トップ
メニュー
編集
差分
履歴
添付
複製
名前変更
新規
一覧
最終更新
ヘルプ
ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 Wiki
うみのリゾート の編集
検索
メニュー
トップページ
発売情報
/
事前情報
時・闇との違い
よくある質問
購入前
ゲーム開始直後
ゲーム本編
本編クリア後
攻略
主人公の選択
ストーリー攻略チャート
+
詳細
攻略チャート1
攻略チャート2
攻略チャート3
エンディング後
スペシャルエピソード
うんめいのとう攻略まとめ
データ
ダンジョン一覧
ミニデータ
地形・床
/
移動タイプ
ワナ
/
天気
/
フロアの属性
ポケモン図鑑
No.
五十音
No.001〜100
あ行
は行
No.101〜200
か行
ま行
No.201〜300
さ行
や行
No.301〜400
た行
ら行
No.401〜
な行
わ行
タイプ
無
炎
水
草
電
氷
格
毒
地
飛
超
虫
岩
霊
竜
悪
鋼
伝説のポケモン
進化
+
閲覧注意(解析情報)
その他のポケモン
ポケモンの勧誘率
基本データ
どうぐ
専用どうぐ
わざ
タイプ相性
とくせい
状態異常
台詞タイプ
/
台詞(SE)
かしこさ
かしこさ解説
グミ相性表
かしこさグループ
依頼
ふしぎなメールS(公式)
ふしぎなメールS
+
詳細
装備品
進化道具
わざマシン
タネ
グミ
専用道具
ステータスアップアイテム
依頼主が仲間になる
タマゴ
アジトタマゴ
モンスターハウス
挑戦状
宝探し・その他
黄金の間
おたからメモ
未開の地
たすけてメール(救助保存)
探検の手引き
依頼の種類
作戦について
探検隊ランク
友達救助について
キャラクター紹介
その1
/
その2
施設
プクリンのギルド
トレジャータウン
パッチールのカフェ
パッチールのドリンクスタンド
たんけんリサイクル
その他
音楽
そらのジュークボックス
ダンジョンBGM
かつやくのあと
技一覧チェックリスト
専用道具チェックリスト
Tips
オススメ稼ぎ方法
カクレオンの勧誘方法
ダメージ検証
バグ
小ネタ
掲示板
本スレ
運命の塔攻略スレ
救助スレ
過去ログ
"現行スレ"の編集
友達救助掲示板
質問掲示板
Wiki編集
編集の凡例一覧
編集者の議論用ページ
更新履歴
最新の20件
2025-05-09
ふしぎなメールS/挑戦状
2025-05-07
まぼろしのだいち
2025-05-05
キャラクター紹介その2
チョンチー
2025-05-04
ふしぎなメールS/ステータスアップ
ふしぎなメールS/モンスターハウス
2025-05-03
コメント/質問掲示板
リオル
きせきのうみ
2025-05-02
ロコン
フワンテ
ミミロル
専用どうぐ
ミツハニー
2025-05-01
デオキシス
ドーブル
2025-04-30
ウソッキー
メニュー
2025-04-29
Comments/たすけてメール
施設
カウンター
合計: 4848
今日: 24
昨日: 34
閲覧: 28
削除履歴
最近の削除
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*うみのリゾート [#name] #contents -ダンジョンデータの凡例は[[こちら>ダンジョン(凡例)]] **ダンジョン情報 [#jouhou] ***[[うみのリゾート>#data1]] [#data1] -最上階:19F -出現条件:マナフィ加入後3日経過 -入場条件:なし -崩落条件:なし -ボス:なし -推奨Lv:Lv50 -友達救助 -- -最初の目的:「とにかくもぐる」 -施設 --店:あり --ひみつのバザー:あり --モンスターハウス:あり -固定アイテム: --19F:ごうかなはこ×4 中身は全てグミ(ふしぎなグミ除く)。 -[[あしもと>ミニデータ#wana]] --ふしぎなゆか:あり --ワナ:あり -データ --明るさ:明るい --[[地形>ミニデータ#tikei]]:水路 --[[天気>ミニデータ#tenki]] ---3F:くもり ---4F:ひざしがつよい ---5F:きり ---8F:ひざしがつよい ---9F:くもり --[[フロアの属性>ミニデータ#floor]]: --[[うみのリゾート>#data1]]からの依頼:来る --救助依頼のむずかしさ: ---11F:☆4 -備考 --出現時のシーンにてマナフィの発言のように、グミの出現率が高い。 --限定種も異常に多く、そらのさけめ等と互角の種類である。 --もし''ベトベタスイッチ''を踏んでしまうとせっかくのグミが&color(red){''ベトベタフード''};になってしまう。その点には要注意を。 **ポケモン出現情報 [#syutugen] -注意するべき点は、''太字''や&color(red){''赤太字''};で強調される。 ***[[うみのリゾート>#dungeon1]] [#dungeon1] |~出現ポケモン|~レ&br;ベ&br;ル|~H&br;P|~ |~こ&br;う&br;げ&br;き|~ぼ&br;う&br;ぎ&br;ょ|~と&br;く&br;こ&br;う|~と&br;く&br;ぼ&br;う|~ |~経&br;験&br;値|~出&br;現&br;階&br;層|~備考|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||||c |サニーゴ|2|12&color(blue){''+10''};||5|4|5|4||6.5|1-5F|たいあたり&br;特性はりきり・しぜんかいふく&br;&br;かいがんのどうくつに出てくるものと同等の強さ。&br;仲間した後はギルドに戻すべき。| |バネブー|13&br;14|59&br;61|~|27&br;28|23&br;24|27&br;28|25&br;26|~|93.5&br;97.5|1-5F&br;6-7F|サイコウェーブ かぎわける はねる&br;特性あついしぼう・マイペース&br;''出現率低''&br;&br;レベルは低いがサイコウェーブ持ち。| |パッチール|48&br;49|96&br;97|~|54&br;55|44&br;44|44&br;45|45&br;45|~|222&br;226|1-5F&br;6-9F|''&color(red){フラフラダンス};'' ''さいみんじゅつ''&br;じこあんじ すてみタックル だましうち &br;特性マイペース・ちどりあし&br;&br;とりあえず&color(red){''フラフラダンス''};には要注意。&br;ここに出てくる敵はマイペース持ちが多く、&br;味方だけが混乱状態で嬲り殺される恐れもある。| |ピッピ|42&br;43|97&br;99|~|49&br;50|45&br;46|49&br;50|46&br;47|~|20&br;20.5|1-5F&br;6-9F|''&color(red){おうふくビンタ};'' ''うたう'' ゆびをふる&br;ひかりのかべ おまじない&br;特性''メロメロボディ''・マジックガード&br;&br;経験値がかなり少ない。&br;普段は地味だが、メロメロにされたり&br;眠らされたしないように注意。| |プリン|5&br;6|12&br;13|~|5&br;5|6&br;6|4&br;4|4&br;5|~|26.5&br;28.5|1-5F&br;6-9F|''うたう'' まるくなる&br;特性''メロメロボディ''&br;&br;ピッピと注意点は同じだが、こちらは一撃でまず撃破可能。| |ソーナノ|14&br;15&br;16|72&color(blue){''+10''};&br;75&color(blue){''+10''};&br;78&color(blue){''+10''};|~|19&br;20&br;21|24&br;24&br;25|19&br;20&br;21|24&br;24&br;25|~|46&br;48&br;50|1-5F&br;6-9F&br;10-11F|''あまえる'' ''アンコール'' みちづれ&br;しんぴのまもり ミラーコート カウンター&br;特性かげふみ&br;&br;低レベルなのに体力が高い。&br;普段は鬱陶しいだけだが、&br;&color(red){''いやなおと''};の連携は避ける事。| |ヤドラン|43&br;44&br;45&br;46|108&br;109&br;110&br;111|~|45&br;46&br;47&br;48|33&br;34&br;35&br;36|50&br;51&br;51&br;52|38&br;39&br;39&br;40|~|169&br;172&br;175.5&br;178.5|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|''みずのはどう'' ''かなしばり'' なまける&br;からにこもる ずつき&br;特性どんかん・マイペース&br;&br;こちらも普段は鬱陶しいだけだが、モンスターハウスでは手ごわい。&br;遠くから''みずのはどう''を飛ばしてくるので要注意だ。| |クラブ|11&br;12&br;13&br;14|35&br;36&br;37&br;38|~|20&br;20&br;21&br;21|12&br;13&br;13&br;13|20&br;20&br;21&br;21|12&br;13&br;13&br;13|~|51&br;53.5&br;56&br;58.5|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|あわ どろあそび はさむ&br;にらみつける&br;特性かいりきバサミ・シェルアーマー&br;&br;強さはエンディング前と据え置き。&br;こちらも10マス技こそあるが、ヤドランよりかは弱い。| |ベロリンガ|48&br;49&br;50&br;51|139&br;140&br;141&br;142|~|50&br;51&br;51&br;52|40&br;40&br;41&br;41|48&br;49&br;49&br;49|42&br;42&br;42&br;43|~|133.5&br;136&br;138.5&br;141|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|''&color(red){いやなおと};'' ''まきつく'' さきどり&br;特性どんかん・マイペース&br;&br;防御を大幅に下げる''&color(red){いやなおと};''に注意。&br;特にエテボースやパッチールと組まれたら地獄。&br;経験値はあまりおいしくないが、できれば大技で倒したい。| |カブト|1&br;2&br;3&br;4|20&color(blue){''+10''};&br;23&color(blue){''+10''};&br;26&color(blue){''+10''};&br;29&color(blue){''+10''};|~|8&br;10&br;12&br;14|5&br;7&br;9&br;11|6&br;8&br;10&br;12|5&br;7&br;9&br;11|~|5.5&br;6&br;6.5&br;7|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|たいあたり かたくなる&br;特性すいすい・カブトアーマー&br;&br;こちらもかいがんのどうくつのものとほぼ同等の強さ。&br;仲間にした後は倒されないように連れ歩く必要があるものの、&br;大変難しいのでギルドに戻るのが吉。| |カブトプス|40&br;41&br;42&br;43|103&color(blue){''+10''};&br;103&color(blue){''+10''};&br;104&color(blue){''+10''};&br;104&color(blue){''+10''};|~|52&br;53&br;53&br;54|40&br;41&br;41&br;42|50&br;50&br;51&br;51|40&br;40&br;41&br;41|~|235&br;240&br;244.5&br;249.5|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|''アクアジェット'' ''マッドショット'' かたくなる&br;きりさく フェイント メガドレイン&br;特性すいすい・カブトアーマー&br;&br;進化前より強くなっても地味。&br;一応、ジェット/ショットの2つには気を付けよう。| |ミニリュウ|11&br;12&br;13&br;14|35&br;37&br;39&br;41|~|20&br;20&br;22&br;22|13&br;15&br;15&br;17|20&br;22&br;22&br;24|13&br;13&br;15&br;15|~|53&br;55.5&br;58&br;60.5|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|''でんじは'' ''まきつく'' たつまき&br;にらみつける&br;特性だっぴ&br;&br;足止めを食らっている間に他のポケモンからやられる恐れがある。