サンダー の変更点
#author("2021-11-02T06:17:06+09:00","","") #author("2023-05-17T15:29:45+09:00","","") *No.145 サンダー[#j85eb5ae] |BGCOLOR(#FFF0C0):[[<< No.144 フリーザー>フリーザー]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.146 ファイヤー>>>ファイヤー]]| **ポケモンデータ [#data] :ぶんるい|でんげきポケモン :[[タイプ>タイプ相性]]|[[でんき&br;ひこう>タイプ相性#de-hi]] :[[とくせい]]|[[プレッシャー>とくせい#pressure]] :[[移動タイプ>ミニデータ#idou]]|空中 :かしこさグループ|[[タイプC>かしこさグループ#typeC]] :台詞タイプ|[[タイプQ>台詞タイプ#typeQ]] :からだのおおきさ|☆☆ :しんか|しんかしない :専用装備| |~めずらしさ|~名前|~効果| |~3|サンダーベール|HPが0になるダメージを受けてもHPが1残ることがある| :出現ダンジョン| :|[[エレキへいげん]] 7F (Lv49) ※うみのリゾートに行けるようになると出現するようになる ※なぞのパーツorひみつのせきばんが必要 ※仲間にしているとリスト表示はなく出現もしない **成長率 [#growth] |~レベル|~HP|~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~必要経験値|~&color(black){おぼえるわざ};|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~レベル|CENTER:~HP|CENTER:~こう&br;げき|CENTER:~ぼう&br;ぎょ|CENTER:~とく&br;こう|CENTER:~とく&br;ぼう|~必要経験値|~&color(black){おぼえるわざ};| |~1|47|15|8|15|8|10|つつく&br;でんきショック| |~2|2|2|1|2|1|16|| |~3|2|2|1|2|1|20|| |~4|2|2|1|2|1|54|| |~5|2|2|1|2|1|119|| |~6|2|2|1|2|1|121|| |~7|2|2|1|2|1|298|| |~8|2|2|1|2|1|648|でんじは| |~9|2|2|1|2|1|652|| |~10|2|2|1|2|1|1025|| |~11|2|2|1|2|1|2505|| |~12|2|2|1|2|1|2511|| |~13|2|2|1|2|1|4461|| |~14|2|2|1|2|1|4465|| |~15|2|2|1|2|1|5006|みきり| |~16|2|2|1|2|1|5013|| |~17|2|2|1|2|1|5566|| |~18|2|2|1|2|1|5570|| |~19|2|2|1|2|1|5574|| |~20|2|2|1|2|1|5616|| |~21|2|2|1|2|1|6506|| |~22|2|2|1|2|1|6512|ついばむ| |~23|2|2|1|2|1|6519|| |~24|2|2|1|2|1|8300|| |~25|2|2|1|2|1|10099|| |~26|2|2|1|2|1|10988|| |~27|2|2|1|2|1|11878|| |~28|2|2|1|2|1|12768|| |~29|2|2|1|2|1|13659|げんしのちから| |~30|2|2|1|2|1|14549|| |~31|2|1|1|1|1|15439|| |~32|2|1|1|1|1|18123|| |~33|2|1|1|1|1|19013|| |~34|2|1|1|1|1|19903|| |~35|2|1|1|1|1|20793|| |~36|2|1|1|1|1|21683|じゅうでん| |~37|2|1|1|1|1|22573|| |~38|2|1|1|1|1|23464|| |~39|2|1|1|1|1|24354|| |~40|2|1|1|1|1|25244|| |~41|2|1|1|1|1|26134|| |~42|2|1|1|1|1|27024|| |~43|2|1|1|1|1|28804|こうそくいどう| |~44|2|1|1|1|1|30585|| |~45|2|1|1|1|1|32364|| |~46|2|1|1|1|1|34145|| |~47|2|1|1|1|1|35926|| |~48|2|1|1|1|1|37706|| |~49|2|1|1|1|1|39485|| |~50|2|1|1|1|1|41267|ほうでん| |~51|2|1|1|1|1|43046|| |~52|2|1|1|1|1|44516|| |~53|2|1|1|1|1|44524|| |~54|2|1|1|1|1|44533|| |~55|2|1|1|1|1