トップ
メニュー
編集
差分
履歴
添付
複製
名前変更
新規
一覧
最終更新
ヘルプ
ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 Wiki
いそのどうくつ の編集
検索
メニュー
トップページ
発売情報
/
事前情報
時・闇との違い
よくある質問
購入前
ゲーム開始直後
ゲーム本編
本編クリア後
攻略
主人公の選択
ストーリー攻略チャート
+
詳細
攻略チャート1
攻略チャート2
攻略チャート3
エンディング後
スペシャルエピソード
うんめいのとう攻略まとめ
データ
ダンジョン一覧
ミニデータ
地形・床
/
移動タイプ
ワナ
/
天気
/
フロアの属性
ポケモン図鑑
No.
五十音
No.001〜100
あ行
は行
No.101〜200
か行
ま行
No.201〜300
さ行
や行
No.301〜400
た行
ら行
No.401〜
な行
わ行
タイプ
無
炎
水
草
電
氷
格
毒
地
飛
超
虫
岩
霊
竜
悪
鋼
伝説のポケモン
進化
+
閲覧注意(解析情報)
その他のポケモン
ポケモンの勧誘率
基本データ
どうぐ
専用どうぐ
わざ
タイプ相性
とくせい
状態異常
台詞タイプ
/
台詞(SE)
かしこさ
かしこさ解説
グミ相性表
かしこさグループ
依頼
ふしぎなメールS(公式)
ふしぎなメールS
+
詳細
装備品
進化道具
わざマシン
タネ
グミ
専用道具
ステータスアップアイテム
依頼主が仲間になる
タマゴ
アジトタマゴ
モンスターハウス
挑戦状
宝探し・その他
黄金の間
おたからメモ
未開の地
たすけてメール(救助保存)
探検の手引き
依頼の種類
作戦について
探検隊ランク
友達救助について
キャラクター紹介
その1
/
その2
施設
プクリンのギルド
トレジャータウン
パッチールのカフェ
パッチールのドリンクスタンド
たんけんリサイクル
その他
音楽
そらのジュークボックス
ダンジョンBGM
かつやくのあと
技一覧チェックリスト
専用道具チェックリスト
Tips
オススメ稼ぎ方法
カクレオンの勧誘方法
ダメージ検証
バグ
小ネタ
掲示板
本スレ
運命の塔攻略スレ
救助スレ
過去ログ
"現行スレ"の編集
友達救助掲示板
質問掲示板
Wiki編集
編集の凡例一覧
編集者の議論用ページ
更新履歴
最新の20件
2025-07-03
ふしぎなメールS/モンスターハウス
2025-07-01
パッチール
チコリータ
パルキア
2025-06-29
ふしぎなメールS/そうび
ふしぎなメールS/せんようどうぐ
ふしぎなメールS/なかま
ふしぎなメールS/たからさがし
ふしぎなメールS/わざマシン
ふしぎなメールS/タネ
ふしぎなメールS/おうごんのま
ロコン
2025-06-28
コメント/編集者議論
友達救助掲示板
2025-06-26
ふしぎなメールS/タマゴ
2025-06-25
ふしぎなメールS/挑戦状
2025-06-22
ふしぎなメールS/グミ
ブイゼル
キャラクター紹介
2025-06-21
ふしぎなメールS/進化アイテム
カウンター
合計: 295
今日: 7
昨日: 5
閲覧: 80
削除履歴
最近の削除
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*いそのどうくつ [#name] #contents -ダンジョンデータの凡例は[[こちら>ダンジョン(凡例)]] **ダンジョン情報 [#jyouhou] ***[[いそのどうくつ>#data1]] [#data1] -最深階:B9F -特別ルール --初回のみ、主人公とパートナーとぺラップで挑む。 --初回のみ、敵が仲間にならない。 -出現条件:[[キザキのもり]]クリア -入場条件:なし -ボス:なし -チャプター:[[ラプラス(Chapter-18)>攻略チャート3#chap18]] -推奨Lv:Lv36~40 -友達救助 --10回まで依頼可能。 --10回まで友達救助に挑戦可能。 -最初の目的:「ふしぎなもようのある ばしょを めざす」 -クリア条件 --初回、次のダンジョンへの進行条件:主人公とぺラップを力尽きさせずにB9Fを突破する。 --それ以降 ---リーダーチェンジ解禁前:パートナーを力尽きさせずにB9Fを突破する。 ---リーダーチェンジ解禁後:B9Fの突破 -初クリア特典: --なし -クリア後 --中継地点に移動する。 &br;(中継地点では[[いそのどうくつ さいしんぶ>#data2]]への移動、セーブポイントの使用が可能) -施設 --店:なし --ひみつのバザー:なし --モンスターハウス:なし -固定アイテム:なし -[[あしもと>ミニデータ#wana]] --ふしぎなゆか:あり --ワナ:あり -データ --明るさ:周囲2マス --[[地形>ミニデータ#tikei]]:全フロア水路 --[[天気>ミニデータ#tenki]]:全フロアはれ --[[フロアの属性>ミニデータ#floor]]:[[砂地>ミニデータ#sunaji]] --いそのどうくつからの依頼:来る --救助依頼のむずかしさ: ---B1F:E ---B2-B9F:★2 -備考 --初回にべラップが同行するが、それに対して弱点を突ける敵が何体かいる。 --本ダンジョンを境に、みずタイプの受難が開始するため、他の技も覚えておきたいところ。 --初回攻略時のみ冒険失敗などで脱出すると、トレジャータウンではなくここの入口に戻される。&br;ガルーラ像経由で倉庫は使えるが、''タウンの施設は一時的に使用不可になるので要注意。'' --IQアッパーを装備していると、B2F、B4F、B6F、B8Fでかしこさが上がる。 ***[[いそのどうくつ さいしんぶ>#data2]] [#data2] -最深階:B5F+ボス -特別ルール --初回のみ、主人公とパートナーで挑む。 --初回のみ、敵が仲間にならない。 -出現条件:[[いそのどうくつ>#data1]]をクリアする -入場条件:なし -崩落条件:なし -ボス:カブトプス+オムスター×2(初回) -チャプター:[[ラプラス(Chapter-18)>攻略チャート3#chap18]] -推奨Lv:Lv37~40 -友達救助:依頼不可 -最初の目的:「ふしぎなもようのある ばしょを めざす」 -クリア条件 --初回、次のダンジョンへの進行条件:パートナーを力尽きさせずに[[いそのどうくつ おくそこ>#data2]]のボスを倒す --それ以降 ---リーダーチェンジ解禁前:パートナーを力尽きさせずにB5Fを突破する ---リーダーチェンジ解禁後:B5Fの突破 -初クリア特典: --[[いそのどうくつ>#data1]]からの救助依頼を遂行できるようになる。 --クリア後、まぼろしのだいちへ移動可能になる。→[[NEXT>#next]] -クリア後:脱出 -施設 --店:なし --ひみつのバザー:なし --モンスターハウス:なし -固定アイテム:なし -[[あしもと>ミニデータ#wana]] --ふしぎなゆか:あり --ワナ:あり -データ --明るさ: --[[地形>ミニデータ#tikei]]:全フロア水路 --[[天気>ミニデータ#tenki]]:全フロアはれ --[[フロアの属性>ミニデータ#floor]]:[[砂地>ミニデータ#sunaji]] --[[いそのどうくつ さいしんぶ>#data2]]からの依頼:来ない -備考 --ダンジョンの内容自体はほぼ変わらないが、以降はペラップが同行せず、主人公・パートナーの2匹のみで進むことになる。 --IQアッパーを装備していると、B1F、B3F、B5Fでかしこさが上がる。 **NEXT [#next] -[[まぼろしのだいち]](クリア) **ポケモン出現情報 [#syutugen] -注意するべき点は、''太字''や''&color(red){赤太字};''で強調される。 ***[[いそのどうくつ>#dungeon1]] [#dungeon1] |~出現ポケモン|~レ&br;ベ&br;ル|~H&br;P|~ |~こ&br;う&br;げ&br;き|~ぼ&br;う&br;ぎ&br;ょ|~と&br;く&br;こ&br;う|~と&br;く&br;ぼ&br;う|~ |~経&br;験&br;値|~出&br;現&br;階&br;層|~備考|h |''パウワウ''|34|99||45|35|45|35||116|B1-B5F|''こごえるかぜ'' ''しおみず'' アクアジェット&br;オーロラビーム アクアリング他&br;特性''あついしぼう''・うるおいボディ&br;&br;いそのどうくつ限定種。&br;鈍足効果のある''こごえるかぜ''がいやらしい。&br;中途に削られると''しおみず''も怖い。| |キングラー|35&br;36|76&br;79|~|39&br;40|29&br;30|41&br;42|29&br;30|~|184.5&br;189|B1-B5F&br;B6-B9F|''まもる'' ふみつけ メタルクロー&br;マッドショット バブルこうせん他&br;特性かいりきバサミ・シェルアーマー&br;&br;大した技を持たない雑魚。&br;他の敵と出てきたら後回しでOK。| |''オムナイト''|36&br;37|93&br;94|~|41&br;42|35&br;36|46&br;47|41&br;42|~|144&br;147|B1-B5F&br;B6-B7F|''しおみず ころがる げんしのちから&br;まもる'' マッドショット にらみつける他&br;特性&color(red){''すいすい''};・シェルアーマー&br;&br;味方の「あまごい」で凶悪化。&br;げんしのちからで暴れたり、連続攻撃を決めたり。&br;幸い弱点は多く、草技は1.96倍になる。| |ぺリッパー|36&br;37|97&br;99|~|49&br;50|44&br;45|44&br;45|44&br;45|~|216&br;220.5|B1-B5&br;B6-B8F|''まもる'' しっぺがえし みずのはどう&br;はねやすめ ちょうおんぱ他&br;特性するどいめ&br;&br;能力は高いのだが専ら妨害が中心。&br;出現率も低くあまり脅威ではない。| |''&color(red){トリトドン};''&br;(にしのうみ)|22&br;23|70&br;73|~|40&br;42|27&br;29|40&br;42|27&br;29|~|128.5&br;132.5|B1-B5F&br;B6-B9F|&color(red){''あまごい''}; ''どろかけ'' ''どろばくだん''&br;みずのはどう めざめるパワー他&br;特性ねんちゃく・''よびみず''&br;&br;レベルは低いがかなりの強敵。&br;部屋にいるだけでこちらの水技を無効化し、&br;更に自分は&color(red){''あまごい''};でみず技を強化する。&br;接近すると命中も下げてくる。| |''メノクラゲ''|35|97|~|49|37|49|38|~|118.5|B6-B9F|''みずのはどう バブルこうせん まきつく''&br;どくづき ちょうおんぱ他&br;特性クリアボディ・''ヘドロえき''&br;&br;いそのどうくつ限定種。&br;状態異常技を多く持つ。&br;遠距離技を2つも持つので、&br;少なくとも直線状に並ばないように。| |&color(red){''ジュゴン''};|38|104|~|49|37|49|37|~|188|B6-B9F|&color(red){''ぜったいれいど''}; ''こごえるかぜ しおみず''&br;オーロラビーム アクアジェット とっしん他&br;特性''あついしぼう・うるおいボディ''&br;&br;食らえば即死の&color(red){''ぜったいれいど''};がとにかく怖い。&br;一致技もペラップの弱点を突いてくるので&br;優先的に倒したい。| |ヒトデマン|38|92|~|45|33|46|33|~|39.5|B8-B9F|じこさいせい スピードスター ちいさくなる&br;バブルこうせん ほごしょく ジャイロボール&br;特性しぜんかいふく・''はっこう''&br;&br;いそのどうくつ限定種。