&br;行動を封じられる前に処理せよ。| |ソーナンス|48&br;49&br;50&br;51|144&br;145&br;146&br;147|~|46&br;46&br;47&br;47|50&br;51&br;52&br;53|43&br;43&br;43&br;44|50&br;51&br;52&br;53|~|94&br;95.5&br;97&br;99|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|''カウンター'' ''ミラーコート'' ''みちづれ''&br;しんぴのまもり&br;特性かげふみ&br;&br;このダンジョンで一番高いHPを持つ。&br;したがって、弱点を付けないと一撃で倒すのは難しい。| |キレイハナ|15&br;16&br;17&br;18|45&br;47&br;49&br;51|~|22&br;24&br;26&br;28|13&br;14&br;15&br;16|23&br;25&br;27&br;29|14&br;15&br;16&br;17|~|75.5&br;78.5&br;81.5&br;85|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|''にほんばれ'' あまいかおり しびれごな&br;メガドレイン リーフブレード&br;特性''ようりょくそ''&br;&br;能力が低くそこまで脅威ではない。| |エーフィ|47&br;48&br;49&br;50|124&br;125&br;126&br;127|~|69&br;70&br;71&br;72|58&br;58&br;58&br;59|67&br;68&br;69&br;70|58&br;58&br;58&br;59|~|98&br;99.5&br;101.5&br;103|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|サイケこうせん ねんりき みらいよち&br;でんこうせっか スピードスター&br;特性シンクロ&br;&br;とくこうが高いため、''サイケこうせん'' ''ねんりき''が痛い。&br;瀕死&混乱になってしまったら非常につらい。| |ブルー|16&br;17&br;18&br;19|50&br;51&br;52&br;53|~|27&br;28&br;29&br;30|18&br;18&br;19&br;19|29&br;30&br;31&br;32|18&br;18&br;19&br;19|~|97.5&br;101&br;105&br;109|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|かみなりのキバ ほのおのキバ かみつく&br;したでなめる しっぽをふる&br;特性にげあし・はやあし&br;&br;鈍足技やひるみ技を多用するので厄介だが、&br;にげあしで中途に削れば逃げるので、そこまで脅威ではない。| |ゴマゾウ|17&br;18&br;19&br;20|70&color(blue){''+10''};&br;73&color(blue){''+10''};&br;76&color(blue){''+10''};&br;78&color(blue){''+10''};|~|30&br;31&br;32&br;33|36&br;37&br;38&br;39|31&br;32&br;33&br;34|37&br;38&br;39&br;40|~|11.5&br;12&br;12.5&br;13|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18|とっしん じたばた ころがる&br;特性ものひろい&br;&br;ED前と強さはほぼ同じ。&br;なきごえ連発に注意。| |ドーブル|14&br;15&br;16&br;17|31&br;32&br;33&br;34|~|12&br;13&br;14&br;15|7&br;8&br;9&br;10|13&br;14&br;15&br;16|8&br;9&br;10&br;11|~|72&br;75.5&br;78.5&br;81.5|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|スケッチ&br;特性マイペース・テクニシャン&br;&br;通常攻撃でも簡単に倒せる。| |ミルタンク|47&br;48&br;49&br;50|127&color(blue){''+10''};&br;128&color(blue){''+10''};&br;129&color(blue){''+10''};&br;130&color(blue){''+10''};|~|57&br;57&br;59&br;59|71&br;73&br;74&br;76|63&br;64&br;64&br;66|71&br;72&br;73&br;74|~|277&br;282&br;287&br;292|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|いやしのすず ゆうわく ジャイロボール&br;ミルクのみ ころがる&br;特性''あついしぼう''・きもったま&br;&br;特性とHPの高さで硬い難敵。&br;さらに''ミルクのみ'' ''いやしのすず''まで使いこなす。| |キャモメ|11&br;12&br;13&br;14|30&br;32&br;34&br;36|~|18&br;20&br;22&br;24|10&br;11&br;12&br;14|18&br;20&br;22&br;24|9&br;10&br;10&br;12|~|53&br;55.5&br;58&br;60.5|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|''ちょうおんぱ'' つばさでうつ なきごえ&br;みずでっぽう&br;特性するどいめ&br;&br;''ちょうおんぱ''を使われる前に倒そう。| |ペリッパー|40&br;41&br;42&br;43|104&br;105&br;106&br;107|~|53&br;54&br;55&br;56|48&br;49&br;50&br;51|48&br;49&br;50&br;51|48&br;49&br;50&br;51|~|235&br;240&br;244.5&br;249.5|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|みずのはどう まもる たくわえる&br;のみこむ はきだす しっぺがえし&br;特性するどいめ&br;&br;他の進化形と比べると随分地味。| |ゴニョニョ|16&br;17&br;18&br;19|60&br;63&br;66&br;68|~|39&br;41&br;43&br;45|39&br;40&br;41&br;42|33&br;35&br;36&br;37|35&br;36&br;37&br;38|~|88.5&br;92&br;95.5&br;99|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|おどろかす さわぐ はたく&br;とおぼえ&br;特性ぼうおん&br;&br;「ぼうおん」により音系の技は効かない。&br;でも技のレパートリーは地味。| |グレッグル|47&br;48&br;49&br;50|105&br;106&br;107&br;108|~|65&br;66&br;67&br;67|59&br;60&br;61&br;62|57&br;58&br;59&br;59|54&br;55&br;56&br;56|~|112&br;114&br;116&br;118|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|''ヘドロばくだん'' ''どろばくだん'' ''おだてる''&br;''いばる'' どくづき わるだくみ&br;特性かんそうはだ・きけんよち&br;&br;攻撃力がかなり高いうえ、技の構成も攻撃的で厄介。&br;やはり混乱わざに注意を。| |ピィ|13&br;14|28&br;30|~|12&br;13|9&br;10|10&br;11|9&br;10|~|22&br;23|2-5F&br;6-7F|''うたう'' ''あまえる'' ''てんしのキッス''&br;はたく まねっこ&br;特性メロメロボディ・マジックガード&br;&br;睡眠・混乱わざをやはり使えるので、&br;侮るのはご法度。| |ブイゼル|12&br;13|57&br;59|~|26&br;26|17&br;17|24&br;25|18&br;18|~|38.5&br;40.5|7-9F&br;10-11F|ソニックブーム なきごえ みずでっぽう&br;おいうち みずあそび&br;特性すいすい&br;''出現率低''&br;&br;ここにしか出現しない上に出現率もかなり低い。&br;仲間にするには粘らないとリスキー。| |ベロベルト|48&br;49&br;50|139&br;140&br;141|~|43&br;44&br;44|32&br;32&br;33|42&br;43&br;43|36&br;36&br;36|~|270.5&br;275.5&br;280|7-9F&br;10-14F&br;15-18F|''&color(red){いやなおと};'' ''まきつく'' ''はたきおとす''&br;リフレッシュ パワーウィップ さきどり&br;特性どんかん・マイペース&br;&br;経験値が増えたベロリンガ。注意点も同じ。| |ププリン|14&br;15|32&br;32|~|16&br;17|14&br;14|12&br;12|12&br;13|~|28.5&br;30|8-9F&br;10-14F|''てんしのキッス'' ''うたう'' ''あまえる''&br;まるくなる はたく&br;特性''メロメロボディ''&br;&br;何故か進化後よりレベルが高い。&br;メロメロにされることはまずないが、&br;迂闊に近づくとボロボロにされるので、&br;なるべく先手を取って撃破を。| |''&color(red){マルノーム};''|48&br;49&br;50|117&br;118&br;119|~|59&br;60&br;61|61&br;62&br;63|61&br;62&br;63|58&br;59&br;60|~|287.5&br;292.5&br;297.5|9F&br;10-14F&br;15-18F|''&color(red){どくどく};'' ''ヘドロばくだん'' ''あくび''&br;たくわえる のみこむ はきだす&br;ドわすれ&br;特性ねんちゃく・ヘドロえき&br;&br;使用率こそ低いものの、''&color(red){どくどく};''を受けてしまったら最後、&br;階段が近くにないとレベル100やカクレオンでも死ぬ恐れがある。&br;元々フロアの広いダンジョンなのでなおさら。&br;意外と硬いので連続技でカタを付けよう。| |ピクシー|44&br;45|105&br;107|~|55&br;56|52&br;53|56&br;57|52&br;53|~|79.5&br;81|10-14F&br;15-18F|''&color(red){おうふくビンタ};'' ''うたう'' ''ちいさくなる''&br;ゆびをふる&br;特性''メロメロボディ''・マジックガード&br;&br;耐久寄りのプクリン。&br;「ちいさくなる」を積まれると厄介。| |プクリン|44&br;45|109&br;109|~|61&br;62|44&br;44|65&br;65|46&br;47|~|230.5&br;234.5|10-14F&br;15-18F|''&color(red){おうふくビンタ};'' ''うたう'' かなしばり&br;まるくなる&br;特性''メロメロボディ''&br;&br;タフであるがゆえに状態異常になりやすいうえ、&br;タイプ一致の''&color(red){おうふくビンタ};''でやられる恐れも高い。&br;ただし耐久は低めなので倒すのは楽。| |''&color(red){エテボース};''|44&br;45|117&br;117|~|57&br;58|49&br;50|57&br;57|50&br;50|~|209&br;213|10-14F&br;15-18F|''&color(red){ダブルアタック};'' ''&color(red){いやなおと};'' ''&color(red){こうそくいどう};''&br;スピードスター とっておき なげつける&br;特性ものひろい・''テクニシャン''&br;&br;''「こうそくいどう」''で倍速化してくる。