トップ
メニュー
編集
差分
履歴
添付
複製
名前変更
新規
一覧
最終更新
ヘルプ
ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 Wiki
エネコ の編集
検索
メニュー
トップページ
発売情報
/
事前情報
時・闇との違い
よくある質問
購入前
ゲーム開始直後
ゲーム本編
本編クリア後
攻略
主人公の選択
ストーリー攻略チャート
+
詳細
攻略チャート1
攻略チャート2
攻略チャート3
エンディング後
スペシャルエピソード
うんめいのとう攻略まとめ
データ
ダンジョン一覧
ミニデータ
地形・床
/
移動タイプ
ワナ
/
天気
/
フロアの属性
ポケモン図鑑
No.
五十音
No.001〜100
あ行
は行
No.101〜200
か行
ま行
No.201〜300
さ行
や行
No.301〜400
た行
ら行
No.401〜
な行
わ行
タイプ
無
炎
水
草
電
氷
格
毒
地
飛
超
虫
岩
霊
竜
悪
鋼
伝説のポケモン
進化
+
閲覧注意(解析情報)
その他のポケモン
ポケモンの勧誘率
基本データ
どうぐ
専用どうぐ
わざ
タイプ相性
とくせい
状態異常
台詞タイプ
/
台詞(SE)
かしこさ
かしこさ解説
グミ相性表
かしこさグループ
依頼
ふしぎなメールS(公式)
ふしぎなメールS
+
詳細
装備品
進化道具
わざマシン
タネ
グミ
専用道具
ステータスアップアイテム
依頼主が仲間になる
タマゴ
アジトタマゴ
モンスターハウス
挑戦状
宝探し・その他
黄金の間
おたからメモ
未開の地
たすけてメール(救助保存)
探検の手引き
依頼の種類
作戦について
探検隊ランク
友達救助について
キャラクター紹介
その1
/
その2
施設
プクリンのギルド
トレジャータウン
パッチールのカフェ
パッチールのドリンクスタンド
たんけんリサイクル
その他
音楽
そらのジュークボックス
ダンジョンBGM
かつやくのあと
技一覧チェックリスト
専用道具チェックリスト
Tips
オススメ稼ぎ方法
カクレオンの勧誘方法
ダメージ検証
バグ
小ネタ
掲示板
本スレ
運命の塔攻略スレ
救助スレ
過去ログ
"現行スレ"の編集
友達救助掲示板
質問掲示板
Wiki編集
編集の凡例一覧
編集者の議論用ページ
更新履歴
最新の20件
2025-05-07
まぼろしのだいち
2025-05-05
キャラクター紹介その2
チョンチー
2025-05-04
ふしぎなメールS/ステータスアップ
ふしぎなメールS/モンスターハウス
ふしぎなメールS/挑戦状
2025-05-03
コメント/質問掲示板
リオル
きせきのうみ
2025-05-02
ロコン
フワンテ
ミミロル
専用どうぐ
ミツハニー
2025-05-01
デオキシス
ドーブル
2025-04-30
ウソッキー
メニュー
2025-04-29
Comments/たすけてメール
施設
カウンター
合計: 14974
今日: 19
昨日: 24
閲覧: 24
削除履歴
最近の削除
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*No.300 エネコ [#number] |BGCOLOR(#FFF0C0):[[<< No.299 ノズパス>ノズパス]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.301 エネコロロ>>>エネコロロ]]| **ポケモンデータ [#data] :ぶんるい|こねこポケモン :[[タイプ>タイプ相性]]|[[ノーマル>タイプ相性#no]] :[[とくせい]]|[[メロメロボディ>とくせい#meromerobody]] :|[[ノーマルスキン>とくせい#normalskin]] :[[移動タイプ>ミニデータ#idou]]|通常 :かしこさグループ|[[タイプG>かしこさグループ#typeG]] :台詞タイプ| :|♂:[[タイプA>台詞タイプ#typeA]] :|♀:[[タイプB>台詞タイプ#typeB]] :からだのおおきさ|☆ :しんか|エネコロロ(つきのいし) :|[''エネコ''→[[エネコロロ]](つきのいし)] :専用装備| |~めずらしさ|~名前|~効果|h |~☆1|エネコのキバ|とくこうが5上がる| |~|エネコのカード|とくぼうが3上がる| |~|エネコロロのキバ|とくこうが5上がる| |~|エネコロロのけ|とくぼうが3上がる| |~☆2|スマイルストーン|とくこうが5、とくぼうが3上がる| |~|プリムストーン|とくこうが5、とくぼうが3上がる| |~☆3|いやしのくびわ|HPの自然回復が早くなる| |~|まもりのえりまき|格闘タイプの攻撃わざを吸収して回復する| :出現ダンジョン| :|[[あくむのなか]] B1-B17F (Lv5-8) :|[[しあわせみさき]] B1-B15F (Lv5-8) :|&br;※[[主人公・パートナー候補で選ばれる可能性がある>主人公の選択]] :|♀:むじゃき **成長率 [#growth] |~レベル|~HP|~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~必要経験値|~&color(black){おぼえるわざ};|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~1|30|4|3|4|3|9|&color(red){たいあたり};&br;&color(red){なきごえ};&br;&color(Black,yellow){うそなき&br;くすぐる&br;さわぐ&br;じこあんじ&br;しねんのずつき&br;てだすけ&br;とっておき&br;ねがいごと&br;ねこだまし&br;バトンタッチ&br;ふいうち&br;みがわり};| |~2|3|2|2|2|2|15|| |~3|3|2|2|2|2|18|| |~4|3|2|2|2|2|49|ねこだまし&br;&color(red){みやぶる};| |~5|2|2|2|2|2|109|| |~6|3|2|2|2|2|111|メロメロ| |~7|3|2|2|2|2|273|&color(red){しっぽをふる};| |~8|3|2|2|2|2|594|| |~9|2|2|2|2|2|597|| |~10|2|2|2|2|2|938|| |~11|2|2|1|2|1|2295|うたう| |~12|2|1|2|1|2|2299|| |~13|2|2|2|2|2|4086|| |~14|2|2|1|1|2|4089|| |~15|2|1|1|2|1|4584|おうふくビンタ| |~16|2|2|2|1|2|4591|| |~17|2|2|1|2|1|5097|| |~18|2|1|1|1|2|5101|&color(red){まねっこ};| |~19|2|2|2|2|1|5104|| |~20|2|2|2|1|2|5144|| |~21|2|1|1|2|1|5958|| |~22|2|2|2|1|2|5964|&color(red){ねこのて};| |~23|3|2|1|2|1|5970|| |~24|3|1|1|1|2|7601|| |~25|3|1|2|1|1|9248|&color(red){あまえる};| |~26|3|1|2|1|2|10063|| |~27|3|1|1|1|1|10878|| |~28|3|1|1|1|1|11693|| |~29|3|1|1|1|1|12509|&color(red){だましうち};| |~30|3|1|1|1|1|13324|| |~31|3|1|1|1|1|14139|| |~32|3|1|1|1|1|16597|&color(red){めざましビンタ};| |~33|3|1|1|1|1|17412|| |~34|3|1|1|1|1|18227|| |~35|3|1|1|1|1|19042|| |~36|3|1|1|1|1|19858|&color(red){ほしがる};| |~37|3|1|1|1|1|20672|| |~38|1|1|1|1|1|21488|| |~39|1|1|1|1|1|22303|&color(red){いやしのすず};| |~40|1|1|1|1|1|23118|| |~41|1|1|1|1|1|23934|| |~42|1|1|0|1|0|24748|&color(red){すてみタックル};| |~43|1|1|1|1|1|26379|| |~44|1|1|0|1|0|28009|| |~45|1|1|1|1|1|29640|| |~46|1|1|0|1|0|31269|&color(red){ゆうわく};| |~47|1|1|1|1|1|32901|| |~48|1|1|0|1|0|34531|| |~49|1|1|1|1|1|36161|| |~50|1|1|0|1|0|37791|| |~51|1|1|1|1|1|39422|| |~52|1|1|0|1|0|40767|| |~53|1|1|1|1|1|40775|| |~54|1|1|0|1|0|40783|| |~55|1|1|1|1|1|40792|| |~56|1|1|0|1|0|40800|| |~57|1|1|1|1|1|40807|| |~58|1|1|0|1|0|40816|| |~59|1|1|1|1|1|40825|| |~60|1|1|1|1|1|40831|| |~61|1|1|1|1|1|40840|| |~62|1|1|1|1|1|40849|| |~63|1|1|1|1|1|40857|| |~64|1|1|1|1|1|40865|| |~65|1|1|1|1|1|40873|| |~66|1|1|1|1|1|40881|| |~67|1|1|1|1|1|40889|| |~68|1|1|1|1|1|40897|| |~69|1|1|1|1|1|40906|| |~70|1|1|1|1|1|40914|| |~71|1|1|1|1|1|40922|| |~72|1|1|1|1|1|40930|| |~73|1|1|1|1|1|40938|| |~74|1|1|1|1|1|40946|| |~75|1|1|1|1|1|40955|| |~76|1|1|1|1|1|40963|| |~77|1|1|1|1|1|40971|| |~78|1|1|1|1|1|40978|| |~79|1|1|1|1|1|40988|| |~80|1|1|1|1|1|40995|| |~81|1|1|1|1|1|41003|| |~82|