No.285 キノココ

ポケモンデータ

ぶんるい
きのこポケモン
タイプ
くさ
とくせい
ほうし
ポイズンヒール
移動タイプ
陸上
かしこさグループ
タイプG
台詞タイプ
♂:タイプK
♀:タイプC
からだのおおきさ
しんか
[キノココ→キノガッサ(Lv23以上)]
専用装備
なし
出現ダンジョン
くさのま1-5F(Lv1-35)
ツノやま1-6F (Lv13)
さいごのま1-48F (Lv40-50)

成長率

レベルHPこう
げき
ぼう
ぎょ
とく
こう
とく
ぼう
必要経験値おぼえるわざ
1301671368すいとる
あまえる
いばる
うそなき
タネばくだん
てだすけ
なやみのたね
みねうち
めざましビンタ
21111113
31101015
41010143
51101095たいあたり
61010196
711010237
811111516
911010519しびれごな
1011111815
11110101993
12111111998
13110103549やどりぎのタネ
14110103552
15111113983
16111113988
17110104428メガドレイン
18111114432
19110104434
20111114468
21111115178ずつき
22222225181
23222225186
24322226604
25322228034どくのこな
26322228742
27322229450
283222210158
29なやみのたね
30
31
32
33せいちょう
34
35
36
37ギガドレイン
38
39
40
41タネばくだん
42
43
44
45キノコのほうし
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
合計

習得技

レベルおぼえるわざ
Lv1すいとる
Lv5たいあたり
Lv9しびれごな
Lv13やどりぎのタネ
Lv17メガドレイン
Lv21ずつき
Lv25どくのこな
Lv29なやみのたね
Lv33せいちょう
Lv37ギガドレイン
Lv41タネばくだん
Lv45キノコのほうし
&color(foreground[,background]){text};
&color(foreground[,background]){text};
&color(foreground[,background]){text};
yellow

使えるわざマシン

敵として出た時の能力

表の見方は個別ポケモンデータの見方参照。

出現ダンジョンレベルHPこう
げき
ぼう
ぎょ
とく
こう
とく
ぼう
経験値仲間使用わざ候補
くさのま1-5F1-35000000000000×たいあたり しびれごな どくのこな
ツノやま1-6F13422613231262.5
65.5
しびれごな たいあたり
さいごのま1-48F40-50108-11867516450139.5-168キノコのほうし どくのこな タネばくだん
しびれごな なやみのタネ ずつき
せいちょう

備考:さいごのまや、ツノやまで異常状態をばら撒いてくる厄介なきのこポケモン。

キノガッサに進化可能になるLv23以降、進化前と後で覚える技がまるで違う。

特にキノココがLv45で覚える「キノコのほうし」は貴重かつ強力なので

ぜひ覚えておきたい。

さいごのまの上層にでてくるLv45〜Lv50のキノココなら最初から覚えているぞ。

すぐ戦力になるし、進化させることも可能。

特性は、ポイズンヒールとほうし。

ポイズンヒールのおかげで厄介な毒を気にしなくていいのは大きい。

ほうしは・・・まぁ攻撃してきた相手が眠ったり、痺れたりしてくれたらラッキーな程度か。

ステータスはなかなか良い方。

序盤の成長はいまひとつだが、Lv22のあたりから伸びがよくなっていく。

技は、草ポケモンお得意の異常状態技があり、上で述べた、部屋技の「キノコのほうし」や、「しびれごな」や攻撃+回復の「ギガドレイン」、「メガドレイン」、「すいとる」や、PPの多い「たいあたり」を覚えてくれる。

遠距離技を覚えないため、技マシンで「タネマシンガン」や「ヘドロばくだん」あたりを覚えさせるとより安定するだろう。

タマゴ技では、「いばる」などを狙ってもよいだろう。