュー
トップページ
発売前情報
攻略本
プレイ上の注意・バグ
よくある質問
購入前
ゲーム開始直後
ゲーム本編
本編クリア後
攻略
攻略チャート
本編シナリオ
本編クリア後
ゼロのしま攻略まとめ
データ
時と闇の違い
ダンジョン関連
ダンジョン一覧
ダンジョン一覧/簡易表
ダンジョンデータ/凡例
ポケモン図鑑
個別ポケモン用テンプレ
伝説のポケモン
入手困難なポケモン
基本データ
どうぐ
専用どうぐ
(トレード)
タイプ相性
移動タイプ
わざ
固有・準固有技
とくせい
状態異常
会話セリフ
仲間ポケモン
パートナー
イベント仲間
↑ネタバレ注意
かしこさ
かしこさ解説
かしこさグループ
敵のかしこさ
さくせん
ミニデータ一覧
ワナ
天気
フロアの属性
音楽
ダンジョンBGM
その他
トレジャータウン
通信要素
かつやくのあと
主人公の選択
色違いについて
泥棒について
たすけてメール
不思議なメール
追加ダンジョン
入手どうぐ別
依頼主が仲間になる
お礼がタマゴ
依頼主と宝探し
黄金の間の探検
特別パス
Tips
小ネタ一覧
実用編
知識編
無駄知識
掲示板
5ch
本スレ(132F)
Wi-Fi救助スレ(17F)
過去ログ
"5ch現行スレ"の編集
Wiki編集
編集者の議論用ページ
管理人宛てにコメント(過去ログ)
アクセス規制中一覧
更新履歴
RSS FEED
最新の20件
2025-07-01
不思議なメール/仲間になる依頼主ポケモン別
不思議なメール/入手どうぐ別
2025-06-28
たすけてメール 掲示板
たすけてメール
2025-06-27
不思議なメール/お礼がタマゴ
2025-06-21
不思議なメール/おうごんのまをたんけん
2025-06-19
ばんにんのどうくつ
2025-06-18
ゼロのしま ほくぶ
2025-06-15
台詞
2025-06-06
ミツハニー
2025-06-05
マルノーム
2025-06-01
不思議なメール/たからさがしで手に入るどうぐ別
2025-05-25
かくされたいせき
2025-05-06
不思議なメール/出現エリア別
伝説のポケモン まとめ
2025-05-04
ランク別ポケモンリスト
2025-04-18
ルカリオ
2025-04-06
あくむのなか
2025-03-30
オオタチ
2025-03-28
ピチュー
更新を全て表示
カウンター
合計: 30848
今日: 2
昨日: 1
閲覧: 7
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*くうかんのどうくつ [#name] #contents --ダンジョンデータの凡例は[[こちら>ダンジョンデータ/凡例]] **ダンジョン情報 [#jouhou] ***[[くうかんのどうくつ>#data1]] [#data1] -最深階:B8F -特別ルール --敵は仲間にならない。 -入場条件:なし -出現条件:だいすいしょうのみちクリア -崩落条件:くうかんのどうくつクリア -チャプター:[[みらいせかいへ(チャプター14)>攻略チャート/本編シナリオ#chap14]] -ボス:なし -推奨Lv:Lv32 -制限時間:?ターン -フロア属性 --B1-B8F:[[岩場>ミニデータ#iwaba]] -[[特殊地形>移動タイプ]]:谷 -[[不思議な床>ミニデータ#sikake]]:あり -店:なし -スポット --B?-B?F:通路2マス -[[天気>ミニデータ#tenki]] --全フロア、天気を変化させるわざやどうぐを使ったり、 天気を変化させるとくせいを持ったポケモンがいない限り、常に「はれ」になる。 -モンスターハウス:なし -[[罠>ミニデータ#wana]]:あり -固定アイテム:なし -壁の中のアイテム:なし -[[友達救助>通信要素#kyuujo]] -- -クリア条件 --初回、次のダンジョンへの進行条件:パートナーを力尽きさせずにB8Fを突破する。 --それ以降、友達救助時 ---リーダーチェンジ解禁前:パートナーを力尽きさせずに「きゅうじょちてん」に到達する。 ---リーダーチェンジ解禁後:「きゅうじょちてん」に到達する。 -初クリア特典 --くうかんのどうくつからの救助依頼(友達救助のみ)を遂行できるようになる。 --クリア後、くらやみのおかへ移動可能になる。→[[NEXT>#NEXT]] -[[くうかんのどうくつ>#data1]]からの救助依頼:来ない -救助依頼のむずかしさ --B1F:E --B2-B3F:S --B4-B8F:☆1 //友達救助は依頼可能なので消さないでください -最初の目的:「おってから にげる」 -備考 --B1,B4,B7Fは簡単な「横一直線フロア」である。 --B2-3,B5-6,B8Fは広大な「外周型フロア」である。 --前作[[てんくうの とう さいじょうかい>ポケダン青赤wikiミラー:てんくうの とう#saijoukai]]と同じ構造をしている。 **NEXT [#NEXT] -[[くらやみのおか]](クリア) **ポケモン出現情報 [#syutugen] 基本的なステータスや注意点など。 -特に注意するべき点は、''太字''や&color(red){''赤太字''};で強調される。 ***[[くうかんのどうくつ>#dungeon1]] [#dungeon1] -5Fから6Fに上がると敵のレベルが1上がる。 |~出現ポケモン|~レ&br;ベ&br;ル|~H&br;P|~ |~こ&br;う&br;げ&br;き|~ぼ&br;う&br;ぎ&br;ょ|~と&br;く&br;こ&br;う|~と&br;く&br;ぼ&br;う|~ |~経&br;験&br;値|~出&br;現&br;階&br;層|~備考|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||||c |&color(red){''フワンテ''};|28|''88''||38|26|38|26||116.5|B1-B4F|''おどろかす'' ''かぜおこし''&br;''ちいさくなる'' ''きあいだめ''他&br;特性&color(red){''ゆうばく''};・&color(red){''かるわざ''}; ''空中移動''&br;&br;可愛い容姿とは裏腹に中々の強敵。&br;道具を持っていないと&br;特性「かるわざ」が発動し、&br;必ず2回攻撃してくる。&br;&br;「いやなおと」や「きんぞくおん」を&br;受けた状態で2回攻撃を食らえば&br;ひとたまりもない。&br;もちろん、「ちいさくなる」も2回連続で&br;使ってくるので積まれると攻撃が&br;全く当たらなくなってしまう。| |''コイル''|28|69|~|35|25|39|26|~|122|B1-B5F|&color(red){''きんぞくおん''}; ''ちょうおんぱ''&br;でんじは ソニックブーム&br;でんきショック他&br;特性じりょく・がんじょう ''空中移動''&br;&br;「きんぞくおん」を受けると、&br;特防がなんと3段階も下がってしまう。&br;そうなると全ての特殊技が致命傷に&br;なってしまうので、&br;出来るだけ早く階段を探そう。| |エアームド|28|76|~|38|''30''|38|25|~|''207''|B1-B5F|''こうそくいどう'' ''にらみつける''&br;''みだれづき'' つつく すなかけ他&br;特性するどいめ・がんじょう&br;&br;前作では狩りの的だったエアームド。&br;今回は経験値は高いには高いが、他の敵に&br;毛が生えた程度なので狩りには向かない。&br;防御が下がった状態で「みだれづき」&br;を受けようものなら大ダメージ確実。&br;ただでさえ難敵揃いなのに、&br;嫌な補助技まで充実している。| |メタモン|28&br;29|77&br;78|~|29&br;30|15&br;17|29&br;30|15&br;15|~|113&br;119.5|B1-B5F&br;B6-B8F|へんしん(''わるあがき'')&br;特性じゅうなん&br;&br;たかが「わるあがき」と侮っていると&br;思わぬ大ダメージを受ける事になる。&br;ちなみに「へんしん」は見掛け倒し。| |ブーピッグ|26&br;27|77&br;77|~|39&br;40|''31&br;31''|38&br;38|''30&br;31''|~|''203&br;208.5''|B1-B5F&br;B6-B8F|''サイケこうせん'' ''あやしいひかり''&br;サイコウェーブ しねんのずつき他&br;特性あついしぼう・マイペース&br;&br;直線技の「サイケこうせん」が痛い。&br;特防を下げられた状態だと相当危険。&br;おまけに「あやしいひかり」で&br;混乱させてくるときた。&br;通路であろうが囲まれ易いダンジョン&br;なので、なおの事危険。&br;また、特性により炎技は中々通らない。