|44542|| |~56|2|1|1|1|1|44551|| |~57|2|1|1|1|1|44560|はねやすめ| |~58|2|1|1|1|1|44569|| |~59|2|1|1|1|1|44578|| |~60|1|1|1|1|1|44586|| |~61|1|1|1|1|1|44595|| |~62|1|1|1|1|1|44605|| |~63|1|1|1|1|1|44614|| |~64|1|1|1|1|1|44621|ひかりのかべ| |~65|1|1|1|1|1|44631|| |~66|1|1|1|1|1|44641|| |~67|1|1|1|1|1|44648|| |~68|1|1|1|1|1|44658|| |~69|1|1|1|1|1|44667|| |~70|1|1|1|1|1|44676|| |~71|1|1|1|1|1|44684|ドリルくちばし| |~72|1|1|1|1|1|44693|| |~73|1|1|1|1|1|44703|| |~74|1|1|1|1|1|44711|| |~75|1|1|1|1|1|44720|| |~76|1|1|1|1|1|44729|| |~77|1|1|1|1|1|44738|| |~78|1|1|1|1|1|44747|かみなり| |~79|1|1|1|1|1|44756|| |~80|1|1|1|1|1|44765|| |~81|1|1|1|1|1|44773|| |~82|1|1|1|1|1|44782|| |~83|1|1|1|1|1|44791|| |~84|1|1|1|1|1|44801|| |~85|1|1|1|1|1|44809|あまごい| |~86|1|1|1|1|1|44818|| |~87|1|1|1|1|1|44827|| |~88|1|1|1|1|1|44836|| |~89|1|1|1|1|1|44844|| |~90|1|1|1|1|1|44854|| |~91|1|1|1|1|1|44863|| |~92|1|1|1|1|1|44871|| |~93|1|1|1|1|1|44880|| |~94|1|1|1|1|1|44890|| |~95|1|1|1|1|1|44898|| |~96|1|1|1|1|1|44907|| |~97|1|1|1|1|1|44916|| |~98|1|1|1|1|1|44925|| |~99|1|1|1|1|1|44986|| |~100|1|1|1|1|1|0|| |~ |>|>|>|>|>|>|| |~合計|204|143|107|143|107|2,884,935|| 参考:加入直後のステータス Lv49-143-92-56-92-56 **習得技 [#lv_attack] |~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};| |~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h |RIGHT:||c |Lv1|つつく| |~|でんきショック| |Lv8|でんじは| |Lv15|みきり| |Lv22|ついばむ| |Lv29|げんしのちから| |Lv36|じゅうでん| |Lv43|こうそくいどう| |Lv50|ほうでん| |Lv57|はねやすめ| |Lv64|ひかりのかべ| |Lv71|ドリルくちばし| |Lv78|かみなり| |Lv85|あまごい| **使えるわざマシン [#machine] ||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c |アイアンテール|×|こらえる |○|だいばくはつ |×|ねむる |○|ゆきなだれ |×| |あくのはどう |×|サイコキネシス|×|ダイビング |×|はかいこうせん|○|ゆめくい |×| |あなをほる |×|さしおさえ |×|だいもんじ |×|はがねのつばさ|○|ラスターカノン|×| |いちゃもん |×|しおみず |×|タネマシンガン|×|はねやすめ |○|リサイクル |×| |いばる |○|じこあんじ |×|チャージビーム|×|ひかりのかべ |○|リフレクター |×| |いわなだれ |×|シザークロス |×|ちょうはつ |×|ひみつのちから|○|りゅうのはどう|×| |エナジーボール|×|じしん |×|ついばむ |○|ビルドアップ |×|れいとうビーム|×| |オーバーヒート|×|しぜんのめぐみ|○|つばめがえし |○|ふぶき |×|ロックカット |×| |おにび |×|しっぺがえし |×|つるぎのまい |×|フラッシュ |○||| |おんがえし |○|ジャイロボール|×|でんげきは |○|ヘドロばくだん|×|いあいぎり |×| |かえんほうしゃ|×|シャドークロー|×|でんじは |○|ほえる |○|いわくだき |○| |かみなり |○|シャドーボール|×|どくづき |×|まもる |○|かいりき |×| |からげんき |○|10まんボルト |○|どくどく |○|みがわり |○|きりばらい |○| |かわらわり |×|しんくうぎり |○|ドラゴンクロー|×|みずのはどう |×|そらをとぶ |○| |きあいだま |×|しんぴのまもり|×|トリックルーム|×|みねうち |×|たきのぼり |×| |きあいパンチ |×|すいへいぎり |○|ドレインパンチ|×|めいそう |×|なみのり |×| |ギガインパクト|○|スキルスワップ|×|どろぼう |×|めざめるパワー|○|ロッククライム|×| |ギガドレイン |×|ステルスロック|×|とんぼがえり |○|メロメロ |×||| |ぎんいろのかぜ|×|ストーンエッジ|×|なげつける |×|やつあたり |○||| |くさむすび |×|ソーラービーム|×|ねごと |○|ゆうわく |×||| |アイアンテール|×|こらえる|○|だいばくはつ|×|ねむる|○|ゆきなだれ|×| |あくのはどう|×|サイコキネシス|×|ダイビング|×|はかいこうせん|○|ゆめくい|×| |あなをほる|×|さしおさえ|×|だいもんじ|×|はがねのつばさ|○|ラスターカノン|×| |いちゃもん|×|しおみず|×|タネマシンガン|×|はねやすめ|○|リサイクル|×| |いばる|○|じこあんじ|×|チャージビーム|○|ひかりのかべ|○|リフレクター|×| |いわなだれ|×|シザークロス|×|ちょうはつ|×|ひみつのちから|○|りゅうのはどう|×| |エナジーボール|×|じしん|×|ついばむ|○|ビルドアップ|×|れいとうビーム|×| |オーバーヒート|×|しぜんのめぐみ|○|つばめがえし|○|ふぶき|×|ロックカット|×| |おにび|×|しっぺがえし|×|つるぎのまい|×|フラッシュ|○||| |おんがえし|○|ジャイロボール|×|でんげきは|○|ヘドロばくだん|×|いあいぎり|×| |かえんほうしゃ|×|シャドークロー|×|でんじは|○|ほえる|○|いわくだき|○| |かみなり|○|シャドーボール|×|どくづき|×|まもる|○|かいりき|×| |からげんき|○|10まんボルト|○|どくどく|○|みがわり|○|きりばらい|○| |かわらわり|×|しんくうぎり|○|ドラゴンクロー|×|みずのはどう|×|そらをとぶ|○| |きあいだま|×|しんぴのまもり|×|トリックルーム|×|みねうち|×|たきのぼり|×| |きあいパンチ|×|すいへいぎり|○|ドレインパンチ|×|めいそう|×|なみのり|×| |ギガインパクト|○|スキルスワップ|×|どろぼう|×|めざめるパワー|○|ロッククライム|×| |ギガドレイン|×|ステルスロック|×|とんぼがえり|○|メロメロ|×||| |ぎんいろのかぜ|×|ストーンエッジ|×|なげつける|×|やつあたり|○||| |くさむすび|×|ソーラービーム|×|ねごと|○|ゆうわく|×||| :わざの文字色について|''太字''の技:固有・準固有技 :|&color(blue){青字};の技:進化して新しく覚えられるようになった技 :|&color(red){赤字};の技:進化後に覚えられなくなる技 :|&color(#999900){黄色字};の技:進化して新しく覚えられるようになり、進化後に覚えられなくなる技 :|&color(Black,yellow){黄背景};の技:タマゴが孵化した時に空欄の数だけランダムで覚えられる技(タマゴ技) :&color(red){注意};|''&color(#999900){黄色字};&color(green){の技は覚えている状態で進化させても、進化後に思い出せなくなる場合があります。};'' :| 参照:''[[2回進化させると思い出せる技がおかしくなる>バグ#i8dd768c]]'' **敵として出た時の能力 [#enemy] 表の見方は[[個別ポケモンデータの見方>個別ポケモン用テンプレ#teki]]参照。 |||RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|||c |~出現ダンジョン|~レベル|CENTER:~HP|~ |CENTER:~こう&br;げき|CENTER:~ぼう&br;ぎょ|CENTER:~とく&br;こう|CENTER:~とく&br;ぼう|~ |~経験値|~仲間|~使用わざ候補| |エレキへいげん7F|49|143||92|56|92|56||851.5|○|こうそくいどう ついばむ&br;じゅうでん みきり| |~出現ダンジョン|~レベル|~HP|~ |~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~ |~経験値|~仲間|~使用わざ候補|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||CENTER:||c |エレキへいげん 7F|49|143||92|56|92|56||536.5|○|つつく でんきショック&br;''でんじは'' みきり&br;ついばむ ''げんしのちから''&br;じゅうでん &color(red){''こうそくいどう''};| **備考 [#pe0c7659] [[ファイヤー]]、[[フリーザー]]と並び三鳥と称される伝説のポケモン。 