&br;''テクニシャン''とタイプ一致で強化された''&color(red){ダブルアタック};''に要注意。| |&color(red){''カクレオン''};|42&br;43&br;44&br;45|&color(red){''282&br;283&br;284&br;285''};|~|&color(red){''255''};|&color(red){''255''};|&color(red){''255''};|&color(red){''255''};|~|2.5|1-5F&br;6-10F&br;11-14F&br;15-18F|&color(red){''いやなおと''}; ''どろぼう''| **[[ワナ>ミニデータ#wana]] [#trap] |~罠|~説明|h |イガグリスイッチ|イガグリの絵。&br;踏んだポケモンは固定ダメージ10を受ける。| |くっつきスイッチ|絵の具のチューブの絵。&br;踏むと手持ちのアイテムがひとつネバついて使用不能になる。&br;登録したアイテムと装備品は外せなくなる。&br;くっつかずきんを装備していればネバつきを回避できる。&br;せんたくだまをつかうとネバつきが取れ、アイテムを使用できるようになる。| |ぐるぐるスイッチ|ぐるぐる模様の絵。&br;混乱状態になる。| |じばくスイッチ|ビリリダマの絵。&br;罠のあるマスを中心に3×3の範囲が爆発。&br;踏んだポケモンや巻き込まれたポケモンはダメージを受ける。&br;罠の周囲に壁があった場合、壁が破壊される。&br;炎タイプはダメージ半減。&BR;天気が「あめ」、もしくはフロア内に特性「しめりけ」を&br;持つポケモンがいた場合、爆発しない。| |どくばりスイッチ|斜めの矢の絵。&br;毒状態になる。| |バクスイッチ|青い二重丸の絵。&br;すいみん状態になる。| |&color(red){''ベトベタスイッチ''};|ベトベターの絵。&br;食料とグミのいくつかがランダムでベトベタフードになる。&br;食料を持っていても運がよければどれもベトベタにならないこともある。| |ポケモンスイッチ|ハテナマークの絵。&br;踏むと部屋に落ちているアイテムが敵ポケモンに変わってしまう。&br;部屋にアイテムが落ちていないと何も起きない。&br;踏むとなくなる。| |ヤドンスイッチ|ヤドンの顔の絵。&br;踏んだポケモンがどんそく状態になってしまう。| |よびよせスイッチ|赤い四角マーク。&br;周囲に野生ポケモンが出現する。&br;まれにポケモンが出現しないこともある。&br;踏むとなくなる。| |&color(black){わざへりのわな};|「PP」という文字の書かれた赤い下向き矢印の絵。&br;ランダムで一つ、踏んだポケモンが覚えているわざのPPが0になってしまう。&br;わざを連結させていた場合、同時に連結も外れる。| |ワープスイッチ|灰色の四角いスイッチ。&br;踏んだポケモンがフロア内のどこかにワープする。&br;ただし、画面で見えている範囲には移動しない。| **落ちているどうぐ [#item] -[[装備品>どうぐ#soubi]] --あしらいスカーフ --こっそりスカーフ --つうかスカーフ --ぼうぎょスカーフ --モモンスカーフ --ワープスカーフ --かいふくリボン --きんのリボン --しあわせリボン --スタミナリボン --スペシャルリボン --ともだちリボン --カーブバンダナ --キトサンバンダナ --パワーバンダナ --キーのハチマキ --ねじりハチマキ --ねらわれハチマキ --ばくおんハチマキ --みきりハチマキ --&color(red){くっつくずきん}; --くっつかずきん --&color(red){ばっちりメガネ}; --ロックオンメガネ --ノーコンスコープ --ふみんスコープ --ピントレンズ -[[飛びどうぐ>どうぐ#tobi]] --&color(red){なしのつぶて}; -[[食料>どうぐ#syokuryou]] --&color(red){ゴローソのいし}; --リンゴ -[[グミ>どうぐ#gumi]] --あおいグミ --あかいグミ --きいろグミ --きんいろグミ --ぎんいろグミ --くろいグミ --こんいろグミ --しろいグミ --そらいろグミ --だいだいグミ --ちゃいろグミ --とうめいグミ --はいいろグミ --&color(red){ふしぎなゴミ}; --みどりグミ --むらさきグミ --ももいろグミ --わかくさグミ -[[きのみ>どうぐ#kinomi]] --オレンのみ --&color(red){オレソのみ}; --カゴのみ --クラボのみ --チーゴのみ --モモンのみ -[[タネ>どうぐ#tane]] --&color(red){じゃあなのタネ}; --しゅんそくのタネ --すいみんのタネ --&color(red){すいみんぐのタネ}; --&color(red){ふごうのタネ}; --ふっかつのタネ --&color(red){ぷっかつのタネ}; --ふらふらのタネ --まどわしのタネ --めぐすりのタネ --&color(red){めくすぐりのタネ}; --めつぶしのタネ --ワープのタネ -[[栄養ドリンク>どうぐ#drink]] --ピーピーマックス --&color(red){ピーピーマッスグ}; -[[進化どうぐ>どうぐ#shinka]] -[[わざマシン>どうぐ#machine]] --アイアンテール (4~18F)(MH) --あなをほる (4~18F)(MH) --いちゃもん (4~18F)(MH) --いわなだれ (4~18F)(MH) --エナジーボール (4~18F)(MH) --かわらわり (4~18F)(MH) --きあいだま (4~18F)(MH) --きあいパンチ (4~18F)(MH) --ギガインパクト (4~18F)(MH) --ギガドレイン (4~18F)(MH) --さしおさえ (4~18F)(MH) --しおみず (4~18F)(MH) --しぜんのめぐみ (4~18F)(MH) --しっぺがえし (4~18F)(MH) --シャドークロー (4~18F)(MH) --10まんボルト (4~18F)(MH) --しんくうぎり (4~18F)(MH) --しんぴのまもり (4~18F)(MH) --すいへいぎり (4~18F)(MH) --ステルスロック (4~18F)(MH) --ソーラービーム (4~18F)(MH) --だいばくはつ (4~18F)(MH) --ダイビング (4~18F)(MH) --タネマシンガン (4~18F)(MH) --ちょうはつ (4~18F)(MH) --つばめがえし (4~18F)(MH) --つるぎのまい (4~18F)(MH) --でんげきは (4~18F)(MH) --でんじは (4~18F)(MH) --どくづき (4~18F)(MH) --ねむる (4~18F)(MH) --はかいこうせん (4~18F)(MH) --はがねのつばさ (4~18F)(MH) --はねやすめ (4~18F)(MH) --ひかりのかべ (4~18F)(MH) --フラッシュ (4~18F)(MH) --ほえる (4~18F)(MH) --まもる (4~18F)(MH) --みずのはどう (4~18F)(MH) --みねうち (4~18F)(MH) --めいそう (4~18F)(MH) --めざめるパワー (4~18F)(MH) --メロメロ (4~18F)(MH) --リサイクル (4~18F)(MH) --リフレクター (4~18F)(MH) -[[ふしぎだま>どうぐ#tama]] --あつまれだま --あなぬけのたま --いちげきのたま (4~18F)(MH) --しばりだま --せんたくだま --たんちのたま --ちんもくだま (4~18F)(MH) --てきおびえだま --てきしばりだま (4~18F)(MH) --てきふうじだま --とうめいのたま (4~18F)(MH) --とびつきのたま --なげとばしだま --バクスイだま (4~18F)(MH) --ばしょがえだま --はねかえしだま --はらいのけだま (4~18F)(MH) --ひかりのたま (4~18F)(MH) --ひきよせのたま --ふっとびだま --ふらふらだま (4~18F)(MH) --ぶんしんだま --ぶんどりのたま (4~18F)(MH) --へんげのたま (4~18F)(MH) --みがわりだま (4~18F)(MH) --みなヒットだま --みなマッハだま (4~18F)(MH) --ものがえだま (4~18F)(MH) --ものみのたま --よこどりのたま (4~18F)(MH) --ワープだま --わなこわしだま --わなみえのたま (4~18F)(MH) -ポケ(2-241) -店 --きんのリボン --おおきなリンゴ --とくだいリンゴ --リンゴ --あおいグミ --あかいグミ --きいろグミ --きんいろグミ --ぎんいろグミ --くろいグミ --こんいろグミ --しろいグミ --そらいろグミ --だいだいグミ --ちゃいろグミ --とうめいグミ --はいいろグミ --みどりグミ --むらさきグミ --ももいろグミ --わかくさグミ --あつまれだま --あめだま --あられだま --いちげきのたま --うめたてのたま --えんとうだま --かいだんのたま --がんせきだま --かんつうだま --しきべつのたま --しのぎのたま --しばりだま --しゅんそくだま --すなのたま --せんたくだま --たんちのたま --ちんもくだま --つうかのたま --てきおびえだま --てきふうじだま --とびつきのたま --どんそくだま --なげとばしだま --バクスイだま --ばしょがえだま --はねかえしだま --ひあがりだま --ひかりのたま --ビックリだま --ひでりだま --ひれいだま --ふっとびだま --ふらふらだま --ぶんしんだま --ぶんどりのたま --へんげのたま --みがわりだま --みなヒットだま --ものがえだま --ものみのたま --やまごえだま --よこどりのたま --ワープだま --わなこわしだま --わなのたま --わなみえのたま --れんけつばこ -壁 --ポケ **注意点など [#chuuiten] [[やみのかこう]]踏破後に出現する周回用ダンジョン。 このダンジョンの出現を以ってすべてのイベントが終了する。 比較的癖の少ないポケモンが生息しているため、そこまで苦労することはない。 あえていうなら混乱対策に「リフレッシュ」や「いやしのすず」が欲しくなるかもしれない程度。 ダンジョン出現時のセリフ通りグミが大量に手に入る。 また壁の中にもアイテムがあり、通過移動のあるポケモンを「むこうはまかせた」にしておくと拾ってくれることがある。 それだけでなく店も比較的でやすいので、かしこさ「ねぎり」のあるポケモンをリーダーにするといいだろう。 ただし、リゾートいう割には罠がしっかり設置されているので、グミをベトベタフードにされないためにもリーダーにはかしこさ「しりょくじまん」がほしい。 モンスターハウスもしっかりあるので、できれば部屋技のあるポケモンで行こう。 周回する際のオススメは、リーダーに移動タイプが水路か空中のかしこさ[[タイプB>かしこさグループ#typeB]]のポケモン、お供に[[ダークライ]]やかしこさ「くうかんはあく」のある[[ゴース]][[系>ゴースト]][[統>ゲンガー]]、[[ムウマ]][[系統>ムウマージ]]、[[ロトム]]など。 カクレオンの店で泥棒前提ならリーダーを[[フワンテ]][[系統>フワライド]]にして薙ぎ払ってもいい。 かしこさ[[タイプB>かしこさグループ#typeB]]のポケモンなら「かんつうなげ」もあるので、ダンジョン内でグミを消化することもできる。 その場合は[[ロックオンメガネ>ふしぎなメールS/そうび#lockong]]も持ち込んでおこう。 [[リーシャン]][[系統>チリーン]]なら部屋技こそ覚えられないが、カクレオンの店の出現率をあげることもできる。 最終フロアにはごうかなはこが4個あり、通常出現するグミのうちいずれかが入っている。 残念ながらふしぎなグミは入っていないので、ふしぎなグミが欲しいときは[[おたからメモ>ふしぎなメールS/おたからメモ]]を頼るようにしよう。 なおボスフロアではないので、依頼を受けていても問題なく最終フロアのごうかなはこを拾うことができ、安心して探検隊ポイントを稼ぐことができる。 **コメント欄 [#comments] - 敵がともだちリボンを持っていた。 -- 名無し &new{2014-10-06 (月) 23:39:17}; - BGM・かいがんのどうくつ えんがんのいわば いそのどうくつ ランダムダンジョン1 から全層ランダム -- 名無し &new{2014-12-31 (水) 14:26:05}; - フラフラダンスにご注意 -- 名無し &new{2015-01-05 (月) 16:26:09}; - 4階に秘密の階段発見しました -- 名無し &new{2015-08-30 (日) 15:09:03}; - ともだちリボンを確認しました -- 名無し &new{2015-11-15 (日) 13:35:07}; - ふしぎなゴミ確認 -- 名無し &new{2015-11-23 (月) 13:40:39}; - ものひろい発動でもグミ。グミ尽くしのダンジョン。ただしフロアの物の数が15を越えたらMHを疑え -- 名無し &new{2015-11-27 (金) 22:08:51}; - 用心するなら、キーのハチマキ/ノーてんバンダナ持参推奨。「おだてる」も怖くない。MH用の全体技は「あまいかおり」など、「なきごえ」以外を。 -- 名無し &new{2015-11-27 (金) 22:14:37}; - 敵自体はあまり強くないがエーフィの受け流しでの自滅に注意 -- 名無し &new{2016-07-26 (火) 01:38:30}; - 今更ですがグミ集めの効率的なやり方を考え実践しました。 編集の仕方が分からないのでここに書いておきます 突入ポケモン ・かしこさ「くうかんはあく」「カンがいい」「ハナがきく」を持つポケモン(リーダー以外でも可) ・レベル60以上が望ましい ・移動が「浮遊」だとなおよし 持ち物 ・みとおしメガネ(必須) ・800~1600ポケ ・(心配なら)食料やオレンのみ、ppマックス、復活種、縛り玉などなど -- 名無し &new{2016-08-10 (水) 05:11:21}; - 【手順】 1. フロアに降りたら上画面で持ち物がどこにあるかを確認。同時に店があるかも確認。くうかんはあく持ちだと部屋の全体図が見えるため便利。 2. カンがいい の賢さが発動。ここで出た、階段を示す矢印の方向をちゃんと覚えておくこと 3, 道具が示されている部屋(店含む)→階段があるとされる部屋 と移動。この時移動範囲が浮遊のポケモン、またはかしこさ「すいすいあるく」持ちだと水路を跨いで移動することができて楽。 4, 部屋の中に入り、その道具がグミでなかった場合は道具がある別の部屋に移動。店部屋だった場合も同様。 5, 4の手順を繰り返し、一通り確認したら階段部屋に直行。即降り 6, 1~5の手順をフロアが変わる度に繰り返す。 -- 名無し &new{2016-08-10 (水) 05:22:10}; - 【事項】 ・店で売られているグミは800ポケと少し高額です。そのため突入時にある程度のポケを持っておいたほうが良いのですが、敵を倒したときに時々出る宝箱や落ちている装備を売ればそこそこのお金になるので必ず必要と言う訳てはないでしょう。お店のグミに興味が無い方は持ち込まなくても構いません。 ・モンスターハウスには多くて3,4個のグミが落ちています。このダンジョンは視界が明るいため通路から確認することが容易です。全体攻撃技や不思議玉が無い、そもそもレベルが足りないといった場合でなければいっそのこと突入しましょう。大量のグミゲットチャンスです。 ・リンゴやppマックスはそこら中に落ちていますので心配することはないでしょう。安心してトレジャーバッグを空けてください。 ・ごくたまにですが、ベトベタスイッチを踏むことによりグミがベトベタフードに変わってしまうことがあります。影響は少量なのですが、気になる方はめぐすりのタネを大量に持ち込んだり、賢さ「しりょくじまん」や「わなはずし」を持ったリーダーで挑むことをオススメします。ぱっちりメガネについては常時みとおしメガネを装着するためオススメしません。 ・このダンジョンを訪れ続けて分かったのが、「ひみつのバザー」や「ひみつのへや(宝物部屋)」の出現回数が多いということ。 ですがそれほど恩恵はありません。ひみつのへやからの宝箱にグミが入っている可能性は低いし、マルノームの福袋もいつの間にかオレンのみで埋めつくされてしまいます。実用的なのはマネネのブースだけなので寄り道せずに即降りしましょう。 -- 名無し &new{2016-08-10 (水) 05:41:19}; - 【お詫び】↑3 の賢さについてですが、「ハナがきく」の賢さについては無くても特別支障にはなりません。こちら側のミスです、申し訳ありません。 【最後に】 ・試行錯誤しこの方法でグミを集め続けた結果、最後の宝物部屋のグミ4つを入れて調子の悪いときで十数個、良い時で二十数個集めることに成功しました。依頼をこなしたり、店でひたすら買ったり、他のダンジョンでやったり…どんな方法よりも遥かに効率的です。この方法が多くの方の助けになれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。 -- 名無し &new{2016-08-10 (水) 05:48:34}; - ・・・上4つの長文を要約するとアイテムが落ちてる部屋を駆け回ってグミだけ集めてろって事だな -- 名無し &new{2016-08-10 (水) 07:27:45}; - 16階に秘密の階段ありました。フロアが上がるにつれ、MHが出る可能性が上がっていきます。 -- 名無し &new{2016-08-27 (土) 23:54:03}; - びっくりするほど内容の薄い長文だった -- 名無し &new{2017-02-09 (木) 04:51:19}; - ワープスカーフ、つうかスカーフも確認 -- 名無し &new{2017-03-17 (金) 16:50:40}; - あしらいスカーフ見つけた -- 名無し &new{2017-03-28 (火) 11:31:17}; - そらのさけめでレベリングしながらグミを集めたほうが効率的だとか言っていけない -- 名無し &new{2017-07-03 (月) 16:14:32}; - ↑そうでもないぞ。一気に15個ほど手に入ったりしたことあるしドーピング目的なら断然このダンジョンの方がいい -- 名無し &new{2017-07-05 (水) 20:16:00}; - このゲームのプレイヤーなら誰でも知ってることをクソ長く書いてるのほんと草生える -- &new{2017-07-10 (月) 21:15:26}; - その上で色々突っ込みどころ満載なのが更に… -- &new{2017-07-12 (水) 08:33:07}; - まぁ、今さら増えないだろう新規プレイヤーの為だと思えばいいんじゃないかな。&br;グミおいしいです。持ちきれない時もあります。 -- &new{2017-09-13 (水) 07:05:17}; - グミは嬉しすぎる -- &new{2017-09-16 (土) 23:07:28}; - 今更やり始めたがこのダンジョンはクリア後のダンジョンにしては平和で好きだ -- &new{2017-09-29 (金) 22:28:26}; - 貫通投げ持ちをリーダーに、今日も賢さあげの為に潜りまくります -- &new{2017-10-17 (火) 22:18:56}; - 見通しメガネ・りんご3つだけで行くと凄くグミが貯まる。下手すりゃ1周で見通しメガネ以外の全ての道具がグミなんて事も! -- &new{2017-10-18 (水) 10:44:47}; - さらに、カクレオンの店も並み以上に出現する為↑のグミ集めと並行して[[「埋蔵金・泥棒」>オススメ稼ぎ方法#money]]の金稼ぎもできる(グミが持ちきれなきゃその場で食やいいだけw)。とっても美味しいダンジョン -- &new{2017-10-18 (水) 10:47:37}; - ここのひみつのバザーはきんのリボンが出る確率がめちゃくちゃ高い。ガルーラのせんようどうぐとあわせてお金集めにどうぞ。 -- &new{2018-01-10 (水) 22:40:55}; - 店に居る時にフラフラダンス食らってそのまま店の外に出てしまい泥棒に……。 -- &new{2018-03-11 (日) 13:54:33}; - ↑話しかけられない状態だと泥棒になっちゃうんだなw回復手段が無ければAボタンで空振りさせまくって自然回復するまで店内で暴れ回ってれば不慮の事故はなさそう -- &new{2018-03-12 (月) 11:20:43}; - ばっちりメガネ発見したので記入しときました。 -- &new{2018-05-09 (水) 20:33:50}; - 海のリゾートはほんとうに神ダンジョン。周回しまくってたらガルーラ倉庫2ページ分埋まった。 -- &new{2019-01-30 (水) 21:28:00}; - ふしぎなグミいれとけよォォォォォォォォォォォォォ!!!!!ってなったのは俺だけじゃないはず。 -- &new{2019-01-30 (水) 21:29:44}; - リゾートと名売ってる癖に罠整備ができてない観光地の屑 -- &new{2019-02-17 (日) 21:59:09}; - 時の探険隊でとくだいリンゴがカクレオン商店で売られているのを確認しました。 -- &new{2019-03-20 (水) 18:20:37}; - ここで、ぺリッパーがいきなり「あいつどうしてるかな」的な事言って涙をこらえた -- &new{2019-04-02 (火) 02:05:14}; - ⬆続き -- &new{2019-04-02 (火) 02:05:28}; - コメントのシステムに慣れてなくて無駄な連投すまない、要はいきなり敵のぺリッパーがセリフを言ってこらえる状態になったんだけど、どういう仕様? -- &new{2019-04-02 (火) 02:10:15}; - ↑なしのつぶてを使うとそうなる -- &new{2019-04-02 (火) 02:14:01}; - なるほど、ありがとうございます! -- &new{2019-04-02 (火) 09:56:45}; - グミが全部ベトベタフードになってDS叩きわりそうになった……ベトベタになったらしばく……シバくぞゴルァ!!!! -- &new{2019-06-05 (水) 02:41:32}; - 記載が見当たらないので…かんつうだまが店で売られていました。ロックオンメガネも落ちているので、かんつうなげ習得前にグミを集めながらこれらを探すのも悪くないかもしれないですね。グミに対して出現率がかなり低そうなので結局倉庫破裂が先かもしれませんが。 -- &new{2019-09-29 (日) 22:56:53}; - バザーだけじゃなくてひみつのへやの宝箱からも結構きんのリボンが出てくるので拾っといて損は無いかと -- &new{2020-01-28 (火) 23:32:40}; - 時探でレベルだけ100のゴウカザルでゼロ北潜って大苦戦して、空買ってから友人のアドバイスでパルキアをここで賢さとステータスカンストにして挑み直したらめちゃくちゃ楽だった記憶があるなぁ(自分語り) -- &new{2020-01-29 (水) 12:29:33}; - ↑そら(ステカンストなら)そうよ -- &new{2020-03-03 (火) 01:00:58}; - カンストするのにWi-Fi利用できれば楽なんですが・・・ -- &new{2020-03-05 (木) 12:39:07}; - グミ集めに相当いいダンジョンだが、部屋の配置と罠が陰湿な場合があるので、かしこさがしっかりしたポケモンで行きましょう。 -- &new{2020-05-20 (水) 23:11:43}; - みとおしメガネ持っていく必要ある?ぱっちりメガネだけ持ってってるけど、特に困らないぞ -- &new{2020-05-28 (木) 17:55:13}; - ↑効率よくグミ集めするのに必要なんだよ。それ以外が目的だったり、ローラーするなら別にいらないけど。 -- &new{2020-05-28 (木) 18:05:52}; - 見通しは必要。モンハウ探すに便利 -- &new{2020-05-28 (木) 18:25:24}; - ビクシーが全く仲間にならない -- &new{2020-09-13 (日) 00:33:14}; - 通過移動で部屋技覚えるポケモンって全然いないんだな。レベルではロトムとダークライのみでタマゴありならヨマワル、ムウマ、ヌケニン。ここまで少ないとは思わなかった -- &new{2020-10-09 (金) 07:55:41}; - 9階に秘密のバサー発見 -- &new{2021-05-16 (日) 11:52:48}; - ロックオンメガネ欲しいんですけど、普通に落ちてるものですか?周回してればそのうち出てきますかね… -- &new{2021-05-26 (水) 17:16:13}; - ↑ロックオンメガネなら依頼報酬であるからそっちでやると確実 -- &new{2021-05-26 (水) 19:13:35}; - 一番の落とし穴がべとべたスイッチだね。せっかく苦労してたくさんかき集めたグミが一瞬にしてパーになる。 -- &new{2021-07-06 (火) 00:53:21}; - なんでみおとしメガネに括弧がついてるんですか? -- &new{2021-07-27 (火) 09:45:56}; - ↑このwikiのどっかでみおとしメガネが出た!って話があったんだけど、今のところそれ以外で入手したって情報がないから保留の意味合いで()つけてたはず -- &new{2021-07-27 (火) 16:32:09}; - ↑なるほど。教えていただきありがとうございます! -- &new{2021-07-28 (水) 12:41:03}; - バネブーの備考のところ、かいがんのどうくつに出てくるものと~って書いてあるけど、上のサニーゴと書くところ間違えた? -- &new{2023-10-06 (金) 10:39:08}; - このステージが出て最終ということで、物語が終わってしまって寂しい。 -- &new{2023-12-26 (火) 02:36:19}; - 一生懸命レベル上げとかしこさ上げして、少しづつ進めて半年以上 -- &new{2024-03-25 (月) 15:28:36}; #comment(noname) **ダンジョンBGM [#BGM] -うみのリゾート --1F-18F:以下のダンジョンBGMからランダム ---No.5 [[かいがんのどうくつ>ダンジョンBGM#kaigannodoukutu]] No.30 [[えんがんのいわば>ダンジョンBGM#engannoiwaba]] No.56 [[いそのどうくつ>ダンジョンBGM#isonodoukutu]] No.98 [[ランダムダンジョン1>ダンジョンBGM#randomdungeon1]] --19F:No.107 [[ほしのどうくつ おくち>ダンジョンBGM#hosinodoukutu2]]