| |イワーク|28&br;29|''82&br;85''|~|''40&br;42''|26&br;26|40&br;40|26&br;28|~|''199.5&br;205''|B3-B5F&br;B6-B8F|&color(red){''いやなおと''}; ''がんせきふうじ''&br;すなあらし いわおとし他&br;特性いしあたま・がんじょう&br;&br;防御ダウンの「いやなおと」が最悪。&br;並の能力ダウン技とは比べ物に&br;ならない効果のでかさなので、&br;食らったら即階段を下りるつもりで&br;いておこう。| |&color(red){''フワライド''};|28&br;29|''84&br;86''|~|39&br;40|25&br;26|39&br;40|25&br;26|~|''205&br;210.5''|B5F&br;B6-B8F|''おどろかす'' ''かぜおこし''&br;''ちいさくなる'' ''きあいだめ''他&br;特性&color(red){''ゆうばく''};・&color(red){''かるわざ''}; ''空中移動''&br;&br;注意点はフワンテとほぼ同じ。&br;もう1つの特性「ゆうばく」は、&br;倒れた時に周囲8マスに爆発を&br;起こす効果がある。&br;避けたい場合は遠距離でしとめる&br;ようにしよう。| |''レアコイル''|29|77|~|36|26|40|26|~|148|B6-B8F|&color(red){''きんぞくおん''}; ''ちょうおんぱ''&br;でんきショック でんじは&br;ソニックブーム トライアタック他&br;特性じりょく・がんじょう ''空中移動''&br;&br;コイルと同様「きんぞくおん」に注意。&br;HPも増えているので若干倒しづらく&br;なっている。| **[[ワナ>ミニデータ#wana]] [#trap] |~罠|~説明|h |ぐるぐるスイッチ|混乱状態になる。| |ころびスイッチ|踏んだポケモンの装備は1マス先に落ちてしまう。| |どくばりスイッチ|毒状態になる。| |とっぷうスイッチ|いずれかの方向に吹き飛ばされる。&br;壁やポケモンに当たるとダメージを受ける。| |バクスイッチ|すいみん状態になる。| |ヤドンスイッチ|どんそく状態になる。| |よびよせスイッチ|周囲に野生ポケモンが出現する。&br;まれにポケモンが出現しないこともある。&br;踏むとなくなる。| |ワープスイッチ|踏んだポケモンがフロア内のどこかにワープする。&br;ただし、画面で見えている範囲には移動しない。&br;水路で隔てられた場所には必ず設置されており、&br;それを壊すと水路から出られなくなりハマってしまう場合がある。| **落ちているどうぐ [#item] -装備品 --ピントレンズ(闇) --ふみんスコープ(闇) --かいふくリボン(時) --キーのハチマキ --キトサンバンダナ(時) --しあわせリボン(時) --スタミナリボン --スペシャルリボン --ねじりハチマキ(闇) --パワーバンダナ --ぼうぎょスカーフ(時) --モモンスカーフ -飛びどうぐ --ゴローンのいし -食料 --リンゴ -きのみ --オレンのみ --クラボのみ --モモンのみ -タネ --いやしのタネ --くうふくのタネ(闇) --しばられのタネ(時) --じゃあくなタネ(時) --すいみんのタネ --せいなるタネ --ばくれつのタネ --ふっかつのタネ --もうげきのタネ(闇) --ワープのタネ(時) -栄養ドリンク --ピーピーマックス -わざマシン・ひでんマシン --10まんボルト --アイアンテール(時) --あなをほる --いちゃもん(闇) --いわなだれ(時) --エナジーボール(闇) --かわらわり(闇) --きあいだま(闇) --きあいパンチ(闇) --ギガインパクト --ギガドレイン(時) --さしおさえ --しおみず --しぜんのめぐみ(闇) --しっぺがえし --シャドークロー(時) --しんくうぎり --しんぴのまもり(時) --すいへいぎり(時) --ステルスロック --ソーラービーム(時) --だいばくはつ(闇) --ダイビング(闇) --タネマシンガン(時) --ちょうはつ(闇) --つばめがえし(闇) --つるぎのまい --でんげきは --でんじは(闇) --どくづき --ねむる(時) --はかいこうせん --はがねのつばさ(時) --はねやすめ --ひかりのかべ(時) --フラッシュ(時) --ほえる(時) --まもる(闇) --みずのはどう(闇) --みねうち(時) --めいそう(時) --めざめるパワー --メロメロ(時) --リサイクル(時) --リフレクター(時) -ふしぎだま --あつまれだま --あなぬけのたま --いちげきのたま(時) --しばりだま(時) --しのぎのたま(時) --しゅんそくだま(時) --たんちのたま(時) --つうかのたま(時) --てきおびえだま(闇) --てきしばりだま(時) --てきふうじだま(闇) --とうめいのたま(闇) --どんそくだま(時) --なげとばしだま --バクスイだま(闇) --ばしょがえだま(時) --はらいのけだま(時) --ひかりのたま(闇) --ふっとびだま(時) --ふらふらだま(闇) --ぶんしんだま(時) --へんげのたま(闇) --みがわりだま(闇) --みなヒットだま(闇) --みなマッハだま(時) --ものがえだま(時) --ものみのたま(時) --ワープだま(時) -ポケ(-) -その他 --からくりばこ -店 -- -壁 -- **注意点など [#chuuiten] - 「なにかが うごいた」で、地面が揺れた。風が吹かないからだろうか -- &new{2007-11-04 (日) 13:52:39}; - 壁が一切なく全て谷になってるので、突風スイッチを踏むと谷に落っこちてワープしたり、ワープしなくても随分離れた場所まで飛ばされたりで仲間とはぐれる危険性が結構高いです。特に闇では突風スイッチが出やすくなってるようなので足下注意。 -- &new{2007-11-28 (水) 00:15:28}; - ここの突風スイッチは、闇限定 -- &new{2007-11-28 (水) 00:29:40}; - また、かしこさ「スキがない」で谷に落ちることも・・・。自分がその経験者だ。 -- &new{2007-11-28 (水) 15:34:31}; - 敵は鋼タイプやゴーストタイプのためエネコはきつい -- &new{2008-03-20 (木) 14:49:47}; - 敵の補助技で防御・特防低下が頻繁に起こる。その上、フワンテとフワライドが生息。敵とはあまり戦わずに即降りするのがいいかもしれない。 -- &new{2008-06-29 (日) 17:24:39}; - エネコで行ったことがあるがマジでキツイ。パートナーはピカチュウだからイワークは特に・・・「かわらわり」がある分、楽だったが・・・ -- &new{2008-06-30 (月) 09:48:00}; - 壁なしのダンジョンです。 -- &new{2009-09-22 (火) 07:47:56}; - メタモンうざい。フワライドとかに化けて無駄にPPや道具を消費させてくる。 -- &new{2009-10-01 (木) 21:13:26}; - ここの制限時間はかなり短い。1回目の警告が約500~600ターン -- &new{2010-08-11 (水) 14:14:25}; - 未来世界だもんな -- 名無し &new{2014-01-05 (日) 23:04:36}; - 全てのワザ(通常攻撃含む)が角抜けします。 -- 名無し &new{2015-04-04 (土) 10:29:14}; - 炎タイプなら誘爆の爆破ダメージを1/4で済ませられるようだ -- &new{2024-12-22 (日) 14:36:55}; #comment(noname) **ダンジョンBGM [#BGM] -[[くうかんのどうくつ>#data1]] --B1-B8F:くうかんのどうくつ &br; #include(ダンジョン一覧/簡易表(クリア前ダンジョン),notitle)
*くうかんのどうくつ [#name] #contents --ダンジョンデータの凡例は[[こちら>ダンジョンデータ/凡例]] **ダンジョン情報 [#jouhou] ***[[くうかんのどうくつ>#data1]] [#data1] -最深階:B8F -特別ルール --敵は仲間にならない。 -入場条件:なし -出現条件:だいすいしょうのみちクリア -崩落条件:くうかんのどうくつクリア -チャプター:[[みらいせかいへ(チャプター14)>攻略チャート/本編シナリオ#chap14]] -ボス:なし -推奨Lv:Lv32 -制限時間:?ターン -フロア属性 --B1-B8F:[[岩場>ミニデータ#iwaba]] -[[特殊地形>移動タイプ]]:谷 -[[不思議な床>ミニデータ#sikake]]:あり -店:なし -スポット --B?-B?F:通路2マス -[[天気>ミニデータ#tenki]] --全フロア、天気を変化させるわざやどうぐを使ったり、 天気を変化させるとくせいを持ったポケモンがいない限り、常に「はれ」になる。 -モンスターハウス:なし -[[罠>ミニデータ#wana]]:あり -固定アイテム:なし -壁の中のアイテム:なし -[[友達救助>通信要素#kyuujo]] -- -クリア条件 --初回、次のダンジョンへの進行条件:パートナーを力尽きさせずにB8Fを突破する。 --それ以降、友達救助時 ---リーダーチェンジ解禁前:パートナーを力尽きさせずに「きゅうじょちてん」に到達する。 ---リーダーチェンジ解禁後:「きゅうじょちてん」に到達する。 -初クリア特典 --くうかんのどうくつからの救助依頼(友達救助のみ)を遂行できるようになる。 --クリア後、くらやみのおかへ移動可能になる。→[[NEXT>#NEXT]] -[[くうかんのどうくつ>#data1]]からの救助依頼:来ない -救助依頼のむずかしさ --B1F:E --B2-B3F:S --B4-B8F:☆1 //友達救助は依頼可能なので消さないでください -最初の目的:「おってから にげる」 -備考 --B1,B4,B7Fは簡単な「横一直線フロア」である。 --B2-3,B5-6,B8Fは広大な「外周型フロア」である。 --前作[[てんくうの とう さいじょうかい>ポケダン青赤wikiミラー:てんくうの とう#saijoukai]]と同じ構造をしている。 **NEXT [#NEXT] -[[くらやみのおか]](クリア) **ポケモン出現情報 [#syutugen] 基本的なステータスや注意点など。 -特に注意するべき点は、''太字''や&color(red){''赤太字''};で強調される。 ***[[くうかんのどうくつ>#dungeon1]] [#dungeon1] -5Fから6Fに上がると敵のレベルが1上がる。 |~出現ポケモン|~レ&br;ベ&br;ル|~H&br;P|~ |~こ&br;う&br;げ&br;き|~ぼ&br;う&br;ぎ&br;ょ|~と&br;く&br;こ&br;う|~と&br;く&br;ぼ&br;う|~ |~経&br;験&br;値|~出&br;現&br;階&br;層|~備考|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||||c |&color(red){''フワンテ''};|28|''88''||38|26|38|26||116.5|B1-B4F|''おどろかす'' ''かぜおこし''&br;''ちいさくなる'' ''きあいだめ''他&br;特性&color(red){''ゆうばく''};・&color(red){''かるわざ''}; ''空中移動''&br;&br;可愛い容姿とは裏腹に中々の強敵。&br;道具を持っていないと&br;特性「かるわざ」が発動し、&br;必ず2回攻撃してくる。&br;&br;「いやなおと」や「きんぞくおん」を&br;受けた状態で2回攻撃を食らえば&br;ひとたまりもない。&br;もちろん、「ちいさくなる」も2回連続で&br;使ってくるので積まれると攻撃が&br;全く当たらなくなってしまう。| |''コイル''|28|69|~|35|25|39|26|~|122|B1-B5F|&color(red){''きんぞくおん''}; ''ちょうおんぱ''&br;でんじは ソニックブーム&br;でんきショック他&br;特性じりょく・がんじょう ''空中移動''&br;&br;「きんぞくおん」を受けると、&br;特防がなんと3段階も下がってしまう。&br;そうなると全ての特殊技が致命傷に&br;なってしまうので、&br;出来るだけ早く階段を探そう。| |エアームド|28|76|~|38|''30''|38|25|~|''207''|B1-B5F|''こうそくいどう'' ''にらみつける''&br;''みだれづき'' つつく すなかけ他&br;特性するどいめ・がんじょう&br;&br;前作では狩りの的だったエアームド。&br;今回は経験値は高いには高いが、他の敵に&br;毛が生えた程度なので狩りには向かない。&br;防御が下がった状態で「みだれづき」&br;を受けようものなら大ダメージ確実。&br;ただでさえ難敵揃いなのに、&br;嫌な補助技まで充実している。| |メタモン|28&br;29|77&br;78|~|29&br;30|15&br;17|29&br;30|15&br;15|~|113&br;119.5|B1-B5F&br;B6-B8F|へんしん(''わるあがき'')&br;特性じゅうなん&br;&br;たかが「わるあがき」と侮っていると&br;思わぬ大ダメージを受ける事になる。