ダンジョン情報

クリアざん

ポケモン出現情報

クリアざん

出現ポケモン

H
P

















備考
ディグダ12
13
33
36
16
17
16
17
15
16
16
17
27
28.5
1F-5F
6F
マグニチュード すなかけ
ひっかく なきごえ
おどろかす
特性すながくれ・ありじごく

部屋全体の固定ダメージ技「マグニチュード」に注意。
弱点ではないのでHP満タンから即死することは無いが、マグニチュード10を引かれると60ダメージという致命傷を負うことに。
エアームド1540271727111341F-6Fこうそくいどう つつく
にらみつける すなかけ
スピードスター
特性するどいめ・がんじょう

体験版だろうが容赦なく「こうそくいどう」で部屋全体の敵の移動速度を上げてくる。
ラクライ124224142614901F-6Fでんじは たいあたり にらみつける とおぼえ
特性せいでんき・ひらいしん

「でんじは」や特性「せいでんき」によるマヒ状態に注意。
こちらは水タイプだが、ラクライは電気タイプの攻撃技を覚えていないので弱点を突かれる心配は無い。
コロボーシ122922112311211F-6Fがまん なきごえ
特性だっぴ

「むしくい」が無いので何も怖くない。
「がまん」を使われたら1マス離れておくこと。

ワナ

ぐるぐるスイッチぐるぐる模様の絵。
混乱状態になる。
ころびスイッチ灰色の石の絵。
踏んだポケモンの装備は1マス先に落ちてしまう。
じばくスイッチビリリダマの絵。
罠のあるマスを中心に3×3の範囲が爆発。
踏んだポケモンや巻き込まれたポケモンはダメージを受ける。
罠の周囲に壁があった場合、壁が破壊される。
炎タイプはダメージ半減。
天気が「あめ」、もしくはフロア内に特性「しめりけ」を
持つポケモンがいた場合、爆発しない。
どくばりスイッチ斜めの矢の絵。
毒状態になる。
とっぷうスイッチ換気扇のような絵。
いずれかの方向に吹き飛ばされる。
壁やポケモンに当たるとダメージを受ける。
バクスイッチ青い二重丸の絵。
すいみん状態になる。
ベトベタスイッチベトベターの絵。
食料とグミのいくつかがランダムでベトベタフードになる。
食料を持っていても運がよければどれもベトベタにならないこともある。
ポケモンスイッチハテナマークの絵。
踏むと部屋に落ちているアイテムが敵ポケモンに変わってしまう。
部屋にアイテムが落ちていないと何も起きない。
踏むとなくなる。
ヤドンスイッチヤドンの顔の絵。
踏んだポケモンがどんそく状態になってしまう。
よびよせスイッチ赤い四角マーク。
周囲に野生ポケモンが出現する。
まれにポケモンが出現しないこともある。
踏むとなくなる。
ワープスイッチ灰色の四角いスイッチ。
踏んだポケモンがフロア内のどこかにワープする。
ただし、画面で見えている範囲には移動しない。

落ちているどうぐ

注意点

体験版ダンジョンであるにも関わらず「こうそくいどう」や「マグニチュード」といった強力な全体技を持つ敵がいるので注意。

コメント欄


ダンジョンBGM


*1 本編で何らかの手段で行先リストに追加した時に確認できる。手持ちのポケを空にしないと突入できない。