かしこさ解説

かしこさとは

ポケモンの、いわば「多芸っぷり」を表す値。およびそれが高いことによって身につけた冒険に有利な能力。他のゲームでいうパッシブスキルのようなもの。

内部的には数値で、ステータス画面では☆で表され、最初は☆半分、最大は☆10個。
グミをタウン内やダンジョン内で食べさせる(または、ぶつける)ことで内部的数値がわずかに上昇し、それが一定のラインを超すと☆表示が半分増える。

ポケモンのタイプによって「どの色のグミがどれだけ好きか」が決まっており、好きなグミであればかしこさポイントの上昇の度合いが大きい。
なお、上昇値は食べた時点のタイプで判定される。わざ「ほごしょく」やとくせい「てんきや」「へんしょく」などでタイプを変えられる場合、使うグミに合わせた方がよい。
自分のタイプと一致のグミが最も効果が大きく、次いで効果が高めなのがグミの色の表すタイプの攻撃を受けたときに「効果が抜群」の場合。そして、等倍>効果はいま一つ の順で効果が小さくなる。

たとえばピカチュウは

となる。このグミ(の攻撃)はこうかはばつぐんだ! とか覚えるとよい。
この際、とくせいを考慮する必要はない。例えば「ふゆう」を持っているからといってちゃいろグミ(=地面)の効果が弱くなるということはない。

2つのタイプを持っているポケモンの場合は「タイプを分けて考えてどれかお得なものを優先」になっている(前作のように合算効果ではないので注意)。
タイプの組み合わせでばつぐんといまひとつを合わせて1倍になるから、とか考える必要はない(そういう場合はばつぐん扱い、つまり「きらいではない」になる)。
2つのタイプを持っているポケモンは「きらいではない」グミの種類が増えるので単純に有利。

また、「きらいではない」と「こうぶつのようだ」と表示される色のグミをダンジョン内で食べさせた場合、時々こうげきやぼうぎょなどの能力値が上昇することがある。
能力値アップは「こうげき、ぼうぎょ、とくこう、とくぼうのうちどれかひとつが1だけアップ」「前記のうち全てが1ずつアップ」のどちらか。

なお、かしこさが最大まで上がってもグミによる能力値アップは可能。

かしこさが上がることで覚えられる能力

前作のようなかしこさカテゴリはなくなり、個別にONとOFFの切替が可能に(できないものもある)。

ポケモンの種類によってどの「かしこさグループ」に属しているかが違う。
最終的に覚えるかしこさ能力はどのポケモンでも24個。
どのかしこさグループにどんなポケモンが属しているかどうかは下表を参照。

切替ができない特別な能力

名称説明かしこさグループ覚える
目安
ABCDEFGH
だっしゅつダンジョンから救助するスキル最初から
じょうぶ最大HP+10☆1
めくばりポケを額面の2割増で拾うことができる☆1.5
たげいPP最大値が+5ずつ増加☆3.5

攻撃系

名称説明かしこさグループ覚える
目安
ABCDEFGH
まけんき隣にいるポケモンからの物理攻撃に、たまにカウンターを行う
だが常に防御1ランクdown
☆3
はんげき隣にいるポケモンからの物理攻撃に、たまにミニカウンターを行う☆3.5
ついげき通常攻撃を2回行うことがある☆5.5
てがはやい通常攻撃を必ず2回行う☆7.5

防御系

名称説明かしこさグループ覚える
目安
ABCDEFGH
なかままもり隣にいる仲間ポケモンがHPが減ってピンチの時に
敵の攻撃から庇って代わりにダメージを受ける
周辺1マスや部屋全体など複数が対象となる攻撃は庇えない
☆1
あてにげ相手のカウンターを受けないことがある☆3
かみひとえ攻撃を急所に受けない☆4.5
すばやくかいひ攻撃や技を回避しやすくなる☆5.5

回復系

名称説明かしこさグループ覚える
目安
ABCDEFGH
いやしのちえHPが回復する技や道具を使ったときにHPの回復量が多くなる☆2
しんこきゅうフロアを移動した際、手持ちの技のPPが
ランダムでどれか一つ1ポイントだけ回復する
☆2
ちょうかいふくHPが自然に回復する速度がはやくなる☆3