1|1|1|1|1|41012|| |~83|1|1|1|1|1|41019|| |~84|1|1|1|1|1|41029|| |~85|1|1|1|1|1|41035|| |~86|1|1|1|1|1|41045|| |~87|1|1|1|1|1|41052|| |~88|1|1|1|1|1|41060|| |~89|1|1|1|1|1|41069|| |~90|1|1|1|1|1|41077|| |~91|1|1|1|1|1|41085|| |~92|1|1|1|1|1|41093|| |~93|1|1|1|1|1|41101|| |~94|1|1|1|1|1|41110|| |~95|1|1|1|1|1|41117|| |~96|1|1|1|1|1|41126|| |~97|1|1|1|1|1|41134|| |~98|1|1|1|1|1|41142|| |~99|1|1|1|1|1|41198|| |~100|1|1|1|1|1|0|| |~ |>|>|>|>|>|>|| |~合計|186|121|110|119|111|2,642,012|| **習得技 [#lv_attack] |~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h |RIGHT:||c |Lv1|&color(red){たいあたり};| |~|&color(red){なきごえ};| |~|BGCOLOR(yellow):うそなき| |~|BGCOLOR(yellow):くすぐる| |~|BGCOLOR(yellow):さわぐ| |~|BGCOLOR(yellow):じこあんじ| |~|BGCOLOR(yellow):しねんのずつき| |~|BGCOLOR(yellow):てだすけ| |~|BGCOLOR(yellow):とっておき| |~|BGCOLOR(yellow):ねがいごと| |~|BGCOLOR(yellow):ねこだまし| |~|BGCOLOR(yellow):バトンタッチ| |~|BGCOLOR(yellow):ふいうち| |~|BGCOLOR(yellow):みがわり| |Lv4|ねこだまし| |~|&color(red){みやぶる};| |Lv6|メロメロ| |Lv7|&color(red){しっぽをふる};| |Lv11|うたう| |Lv15|おうふくビンタ| |Lv18|&color(red){まねっこ};| |Lv22|&color(red){ねこのて};| |Lv25|&color(red){あまえる};| |Lv29|&color(red){だましうち};| |Lv32|&color(red){めざましビンタ};| |Lv36|&color(red){ほしがる};| |Lv39|&color(red){いやしのすず};| |Lv42|&color(red){すてみタックル};| |Lv46|&color(red){ゆうわく};| //|&color(blue){文字};| //|&color(red){文字};| //|&color(#990){文字};| //|BGCOLOR(yellow):文字| **使えるわざマシン [#machine] ||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c |アイアンテール|○|こらえる|○|だいばくはつ|×|ねむる|○|ゆきなだれ|×| |あくのはどう|×|サイコキネシス|×|ダイビング|×|はかいこうせん|×|ゆめくい|○| |あなをほる|○|さしおさえ|×|だいもんじ|×|はがねのつばさ|×|ラスターカノン|×| |いちゃもん|×|しおみず|×|タネマシンガン|×|はねやすめ|×|リサイクル|×| |いばる|○|じこあんじ|○|チャージビーム|○|ひかりのかべ|×|リフレクター|×| |いわなだれ|×|シザークロス|×|ちょうはつ|×|ひみつのちから|○|りゅうのはどう|×| |エナジーボール|×|じしん|×|ついばむ|×|ビルドアップ|×|れいとうビーム|○| |オーバーヒート|×|しぜんのめぐみ|○|つばめがえし|×|ふぶき|○|ロックカット|×| |おにび|×|しっぺがえし|○|つるぎのまい|×|フラッシュ|○||| |おんがえし|○|ジャイロボール|×|でんげきは|○|ヘドロばくだん|×|いあいぎり|×| |かえんほうしゃ|×|シャドークロー|×|でんじは|○|ほえる|×|いわくだき|×| |かみなり|○|シャドーボール|○|どくづき|×|まもる|○|かいりき|×| |からげんき|○|10まんボルト|○|どくどく|○|みがわり|○|きりばらい|×| |かわらわり|×|しんくうぎり|○|ドラゴンクロー|×|みずのはどう|○|そらをとぶ|×| |きあいだま|×|しんぴのまもり|○|トリックルーム|×|みねうち|×|たきのぼり|×| |きあいパンチ|×|すいへいぎり|○|ドレインパンチ|×|めいそう|○|なみのり|×| |ギガインパクト|×|スキルスワップ|×|どろぼう|×|めざめるパワー|○|ロッククライム|×| |ギガドレイン|×|ステルスロック|×|とんぼがえり|×|メロメロ|○||| |ぎんいろのかぜ|×|ストーンエッジ|×|なげつける|×|やつあたり|○||| |くさむすび|○|ソーラービーム|○|ねごと|○|ゆうわく|○||| //|○|×|&color(blue){○};| //使えないものは「×」をいれてください。