*うみのリゾート [#name] #contents -ダンジョンデータの凡例は[[こちら>ダンジョン(凡例)]] **ダンジョン情報 [#jouhou] ***[[うみのリゾート>#data1]] [#data1] -最上階:19F -出現条件:マナフィ加入後3日経過 -入場条件:なし -崩落条件:なし -ボス:なし -推奨Lv:Lv50 -友達救助 -- -最初の目的:「とにかくもぐる」 -施設 --店:あり --ひみつのバザー:あり --モンスターハウス:あり -固定アイテム: --19F:ごうかなはこ×4 中身は全てグミ(ふしぎなグミ除く)。 -[[あしもと>ミニデータ#wana]] --ふしぎなゆか:あり --ワナ:あり -データ --明るさ:明るい --[[地形>ミニデータ#tikei]]:水路 --[[天気>ミニデータ#tenki]] ---3F:くもり ---4F:ひざしがつよい ---5F:きり ---8F:ひざしがつよい ---9F:くもり --[[フロアの属性>ミニデータ#floor]]: --[[うみのリゾート>#data1]]からの依頼:来る --救助依頼のむずかしさ: ---11F:☆4 -備考 --出現時のシーンにてマナフィの発言のように、グミの出現率が高い。 --限定種も異常に多く、そらのさけめ等と互角の種類である。 --もし''ベトベタスイッチ''を踏んでしまうとせっかくのグミが&color(red){''ベトベタフード''};になってしまう。その点には要注意を。 **ポケモン出現情報 [#syutugen] -注意するべき点は、''太字''や&color(red){''赤太字''};で強調される。 ***[[うみのリゾート>#dungeon1]] [#dungeon1] |~出現ポケモン|~レ&br;ベ&br;ル|~H&br;P|~ |~こ&br;う&br;げ&br;き|~ぼ&br;う&br;ぎ&br;ょ|~と&br;く&br;こ&br;う|~と&br;く&br;ぼ&br;う|~ |~経&br;験&br;値|~出&br;現&br;階&br;層|~備考|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||||c |サニーゴ|2|12&color(blue){''+10''};||5|4|5|4||6.5|1-5F|たいあたり&br;特性はりきり・しぜんかいふく&br;&br;かいがんのどうくつに出てくるものと同等の強さ。&br;仲間した後はギルドに戻すべき。| |バネブー|13&br;14|59&br;61|~|27&br;28|23&br;24|27&br;28|25&br;26|~|93.5&br;97.5|1-5F&br;6-7F|サイコウェーブ かぎわける はねる&br;特性あついしぼう・マイペース&br;''出現率低''&br;&br;レベルは低いがサイコウェーブ持ち。| |パッチール|48&br;49|96&br;97|~|54&br;55|44&br;44|44&br;45|45&br;45|~|222&br;226|1-5F&br;6-9F|''&color(red){フラフラダンス};'' ''さいみんじゅつ''&br;じこあんじ すてみタックル だましうち &br;特性マイペース・ちどりあし&br;&br;とりあえず&color(red){''フラフラダンス''};には要注意。&br;ここに出てくる敵はマイペース持ちが多く、&br;味方だけが混乱状態で嬲り殺される恐れもある。| |ピッピ|42&br;43|97&br;99|~|49&br;50|45&br;46|49&br;50|46&br;47|~|20&br;20.5|1-5F&br;6-9F|''&color(red){おうふくビンタ};'' ''うたう'' ゆびをふる&br;ひかりのかべ おまじない&br;特性''メロメロボディ''・マジックガード&br;&br;経験値がかなり少ない。&br;普段は地味だが、メロメロにされたり&br;眠らされたしないように注意。| |プリン|5&br;6|12&br;13|~|5&br;5|6&br;6|4&br;4|4&br;5|~|26.5&br;28.5|1-5F&br;6-9F|''うたう'' まるくなる&br;特性''メロメロボディ''&br;&br;ピッピと注意点は同じだが、こちらは一撃でまず撃破可能。| |ソーナノ|14&br;15&br;16|72&color(blue){''+10''};&br;75&color(blue){''+10''};&br;78&color(blue){''+10''};|~|19&br;20&br;21|24&br;24&br;25|19&br;20&br;21|24&br;24&br;25|~|46&br;48&br;50|1-5F&br;6-9F&br;10-11F|''あまえる'' ''アンコール'' みちづれ&br;しんぴのまもり ミラーコート カウンター&br;特性かげふみ&br;&br;低レベルなのに体力が高い。&br;普段は鬱陶しいだけだが、&br;&color(red){''いやなおと''};の連携は避ける事。| |ヤドラン|43&br;44&br;45&br;46|108&br;109&br;110&br;111|~|45&br;46&br;47&br;48|33&br;34&br;35&br;36|50&br;51&br;51&br;52|38&br;39&br;39&br;40|~|169&br;172&br;175.5&br;178.5|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|''みずのはどう'' ''かなしばり'' なまける&br;からにこもる ずつき&br;特性どんかん・マイペース&br;&br;こちらも普段は鬱陶しいだけだが、モンスターハウスでは手ごわい。&br;遠くから''みずのはどう''を飛ばしてくるので要注意だ。| |クラブ|11&br;12&br;13&br;14|35&br;36&br;37&br;38|~|20&br;20&br;21&br;21|12&br;13&br;13&br;13|20&br;20&br;21&br;21|12&br;13&br;13&br;13|~|51&br;53.5&br;56&br;58.5|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|あわ どろあそび はさむ&br;にらみつける&br;特性かいりきバサミ・シェルアーマー&br;&br;強さはエンディング前と据え置き。&br;こちらも10マス技こそあるが、ヤドランよりかは弱い。| |ベロリンガ|48&br;49&br;50&br;51|139&br;140&br;141&br;142|~|50&br;51&br;51&br;52|40&br;40&br;41&br;41|48&br;49&br;49&br;49|42&br;42&br;42&br;43|~|133.5&br;136&br;138.5&br;141|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|''&color(red){いやなおと};'' ''まきつく'' さきどり&br;特性どんかん・マイペース&br;&br;防御を大幅に下げる''&color(red){いやなおと};''に注意。&br;特にエテボースやパッチールと組まれたら地獄。&br;経験値はあまりおいしくないが、できれば大技で倒したい。| |カブト|1&br;2&br;3&br;4|20&color(blue){''+10''};&br;23&color(blue){''+10''};&br;26&color(blue){''+10''};&br;29&color(blue){''+10''};|~|8&br;10&br;12&br;14|5&br;7&br;9&br;11|6&br;8&br;10&br;12|5&br;7&br;9&br;11|~|5.5&br;6&br;6.5&br;7|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|たいあたり かたくなる&br;特性すいすい・カブトアーマー&br;&br;こちらもかいがんのどうくつのものとほぼ同等の強さ。&br;仲間にした後は倒されないように連れ歩く必要があるものの、&br;大変難しいのでギルドに戻るのが吉。| |カブトプス|40&br;41&br;42&br;43|103&color(blue){''+10''};&br;103&color(blue){''+10''};&br;104&color(blue){''+10''};&br;104&color(blue){''+10''};|~|52&br;53&br;53&br;54|40&br;41&br;41&br;42|50&br;50&br;51&br;51|40&br;40&br;41&br;41|~|235&br;240&br;244.5&br;249.5|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|''アクアジェット'' ''マッドショット'' かたくなる&br;きりさく フェイント メガドレイン&br;特性すいすい・カブトアーマー&br;&br;進化前より強くなっても地味。&br;一応、ジェット/ショットの2つには気を付けよう。| |ミニリュウ|11&br;12&br;13&br;14|35&br;37&br;39&br;41|~|20&br;20&br;22&br;22|13&br;15&br;15&br;17|20&br;22&br;22&br;24|13&br;13&br;15&br;15|~|53&br;55.5&br;58&br;60.5|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|''でんじは'' ''まきつく'' たつまき&br;にらみつける&br;特性だっぴ&br;&br;足止めを食らっている間に他のポケモンからやられる恐れがある。&br;行動を封じられる前に処理せよ。| |ソーナンス|48&br;49&br;50&br;51|144&br;145&br;146&br;147|~|46&br;46&br;47&br;47|50&br;51&br;52&br;53|43&br;43&br;43&br;44|50&br;51&br;52&br;53|~|94&br;95.5&br;97&br;99|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|''カウンター'' ''ミラーコート'' ''みちづれ''&br;しんぴのまもり&br;特性かげふみ&br;&br;このダンジョンで一番高いHPを持つ。&br;したがって、弱点を付けないと一撃で倒すのは難しい。| |キレイハナ|15&br;16&br;17&br;18|45&br;47&br;49&br;51|~|22&br;24&br;26&br;28|13&br;14&br;15&br;16|23&br;25&br;27&br;29|14&br;15&br;16&br;17|~|75.5&br;78.5&br;81.5&br;85|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|''にほんばれ'' あまいかおり しびれごな&br;メガドレイン リーフブレード&br;特性''ようりょくそ''&br;&br;能力が低くそこまで脅威ではない。