だいすいしょうのみち

ダンジョン情報

だいすいしょうのみち

NEXT

ポケモン出現情報

だいすいしょうのみち

出現ポケモン

H
P

















備考
タツベイ28
29
70
71
38
39
25
26
37
38
16
16
192
197.5
B1-B5F
B6-B7F
きあいだめ かみつく ひのこ
ずつき にらみつける いかり
特性いしあたま

攻撃力が高く、ドラゴンタイプの影響もあり主砲が通りにくい。
また、ひるみ技を2つ持つ点に関しても注意。
危険な技はないものの、きあいだめ→ひるみ技にも注意。
ただ、経験値は美味しい方で、前作のダーテング等と立場が似ている。
フローゼル28
29
72
73
38
39
25
26
36
37
25
25
149.5
153.5
B1-B5F
B6-B7F
こうそくいどう アクアジェット おいうち
かみくだく こおりのキバ スピードスター ソニックブーム他
特性すいすい

こうそくいどうに加え直線技・反撃技も完備している強敵。
タイプ一致アクアジェットも侮れない。
ミノマダム
(くさきのミノ)
26
27
55
56
32
33
19
19
31
31
20
21
175
180
B1-B5F
B6-B8F
むしくい はっぱカッター めざめるパワー
ねんりき まもる たいあたり
特性きけんよち

こちらのアイテムをランダムで1つ消費するむしくいがウザい。
遠くにいてもはっぱカッターで狙撃してくることも。
ニャルマー29
30
95
98
37
38
25
25
37
38
25
25
136.5
140
B7-B9F
B10-B13F
さいみんじゅつ みだれひっかき だましうち
ねこのて ねこだまし あまえる
特性じゅうなん・マイペース

あまえるでこちらの火力を半減させたり、さいみんじゅつで眠らせたりと、
戦いが長引くほど脅威となる存在。
何が出るかわからないねこのても強力な技が出れば
それだけで窮地に追い込まれかねない。
アブソル29
30
71
74
39
41
26
28
34
36
26
28
188
193
B8-B9F
B10-B13F
おいうち でんこうせっか かみつく
かまいたち つるぎのまい他
特性プレッシャー・きょううん

特性の効果で技のPP減少量が増加するイヤーな敵。
仲間と一緒に通常攻撃で倒していきたい。
オニゴーリ29
30
74
75
38
39
26
26
39
40
24
24
190
195
B8-B9F
B10-B13F
こごえるかぜ こなゆき まもる
こおりのキバ ずつき かげぶんしん
特性せいしんりょく・アイスボディ

こなゆきで全体攻撃しつつかげぶんしんを積む厄介な敵。
特性により《いあつかん》も無効なので、通路で先制攻撃を仕掛けたい。
ユキメノコ
(ギルド卒業後)
29
30
73
74
45
46
31
31
45
46
28
28
222
228
B9F
B10-B13F
あやしいかぜ こごえるかぜ こなゆき
あやしいひかり かげぶんしん めざましビンタ他
特性ゆきがくれ

ギルド卒業後に出現。
連発する事も珍しくないあやしいかぜを始めとして
こなゆきこごえるかぜなど持っている技がとんでもない。

すいしょうのみずうみ

出現ポケモン

H
P












備考
ジュプトル
(BOSS)
4450060456045リーフブレード いやなおと れんぞくぎり
おいうち こうそくいどう たたきつける 他
特性しんりょく

倒さなくててもよいボスだが、まともに戦うとかなりの強敵。
特にリーフブレードの火力は驚異的で、
急所に当たりやすい+オス補正により急所率が非常に高く
一発食らうだけでも瀕死になる可能性がある。
さらに特性の効果でHP4分の1以下では
草技のダメージが2倍になるので注意。
アグノム
(BOSS)
(本編クリア後)
4260060456045ねむる ふういん みきり
さわぐ ねんりき スピードスター みらいよち
特性ふゆう

やはり、三大湖のボスはみな弱い。
ただし、なめてかかると補助技で痛い目に合うので注意。
エムリットと同じく、勝利後の選択で必ず仲間にできる。

ワナ

説明
ぐるぐるスイッチぐるぐる模様の絵。
混乱状態になる。
ころびスイッチ灰色の石の絵。
踏んだポケモンの装備は1マス先に落ちてしまう。
どくばりスイッチ斜めの矢の絵。
毒状態になる。
とっぷうスイッチ換気扇のような絵。
いずれかの方向に吹き飛ばされる。
壁やポケモンに当たるとダメージを受ける。
バクスイッチ青い二重丸の絵。
すいみん状態になる。
ヤドンスイッチヤドンの顔の絵。
踏んだポケモンがどんそく状態になってしまう。
よびよせスイッチ赤い四角マーク。
周囲に野生ポケモンが出現する。
まれにポケモンが出現しないこともある。
踏むとなくなる。
ワープスイッチ灰色の四角いスイッチ。
踏んだポケモンがフロア内のどこかにワープする。
ただし、画面で見えている範囲には移動しない。

落ちているどうぐ

注意点

※ページへの意見・更新報告や感想などはコメント欄にコメントしてください。



コメント欄


ダンジョンBGM