エレキへいげん の履歴(No.13)






基本的なステータスや注意点など。

| 出現ポケモン | レ ベ ル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | 経 験 値 | 出 現 階 層 | 仲 間 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プラスル | 19 | 60 | 27 | 22 | 28 | 22 | 116 | 1-5F | ○ | スパーク でんこうせっか てだすけ アンコール 他 特性プラス マイナンが同じフロアにいると 特攻がアップする…が、 肝心の特殊わざを使えないという 片手落ちっぷり。 | ||
| マイナン | 19 | 48 | 40 | 23 | 39 | 23 | 116 | 1-5F | ○ | スパーク でんこうせっか てだすけ アンコール 他 特性マイナス 同じく特性は無意味だが、 こちらは攻撃がやたらと高い。 おまけに「てだすけ」で部屋の敵を 強化してしまう。 打たれ弱いのでさっさと倒そう。 | ||
| メリープ | 17- 18 | 56 58 | 31 33 | 18 20 | 31 32 | 18 20 | 98.5 102.5 | 1-7F | ○ | たいあたり でんきショック なきごえ でんじは 特性せいでんき ごくごく平凡な敵。 注意点といえば、近接攻撃をすると 「せいでんき」のせいで時々マヒして しまうという事くらい。 | ||
| ゴマゾウ | 17- 18 | 65 66 | 33 34 | 15 16 | 33 34 | 15 16 | 102.5 106.5 | 1-8F | ○ | ころがる とっしん じたばた なきごえ 他 特性ものひろい 運悪く「ころがる」が連続ヒット すると即死しかねないので注意。 | ||
| エレキッド | 14- 15 | 51 53 | 27 28 | 15 16 | 27 28 | 15 16 | 104.5 109 | 1-8F | ○ | でんこうせっか にらみつける でんきショック けたぐり 特性せいでんき こちらも「せいでんき」持ち。 「にらみつける」での防御低下も 地味に痛い。 | ||
| コリンク | 16- 18 | 55 57 | 31 33 | 15 16 | 30 32 | 15 16 | 107.5 116 | 4-10F | ○ | かみつく じゅうでん にらみつける (スパーク) 他 特性とうそうしん・いかく 同じ性別だと「とうそうしん」で 能力が強化される。 フロアによって敵ポケモンの性別は 固定なので、辛いようならさっさと 次のフロアに下りればOK。 | ||
| キリンリキ | 17- 19 | 55 57 | 29 31 | 16 17 | 29 31 | 16 17 | 117 126 | 5-10F | ○ | こうそくいどう たいあたり ふみつけ (サイケこうせん) 他 特性せいしんりょく・はやおき 場違いな敵かと思いきや、いきなり こうそくいどうをぶっ放してくる ダークホース。 部屋の敵全てが加速されてしまう ので超危険。出来るだけ通路で戦う ようにしよう。 | ||
| モココ | 18- 19 | 52 53 | 35 37 | 18 20 | 32 33 | 18 20 | 109 113 | 8-10F | ○ | たいあたり でんきショック なきごえ でんじは 特性せいでんき 能力的にもわざのバリエーション的 にもメリープとほとんど同じ。 | ||
| メガヤンマ | 19- 20 | 58 60 | 35 37 | 20 22 | 34 36 | 18 20 | 117.5 121.5 | 9-10F | ○ | むしくい ソニックブーム でんこうせっか みきり 他 特性かそく・いろめがね 「むしくい」でバッグの中のタネや 実を食い散らかす。 虎の子のふっかつのタネまで 食べられてしまうぞ! | ||
| ピチュー | 12- 13 | 53 56 | 22 24 | 20 22 | 23 24 | 20 22 | 11.5 12 | 9-10F | ○ | あまえる でんきショック でんじは (てんしのキッス) 特性せいでんき とにかく出現率が低い。 仲間に勧誘したい場合「はっこう」 持ちのポケモンを連れて行った方が 良いかもしれない。 | ||
| ピカチュウ (本編クリア後?) | 36- 37 | 109 110 | 58 59 | 56 57 | 58 59 | 55 57 | 15.5 16 | (9-10F) | ○ | 10まんボルト こうそくいどう でんこうせっか (ほうでん) 他 特性せいでんき 主人公格だけあって能力も高く、 他のポケモンと比べて倍近いレベル。 その上「ほうでん」のオマケ付き。 | ||
| エレブー | 21 | 48 | 31 | 19 | 31 | 20 | 133.5 | 10F | ○ | でんげきは でんきショック でんこうせっか けたぐり 他 特性せいでんき エレキッドを一回り強くした感じ。 必中遠距離わざの「でんげきは」が 追加され、水主人公の場合はなお の事注意を。 |

| 出現ポケモン | レ ベ ル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | 経 験 値 | 出 現 階 層 | 仲 間 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| コリンク | 18 | 57 | 33 | 16 | 32 | 16 | 116 | 1F | ○ | スパーク かみつく じゅうでん にらみつける 他 特性とうそうしん・いかく 奥地でも相変わらず。 特筆すべき点もなし。 | ||
| キリンリキ | 19 | 57 | 31 | 17 | 31 | 17 | 126 | 1-2F | ○ | こうそくいどう たいあたり ふみつけ サイケこうせん 他 特性せいしんりょく・はやおき 相変わらず「こうそくいどう」が危険。 出現範囲が狭いので、 出会う事はそんなにないだろうが。 | ||
| ピチュー | 13 | 56 | 24 | 22 | 24 | 22 | 12 | 1-4F | ○ | あまえる てんしのキッス でんきショック でんじは 他 特性せいでんき 引き続き低出現率。 「あまえる」を使われると攻撃力が ガタ落ちするので気をつけよう。 | ||
| ピカチュウ (本編クリア後?) | 37 | 110 | 59 | 57 | 59 | 57 | 16 | (1-4F) | ○ | ほうでん 10まんボルト こうそくいどう でんこうせっか 他 特性せいでんき 「ほうでん」を初めとして強力なわざの オンパレード。 その割に経験値は不味い。 | ||
| モココ | 19- 20 | 53 54 | 37 39 | 20 22 | 33 35 | 20 22 | 113 117 | 1-5F | ○ | たいあたり でんきショック でんじは (わたほうし) 他 特性せいでんき 奥地でも微妙なのは相変わらずだが、 鈍足効果の「わたほうし」が追加 されたので、油断していると痛い目を 見ることになるかも。 | ||
| メガヤンマ | 20 | 60 | 37 | 22 | 36 | 20 | 1 | 21.5 | 1-4F | ○ | むしくい ソニックブーム でんこうせっか みきり 他 特性かそく・いろめがね 5Fまで上れば「むしくい」も安心… かと思いきや、ご丁寧にも後継者が いる。 | |
| エレブー | 21- 22 | 48 50 | 31 33 | 19 21 | 31 33 | 20 22 | 133.5 137.5 | 1-9F | ○ | でんげきは でんきショック でんこうせっか けたぐり 他 特性せいでんき この奥地でも注意点は変わらず。 「せいでんき」には遠距離から攻撃 することで対処しよう。 | ||
| ケンタロス | 19- 20 | 62 65 | 39 41 | 21 23 | 28 30 | 19 20 | 128.5 133 | 1-9F | ○ | こわいかお つのでつく いかり おいうち 他 特性いかく・いかりのつぼ 「いかく」のせいで物理わざは効き づらい。 倒しそびれると、「いかりのつぼ」が 発動してしまう恐れまである。 | ||
| ドードリオ | 22- 23 | 57 60 | 31 33 | 17 18 | 29 31 | 19 21 | 137.5 142 | 2-9F | ○ | ついばむ みだれづき でんこうせっか いかり 他 特性にげあし・はやおき メガヤンマの後継者。 「ついばむ」でタネや実を食い 荒らしてくれる。 その上「みだれづき」のダメージも 結構痛い。むしろメガヤンマより 凶悪化したような気もするが、 「にげあし」のおかげで、 殴ればすぐに逃げてくれるのが唯一の救いか。 | ||
| ラクライ | 20- 21 | 61 64 | 32 34 | 23 25 | 34 36 | 23 25 | 124.5 129 | 3-9F | ○ | スパーク でんこうせっか でんじは とおぼえ 他 特性せいでんき・ひらいしん 「ひらいしん」で全ての電気わざを 無効化する。ピカチュウが主人公の 場合は気をつけよう。 もちろん、敵の電気わざも無効化 されるのでデメリットばかりではない。 | ||
| ルクシオ | 13 | 57 | 28 | 16 | 27 | 16 | 99 | (5-9F) | ○ | たいあたり かみつく じゅうでん にらみつける 特性とうそうしん・いかく やたらとレベルが低い。 というか進化前より弱い。 | ||
| レントラー (本編クリア後?) | 43 | 113 | 69 | 51 | 67 | 58 | 262.5 | (5-9F) | ○ | スパーク いばる かみくだく ほえる 他 特性とうそうしん・いかく レベルが飛びぬけて高いが、 ピカチュウよりはマシ。 そこそこ仲間になりやすいので、 コリンクを進化させるよりここで直接 勧誘した方が楽だろう。 | ||
| デンリュウ | 20 | 52 | 40 | 22 | 36 | 22 | 120 | 6-9F | ○ | わたほうし ほのおのパンチ でんきショック でんじは 他 特性せいでんき モココの強化版。 草タイプだから電気なんて怖くない などと油断していると、 「ほのおのパンチ」が飛んでくる。 | ||

| 出現ポケモン | レ ベ ル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | 経 験 値 | 出 現 階 層 | 仲 間 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| レントラー (BOSS) | 00 | 200前後 | 00 | 00 | 00 | 00 | - | 10F | × | いばる 数ではこちらが不利なだけに主人公やパートナーがいばるで混乱すると一気に状況が悪化しかねない | ||
| ルクシオ (BOSS) | 00 | 00 | 00 | 00 | 00 | 00 | - | 10F | × | じゅうでん スパーク |


バージョンが書いてあるものは、そのバージョンでは確認されたというだけで、もう一方には絶対に出ないということを示すわけではありません(今のところ)。両方で確認されたものは(両)とか書いて欲しい。


| ダンジョン名 | 階層 | ダンジョン名 | 階層 | |
|---|---|---|---|---|
| かいがんのどうくつ | 4F+ボス | しめったいわば | 6F | |
| トゲトゲやま | 9F+ボス | たきつぼのどうくつ | 8F | |
| リンゴのもり | 12F | えんがんのいわば | 9F | |
| ツノやま | 14F | のうむのもり | 11F | |
| ねっすいのどうくつ | 8F+最上部7F+ボス | エレキへいげん | 10F+奥地9F+ボス | |
| きたのさばく | 15F | りゅうさのどうくつ | 10F+最深部10F+ボス | |
| すいしょうのどうくつ | 11F | だいすいしょうのみち | 13F+ボス | |
| くうかんのどうくつ | 8F | くらやみのおか | 15F | |
| ふういんのいわば | 8F+奥地6F+ボス | くろのもり | 8F | |
| もりのたかだい | 12F | (これら5つのダンジョンはクリア後再進入不可) | ||
| キザキのもり | 20F | いそのどうくつ | 9F+最深部5F+ボス | |
| まぼろしのだいち | 15F+奥地8F+ボス | じげんのとう | 13F+最上部10F+ボス | |
その他のダンジョンはこちら