| |エーフィ|47&br;48&br;49&br;50|124&br;125&br;126&br;127|~|69&br;70&br;71&br;72|58&br;58&br;58&br;59|67&br;68&br;69&br;70|58&br;58&br;58&br;59|~|98&br;99.5&br;101.5&br;103|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|サイケこうせん ねんりき みらいよち&br;でんこうせっか スピードスター&br;特性シンクロ&br;&br;とくこうが高いため、''サイケこうせん'' ''ねんりき''が痛い。&br;瀕死&混乱になってしまったら非常につらい。| |ブルー|16&br;17&br;18&br;19|50&br;51&br;52&br;53|~|27&br;28&br;29&br;30|18&br;18&br;19&br;19|29&br;30&br;31&br;32|18&br;18&br;19&br;19|~|97.5&br;101&br;105&br;109|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|かみなりのキバ ほのおのキバ かみつく&br;したでなめる しっぽをふる&br;特性にげあし・はやあし&br;&br;鈍足技やひるみ技を多用するので厄介だが、&br;にげあしで中途に削れば逃げるので、そこまで脅威ではない。| |ゴマゾウ|17&br;18&br;19&br;20|70&color(blue){''+10''};&br;73&color(blue){''+10''};&br;76&color(blue){''+10''};&br;78&color(blue){''+10''};|~|30&br;31&br;32&br;33|36&br;37&br;38&br;39|31&br;32&br;33&br;34|37&br;38&br;39&br;40|~|11.5&br;12&br;12.5&br;13|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18|とっしん じたばた ころがる&br;特性ものひろい&br;&br;ED前と強さはほぼ同じ。&br;なきごえ連発に注意。| |ドーブル|14&br;15&br;16&br;17|31&br;32&br;33&br;34|~|12&br;13&br;14&br;15|7&br;8&br;9&br;10|13&br;14&br;15&br;16|8&br;9&br;10&br;11|~|72&br;75.5&br;78.5&br;81.5|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|スケッチ&br;特性マイペース・テクニシャン&br;&br;通常攻撃でも簡単に倒せる。| |ミルタンク|47&br;48&br;49&br;50|127&color(blue){''+10''};&br;128&color(blue){''+10''};&br;129&color(blue){''+10''};&br;130&color(blue){''+10''};|~|57&br;57&br;59&br;59|71&br;73&br;74&br;76|63&br;64&br;64&br;66|71&br;72&br;73&br;74|~|277&br;282&br;287&br;292|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|いやしのすず ゆうわく ジャイロボール&br;ミルクのみ ころがる&br;特性''あついしぼう''・きもったま&br;&br;特性とHPの高さで硬い難敵。&br;さらに''ミルクのみ'' ''いやしのすず''まで使いこなす。| |キャモメ|11&br;12&br;13&br;14|30&br;32&br;34&br;36|~|18&br;20&br;22&br;24|10&br;11&br;12&br;14|18&br;20&br;22&br;24|9&br;10&br;10&br;12|~|53&br;55.5&br;58&br;60.5|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|''ちょうおんぱ'' つばさでうつ なきごえ&br;みずでっぽう&br;特性するどいめ&br;&br;''ちょうおんぱ''を使われる前に倒そう。| |ペリッパー|40&br;41&br;42&br;43|104&br;105&br;106&br;107|~|53&br;54&br;55&br;56|48&br;49&br;50&br;51|48&br;49&br;50&br;51|48&br;49&br;50&br;51|~|235&br;240&br;244.5&br;249.5|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|みずのはどう まもる たくわえる&br;のみこむ はきだす しっぺがえし&br;特性するどいめ&br;&br;他の進化形と比べると随分地味。| |ゴニョニョ|16&br;17&br;18&br;19|60&br;63&br;66&br;68|~|39&br;41&br;43&br;45|39&br;40&br;41&br;42|33&br;35&br;36&br;37|35&br;36&br;37&br;38|~|88.5&br;92&br;95.5&br;99|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|おどろかす さわぐ はたく&br;とおぼえ&br;特性ぼうおん&br;&br;「ぼうおん」により音系の技は効かない。&br;でも技のレパートリーは地味。| |グレッグル|47&br;48&br;49&br;50|105&br;106&br;107&br;108|~|65&br;66&br;67&br;67|59&br;60&br;61&br;62|57&br;58&br;59&br;59|54&br;55&br;56&br;56|~|112&br;114&br;116&br;118|1-5F&br;6-9F&br;10-14F&br;15-18F|''ヘドロばくだん'' ''どろばくだん'' ''おだてる''&br;''いばる'' どくづき わるだくみ&br;特性かんそうはだ・きけんよち&br;&br;攻撃力がかなり高いうえ、技の構成も攻撃的で厄介。&br;やはり混乱わざに注意を。| |ピィ|13&br;14|28&br;30|~|12&br;13|9&br;10|10&br;11|9&br;10|~|22&br;23|2-5F&br;6-7F|''うたう'' ''あまえる'' ''てんしのキッス''&br;はたく まねっこ&br;特性メロメロボディ・マジックガード&br;&br;睡眠・混乱わざをやはり使えるので、&br;侮るのはご法度。| |ブイゼル|12&br;13|57&br;59|~|26&br;26|17&br;17|24&br;25|18&br;18|~|38.5&br;40.5|7-9F&br;10-11F|ソニックブーム なきごえ みずでっぽう&br;おいうち みずあそび&br;特性すいすい&br;''出現率低''&br;&br;ここにしか出現しない上に出現率もかなり低い。&br;仲間にするには粘らないとリスキー。| |ベロベルト|48&br;49&br;50|139&br;140&br;141|~|43&br;44&br;44|32&br;32&br;33|42&br;43&br;43|36&br;36&br;36|~|270.5&br;275.5&br;280|7-9F&br;10-14F&br;15-18F|''&color(red){いやなおと};'' ''まきつく'' ''はたきおとす''&br;リフレッシュ パワーウィップ さきどり&br;特性どんかん・マイペース&br;&br;経験値が増えたベロリンガ。注意点も同じ。| |ププリン|14&br;15|32&br;32|~|16&br;17|14&br;14|12&br;12|12&br;13|~|28.5&br;30|8-9F&br;10-14F|''てんしのキッス'' ''うたう'' ''あまえる''&br;まるくなる はたく&br;特性''メロメロボディ''&br;&br;何故か進化後よりレベルが高い。&br;メロメロにされることはまずないが、&br;迂闊に近づくとボロボロにされるので、&br;なるべく先手を取って撃破を。| |''&color(red){マルノーム};''|48&br;49&br;50|117&br;118&br;119|~|59&br;60&br;61|61&br;62&br;63|61&br;62&br;63|58&br;59&br;60|~|287.5&br;292.5&br;297.5|9F&br;10-14F&br;15-18F|''&color(red){どくどく};'' ''ヘドロばくだん'' ''あくび''&br;たくわえる のみこむ はきだす&br;ドわすれ&br;特性ねんちゃく・ヘドロえき&br;&br;使用率こそ低いものの、''&color(red){どくどく};''を受けてしまったら最後、&br;階段が近くにないとレベル100やカクレオンでも死ぬ恐れがある。&br;元々フロアの広いダンジョンなのでなおさら。&br;意外と硬いので連続技でカタを付けよう。| |ピクシー|44&br;45|105&br;107|~|55&br;56|52&br;53|56&br;57|52&br;53|~|79.5&br;81|10-14F&br;15-18F|''&color(red){おうふくビンタ};'' ''うたう'' ''ちいさくなる''&br;ゆびをふる&br;特性''メロメロボディ''・マジックガード&br;&br;耐久寄りのプクリン。&br;「ちいさくなる」を積まれると厄介。| |プクリン|44&br;45|109&br;109|~|61&br;62|44&br;44|65&br;65|46&br;47|~|230.5&br;234.5|10-14F&br;15-18F|''&color(red){おうふくビンタ};'' ''うたう'' かなしばり&br;まるくなる&br;特性''メロメロボディ''&br;&br;タフであるがゆえに状態異常になりやすいうえ、&br;タイプ一致の''&color(red){おうふくビンタ};''でやられる恐れも高い。&br;ただし耐久は低めなので倒すのは楽。| |''&color(red){エテボース};''|44&br;45|117&br;117|~|57&br;58|49&br;50|57&br;57|50&br;50|~|209&br;213|10-14F&br;15-18F|''&color(red){ダブルアタック};'' ''&color(red){いやなおと};'' ''&color(red){こうそくいどう};''&br;スピードスター とっておき なげつける&br;特性ものひろい・''テクニシャン''&br;&br;''「こうそくいどう」''で倍速化してくる。&br;''テクニシャン''とタイプ一致で強化された''&color(red){ダブルアタック};''に要注意。| |&color(red){''カクレオン''};|42&br;43&br;44&br;45|&color(red){''282&br;283&br;284&br;285''};|~|&color(red){''255''};|&color(red){''255''};|&color(red){''255''};|&color(red){''255''};|~|2.5|1-5F&br;6-10F&br;11-14F&br;15-18F|&color(red){''いやなおと''}; ''どろぼう''| **[[ワナ>ミニデータ#wana]] [#trap] |~罠|~説明|h |イガグリスイッチ|イガグリの絵。&br;踏んだポケモンは固定ダメージ10を受ける。| |くっつきスイッチ|絵の具のチューブの絵。&br;踏むと手持ちのアイテムがひとつネバついて使用不能になる。&br;登録したアイテムと装備品は外せなくなる。&br;くっつかずきんを装備していればネバつきを回避できる。&br;せんたくだまをつかうとネバつきが取れ、アイテムを使用できるようになる。| |ぐるぐるスイッチ|ぐるぐる模様の絵。&br;混乱状態になる。| |じばくスイッチ|ビリリダマの絵。&br;罠のあるマスを中心に3×3の範囲が爆発。