&br;ちまちま削ると敵が増えていく。&br;なるべく一撃で仕留めること。| |ハクリュー|36|93|~|43|39|45|35|~|175.5|B8-B9F|''こうそくいどう'' ''まきつく'' ''でんじは''&br;アクアテール たたきつける りゅうのいかり他&br;特性だっぴ&br;&br;単体ではさほどでもないが、&br;集団戦では''こうそくいどう''が脅威となる。&br;''まきつく''や''でんじは''も&br;囲まれている時に食らいたくない。| ***[[いそのどうくつ さいしんぶ>#dungeon2]] [#dungeon2] |~出現ポケモン|~レ&br;ベ&br;ル|~H&br;P|~ |~こ&br;う&br;げ&br;き|~ぼ&br;う&br;ぎ&br;ょ|~と&br;く&br;こ&br;う|~と&br;く&br;ぼ&br;う|~ |~経&br;験&br;値|~出&br;現&br;階&br;層|~備考|h |''ジュゴン''|38|106||50|38|50|38||192|B1F|&color(red){''ぜったいれいど''}; ''こごえるかぜ しおみず''&br;オーロラビーム アクアジェット とっしん他&br;特性''あついしぼう''・うるおいボディ&br;&br;ここでも&color(red){''ぜったいれいど''};に注意。&br;だがB1Fにしか出現しないので&br;さっさと下に降りてしまうこと。| |''トリトドン''|24|76|~|43|31|44|31|~|136.5|B1F|''あまごい どろかけ どろばくだん''&br;みずのはどう めざめるパワー他&br;特性ねんちゃく・''よびみず''&br;&br;こちらもB1Fのみの出現。&br;居座るメリットは皆無。| |''メノクラゲ''|36|98|~|50|38|50|39|~|121.5|B1-B5F|''みずのはどう バブルこうせん まきつく&br;いやなおと'' どくづき ちょうおんぱ他&br;特性クリアボディ・''ヘドロえき''&br;&br;最深部では「''いやなおと''」を習得した。&br;とはいえダンジョン内は特殊技が多く&br;そこまで危険度は高くない。| |ヒトデマン|39|94|~|46|34|47|34|~|40.5|B1-B5F|じこさいせい スピードスター ちいさくなる&br;バブルこうせん ほごしょく ジャイロボール他&br;特性しぜんかいふく・''はっこう''&br;&br;最深部では厄介な敵が減った為、&br;「''はっこう''」の危険度は下がった。| |ハクリュー|37|95|~|45|39|45|37|~|179|B1-B5F|''こうそくいどう まきつく でんじは''&br;アクアテール たたきつける りゅうのいかり他&br;特性だっぴ&br;&br;引き続き「''こうそくいどう''」に警戒。&br;部屋が広いので遠くまで届く。| |トドゼルガ|36|79|~|46|34|45|34|~|''213.5''|B2-B5F|''こなゆき オーロラビーム いばる''&br;あられ アイスボール のしかかり他&br;特性あついしぼう・アイスボディ&br;&br;最深部で唯一追加された敵。&br;技だけを見ればそれなりに厄介だが、&br;ステータスが低く大したことはない。&br;経験値が多いので狩ってもよい。| **[[いそのどうくつ おくそこ>#dungeon3]] [#dungeon3] |~出現ポケモン|~レ&br;ベ&br;ル|~H&br;P|~ |~こ&br;う&br;げ&br;き|~ぼ&br;う&br;ぎ&br;ょ|~と&br;く&br;こ&br;う|~と&br;く&br;ぼ&br;う||~備考|h |カブトプス&br;(BOSS)|42|''450''||50|40|50|40||''アクアジェット すなかけ こらえる&br;マッドショット'' メガドレイン にらみつける他&br;特性カブトアーマー・すいすい&br;&br;物語上ではかなりの強敵扱いだが、&br;実際はさほどではない。&br;強い技をあまり持たないので楽に倒せるだろう。&br;ただ曲がりなりにもボスなのでHPは高く&br;おまけに''こらえる''もあるので持久戦になりがち。| |オムスター&br;(BOSS)|35|100||40|32|40|32||しおみず マッドショット まもる&br;ころがる からにこもる他&br;特性シェルアーマー・すいすい&br;こちらは2匹配置される。&br;カブトプスと比べ攻撃的で、&br;ダンジョン内のオムナイトと大体同じ。&br;げんしのちからはないので安心。&br;ただ連続攻撃やしおみずは受けたくない。&br;更に''まもる''まで持ち合わせているので&br;こちらを先に倒そう。| **[[ワナ>ミニデータ#wana]] [#trap] |~罠|~説明|h |イガグリスイッチ|イガグリの絵。&br;踏んだポケモンは固定ダメージ10を受ける。| |ぐるぐるスイッチ|ぐるぐる模様の絵。&br;混乱状態になる。| |ころびスイッチ|灰色の石の絵。&br;踏んだポケモンの装備は1マス先に落ちてしまう。| |じばくスイッチ|ビリリダマの絵。&br;罠のあるマスを中心に3×3の範囲が爆発。&br;踏んだポケモンや巻き込まれたポケモンはダメージを受ける。&br;罠の周囲に壁があった場合、壁が破壊される。&br;炎タイプはダメージ半減。&BR;天気が「あめ」、もしくはフロア内に特性「しめりけ」を&br;持つポケモンがいた場合、爆発しない。| |どくばりスイッチ|斜めの矢の絵。&br;毒状態になる。| |とっぷうスイッチ|換気扇のような絵。&br;いずれかの方向に吹き飛ばされる。&br;壁やポケモンに当たるとダメージを受ける。| |バクスイッチ|青い二重丸の絵。&br;すいみん状態になる。| |ベトベタスイッチ|ベトベターの絵。&br;食料とグミのいくつかがランダムでベトベタフードになる。&br;食料を持っていても運がよければどれもベトベタにならないこともある。| |ポケモンスイッチ|ハテナマークの絵。