補助系

名称説明かしこさグループ覚える
目安
ABCDEFGH
おうえん隣にいる仲間の攻撃と特攻を1ランクup
すでに最大ランクの味方には効果なし
☆0.5
かいふくたいしつ悪い状態からの回復が早くなる
くうふくのタネを食べてもなかまくうふく状態にならない
☆1
かたならし空振りした次の攻撃時だけ攻撃・特攻1ランクup☆2
しゅうちゅう命中1ランクup回避1ランクdown☆2
スキがない通常攻撃や技を外した時、またはダメージを与えられなかった時に
逆の方向に下がって相手と間合いを取る。
全体攻撃などで複数の敵に攻撃した場合、
一回でも外すかダメージを与えられなければ発動し、
敵ポケモンの位置とは無関係に後ろに下がる。
下がった先が水場やマグマであっても移動するので、ワープに注意。
☆2
ふみんふきゅうねむり状態にならなくなる☆2
こうげきてき常に攻撃と特攻が1ランクup、防御と特防が1ランクdown☆2.5
みがまえる常に防御と特防が1ランクup、攻撃と特攻が1ランクdown☆2.5
しょうエネおなかの減りかたの段階が1段階down☆2.5
ねらいうち攻撃を急所に当てやすくなる☆3
どたんばHPが減ってピンチになると回避2ランクup☆4
いっぱつひっちゅう通常攻撃が必ず当たる(からぶり状態でも効果あり)☆5
いあつかん攻撃しようとした隣接敵ポケモンが、稀にひるみ状態になり攻撃を失敗する
連続攻撃系・ため系のわざは1撃ごと/ため&発動ごとに判定し、
発動時点で連続攻撃が止まる。
☆6
ためいらずPPを2消費することで、2ターン使用技を1ターンで繰り出せる☆6

どうぐ関係

名称説明かしこさグループ覚える
目安
ABCDEFGH
どうぐマスター道具を使うようになる。ふっかつのタネの対象になる最初から
どうぐキャッチ何も持っていないとき、タネと栄養ドリンク以外のアイテムを1つだけキャッチできる最初から
ごうわん道具を投げたときのダメージup(1.5倍)☆1.5
サバイバルおなかの回復量up(1.1倍)
ベトベタフードを食べてもたまに副作用がない
☆1.5
すきまとおし投げどうぐやわざの直線上効果範囲に味方がいても味方には当たらずすり抜ける☆2
かんつうなげ投げたアイテムが壁やポケモンを貫通するようになる☆8.5
だいちのめぐみ自分に使ったタネやきのみの効果を仲間にも与える(リーダー時限定)
グミやおいしいミツには効果無し
☆9

移動系

名称説明かしこさグループ覚える
目安
ABCDEFGH
わなふまず見えている罠はよけて歩く。不思議な床も避けようとするので注意☆2.5
マグマがきらいマグマを通ることができる場合でもマグマを避けて歩く☆3
すいすいあるくポケモンの移動タイプによらず、水やマグマや谷間でも移動できるようになる。
厳密には移動タイプを「空中」にする効果のようで、
移動タイプが「通過」のポケモンがこの賢さをONにすると
壁の中を通過しなくなり、壁の中を攻撃しないようになる。
☆4
しりょくじまん見えない罠を踏んでも作動させずに明らかにできる。見えている罠は普通に作動☆6
ハウスよけモンスターハウスに侵入しなくなる
この賢さを持つ敵ポケモンがモンスターハウスに出現した場合、
自チームが入るまで移動しない。
☆8
じかんだんそう常に移動速度が1段階upディアルガ、ダークライ限定☆9.5
あくういどう水やマグマや谷間でも移動でき、さらに壁を砕きながら進めるようになるパルキア限定☆10