&br;踏んだポケモンや巻き込まれたポケモンはダメージを受ける。&br;罠の周囲に壁があった場合、壁が破壊される。&br;炎タイプはダメージ半減。&BR;天気が「あめ」、もしくはフロア内に特性「しめりけ」を&br;持つポケモンがいた場合、爆発しない。| |どくばりスイッチ|斜めの矢の絵。&br;毒状態になる。| |バクスイッチ|青い二重丸の絵。&br;すいみん状態になる。| |&color(red){''ベトベタスイッチ''};|ベトベターの絵。&br;食料とグミのいくつかがランダムでベトベタフードになる。&br;食料を持っていても運がよければどれもベトベタにならないこともある。| |ポケモンスイッチ|ハテナマークの絵。&br;踏むと部屋に落ちているアイテムが敵ポケモンに変わってしまう。&br;部屋にアイテムが落ちていないと何も起きない。&br;踏むとなくなる。| |ヤドンスイッチ|ヤドンの顔の絵。&br;踏んだポケモンがどんそく状態になってしまう。| |よびよせスイッチ|赤い四角マーク。&br;周囲に野生ポケモンが出現する。&br;まれにポケモンが出現しないこともある。&br;踏むとなくなる。| |&color(black){わざへりのわな};|「PP」という文字の書かれた赤い下向き矢印の絵。&br;ランダムで一つ、踏んだポケモンが覚えているわざのPPが0になってしまう。&br;わざを連結させていた場合、同時に連結も外れる。| |ワープスイッチ|灰色の四角いスイッチ。&br;踏んだポケモンがフロア内のどこかにワープする。&br;ただし、画面で見えている範囲には移動しない。| **落ちているどうぐ [#item] -[[装備品>どうぐ#soubi]] --あしらいスカーフ --こっそりスカーフ --つうかスカーフ --ぼうぎょスカーフ --モモンスカーフ --ワープスカーフ --かいふくリボン --きんのリボン --しあわせリボン --スタミナリボン --スペシャルリボン --ともだちリボン --カーブバンダナ --キトサンバンダナ --パワーバンダナ --キーのハチマキ --ねじりハチマキ --ねらわれハチマキ --ばくおんハチマキ --みきりハチマキ --&color(red){くっつくずきん}; --くっつかずきん --&color(red){ばっちりメガネ}; --ロックオンメガネ --ノーコンスコープ --ふみんスコープ --ピントレンズ -[[飛びどうぐ>どうぐ#tobi]] --&color(red){なしのつぶて}; -[[食料>どうぐ#syokuryou]] --&color(red){ゴローソのいし}; --リンゴ -[[グミ>どうぐ#gumi]] --あおいグミ --あかいグミ --きいろグミ --きんいろグミ --ぎんいろグミ --くろいグミ --こんいろグミ --しろいグミ --そらいろグミ --だいだいグミ --ちゃいろグミ --とうめいグミ --はいいろグミ --&color(red){ふしぎなゴミ}; --みどりグミ --むらさきグミ --ももいろグミ --わかくさグミ -[[きのみ>どうぐ#kinomi]] --オレンのみ --&color(red){オレソのみ}; --カゴのみ --クラボのみ --チーゴのみ --モモンのみ -[[タネ>どうぐ#tane]] --&color(red){じゃあなのタネ}; --しゅんそくのタネ --すいみんのタネ --&color(red){すいみんぐのタネ}; --&color(red){ふごうのタネ}; --ふっかつのタネ --&color(red){ぷっかつのタネ}; --ふらふらのタネ --まどわしのタネ --めぐすりのタネ --&color(red){めくすぐりのタネ}; --めつぶしのタネ --ワープのタネ -[[栄養ドリンク>どうぐ#drink]] --ピーピーマックス --&color(red){ピーピーマッスグ}; -[[進化どうぐ>どうぐ#shinka]] -[[わざマシン>どうぐ#machine]] --アイアンテール (4~18F)(MH) --あなをほる (4~18F)(MH) --いちゃもん (4~18F)(MH) --いわなだれ (4~18F)(MH) --エナジーボール (4~18F)(MH) --かわらわり (4~18F)(MH) --きあいだま (4~18F)(MH) --きあいパンチ (4~18F)(MH) --ギガインパクト (4~18F)(MH) --ギガドレイン (4~18F)(MH) --さしおさえ (4~18F)(MH) --しおみず (4~18F)(MH) --しぜんのめぐみ (4~18F)(MH) --しっぺがえし (4~18F)(MH) --シャドークロー (4~18F)(MH) --10まんボルト (4~18F)(MH) --しんくうぎり (4~18F)(MH) --しんぴのまもり (4~18F)(MH) --すいへいぎり (4~18F)(MH) --ステルスロック (4~18F)(MH) --ソーラービーム (4~18F)(MH) --だいばくはつ (4~18F)(MH) --ダイビング (4~18F)(MH) --タネマシンガン (4~18F)(MH) --ちょうはつ (4~18F)(MH) --つばめがえし (4~18F)(MH) --つるぎのまい (4~18F)(MH) --でんげきは (4~18F)(MH) --でんじは (4~18F)(MH) --どくづき (4~18F)(MH) --ねむる (4~18F)(MH) --はかいこうせん (4~18F)(MH) --はがねのつばさ (4~18F)(MH) --はねやすめ (4~18F)(MH) --ひかりのかべ (4~18F)(MH) --フラッシュ (4~18F)(MH) --ほえる (4~18F)(MH) --まもる (4~18F)(MH) --みずのはどう (4~18F)(MH) --みねうち (4~18F)(MH) --めいそう (4~18F)(MH) --めざめるパワー (4~18F)(MH) --メロメロ (4~18F)(MH) --リサイクル (4~18F)(MH) --リフレクター (4~18F)(MH) -[[ふしぎだま>どうぐ#tama]] --あつまれだま --あなぬけのたま --いちげきのたま (4~18F)(MH) --しばりだま --せんたくだま --たんちのたま --ちんもくだま (4~18F)(MH) --てきおびえだま --てきしばりだま (4~18F)(MH) --てきふうじだま --とうめいのたま (4~18F)(MH) --とびつきのたま --なげとばしだま --バクスイだま (4~18F)(MH) --ばしょがえだま --はねかえしだま --はらいのけだま (4~18F)(MH) --ひかりのたま (4~18F)(MH) --ひきよせのたま --ふっとびだま --ふらふらだま (4~18F)(MH) --ぶんしんだま --ぶんどりのたま (4~18F)(MH) --へんげのたま (4~18F)(MH) --みがわりだま (4~18F)(MH) --みなヒットだま --みなマッハだま (4~18F)(MH) --ものがえだま (4~18F)(MH) --ものみのたま --よこどりのたま (4~18F)(MH) --ワープだま --わなこわしだま --わなみえのたま (4~18F)(MH) -ポケ(2-241) -店 --きんのリボン --おおきなリンゴ --とくだいリンゴ --リンゴ --あおいグミ --あかいグミ --きいろグミ --きんいろグミ --ぎんいろグミ --くろいグミ --こんいろグミ --しろいグミ --そらいろグミ --だいだいグミ --ちゃいろグミ --とうめいグミ --はいいろグミ --みどりグミ --むらさきグミ --ももいろグミ --わかくさグミ --あつまれだま --あめだま --あられだま --いちげきのたま --うめたてのたま --えんとうだま --かいだんのたま --がんせきだま --かんつうだま --しきべつのたま --しのぎのたま --しばりだま --しゅんそくだま --すなのたま --せんたくだま --たんちのたま --ちんもくだま --つうかのたま --てきおびえだま --てきふうじだま --とびつきのたま --どんそくだま --なげとばしだま --バクスイだま --ばしょがえだま --はねかえしだま --ひあがりだま --ひかりのたま --ビックリだま --ひでりだま --ひれいだま --ふっとびだま --ふらふらだま --ぶんしんだま --ぶんどりのたま --へんげのたま --みがわりだま --みなヒットだま --ものがえだま --ものみのたま --やまごえだま --よこどりのたま --ワープだま --わなこわしだま --わなのたま --わなみえのたま --れんけつばこ -壁 --ポケ **注意点など [#chuuiten] [[やみのかこう]]踏破後に出現する周回用ダンジョン。 このダンジョンの出現を以ってすべてのイベントが終了する。 比較的癖の少ないポケモンが生息しているため、そこまで苦労することはない。 あえていうなら混乱対策に「リフレッシュ」や「いやしのすず」が欲しくなるかもしれない程度。 ダンジョン出現時のセリフ通りグミが大量に手に入る。 また壁の中にもアイテムがあり、通過移動のあるポケモンを「むこうはまかせた」にしておくと拾ってくれることがある。 それだけでなく店も比較的でやすいので、かしこさ「ねぎり」のあるポケモンをリーダーにするといいだろう。 ただし、リゾートいう割には罠がしっかり設置されているので、グミをベトベタフードにされないためにもリーダーにはかしこさ「しりょくじまん」がほしい。 モンスターハウスもしっかりあるので、できれば部屋技のあるポケモンで行こう。 周回する際のオススメは、リーダーに移動タイプが水路か空中のかしこさ[[タイプB>かしこさグループ#typeB]]のポケモン、お供に[[ダークライ]]やかしこさ「くうかんはあく」のある[[ゴース]][[系>ゴースト]][[統>ゲンガー]]、[[ムウマ]][[系統>ムウマージ]]、[[ロトム]]など。 カクレオンの店で泥棒前提ならリーダーを[[フワンテ]][[系統>フワライド]]にして薙ぎ払ってもいい。 かしこさ[[タイプB>かしこさグループ#typeB]]のポケモンなら「かんつうなげ」もあるので、ダンジョン内でグミを消化することもできる。 その場合は[[ロックオンメガネ>ふしぎなメールS/そうび#lockong]]も持ち込んでおこう。 [[リーシャン]][[系統>チリーン]]なら部屋技こそ覚えられないが、カクレオンの店の出現率をあげることもできる。 最終フロアにはごうかなはこが4個あり、通常出現するグミのうちいずれかが入っている。 残念ながらふしぎなグミは入っていないので、ふしぎなグミが欲しいときは[[おたからメモ>ふしぎなメールS/おたからメモ]]を頼るようにしよう。 なおボスフロアではないので、依頼を受けていても問題なく最終フロアのごうかなはこを拾うことができ、安心して探検隊ポイントを稼ぐことができる。 **コメント欄 [#comments] - 敵がともだちリボンを持っていた。 -- 名無し &new{2014-10-06 (月) 23:39:17}; - BGM・かいがんのどうくつ えんがんのいわば いそのどうくつ ランダムダンジョン1 から全層ランダム -- 名無し &new{2014-12-31 (水) 14:26:05}; - フラフラダンスにご注意 -- 名無し &new{2015-01-05 (月) 16:26:09}; - 4階に秘密の階段発見しました -- 名無し &new{2015-08-30 (日) 15:09:03}; - ともだちリボンを確認しました -- 名無し &new{2015-11-15 (日) 13:35:07}; - ふしぎなゴミ確認 -- 名無し &new{2015-11-23 (月) 13:40:39}; - ものひろい発動でもグミ。グミ尽くしのダンジョン。ただしフロアの物の数が15を越えたらMHを疑え -- 名無し &new{2015-11-27 (金) 22:08:51}; - 用心するなら、キーのハチマキ/ノーてんバンダナ持参推奨。「おだてる」も怖くない。MH用の全体技は「あまいかおり」など、「なきごえ」以外を。 -- 名無し &new{2015-11-27 (金) 22:14:37}; - 敵自体はあまり強くないがエーフィの受け流しでの自滅に注意 -- 名無し &new{2016-07-26 (火) 01:38:30}; - 今更ですがグミ集めの効率的なやり方を考え実践しました。 編集の仕方が分からないのでここに書いておきます 突入ポケモン ・かしこさ「くうかんはあく」「カンがいい」「ハナがきく」を持つポケモン(リーダー以外でも可) ・レベル60以上が望ましい ・移動が「浮遊」だとなおよし 持ち物 ・みとおしメガネ(必須) ・800~1600ポケ ・(心配なら)食料やオレンのみ、ppマックス、復活種、縛り玉などなど -- 名無し &new{2016-08-10 (水) 05:11:21}; - 【手順】 1. フロアに降りたら上画面で持ち物がどこにあるかを確認。