&br;踏むと部屋に落ちているアイテムが敵ポケモンに変わってしまう。&br;部屋にアイテムが落ちていないと何も起きない。&br;踏むとなくなる。| |ヤドンスイッチ|ヤドンの顔の絵。&br;踏んだポケモンがどんそく状態になってしまう。| |よびよせスイッチ|赤い四角マーク。&br;周囲に野生ポケモンが出現する。&br;まれにポケモンが出現しないこともある。&br;踏むとなくなる。| |ワープスイッチ|灰色の四角いスイッチ。&br;踏んだポケモンがフロア内のどこかにワープする。&br;ただし、画面で見えている範囲には移動しない。| **落ちているどうぐ [#item] -[[装備品>どうぐ#soubi]] --こっそりスカーフ --ぼうぎょスカーフ --モモンスカーフ --かいふくリボン --しあわせリボン --スタミナリボン --スペシャルリボン --キトサンバンダナ --パワーバンダナ --キーのハチマキ --ねじりハチマキ --&color(red){くっつくずきん}; --&color(red){ばっちりメガネ}; --&color(red){みおとしメガネ}; -[[飛びどうぐ>どうぐ#tobi]] --いしのつぶて(5-6) -[[食料>どうぐ#syokuryou]] --&color(red){ゴローソのいし}; --リンゴ -[[グミ>どうぐ#gumi]] --あおいグミ --あかいグミ --きいろグミ --きんいろグミ --ぎんいろグミ --くろいグミ --こんいろグミ --しろいグミ --そらいろグミ --だいだいグミ --ちゃいろグミ --とうめいグミ --はいいろグミ --みどりグミ --むらさきグミ --ももいろグミ --わかくさグミ -[[きのみ>どうぐ#kinomi]] --オレンのみ --&color(red){オレソのみ}; --クラボのみ --モモンのみ -[[タネ>どうぐ#tane]] --いやしのタネ --くうふくのタネ --しばられのタネ --&color(red){じゃあなのタネ}; --すいみんのタネ --&color(red){すいみんぐのタネ}; --せいなるタネ --ばくれつのタネ --&color(red){ふごうのタネ}; --ふっかつのタネ --&color(red){ぷっかつのタネ}; --まどわしのタネ --&color(red){めくすぐりのタネ}; --もうげきのタネ --ワープのタネ -[[栄養ドリンク>どうぐ#drink]] --ピーピーマックス --&color(red){ピーピーマッスグ}; -[[進化どうぐ>どうぐ#shinka]] -[[わざマシン>どうぐ#machine]] --アイアンテール --あなをほる --いちゃもん --いわなだれ --エナジーボール --かわらわり --きあいだま --きあいパンチ --ギガインパクト --ギガドレイン --さしおさえ --しおみず --しぜんのめぐみ --しっぺがえし --シャドークロー --10まんボルト --しんくうぎり --しんぴのまもり --すいへいぎり --ステルスロック --ソーラービーム --だいばくはつ --ダイビング --タネマシンガン --ちょうはつ --つばめがえし --つるぎのまい --でんげきは --でんじは --どくづき --ドラゴンクロー --ねむる --はかいこうせん --はがねのつばさ --はねやすめ --ひかりのかべ --フラッシュ --ほえる --まもる --みずのはどう --みねうち --めいそう --めざめるパワー --メロメロ --リサイクル --リフレクター -[[ふしぎだま>どうぐ#tama]] --あつまれだま --あなぬけのたま --しのぎのたま --しばりだま --しゅんそくだま --たんちのたま --ちんもくだま --てきおびえだま --てきしばりだま --てきふうじだま --どんそくだま --なげとばしだま --バクスイだま --ばしょがえだま --はねかえしだま --はらいのけだま --ひかりのたま --ふっとびだま --ふらふらだま --ぶんしんだま --ぶんどりのたま --へんげのたま --みがわりだま --みなヒットだま --みなマッハだま --ものがえだま --ものみのたま --ワープだま -ポケ(2-148) -店 -壁 **注意点 [#chuuiten] ※ページへの意見・更新報告や感想などはコメント欄にコメントしてください。 //勝手ながら、過去のコメントは分別させていただきました。 ---- - ジュゴンから絶対零度食らって死んだ。クリア前ダンジョンなのに…。 -- &new{2009-09-01 (火) 16:01:21}; - ロコンコリンクだときつい。へたすれば確定2発で殺される・・・ -- &new{2018-12-29 (土) 21:44:32}; #comment(noname) **コメント欄 [#comment] - 磯の洞くつ6階から9階にかけてメノクラゲを確認。最深部1かいから5かいにかけてにもメノクラゲがでる。 -- &new{2009-08-08 (土) 15:11:01}; - 最深部2階から5回にかけてトドぜルガを確認。 -- &new{2009-08-08 (土) 15:13:37}; - 磯の洞くつ1階から9回にかけてキングラーを確認。 -- &new{2009-08-08 (土) 15:15:05}; - ここでは珍しいハクリューが出現。磯の洞窟の9階で確認。また最深部は全てのフロアで確認。カイリューが欲しいのならここのハクリューを仲間にするのがいいかも。 -- &new{2011-03-19 (土) 16:26:21}; - ボスのカブトプスがアクアジェットを使用しました。 -- 名無し &new{2015-05-04 (月) 03:57:50}; - 海系ダンジョンの1つ。海水が流れる洞窟である。 -- 名無し &new{2016-08-07 (日) 18:56:10}; - いそのどうくつ おくそこでふっかつのたねが出ました -- &new{2018-07-16 (月) 23:31:08}; - さらにLvあがりにくいからかなり戻されてる -- &new{2018-12-29 (土) 22:14:19}; - 7Fそらいろグミ確認。 -- &new{2019-01-22 (火) 21:13:36}; - トドゼルガ赤文字はないだろ…… -- &new{2019-04-20 (土) 02:48:22}; - このダンジョン入る前に運良くおにびのえりまき入手出来たから余裕やったわ -- &new{2020-02-06 (木) 00:17:12}; - 終盤も終盤のダンジョンが拠点からめっちゃ近所 最初の砂浜の向こう岸ってのが中々熱いな ドラクエ1の竜王城感ある -- &new{2021-06-11 (金) 21:35:11}; - フシギダネのねむりごなとタネばくだんでフルボッコにしたった -- &new{2021-07-08 (木) 13:55:39}; - 初突撃のとき、ペラップが「ワタシの足を引っ張るなよ」ってしきりに言うけど、氷・岩技使いがそこそこ出るから実質ペラップが足手まといになりがちという…。 -- &new{2024-08-29 (木) 18:35:25}; #comment(noname) **ダンジョンBGM [#BGM] -いそのどうくつ --B1-B9F:No.56 [[いそのどうくつ>ダンジョンBGM#isonodoukutu]] -いそのどうくつ さいしんぶ --B1-B5F:No.57 [[いそのどうくつ さいしんぶ>ダンジョンBGM#isonodoukutu2]] -いそのどうくつ おくそこ --No.19 [[ボスバトル!>ダンジョンBGM#bossbattle]]
*いそのどうくつ [#name] #contents -ダンジョンデータの凡例は[[こちら>ダンジョン(凡例)]] **ダンジョン情報 [#jyouhou] ***[[いそのどうくつ>#data1]] [#data1] -最深階:B9F -特別ルール --初回のみ、主人公とパートナーとぺラップで挑む。 --初回のみ、敵が仲間にならない。 -出現条件:[[キザキのもり]]クリア -入場条件:なし -ボス:なし -チャプター:[[ラプラス(Chapter-18)>攻略チャート3#chap18]] -推奨Lv:Lv36~40 -友達救助 --10回まで依頼可能。 --10回まで友達救助に挑戦可能。 -最初の目的:「ふしぎなもようのある ばしょを めざす」 -クリア条件 --初回、次のダンジョンへの進行条件:主人公とぺラップを力尽きさせずにB9Fを突破する。 --それ以降 ---リーダーチェンジ解禁前:パートナーを力尽きさせずにB9Fを突破する。 ---リーダーチェンジ解禁後:B9Fの突破 -初クリア特典: --なし -クリア後 --中継地点に移動する。 &br;(中継地点では[[いそのどうくつ さいしんぶ>#data2]]への移動、セーブポイントの使用が可能) -施設 --店:なし --ひみつのバザー:なし --モンスターハウス:なし -固定アイテム:なし -[[あしもと>ミニデータ#wana]] --ふしぎなゆか:あり --ワナ:あり -データ --明るさ:周囲2マス --[[地形>ミニデータ#tikei]]:全フロア水路 --[[天気>ミニデータ#tenki]]:全フロアはれ --[[フロアの属性>ミニデータ#floor]]:[[砂地>ミニデータ#sunaji]] --いそのどうくつからの依頼:来る --救助依頼のむずかしさ: ---B1F:E ---B2-B9F:★2 -備考 --初回にべラップが同行するが、それに対して弱点を突ける敵が何体かいる。 --本ダンジョンを境に、みずタイプの受難が開始するため、他の技も覚えておきたいところ。 --初回攻略時のみ冒険失敗などで脱出すると、トレジャータウンではなくここの入口に戻される。&br;ガルーラ像経由で倉庫は使えるが、''タウンの施設は一時的に使用不可になるので要注意。'' --IQアッパーを装備していると、B2F、B4F、B6F、B8Fでかしこさが上がる。 ***[[いそのどうくつ さいしんぶ>#data2]] [#data2] -最深階:B5F+ボス -特別ルール --初回のみ、主人公とパートナーで挑む。 --初回のみ、敵が仲間にならない。 -出現条件:[[いそのどうくつ>#data1]]をクリアする -入場条件:なし -崩落条件:なし -ボス:カブトプス+オムスター×2(初回) -チャプター:[[ラプラス(Chapter-18)>攻略チャート3#chap18]] -推奨Lv:Lv37~40 -友達救助:依頼不可 -最初の目的:「ふしぎなもようのある ばしょを めざす」 -クリア条件 --初回、次のダンジョンへの進行条件:パートナーを力尽きさせずに[[いそのどうくつ おくそこ>#data2]]のボスを倒す --それ以降 ---リーダーチェンジ解禁前:パートナーを力尽きさせずにB5Fを突破する ---リーダーチェンジ解禁後:B5Fの突破 -初クリア特典: --[[いそのどうくつ>#data1]]からの救助依頼を遂行できるようになる。 --クリア後、まぼろしのだいちへ移動可能になる。→[[NEXT>#next]] -クリア後:脱出 -施設 --店:なし --ひみつのバザー:なし --モンスターハウス:なし -固定アイテム:なし -[[あしもと>ミニデータ#wana]] --ふしぎなゆか:あり --ワナ:あり -データ --明るさ: --[[地形>ミニデータ#tikei]]:全フロア水路 --[[天気>ミニデータ#tenki]]:全フロアはれ --[[フロアの属性>ミニデータ#floor]]:[[砂地>ミニデータ#sunaji]] --[[いそのどうくつ さいしんぶ>#data2]]からの依頼:来ない -備考 --ダンジョンの内容自体はほぼ変わらないが、以降はペラップが同行せず、主人公・パートナーの2匹のみで進むことになる。 --IQアッパーを装備していると、B1F、B3F、B5Fでかしこさが上がる。 **NEXT [#next] -[[まぼろしのだいち]](クリア) **ポケモン出現情報 [#syutugen] -注意するべき点は、''太字''や''&color(red){赤太字};''で強調される。 ***[[いそのどうくつ>#dungeon1]] [#dungeon1] |~出現ポケモン|~レ&br;ベ&br;ル|~H&br;P|~ |~こ&br;う&br;げ&br;き|~ぼ&br;う&br;ぎ&br;ょ|~と&br;く&br;こ&br;う|~と&br;く&br;ぼ&br;う|~ |~経&br;験&br;値|~出&br;現&br;階&br;層|~備考|h |''パウワウ''|34|99||45|35|45|35||116|B1-B5F|''こごえるかぜ'' ''しおみず'' アクアジェット&br;オーロラビーム アクアリング他&br;特性''あついしぼう''・うるおいボディ&br;&br;いそのどうくつ限定種。&br;鈍足効果のある''こごえるかぜ''がいやらしい。&br;中途に削られると''しおみず''も怖い。| |キングラー|35&br;36|76&br;79|~|39&br;40|29&br;30|41&br;42|29&br;30|~|184.5&br;189|B1-B5F&br;B6-B9F|''まもる'' ふみつけ メタルクロー&br;マッドショット バブルこうせん他&br;特性かいりきバサミ・シェルアーマー&br;&br;大した技を持たない雑魚。&br;他の敵と出てきたら後回しでOK。| |''オムナイト''|36&br;37|93&br;94|~|41&br;42|35&br;36|46&br;47|41&br;42|~|144&br;147|B1-B5F&br;B6-B7F|''しおみず ころがる げんしのちから&br;まもる'' マッドショット にらみつける他&br;特性&color(red){''すいすい''};・シェルアーマー&br;&br;味方の「あまごい」で凶悪化。&br;げんしのちからで暴れたり、連続攻撃を決めたり。&br;幸い弱点は多く、草技は1.96倍になる。| |ぺリッパー|36&br;37|97&br;99|~|49&br;50|44&br;45|44&br;45|44&br;45|~|216&br;220.5|B1-B5&br;B6-B8F|''まもる'' しっぺがえし みずのはどう&br;はねやすめ ちょうおんぱ他&br;特性するどいめ&br;&br;能力は高いのだが専ら妨害が中心。&br;出現率も低くあまり脅威ではない。| |''&color(red){トリトドン};''&br;(にしのうみ)|22&br;23|70&br;73|~|40&br;42|27&br;29|40&br;42|27&br;29|~|128.5&br;132.5|B1-B5F&br;B6-B9F|&color(red){''あまごい''}; ''どろかけ'' ''どろばくだん''&br;みずのはどう めざめるパワー他&br;特性ねんちゃく・''よびみず''&br;&br;レベルは低いがかなりの強敵。&br;部屋にいるだけでこちらの水技を無効化し、&br;更に自分は&color(red){''あまごい''};でみず技を強化する。&br;接近すると命中も下げてくる。| |''メノクラゲ''|35|97|~|49|37|49|38|~|118.5|B6-B9F|''みずのはどう バブルこうせん まきつく''&br;どくづき ちょうおんぱ他&br;特性クリアボディ・''ヘドロえき''&br;&br;いそのどうくつ限定種。&br;状態異常技を多く持つ。&br;遠距離技を2つも持つので、&br;少なくとも直線状に並ばないように。| |&color(red){''ジュゴン''};|38|104|~|49|37|49|37|~|188|B6-B9F|&color(red){''ぜったいれいど''}; ''こごえるかぜ しおみず''&br;オーロラビーム アクアジェット とっしん他&br;特性''あついしぼう・うるおいボディ''&br;&br;食らえば即死の&color(red){''ぜったいれいど''};がとにかく怖い。&br;一致技もペラップの弱点を突いてくるので&br;優先的に倒したい。| |ヒトデマン|38|92|~|45|33|46|33|~|39.5|B8-B9F|じこさいせい スピードスター ちいさくなる&br;バブルこうせん ほごしょく ジャイロボール&br;特性しぜんかいふく・''はっこう''&br;&br;いそのどうくつ限定種。&br;ちまちま削ると敵が増えていく。&br;なるべく一撃で仕留めること。| |ハクリュー|36|93|~|43|39|45|35|~|175.5|B8-B9F|''こうそくいどう'' ''まきつく'' ''でんじは''&br;アクアテール たたきつける りゅうのいかり他&br;特性だっぴ&br;&br;単体ではさほどでもないが、&br;集団戦では''こうそくいどう''が脅威となる。&br;''まきつく''や''でんじは''も&br;囲まれている時に食らいたくない。| ***[[いそのどうくつ さいしんぶ>#dungeon2]] [#dungeon2] |~出現ポケモン|~レ&br;ベ&br;ル|~H&br;P|~ |~こ&br;う&br;げ&br;き|~ぼ&br;う&br;ぎ&br;ょ|~と&br;く&br;こ&br;う|~と&br;く&br;ぼ&br;う|~ |~経&br;験&br;値|~出&br;現&br;階&br;層|~備考|h |''ジュゴン''|38|106||50|38|50|38||192|B1F|&color(red){''ぜったいれいど''}; ''こごえるかぜ しおみず''&br;オーロラビーム アクアジェット とっしん他&br;特性''あついしぼう''・うるおいボディ&br;&br;ここでも&color(red){''ぜったいれいど''};に注意。&br;だがB1Fにしか出現しないので&br;さっさと下に降りてしまうこと。| |''トリトドン''|24|76|~|43|31|44|31|~|136.5|B1F|''あまごい どろかけ どろばくだん''&br;みずのはどう めざめるパワー他&br;特性ねんちゃく・''よびみず''&br;&br;こちらもB1Fのみの出現。