その他

名称説明かしこさグループ覚える
目安
ABCDEFGH
いどうゆうせん敵への攻撃よりリーダーについていく移動を優先する最初から
コースかくにん壁や仲間が邪魔になるときに飛び道具や直線上範囲の技を使わない最初から
わざだけつかう通常攻撃を一切行わず、わざだけを使う最初から
うらぎらない混乱・へっぴり腰状態時になっても味方への攻撃が当たらなくなる☆0.5
じょうたいかくにん隣接した敵が既にかかっている状態異常になる技を使わない☆0.5
てがたくこうげき複数のポケモンと戦うときにHPが低いポケモンを優先して攻撃する☆0.5
ハナがきくフロアに降りたときに落ちている道具の数がわかる
壁に埋まって通常取れないどうぐも数える
仲間の誰かが持っているだけで有効
☆0.5
ようりょうよしPPが減らないことがある☆0.5
あいしょうばつぐん相性がいい相手に急所に当たりやすい☆1
あいてえらび複数のポケモンと戦うときに相性が有利な敵を優先して攻撃する
また、相性のいい技を優先して使用する
☆1.5
だいたんふてき経験値の多いポケモンを優先して攻撃☆2
てんさいはだ経験値を多くもらえる☆3.5
ムラっけ普通より相性の倍率の変化が大きい☆3.5
ねぎりダンジョン内のカクレオンの店で
2割増で売ったり2割引で買ったりできる(リーダー時限定)
☆3.5
コレクターポケモンを倒した時に宝箱を落とす確率が少しだけ上がる☆4
わなはずし罠を踏まずに破壊。失敗もあり。不思議な床も消えるので注意☆4.5
カンがいいフロアに降りたときに階段のあるおおよその方向が矢印表示でわかる
仲間の誰かが持っているだけで有効
☆5
しゃこうか自分が倒したポケモンが仲間になりやすくなる☆5.5
くうかんはあく最初からフロアの地形がマップに表示される
仲間の誰かが持っているだけで有効
☆6
じょうたいかくにん
敵がマヒしているときはマヒだけを目的としたわざを使わない、といった効果の他、
・HPが減っていない場合はHP回復わざを使わない
・状態異常にかかっていない場合は状態異常回復技を使わない
・「こおり」状態の敵には炎タイプ以外の攻撃技を使わない
・自分が「おいうち」や「きあいだめ」状態の時に使うとそれらと重複するような状態になる技も使わない
・現在の天気と同じ天候操作わざ(雨の時のあまごい等)も使わない
といった効果もある。
カンがいい
上下左右の矢印は厳密に直線上にある場合のみ出る。例えば、自身の座標を(0,0)とした時、階段が(0,20)なら上矢印が出るが、右に1マスずれて(1,20)になると斜め矢印になる。そして(20,1)も(15,15)も同じ向きの矢印なので、非常に漠然とした情報にしかならない
・逆に言うと上下左右の矢印が出た時は非常に正確なナビが期待できるということでもある
わなはずし
踏んだ罠を一定確率で消滅させるが、不思議な床まで消滅させてしまうので、不思議な床を踏みたい時は切り替える必要がある。
なお、「わなぬけスカーフ」を装備していると《わなはずし》が不思議な床を除いて機能しなくなるので注意。

未使用かしこさ

+  閲覧注意(解析情報)

