小ネタ/無駄知識 の履歴(No.19)

今作では、過去のチュンソフト作品をほうふつとさせるパロディがわりと多めに用意されている。
いつも通りのお約束ネタから、新しく入ったネタまで手広くカバー。
(一部無理矢理こじつけてるものもあり。)
| ポケダンでの登場 | 元ネタ出展 | 元ネタの詳細 |
|---|---|---|
| プクリンのにらめっこの台詞 「ベロベロ、ンドゥバババ〜!!」 | 「風来のシレン」シリーズ | アイテムに化けるモンスター「ンドゥバ」 |
| たきつぼのどうくつ | 「風来のシレン」シリーズ | 初代SFC版&リメイクDS版のテーブルマウンテン 最終地点にして、ボス「魔蝕虫」の生息する場所。 |
| ねっすいのどうくつ (入り口) | 「風来のシレン」 | かすみ(霧じゃなくて湯気だけど)がかった テーブルマウンテンの入り口そっくり(?) |
| しんくうぎり | 「風来のシレン」シリーズ 「青/赤の救助隊」 | 部屋全体にダメージを与える アイテム「真空斬りの巻物」 |
| レントラー&ルクシオ7体 | 「HOMELAND」 | やまのヌシ&ガーリア軍団と状況がそっくり |
| やみのかこう さいしんぶ | 「HOMELAND」 | ボス戦といい背景といい「魔王編」ラストの 「キロこうざん おくち」にそっくり(?) |
| ダークライの野望 | 「HOMELAND」 | 「ユメ編」のナナシ |
| ネイティオ鑑定所 | 「HOMELAND」 「青/赤の救助隊」 | ウルいせきで取れた「ナゾのたから」を 鑑定してくれるコブランさんそのまんま。 口調も前作のネイティオそのまんま。 |
| チームかまいたち | 「かまいたちの夜」シリーズ 「風来のシレン」シリーズ | 毎度おなじみのお約束ネタ。 |
| チームタベラレル | 「風来のシレン」シリーズ | 敵に優先的に狙われ、倒されることでそのモンスターを レベルアップさせるモンスター「タベラレルー」 |
| お尋ね者「いやすぎ○○」 | 「風来のシレン」シリーズ | 敵名「いやすぎカッパ」 |
| おうごんのま | 「風来のシレン2」 | そのまま「黄金の間」。レアアイテム多数。 |
| 「おうごんの○○」系アイテム | 「トルネコの大冒険」シリーズ | そのまま「黄金の〜」を冠するレアアイテム。 |

前作「青/赤の救助隊」に登場した、カントー・ジョウト・ホウエン地方までのポケモン386匹は
ドット絵のグラフィックこそ前作からの流用だが、一部前作とは配色が変わっているポケモンがいる。
ポケモン以外にアイテムにも、グラフィックが前作のものと変わっているものが幾つかあるので注意。
| ポケモン | 前作での色 | 今作での色 |
|---|---|---|
| フシギソウ フシギバナ | 緑色(体色) | 青色(体色) |
| ニドラン♀ ニドリーナ | 水色 | 緑がかった水色 |
| キュウコン | 黄味の強いクリーム色 | クリーム色 |
| プリン プクリン | 青(瞳) | 緑(瞳) |
| コダック | 黄色 | 暗めのクリーム色 |
| チコリータ | 薄い緑(葉) | 濃い緑(葉) |
| ヒノアラシ マグマラシ バクフーン | 黄味の強いクリーム色 (腹側) | クリーム色(腹側) |
| レディアン | 青色(目) | 黒色(目) |
| エーフィ | 4足立ち(立ちポーズ) | 犬猫座り(立ちポーズ) |
| クヌギダマ | 紺色 | 緑がかった色 |
| フォレトス | 灰色(殻) | 紫色(殻) |
| ウリムー イノムー | 茶色 | 灰褐色 |
| ドーブル | 茶とクリーム色 | 灰色 |
| バルキー | 赤(パンツと足) | くすんだ茶(パンツと足) |
| ジュプトル | 暗緑色(キモリ系で 何故か1体だけ浮いてた) | 明緑色(他の キモリ系と同色) |
| バシャーモ | 赤色(体色) | 緋色(体色) |
| ヌマクロー | 青色 | 緑がかった水色 |
| グラエナ | 白と紺 | 白と黒 |
| マッスグマ | 茶とクリーム色 | 灰色 |
| チャーレム | 赤色(帽子/ズボン) | 桃色(帽子/ズボン) |
| ヒンバス | 黄地に茶の斑 | 灰地に暗褐色の斑 |
| ジーランス | 茶色 | 灰褐色 |
| ポケモン以外 | 前作での色 | 今作での色 |
|---|---|---|
| ゴローンのいし | 灰色(今作のいしのつぶてと同じ色) | 赤褐色(前作のベトベタフードと同じ色) |
| ベトベタフード | 赤褐色(今作のゴローンのいしと同じ色) | 紫(前作のつきのいしと同じ色) |
| チーゴのみ | 緑色 | 薄い水色 |
| (進化道具全般) | (石か宝箱のグラフィック) | (宝石、宝箱、岩など様々) |
| (グミ各色) | 色が使い回し(白/透明、黄/金、緑/若草、 紫/紺/黒、青/空、茶/橙、銀/灰) | 白/透明、黄/金以外は独自の色に変更。 |

前作同様、「つづきから」画面でLボタンを押すとウィンドウが消えて背景だけを眺めることができる。
DSをリセットしなくても「Wi-Fiせってい」でWi-Fiコネクションの設定画面を出したあとで戻ってくると
イラストが変わっていることがあるが、変わる条件はよくわからない。

Xボタンでは検索ができる。
SELECTを押すと、どのページを見ていても1ページ目のリーダーがいるページに飛ぶ。
押すたびに「ポケモン種族名あいうえお順」「ニックネームあいうえお順」「図鑑番号順」に並び変わる。
Yボタンからは「レベル順」で並び替えも選べるが、なぜかSELECTでは動作しない。
水飲み場から操作する場合は機能が若干制限されているので気をつけよう。

残念ながら裏技的な方法は存在しない。
「タッチペンで選択しながら十字キーの左右でページ送り」がおそらく最速。
右下の小さなアイコンで絞り込み表示ができるが、あまり有り難味はない。

ザングースやニューラといった左右非対称のポケモンの一部の顔グラフィックは、
左向き・右向きに合うようにそれぞれ別に用意されている。
キングラーやチェリム、ダークライなどもひそかに変わっているが、表情の違う頭を持つ
ドードリオは変わってなかったりする・・・。

歩くときに正面を向いて歩行しないポケモン(クラブ・キングラー・タマザラシ)は
チリーン編成所出張所前の交差点で話しかけると主人公の方でなく右(左)を向いてしまう。
「おたずねもの」として逮捕された際や「依頼人&被救助者」として登場した場合も、
停止時のグラフィックでなく歩き時のグラフィックを止めて使っているらしく、やはり
明後日の方向を向いている。

「スキルスワップ」や「なりきり」でも特性をコピーできない「ふしぎなまもり」だが、
トレースではコピーできる。本家ポケモンでも実行できるのだが、それだけのために
ヌケニンとトレース持ちを連れ合わせる位ならいっそヌケニンを育成した方が早いので
実用的な知識ではないと思う・・・