えんがんのいわば の履歴(No.30)




基本的なステータスや注意点など。
| 出現ポケモン | レ ベ ル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | 経 験 値 | 出 現 階 層 | 仲 間 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| タマザラシ | 11 | 35 | 20 | 15 | 20 | 15 | 92 | 1-5F | ○ | こなゆき まるくなる なきごえ アンコール みずでっぽう 特性あついしぼう・アイスボディ えんがんのいわば限定種。 アイスボールはないので一安心。 こなゆきが少し危ないぐらい。 炎技はあまり効かない。 こいつに限らず、このダンジョンの出現ポケモン全てが 炎技に強いのでほのおタイプの主人公が結構辛い? | ||
| クラブ | 11 12 | 35 36 | 20 20 | 12 13 | 20 20 | 12 13 | 102 107 | 1-9F | ○ | かたくなる にらみつける どろあそび はさむ あわ 特性かいりきバサミ・シェルアーマー 炎は水タイプ+どろあそびで軽減。 あわは飛び技だがそれ以外はあまり気にしない。 | ||
| ミニリュウ | 12 | 106-111 | 1-9F | ○ | でんじは にらみつける たつまき まきつく 特性だっぴ りゅうのいかりはないので一安心。 まきつくorでんじは+トリトドンは少し危ないぐらい。 | |||||||
| キャモメ | 11 12 | 30 ? | 18 ? | 10 ? | 18 ? | 9 ? | 106-111 | 1-9F | ○ | ちょうおんぱ なきごえ つばさでうつ みずでっぽう 特性するどいめ | ||
| トリトドン(青) | 11 12 | 40 ? | 22 ? | 12 ? | 22 ? | 12 ? | 106 111 | 1-9F | ○ | どろあそび どろばくだん みずのはどう どろかけ かたくなる 特性ねんちゃく・よびみず 水技を無効化するよびみず、 飛び技のみずのはどう、 命中率を下がるどろばくだんとどろかけと、 あまり印象はよくない。さっさと倒そう。 主人公が水タイプ+炎タイプの場合、 結構苦戦する。ビッパに頼みましょう。 | ||
| トドグラー | 12 | 37 | 105 | 6-9F | アンコール こなゆき なきごえ みずでっぽう 特性あついしぼう・アイスボディ 進化してもやることは同じ。 炎技はかなり効かない。 |

バージョンが書いてあるものはそのバージョンで確認されたというだけで、他のバージョンでは出ないということを示すものではありません


| ダンジョン名 | 階層 | ダンジョン名 | 階層 | |
|---|---|---|---|---|
| かいがんのどうくつ | 4F+ボス | しめったいわば | 6F | |
| トゲトゲやま | 9F+ボス | たきつぼのどうくつ | 8F | |
| リンゴのもり | 12F | えんがんのいわば | 9F | |
| ツノやま | 14F | のうむのもり | 11F | |
| ねっすいのどうくつ | 8F+最上部7F+ボス | エレキへいげん | 10F+奥地9F+ボス | |
| きたのさばく | 15F | りゅうさのどうくつ | 10F+最深部10F+ボス | |
| すいしょうのどうくつ | 11F | だいすいしょうのみち | 13F+ボス | |
| くうかんのどうくつ | 8F | くらやみのおか | 15F | |
| ふういんのいわば | 8F+奥地6F+ボス | くろのもり | 8F | |
| もりのたかだい | 12F | (これら5つのダンジョンはクリア後再進入不可) | ||
| キザキのもり | 20F | いそのどうくつ | 9F+最深部5F+ボス | |
| まぼろしのだいち | 15F+奥地8F+ボス | じげんのとう | 13F+最上部10F+ボス | |
その他のダンジョンはこちら