かしこさ習得順序

☆の数内部値名称説明かしこさグループ
ABCDEFGH
初期1だっしゅつ探検隊バッジでポケモンを地上に戻せる
1どうぐマスター持っている道具を使用する。ふっかつのタネで復活可能
1どうぐキャッチタネやドリンク、何かを持っている時以外に飛んできた道具をキャッチする
1わざだけつかう通常攻撃を使わずにわざだけで攻撃する
1コースかくにん道具やわざを使用する際、壁や仲間が邪魔になっている時は攻撃を行わない
1いどうゆうせん敵にわざや道具をあまり使わず移動を優先する
☆0.510てがたくこうげき複数のポケモンと戦うときにHPが低いポケモンを優先して攻撃する
25じょうたいかくにん隣接した敵が既にかかっている状態異常になる技を使わない
30おうえん隣にいる仲間の攻撃と特攻を1ランクup
すでに最大ランクの味方には効果なし
40うらぎらない混乱・へっぴり腰状態のときに味方への攻撃が当たらなくなる
50ハナがきくフロアに降りたときに落ちている道具の数がわかる
55ようりょうよしPPが減らないことがある
☆165なかままもり隣にいる仲間ポケモンがHPが減ってピンチの時に
敵の攻撃から庇って代わりにダメージを受ける
70かいふくたいしつ悪い状態からの回復が早くなる
100じょうぶ最大HP+10
105あいしょうばつぐん相性がいい相手に急所に当たりやすい
☆1.5125あいてえらび複数のポケモンと戦う時に相性が有利な敵を優先して攻撃する
130ごうわん道具を投げたときのダメージup(1.5倍)
140サバイバルおなかの回復量up(1.1倍)
ベトベタフードを食べてもたまに副作用がない
150めくばりポケを拾うときに目敏く確認して、いつもより多めにポケを拾える
☆2160ふみんふきゅうねむり状態にならなくなる
170すきまとおし投げどうぐやわざの直線上効果範囲に
味方がいても味方には当たらずすり抜ける。
175いやしのちえHPが回復する技や道具を使ったときにHPの回復量が多くなる
180スキがない通常攻撃や技を外した時、またはダメージを与えられなかった時に
逆の方向に下がって相手と間合いを取る。
全体攻撃などで複数の敵に攻撃した場合、
一回でも外すかダメージを与えられなければ発動し、
敵ポケモンの位置とは無関係に後ろに下がる。
下がった先が水場やマグマであっても移動してしまうので注意。
185しゅうちゅう常に命中1ランクup、回避1ランクdown
190しんこきゅうフロアを移動した際、手持ちの技のPPが
ランダムでどれか一つ1ポイントだけ回復する
195かたならし空振りした次の攻撃時に特攻1ランクup
200だいたんふてき経験値の多いポケモンを優先して攻撃
☆2.5220こうげきてき常に攻撃と特攻が1ランクup、防御と特防が1ランクdown
230みがまえる常に防御と特防が1ランクup、攻撃と特攻が1ランクdown
240わなふまず見えている罠はよけて歩く。不思議な床も避けようとするので注意
250しょうエネおなかの減りかたが遅くなる
☆3260ねらいうち攻撃を急所に当てやすくなる
270あてにげ相手のカウンターを受けないことがある
280まけんき隣にいるポケモンからの物理攻撃に、たまにカウンターを行う
代わりに、常に防御が1ランクdown
290ちょうかいふくHPが自然に回復する速度がはやくなる
300マグマがきらいマグマを通ることができる場合でもマグマをきちんと避けて歩く
☆3.5310たげいPP最大値が+5ずつ増加
320てんさいはだ経験値を多くもらえる(1.1倍)
330はんげき隣にいるポケモンからの物理攻撃に、たまにミニカウンターを行う
340ムラっけ普通より相性の倍率の変化が大きい
350ねぎりダンジョン内のカクレオンの店で高く売ったり安く買ったりできる
☆4360どたんばHPが減ってピンチになると回避2ランクup
370コレクターポケモンを倒した時に宝箱を落とす確率が少しだけ上がる
400すいすいあるくポケモンの移動タイプによらず、水・マグマ・谷間を移動できるようになる
移動タイプが「通過」のポケモンは代わりに壁抜けが出来なくなる
☆4.5420わなはずし罠を踏まずに破壊。失敗もあり。不思議な床も消えるので注意
440かみひとえ攻撃を急所に受けにくくなる
☆5480カンがいいフロアに降りたときに階段のあるおおよその方向が矢印表示でわかる
(階段がちょうど上下左右方向にある場合は↑↓←→、
その直線上から少しでもずれている場合はナナメ方向、
ちょうど階段の真上にいるときは↓で指される)
500いっぱつひっちゅう通常攻撃が必ず当たる(わざは普通)
☆5.5520ついげきたまに通常攻撃の回数+1
540すばやくかいひ攻撃や技を回避しやすくなる
550しゃこうか自分が倒したポケモンが仲間になりやすくなる
☆6560いあつかん攻撃しようとした隣接敵ポケモンが、稀にひるみ状態になり攻撃を失敗する
570ためいらずPPを2消費することで、2ターン使用技を1ターンで繰り出せる
580くうかんはあく最初からフロアの地形がマップに表示される
600しりょくじまん見えない罠を踏んでも作動させずに明らかにできる。見えている罠は普通に発動
☆7.5750てがはやい通常攻撃を必ず2回行う
☆8800ハウスよけモンスターハウスに侵入しなくなる
☆8.5850かんつうなげ投げたアイテムが壁やポケモンを貫通するようになる
☆9900だいちのめぐみ自分に使ったタネやきのみの効果を仲間にも与える(リーダー時限定)
グミやおいしいミツには効果無し
☆9.5950じかんだんそう常に2倍速で移動できるディアルガ・ダークライ限定
☆10990あくういどう全ての地形に入ることができ、壁を壊しながら進めるパルキア限定

グミとかしこさ上昇

初期の内部値は1。
好物のグミを12個食べると60を超え、かしこさが★0.5個(1~59)→★1個(60~109)になる。
以降は、好物のグミを10個食べる(50)ごとに、★が0.5個ずつ増えていき、最大で★10個(960)になる。
また、かしこさ上昇量に応じてダンジョン内でのおなかの回復量も増える。

内部値表示メッセージおなかの回復量
5上昇このグミは こうぶつのようだ!
かなり かしこくなった!
30
4上昇このグミは きらいでは ないようだ
かしこくなった!
20
3上昇このグミは きらいでは ないようだ
かしこくなった!
15
2上昇すこしだけ まんぞくしたようだ
すこし かしこくなった!
10
1上昇すこしだけ まんぞくしたようだ
すこし かしこくなった!
5