同時に店があるかも確認。くうかんはあく持ちだと部屋の全体図が見えるため便利。 2. カンがいい の賢さが発動。ここで出た、階段を示す矢印の方向をちゃんと覚えておくこと 3, 道具が示されている部屋(店含む)→階段があるとされる部屋 と移動。この時移動範囲が浮遊のポケモン、またはかしこさ「すいすいあるく」持ちだと水路を跨いで移動することができて楽。 4, 部屋の中に入り、その道具がグミでなかった場合は道具がある別の部屋に移動。店部屋だった場合も同様。 5, 4の手順を繰り返し、一通り確認したら階段部屋に直行。即降り 6, 1~5の手順をフロアが変わる度に繰り返す。 -- 名無し &new{2016-08-10 (水) 05:22:10}; - 【事項】 ・店で売られているグミは800ポケと少し高額です。そのため突入時にある程度のポケを持っておいたほうが良いのですが、敵を倒したときに時々出る宝箱や落ちている装備を売ればそこそこのお金になるので必ず必要と言う訳てはないでしょう。お店のグミに興味が無い方は持ち込まなくても構いません。 ・モンスターハウスには多くて3,4個のグミが落ちています。このダンジョンは視界が明るいため通路から確認することが容易です。全体攻撃技や不思議玉が無い、そもそもレベルが足りないといった場合でなければいっそのこと突入しましょう。大量のグミゲットチャンスです。 ・リンゴやppマックスはそこら中に落ちていますので心配することはないでしょう。安心してトレジャーバッグを空けてください。 ・ごくたまにですが、ベトベタスイッチを踏むことによりグミがベトベタフードに変わってしまうことがあります。影響は少量なのですが、気になる方はめぐすりのタネを大量に持ち込んだり、賢さ「しりょくじまん」や「わなはずし」を持ったリーダーで挑むことをオススメします。ぱっちりメガネについては常時みとおしメガネを装着するためオススメしません。 ・このダンジョンを訪れ続けて分かったのが、「ひみつのバザー」や「ひみつのへや(宝物部屋)」の出現回数が多いということ。 ですがそれほど恩恵はありません。ひみつのへやからの宝箱にグミが入っている可能性は低いし、マルノームの福袋もいつの間にかオレンのみで埋めつくされてしまいます。実用的なのはマネネのブースだけなので寄り道せずに即降りしましょう。 -- 名無し &new{2016-08-10 (水) 05:41:19}; - 【お詫び】↑3 の賢さについてですが、「ハナがきく」の賢さについては無くても特別支障にはなりません。こちら側のミスです、申し訳ありません。 【最後に】 ・試行錯誤しこの方法でグミを集め続けた結果、最後の宝物部屋のグミ4つを入れて調子の悪いときで十数個、良い時で二十数個集めることに成功しました。依頼をこなしたり、店でひたすら買ったり、他のダンジョンでやったり…どんな方法よりも遥かに効率的です。この方法が多くの方の助けになれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。 -- 名無し &new{2016-08-10 (水) 05:48:34}; - ・・・上4つの長文を要約するとアイテムが落ちてる部屋を駆け回ってグミだけ集めてろって事だな -- 名無し &new{2016-08-10 (水) 07:27:45}; - 16階に秘密の階段ありました。フロアが上がるにつれ、MHが出る可能性が上がっていきます。 -- 名無し &new{2016-08-27 (土) 23:54:03}; - びっくりするほど内容の薄い長文だった -- 名無し &new{2017-02-09 (木) 04:51:19}; - ワープスカーフ、つうかスカーフも確認 -- 名無し &new{2017-03-17 (金) 16:50:40}; - あしらいスカーフ見つけた -- 名無し &new{2017-03-28 (火) 11:31:17}; - そらのさけめでレベリングしながらグミを集めたほうが効率的だとか言っていけない -- 名無し &new{2017-07-03 (月) 16:14:32}; - ↑そうでもないぞ。一気に15個ほど手に入ったりしたことあるしドーピング目的なら断然このダンジョンの方がいい -- 名無し &new{2017-07-05 (水) 20:16:00}; - このゲームのプレイヤーなら誰でも知ってることをクソ長く書いてるのほんと草生える -- &new{2017-07-10 (月) 21:15:26}; - その上で色々突っ込みどころ満載なのが更に… -- &new{2017-07-12 (水) 08:33:07}; - まぁ、今さら増えないだろう新規プレイヤーの為だと思えばいいんじゃないかな。&br;グミおいしいです。持ちきれない時もあります。 -- &new{2017-09-13 (水) 07:05:17}; - グミは嬉しすぎる -- &new{2017-09-16 (土) 23:07:28}; - 今更やり始めたがこのダンジョンはクリア後のダンジョンにしては平和で好きだ -- &new{2017-09-29 (金) 22:28:26}; - 貫通投げ持ちをリーダーに、今日も賢さあげの為に潜りまくります -- &new{2017-10-17 (火) 22:18:56}; - 見通しメガネ・りんご3つだけで行くと凄くグミが貯まる。下手すりゃ1周で見通しメガネ以外の全ての道具がグミなんて事も! -- &new{2017-10-18 (水) 10:44:47}; - さらに、カクレオンの店も並み以上に出現する為↑のグミ集めと並行して[[「埋蔵金・泥棒」>オススメ稼ぎ方法#money]]の金稼ぎもできる(グミが持ちきれなきゃその場で食やいいだけw)。とっても美味しいダンジョン -- &new{2017-10-18 (水) 10:47:37}; - ここのひみつのバザーはきんのリボンが出る確率がめちゃくちゃ高い。ガルーラのせんようどうぐとあわせてお金集めにどうぞ。 -- &new{2018-01-10 (水) 22:40:55}; - 店に居る時にフラフラダンス食らってそのまま店の外に出てしまい泥棒に……。 -- &new{2018-03-11 (日) 13:54:33}; - ↑話しかけられない状態だと泥棒になっちゃうんだなw回復手段が無ければAボタンで空振りさせまくって自然回復するまで店内で暴れ回ってれば不慮の事故はなさそう -- &new{2018-03-12 (月) 11:20:43}; - ばっちりメガネ発見したので記入しときました。 -- &new{2018-05-09 (水) 20:33:50}; - 海のリゾートはほんとうに神ダンジョン。周回しまくってたらガルーラ倉庫2ページ分埋まった。 -- &new{2019-01-30 (水) 21:28:00}; - ふしぎなグミいれとけよォォォォォォォォォォォォォ!!!!!ってなったのは俺だけじゃないはず。 -- &new{2019-01-30 (水) 21:29:44}; - リゾートと名売ってる癖に罠整備ができてない観光地の屑 -- &new{2019-02-17 (日) 21:59:09}; - 時の探険隊でとくだいリンゴがカクレオン商店で売られているのを確認しました。 -- &new{2019-03-20 (水) 18:20:37}; - ここで、ぺリッパーがいきなり「あいつどうしてるかな」的な事言って涙をこらえた -- &new{2019-04-02 (火) 02:05:14}; - ⬆続き -- &new{2019-04-02 (火) 02:05:28}; - コメントのシステムに慣れてなくて無駄な連投すまない、要はいきなり敵のぺリッパーがセリフを言ってこらえる状態になったんだけど、どういう仕様? -- &new{2019-04-02 (火) 02:10:15}; - ↑なしのつぶてを使うとそうなる -- &new{2019-04-02 (火) 02:14:01}; - なるほど、ありがとうございます! -- &new{2019-04-02 (火) 09:56:45}; - グミが全部ベトベタフードになってDS叩きわりそうになった……ベトベタになったらしばく……シバくぞゴルァ!!!! -- &new{2019-06-05 (水) 02:41:32}; - 記載が見当たらないので…かんつうだまが店で売られていました。ロックオンメガネも落ちているので、かんつうなげ習得前にグミを集めながらこれらを探すのも悪くないかもしれないですね。グミに対して出現率がかなり低そうなので結局倉庫破裂が先かもしれませんが。 -- &new{2019-09-29 (日) 22:56:53}; - バザーだけじゃなくてひみつのへやの宝箱からも結構きんのリボンが出てくるので拾っといて損は無いかと -- &new{2020-01-28 (火) 23:32:40}; - 時探でレベルだけ100のゴウカザルでゼロ北潜って大苦戦して、空買ってから友人のアドバイスでパルキアをここで賢さとステータスカンストにして挑み直したらめちゃくちゃ楽だった記憶があるなぁ(自分語り) -- &new{2020-01-29 (水) 12:29:33}; - ↑そら(ステカンストなら)そうよ -- &new{2020-03-03 (火) 01:00:58}; - カンストするのにWi-Fi利用できれば楽なんですが・・・ -- &new{2020-03-05 (木) 12:39:07}; - グミ集めに相当いいダンジョンだが、部屋の配置と罠が陰湿な場合があるので、かしこさがしっかりしたポケモンで行きましょう。 -- &new{2020-05-20 (水) 23:11:43}; - みとおしメガネ持っていく必要ある?ぱっちりメガネだけ持ってってるけど、特に困らないぞ -- &new{2020-05-28 (木) 17:55:13}; - ↑効率よくグミ集めするのに必要なんだよ。それ以外が目的だったり、ローラーするなら別にいらないけど。 -- &new{2020-05-28 (木) 18:05:52}; - 見通しは必要。モンハウ探すに便利 -- &new{2020-05-28 (木) 18:25:24}; - ビクシーが全く仲間にならない -- &new{2020-09-13 (日) 00:33:14}; - 通過移動で部屋技覚えるポケモンって全然いないんだな。レベルではロトムとダークライのみでタマゴありならヨマワル、ムウマ、ヌケニン。ここまで少ないとは思わなかった -- &new{2020-10-09 (金) 07:55:41}; - 9階に秘密のバサー発見 -- &new{2021-05-16 (日) 11:52:48}; - ロックオンメガネ欲しいんですけど、普通に落ちてるものですか?周回してればそのうち出てきますかね… -- &new{2021-05-26 (水) 17:16:13}; - ↑ロックオンメガネなら依頼報酬であるからそっちでやると確実 -- &new{2021-05-26 (水) 19:13:35}; - 一番の落とし穴がべとべたスイッチだね。せっかく苦労してたくさんかき集めたグミが一瞬にしてパーになる。 -- &new{2021-07-06 (火) 00:53:21}; - なんでみおとしメガネに括弧がついてるんですか? -- &new{2021-07-27 (火) 09:45:56}; - ↑このwikiのどっかでみおとしメガネが出た!って話があったんだけど、今のところそれ以外で入手したって情報がないから保留の意味合いで()つけてたはず -- &new{2021-07-27 (火) 16:32:09}; - ↑なるほど。教えていただきありがとうございます! -- &new{2021-07-28 (水) 12:41:03}; - バネブーの備考のところ、かいがんのどうくつに出てくるものと~って書いてあるけど、上のサニーゴと書くところ間違えた? -- &new{2023-10-06 (金) 10:39:08}; - このステージが出て最終ということで、物語が終わってしまって寂しい。 -- &new{2023-12-26 (火) 02:36:19}; - 一生懸命レベル上げとかしこさ上げして、少しづつ進めて半年以上 -- &new{2024-03-25 (月) 15:28:36}; #comment(noname) **ダンジョンBGM [#BGM] -うみのリゾート --1F-18F:以下のダンジョンBGMからランダム ---No.5 [[かいがんのどうくつ>ダンジョンBGM#kaigannodoukutu]] No.30 [[えんがんのいわば>ダンジョンBGM#engannoiwaba]] No.56 [[いそのどうくつ>ダンジョンBGM#isonodoukutu]] No.98 [[ランダムダンジョン1>ダンジョンBGM#randomdungeon1]] --19F:No.107 [[ほしのどうくつ おくち>ダンジョンBGM#hosinodoukutu2]]
テキスト整形のルールを表示する