&br;ちなみに「へんしん」は見掛け倒し。| |ブーピッグ|26&br;27|77&br;77|~|39&br;40|''31&br;31''|38&br;38|''30&br;31''|~|''203&br;208.5''|B1-B5F&br;B6-B8F|''サイケこうせん'' ''あやしいひかり''&br;サイコウェーブ しねんのずつき他&br;特性あついしぼう・マイペース&br;&br;直線技の「サイケこうせん」が痛い。&br;特防を下げられた状態だと相当危険。&br;おまけに「あやしいひかり」で&br;混乱させてくるときた。&br;通路であろうが囲まれ易いダンジョン&br;なので、なおの事危険。&br;また、特性により炎技は中々通らない。| |イワーク|28&br;29|''82&br;85''|~|''40&br;42''|26&br;26|40&br;40|26&br;28|~|''199.5&br;205''|B3-B5F&br;B6-B8F|&color(red){''いやなおと''}; ''がんせきふうじ''&br;すなあらし いわおとし他&br;特性いしあたま・がんじょう&br;&br;防御ダウンの「いやなおと」が最悪。&br;並の能力ダウン技とは比べ物に&br;ならない効果のでかさなので、&br;食らったら即階段を下りるつもりで&br;いておこう。| |&color(red){''フワライド''};|28&br;29|''84&br;86''|~|39&br;40|25&br;26|39&br;40|25&br;26|~|''205&br;210.5''|B5F&br;B6-B8F|''おどろかす'' ''かぜおこし''&br;''ちいさくなる'' ''きあいだめ''他&br;特性&color(red){''ゆうばく''};・&color(red){''かるわざ''}; ''空中移動''&br;&br;注意点はフワンテとほぼ同じ。&br;もう1つの特性「ゆうばく」は、&br;倒れた時に周囲8マスに爆発を&br;起こす効果がある。&br;避けたい場合は遠距離でしとめる&br;ようにしよう。| |''レアコイル''|29|77|~|36|26|40|26|~|148|B6-B8F|&color(red){''きんぞくおん''}; ''ちょうおんぱ''&br;でんきショック でんじは&br;ソニックブーム トライアタック他&br;特性じりょく・がんじょう ''空中移動''&br;&br;コイルと同様「きんぞくおん」に注意。&br;HPも増えているので若干倒しづらく&br;なっている。| **[[ワナ>ミニデータ#wana]] [#trap] |~罠|~説明|h |ぐるぐるスイッチ|混乱状態になる。| |ころびスイッチ|踏んだポケモンの装備は1マス先に落ちてしまう。| |どくばりスイッチ|毒状態になる。| |とっぷうスイッチ|いずれかの方向に吹き飛ばされる。&br;壁やポケモンに当たるとダメージを受ける。| |バクスイッチ|すいみん状態になる。| |ヤドンスイッチ|どんそく状態になる。| |よびよせスイッチ|周囲に野生ポケモンが出現する。&br;まれにポケモンが出現しないこともある。&br;踏むとなくなる。| |ワープスイッチ|踏んだポケモンがフロア内のどこかにワープする。&br;ただし、画面で見えている範囲には移動しない。&br;水路で隔てられた場所には必ず設置されており、&br;それを壊すと水路から出られなくなりハマってしまう場合がある。| **落ちているどうぐ [#item] -装備品 --ピントレンズ(闇) --ふみんスコープ(闇) --かいふくリボン(時) --キーのハチマキ --キトサンバンダナ(時) --しあわせリボン(時) --スタミナリボン --スペシャルリボン --ねじりハチマキ(闇) --パワーバンダナ --ぼうぎょスカーフ(時) --モモンスカーフ -飛びどうぐ --ゴローンのいし -食料 --リンゴ -きのみ --オレンのみ --クラボのみ --モモンのみ -タネ --いやしのタネ --くうふくのタネ(闇) --しばられのタネ(時) --じゃあくなタネ(時) --すいみんのタネ --せいなるタネ --ばくれつのタネ --ふっかつのタネ --もうげきのタネ(闇) --ワープのタネ(時) -栄養ドリンク --ピーピーマックス -わざマシン・ひでんマシン --10まんボルト --アイアンテール(時) --あなをほる --いちゃもん(闇) --いわなだれ(時) --エナジーボール(闇) --かわらわり(闇) --きあいだま(闇) --きあいパンチ(闇) --ギガインパクト --ギガドレイン(時) --さしおさえ --しおみず --しぜんのめぐみ(闇) --しっぺがえし --シャドークロー(時) --しんくうぎり --しんぴのまもり(時) --すいへいぎり(時) --ステルスロック --ソーラービーム(時) --だいばくはつ(闇) --ダイビング(闇) --タネマシンガン(時) --ちょうはつ(闇) --つばめがえし(闇) --つるぎのまい --でんげきは --でんじは(闇) --どくづき --ねむる(時) --はかいこうせん --はがねのつばさ(時) --はねやすめ --ひかりのかべ(時) --フラッシュ(時) --ほえる(時) --まもる(闇) --みずのはどう(闇) --みねうち(時) --めいそう(時) --めざめるパワー --メロメロ(時) --リサイクル(時) --リフレクター(時) -ふしぎだま --あつまれだま --あなぬけのたま --いちげきのたま(時) --しばりだま(時) --しのぎのたま(時) --しゅんそくだま(時) --たんちのたま(時) --つうかのたま(時) --てきおびえだま(闇) --てきしばりだま(時) --てきふうじだま(闇) --とうめいのたま(闇) --どんそくだま(時) --なげとばしだま --バクスイだま(闇) --ばしょがえだま(時) --はらいのけだま(時) --ひかりのたま(闇) --ふっとびだま(時) --ふらふらだま(闇) --ぶんしんだま(時) --へんげのたま(闇) --みがわりだま(闇) --みなヒットだま(闇) --みなマッハだま(時) --ものがえだま(時) --ものみのたま(時) --ワープだま(時) -ポケ(-) -その他 --からくりばこ -店 -- -壁 -- **注意点など [#chuuiten] - 「なにかが うごいた」で、地面が揺れた。風が吹かないからだろうか -- &new{2007-11-04 (日) 13:52:39}; - 壁が一切なく全て谷になってるので、突風スイッチを踏むと谷に落っこちてワープしたり、ワープしなくても随分離れた場所まで飛ばされたりで仲間とはぐれる危険性が結構高いです。特に闇では突風スイッチが出やすくなってるようなので足下注意。 -- &new{2007-11-28 (水) 00:15:28}; - ここの突風スイッチは、闇限定 -- &new{2007-11-28 (水) 00:29:40}; - また、かしこさ「スキがない」で谷に落ちることも・・・。自分がその経験者だ。 -- &new{2007-11-28 (水) 15:34:31}; - 敵は鋼タイプやゴーストタイプのためエネコはきつい -- &new{2008-03-20 (木) 14:49:47}; - 敵の補助技で防御・特防低下が頻繁に起こる。その上、フワンテとフワライドが生息。敵とはあまり戦わずに即降りするのがいいかもしれない。 -- &new{2008-06-29 (日) 17:24:39}; - エネコで行ったことがあるがマジでキツイ。パートナーはピカチュウだからイワークは特に・・・「かわらわり」がある分、楽だったが・・・ -- &new{2008-06-30 (月) 09:48:00}; - 壁なしのダンジョンです。 -- &new{2009-09-22 (火) 07:47:56}; - メタモンうざい。フワライドとかに化けて無駄にPPや道具を消費させてくる。 -- &new{2009-10-01 (木) 21:13:26}; - ここの制限時間はかなり短い。1回目の警告が約500~600ターン -- &new{2010-08-11 (水) 14:14:25}; - 未来世界だもんな -- 名無し &new{2014-01-05 (日) 23:04:36}; - 全てのワザ(通常攻撃含む)が角抜けします。 -- 名無し &new{2015-04-04 (土) 10:29:14}; - 炎タイプなら誘爆の爆破ダメージを1/4で済ませられるようだ -- &new{2024-12-22 (日) 14:36:55}; #comment(noname) **ダンジョンBGM [#BGM] -[[くうかんのどうくつ>#data1]] --B1-B8F:くうかんのどうくつ &br; #include(ダンジョン一覧/簡易表(クリア前ダンジョン),notitle)
テキスト整形のルールを表示する