「おいしいミツ」と「ふしぎなグミ」

おいしいミツは「こうぶつ」の2倍の効果を持つ。内部値は10上昇。
ただし、食べることで能力値が上昇することはない。

ふしぎなグミは「こうぶつ」の3倍の効果を持つ。内部値は15上昇。
グミなので能力値の上昇は起こることがあり、これも3倍の効果。つまり、3アップ。
全ステータスが3ずつアップすることもある。

名前上昇値表示メッセージおなかの回復量
おいしいミツ10上昇5
ふしぎなグミ15上昇このグミは だいこうぶつのようだ!
いっきに かしこくなった!
50

グミ相性表

持ちタイプが1つのかしこさ上昇量

タイプ\グミ

































ノーマル53333343333331333
ほのお35423233433243332
みず32544233333333332
くさ34252434243433333
でんき33335333423333332
こおり34333543333343334
かくとう33333353344223323
どく33323325434233333
じめん33441432533323333
ひこう33324423153243333
エスパー33333323335434343
むし34323323243543333
いわ22443342423353334
ゴースト13333312333235343
ドラゴン32222433333333533
あく33333343331432353
はがね24323241422222225
5:ポケモンのタイプのグミ
例:ニャース=しろいグミ
4:ポケモンのタイプに対し効果ばつぐんのタイプのグミ
例:ニャース→かくとう=だいだいグミ
3:どの例にも当てはまらないグミ
2:ポケモンのタイプに対し効果いまひとつのタイプのグミ(5以外)
例:ポッチャマ→ほのお=あかいグミ
1:ポケモンのタイプに対しこうかがないタイプのグミ
例:ニャース→ゴースト=むらさきグミ

持ちタイプが2つのかしこさ上昇量

タイプ\グミ

































ノ水53544343333333333
ノ飛53334443353343333
ノエ53333343335434343
炎格35433353444243333
炎地35443433533343333
炎飛35424433453243333
炎岩35443343433353334
炎悪35433343433443353
炎鋼35423243433243335
水草34554434343433333
水電33545333433333332
水氷34544543333343334
水格33544353344333333
水毒33544335434333333
水地33544433533333333
水飛33544433353343333
水エ33544333335434343
水虫34544333343543333
水岩32544343433353334
水ド32544433333333533
水悪33544343333433353
水鋼34544243433333335
草氷34353544343443334
草格34353454344433333
草毒34353435444433333
草地34452434543433333
草飛34354434253443333
草エ34353434345434343
草虫34353434243543333
草岩34453444443453334
草悪34353444343433353
電飛33335433453343333
電ゴ33335333433335343
電鋼34335343423333335
タイプ\グミ

































氷地34443543533343334
氷飛34334543353343334
氷エ34333543335444344
氷ゴ34333543333345344
氷悪34333543333443354
格毒33333355444233333
格エ33333353345434343
格虫34333353344543333
格鋼34333353444223325
毒地33443435534333333
毒飛33324425454243333
毒虫34323325444543333
毒ゴ33333325434235343
毒悪33333345434433353
地飛33444433553343333
地エ33443433535434343
地虫34443433543543333
地岩33443442533353334
地ド33442433533333533
地鋼34443442533323335
飛エ33334423355444343
飛虫34324423253543333
飛岩33444443453353334
飛ゴ33334423353245343
飛ド33324433353343533
飛悪33334443353443353
飛鋼34324443453243335
エ岩33443343435454344
エド33333433335434543
エ鋼34333343435434345
虫岩34443343443553334
虫ゴ34333323343545343
虫鋼34323343443543335
岩悪33443343433453354
岩鋼24443342423353335
ゴド33333433333335543
ゴ悪33333343333435353
鋼ド34323443433333535
タイプ\グミ

































5:ポケモンのタイプのグミ
例:フシギダネ=わかくさグミ、ももいろグミ
4:ポケモンの2つのタイプのどちらか、または両方に対し、効果ばつぐんのタイプのグミ(もう一方のタイプで半減や無効化される場合も)
例:フシギダネ→ほのお、じめん=あかいグミ、ちゃいろグミ
3:ポケモンの2つのタイプに対し、どちらにも抜群にならないが、少なくとも一方には1倍になるタイプのグミ(5以外)
例:フシギダネ→みず=あおいグミ
2:ポケモンの2つのタイプに対し、どちらにも効果いまひとつ(1/4倍(0.25倍))(もう一方のタイプで無効化される場合も)
例:コイル→ひこう=そらいろグミ

コメント欄