&br;居座るメリットは皆無。| |''メノクラゲ''|36|98|~|50|38|50|39|~|121.5|B1-B5F|''みずのはどう バブルこうせん まきつく&br;いやなおと'' どくづき ちょうおんぱ他&br;特性クリアボディ・''ヘドロえき''&br;&br;最深部では「''いやなおと''」を習得した。&br;とはいえダンジョン内は特殊技が多く&br;そこまで危険度は高くない。| |ヒトデマン|39|94|~|46|34|47|34|~|40.5|B1-B5F|じこさいせい スピードスター ちいさくなる&br;バブルこうせん ほごしょく ジャイロボール他&br;特性しぜんかいふく・''はっこう''&br;&br;最深部では厄介な敵が減った為、&br;「''はっこう''」の危険度は下がった。| |ハクリュー|37|95|~|45|39|45|37|~|179|B1-B5F|''こうそくいどう まきつく でんじは''&br;アクアテール たたきつける りゅうのいかり他&br;特性だっぴ&br;&br;引き続き「''こうそくいどう''」に警戒。&br;部屋が広いので遠くまで届く。| |トドゼルガ|36|79|~|46|34|45|34|~|''213.5''|B2-B5F|''こなゆき オーロラビーム いばる''&br;あられ アイスボール のしかかり他&br;特性あついしぼう・アイスボディ&br;&br;最深部で唯一追加された敵。&br;技だけを見ればそれなりに厄介だが、&br;ステータスが低く大したことはない。&br;経験値が多いので狩ってもよい。| **[[いそのどうくつ おくそこ>#dungeon3]] [#dungeon3] |~出現ポケモン|~レ&br;ベ&br;ル|~H&br;P|~ |~こ&br;う&br;げ&br;き|~ぼ&br;う&br;ぎ&br;ょ|~と&br;く&br;こ&br;う|~と&br;く&br;ぼ&br;う||~備考|h |カブトプス&br;(BOSS)|42|''450''||50|40|50|40||''アクアジェット すなかけ こらえる&br;マッドショット'' メガドレイン にらみつける他&br;特性カブトアーマー・すいすい&br;&br;物語上ではかなりの強敵扱いだが、&br;実際はさほどではない。&br;強い技をあまり持たないので楽に倒せるだろう。&br;ただ曲がりなりにもボスなのでHPは高く&br;おまけに''こらえる''もあるので持久戦になりがち。| |オムスター&br;(BOSS)|35|100||40|32|40|32||しおみず マッドショット まもる&br;ころがる からにこもる他&br;特性シェルアーマー・すいすい&br;こちらは2匹配置される。&br;カブトプスと比べ攻撃的で、&br;ダンジョン内のオムナイトと大体同じ。&br;げんしのちからはないので安心。&br;ただ連続攻撃やしおみずは受けたくない。&br;更に''まもる''まで持ち合わせているので&br;こちらを先に倒そう。| **[[ワナ>ミニデータ#wana]] [#trap] |~罠|~説明|h |イガグリスイッチ|イガグリの絵。&br;踏んだポケモンは固定ダメージ10を受ける。| |ぐるぐるスイッチ|ぐるぐる模様の絵。&br;混乱状態になる。| |ころびスイッチ|灰色の石の絵。&br;踏んだポケモンの装備は1マス先に落ちてしまう。| |じばくスイッチ|ビリリダマの絵。&br;罠のあるマスを中心に3×3の範囲が爆発。&br;踏んだポケモンや巻き込まれたポケモンはダメージを受ける。&br;罠の周囲に壁があった場合、壁が破壊される。&br;炎タイプはダメージ半減。&BR;天気が「あめ」、もしくはフロア内に特性「しめりけ」を&br;持つポケモンがいた場合、爆発しない。| |どくばりスイッチ|斜めの矢の絵。&br;毒状態になる。| |とっぷうスイッチ|換気扇のような絵。&br;いずれかの方向に吹き飛ばされる。&br;壁やポケモンに当たるとダメージを受ける。| |バクスイッチ|青い二重丸の絵。&br;すいみん状態になる。| |ベトベタスイッチ|ベトベターの絵。&br;食料とグミのいくつかがランダムでベトベタフードになる。&br;食料を持っていても運がよければどれもベトベタにならないこともある。| |ポケモンスイッチ|ハテナマークの絵。&br;踏むと部屋に落ちているアイテムが敵ポケモンに変わってしまう。&br;部屋にアイテムが落ちていないと何も起きない。&br;踏むとなくなる。| |ヤドンスイッチ|ヤドンの顔の絵。&br;踏んだポケモンがどんそく状態になってしまう。| |よびよせスイッチ|赤い四角マーク。&br;周囲に野生ポケモンが出現する。&br;まれにポケモンが出現しないこともある。&br;踏むとなくなる。| |ワープスイッチ|灰色の四角いスイッチ。&br;踏んだポケモンがフロア内のどこかにワープする。&br;ただし、画面で見えている範囲には移動しない。| **落ちているどうぐ [#item] -[[装備品>どうぐ#soubi]] --こっそりスカーフ --ぼうぎょスカーフ --モモンスカーフ --かいふくリボン --しあわせリボン --スタミナリボン --スペシャルリボン --キトサンバンダナ --パワーバンダナ --キーのハチマキ --ねじりハチマキ --&color(red){くっつくずきん}; --&color(red){ばっちりメガネ}; --&color(red){みおとしメガネ}; -[[飛びどうぐ>どうぐ#tobi]] --いしのつぶて(5-6) -[[食料>どうぐ#syokuryou]] --&color(red){ゴローソのいし}; --リンゴ -[[グミ>どうぐ#gumi]] --あおいグミ --あかいグミ --きいろグミ --きんいろグミ --ぎんいろグミ --くろいグミ --こんいろグミ --しろいグミ --そらいろグミ --だいだいグミ --ちゃいろグミ --とうめいグミ --はいいろグミ --みどりグミ --むらさきグミ --ももいろグミ --わかくさグミ -[[きのみ>どうぐ#kinomi]] --オレンのみ --&color(red){オレソのみ}; --クラボのみ --モモンのみ -[[タネ>どうぐ#tane]] --いやしのタネ --くうふくのタネ --しばられのタネ --&color(red){じゃあなのタネ}; --すいみんのタネ --&color(red){すいみんぐのタネ}; --せいなるタネ --ばくれつのタネ --&color(red){ふごうのタネ}; --ふっかつのタネ --&color(red){ぷっかつのタネ}; --まどわしのタネ --&color(red){めくすぐりのタネ}; --もうげきのタネ --ワープのタネ -[[栄養ドリンク>どうぐ#drink]] --ピーピーマックス --&color(red){ピーピーマッスグ}; -[[進化どうぐ>どうぐ#shinka]] -[[わざマシン>どうぐ#machine]] --アイアンテール --あなをほる --いちゃもん --いわなだれ --エナジーボール --かわらわり --きあいだま --きあいパンチ --ギガインパクト --ギガドレイン --さしおさえ --しおみず --しぜんのめぐみ --しっぺがえし --シャドークロー --10まんボルト --しんくうぎり --しんぴのまもり --すいへいぎり --ステルスロック --ソーラービーム --だいばくはつ --ダイビング --タネマシンガン --ちょうはつ --つばめがえし --つるぎのまい --でんげきは --でんじは --どくづき --ドラゴンクロー --ねむる --はかいこうせん --はがねのつばさ --はねやすめ --ひかりのかべ --フラッシュ --ほえる --まもる --みずのはどう --みねうち --めいそう --めざめるパワー --メロメロ --リサイクル --リフレクター -[[ふしぎだま>どうぐ#tama]] --あつまれだま --あなぬけのたま --しのぎのたま --しばりだま --しゅんそくだま --たんちのたま --ちんもくだま --てきおびえだま --てきしばりだま --てきふうじだま --どんそくだま --なげとばしだま --バクスイだま --ばしょがえだま --はねかえしだま --はらいのけだま --ひかりのたま --ふっとびだま --ふらふらだま --ぶんしんだま --ぶんどりのたま --へんげのたま --みがわりだま --みなヒットだま --みなマッハだま --ものがえだま --ものみのたま --ワープだま -ポケ(2-148) -店 -壁 **注意点 [#chuuiten] ※ページへの意見・更新報告や感想などはコメント欄にコメントしてください。 //勝手ながら、過去のコメントは分別させていただきました。 ---- - ジュゴンから絶対零度食らって死んだ。クリア前ダンジョンなのに…。 -- &new{2009-09-01 (火) 16:01:21}; - ロコンコリンクだときつい。へたすれば確定2発で殺される・・・ -- &new{2018-12-29 (土) 21:44:32}; #comment(noname) **コメント欄 [#comment] - 磯の洞くつ6階から9階にかけてメノクラゲを確認。最深部1かいから5かいにかけてにもメノクラゲがでる。 -- &new{2009-08-08 (土) 15:11:01}; - 最深部2階から5回にかけてトドぜルガを確認。 -- &new{2009-08-08 (土) 15:13:37}; - 磯の洞くつ1階から9回にかけてキングラーを確認。 -- &new{2009-08-08 (土) 15:15:05}; - ここでは珍しいハクリューが出現。磯の洞窟の9階で確認。また最深部は全てのフロアで確認。カイリューが欲しいのならここのハクリューを仲間にするのがいいかも。 -- &new{2011-03-19 (土) 16:26:21}; - ボスのカブトプスがアクアジェットを使用しました。 -- 名無し &new{2015-05-04 (月) 03:57:50}; - 海系ダンジョンの1つ。海水が流れる洞窟である。 -- 名無し &new{2016-08-07 (日) 18:56:10}; - いそのどうくつ おくそこでふっかつのたねが出ました -- &new{2018-07-16 (月) 23:31:08}; - さらにLvあがりにくいからかなり戻されてる -- &new{2018-12-29 (土) 22:14:19}; - 7Fそらいろグミ確認。 -- &new{2019-01-22 (火) 21:13:36}; - トドゼルガ赤文字はないだろ…… -- &new{2019-04-20 (土) 02:48:22}; - このダンジョン入る前に運良くおにびのえりまき入手出来たから余裕やったわ -- &new{2020-02-06 (木) 00:17:12}; - 終盤も終盤のダンジョンが拠点からめっちゃ近所 最初の砂浜の向こう岸ってのが中々熱いな ドラクエ1の竜王城感ある -- &new{2021-06-11 (金) 21:35:11}; - フシギダネのねむりごなとタネばくだんでフルボッコにしたった -- &new{2021-07-08 (木) 13:55:39}; - 初突撃のとき、ペラップが「ワタシの足を引っ張るなよ」ってしきりに言うけど、氷・岩技使いがそこそこ出るから実質ペラップが足手まといになりがちという…。 -- &new{2024-08-29 (木) 18:35:25}; #comment(noname) **ダンジョンBGM [#BGM] -いそのどうくつ --B1-B9F:No.56 [[いそのどうくつ>ダンジョンBGM#isonodoukutu]] -いそのどうくつ さいしんぶ --B1-B5F:No.57 [[いそのどうくつ さいしんぶ>ダンジョンBGM#isonodoukutu2]] -いそのどうくつ おくそこ --No.19 [[ボスバトル!>ダンジョンBGM#bossbattle]]
テキスト整形のルールを表示する