条件の揃えやすさゆえ三匹の中では最も仲間にしやすいだろう。加入時点で即戦力なのも魅力。 レベル1ダンジョンでは、レベル15までに「でんじは」と「みきり」を習得するが、前者は命中が低い上に効果時間が短め。後者は肝心のまもる効果が出ないことがあるため、過信は禁物。 基本性能自体は高いが、ファイヤーやフリーザーのようにお手軽に強力な技を扱えるわけではないので、立ち回りには十分気をつけたい。 ちなみに仲間にする時は「ついばむ」に要注意。 不用意に近づくとグミやふっかつのタネなどを食べられてしまう。 加えて能力値も非常に高く、上記以外のわざも脅威となるため、戦う際は対策を入念に。 **コメント欄 [#coment] - 難があるってほどか?じゅうでんがある時点でかなり戦力になると思うが。 -- &new{2009-06-22 (月) 21:20:05}; - ↑【ゼロの島】 【じゅうでん】は36レベ。【こうそくいどう】は43レベ。この辺は覚えられないと思う。 ファイヤーははやめに【こうそくいどう】が手に入るし、フリーザーは初めから【こなゆき】所持。 技マシンが店売り限定のうんめいのとうならなおさら。 -- &new{2009-06-22 (月) 21:51:28}; - サンダーみたいな石版(パーツ)をもっていくポケモンは1回の探索で1匹しか出現しないのでしょうか? -- &new{2011-08-20 (土) 16:54:51}; - ↑そうだと思います。 -- &new{2011-08-20 (土) 21:27:17}; - ↑ありがとうございました。 -- &new{2011-08-22 (月) 12:47:19}; - めざ氷・・・は無かったな(汗) -- 名無し &new{2012-01-23 (月) 02:47:25}; - なんかぜんぜん仲間になんないんだけど・・・ひこうのピアノ持たせたしゃこうかもちのチコリータで何回も倒してるのに・・・ -- 名無し &new{2013-01-06 (日) 13:04:10}; - 石盤(パーツ)入手方法教えて! -- 名無し &new{2013-08-26 (月) 10:03:17}; - 石盤orパーツは依頼こなせばいい たまに報酬が石盤orパーツなやつがでる -- 名無し &new{2013-08-27 (火) 09:18:18}; - サンダーが白目に見えるのは私だけ? -- 名無し &new{2015-05-13 (水) 21:04:44}; - サンダーーー捕まらないどうすればいいの?? -- 名無し &new{2015-08-03 (月) 09:02:12}; - とはいえ、サンダーはほかの二匹とは違って「みきり」を覚えているから、ゼロの島ではかなり頼れる技。デメリットはPPが少ないこと。 -- 名無し &new{2015-08-03 (月) 11:07:45}; - (荒しっぽい連投コメがあったので削除しました)北部でサンダーベールだけが出ない。不思議なグミの方が出やすいってどういうことだ(笑) -- 名無し &new{2016-05-01 (日) 08:20:10}; - サンダーは.どうやって出るんですか? -- 名無し &new{2016-07-22 (金) 15:26:50}; - ↑上の出現ダンジョン項目にも書いてあるが、シナリオ完全終了後に謎のパーツorひみつの石版所持でエレキ平原7Fに出現することがある。 -- 名無し &new{2016-07-22 (金) 20:31:53}; - 体の大きさが☆☆のお陰で3鳥での探検が出来るのがすごく嬉しい! -- 名無し &new{2017-01-27 (金) 01:48:29}; - ↑救助隊だと星4だったもんな -- 名無し &new{2017-02-17 (金) 01:20:27}; - ファイヤーサンダーフリーザーで探検すんのめっさ楽しいなw豪華なメンバーやw -- &new{2018-12-23 (日) 10:15:36}; - 賢さCだからか能力が非常に高い。でも負けん気ムラっ気土壇場という三大お荷物覚醒がな・・・ -- &new{2019-03-06 (水) 02:19:58}; - 「まけんき」と「ムラっけ」はともかく「どたんば」はデメリットないしお荷物じゃないだろう -- &new{2019-03-06 (水) 22:52:03}; - ムラっけもダンジョンによって使い分ける事はあれど、基本的に付けっ放しで問題ないしね。ただしまけんき、テメーはダメだ -- &new{2019-03-06 (水) 23:41:24}; #comment(noname) **戻る [#j4983314] |[[No.001〜100]] [[No.101〜200]] [[No.201〜300]] |[[あ行]] [[か行]] [[さ行]] [[た行]] [[な行]]| |[[No.301〜400]] [[No.401〜]] |[[は行]] [[ま行]] [[や行]] [[ら行]] [[わ行]]|