空欄は未確認扱い。 ''太字''の技はこのポケモンかその進化系統以外に覚えるポケモンがいない、このポケモン固有の技(固有技)か、 もしくはこのポケモンかその進化系統以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。 &color(blue){青字};の技は進化して新しく覚えるようになった技です。 &color(red){赤字};の技は進化すると覚えなくなってしまう技です。 &color(#999900){黄色字};の技は、進化して新しく覚えるようになり、もう一度進化すると覚えなくなってしまう技です。 &color(Black,yellow){黄背景字};の技は、タマゴから孵った時にランダムで覚えていることのある技(タマゴ技)です。 ''&color(red){注意};:&color(#999900){黄色字};&color(green){の技はその技を覚えて進化させても、進化後には思い出せなくなってしまう場合があります。};'' **敵として出た時の能力 [#enemy] 表の見方は[[個別ポケモンデータの見方>個別ポケモン用テンプレ#teki]]参照 |~出現ダンジョン|~レベル|~HP|~ |~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~ |~経験値|~仲間|~使用わざ候補|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||CENTER:||c |あくむのなか B1-B17F|5&br;6&br;7&br;8|41&br;44&br;47&br;50||12&br;14&br;16&br;18|11&br;13&br;15&br;17|12&br;14&br;16&br;18|11&br;13&br;15&br;17||9&br;9.5&br;10&br;11|×|たいあたり なきごえ&br;ねこだまし みやぶる&br;メロメロ しっぽをふる| |しあわせみさき B1-B15F|5&br;6&br;7&br;8|41&br;44&br;47&br;50|~|12&br;14&br;16&br;18|11&br;13&br;15&br;17|12&br;14&br;16&br;18|11&br;13&br;15&br;17|~|9&br;9.5&br;10&br;11|○|たいあたり なきごえ&br;ねこだまし みやぶる&br;メロメロ しっぽをふる| **備考 [#remarks] 特筆すべきはとくせいの[[ノーマルスキン>とくせい#normalskin]]。 %%%全ての攻撃技がノーマルタイプとなる%%%このとくせいがエネコ系の最大の特徴である。 これにより''全ての攻撃がタイプ一致となり、威力が1.5倍''になる。 相手の弱点をつくことができないのは不利に思えるかもしれない。 だが、%%%ポケダンでは効果抜群のダメージ倍率が約1.4倍なので、不一致で弱点をつくより一致で等倍の方が強い%%%のである。 さらに、なんと''通常攻撃や飛び道具にも効果が及ぶ''。 たとえ耐性で軽減されても1.5倍と相殺するので、いわタイプ及びはがねタイプが相手でも互角に戦える。 また、全ての技がノーマルタイプになるという事は、普通なら「ひらいしん」「よびみず」「ふゆう」に邪魔される、 「10まんボルト」や「みずのはどう」「あなをほる」といった便利な技が使いやすくなるということでもある。 技マシンで必要な技を覚えてタイプ一致の攻撃力で押していけば、大抵の敵に後れをとることはないだろう。 ''ただし、ゴーストタイプ及び、いわとはがねの複合タイプの連中は例外である。'' よほどレベルが高くない限り、石を投げるか「うたう」で眠らせてチマチマ削るか、仲間に任せるかぐらいしか対処法がない。 特にヌケニンに対しては、石が無ければほぼ手詰まりになってしまう。 何かとゴーストとはがねタイプが目立つ[[ストーリー終盤の後戻りできないパート>攻略チャート3]]では、 事前のレベル上げや技・アイテムの管理が不十分だと人によっては''詰んだように感じるかもしれない''。%%[[ゴマゾウ]]の地獄っぷりを考えればエネコの恵まれた性能で詰むなんて言葉は軽々しく出してはいけないのだが、%%最強主人公と過信すると初心者はつまずく可能性があるので注意。 かしこさも優秀であり、《かいふくたいしつ》《ちょうかいふく》《くうかんはあく》《カンがいい》《しりょくじまん》《てがはやい》など、どれも強力でリーダーにも向いている。 特に《てがはやい》はノーマルスキンとあわさって通常攻撃が&color(red){通常の3倍};になる。 また、《ちょうかいふく》と専用道具「いやしのくびわ」は効果が乗算されるので、こちらは&color(red){通常の4倍};の自然回復速度を得られる。 《くうかんはあく》は《カンがいい》と相性がよく、およその階段の位置とそこまでのルートがわかるためダンジョンを高速で周回することが可能。 「みとおしメガネ」を持たせることで敵との遭遇を回避しながら階段を探したり、道具の位置からモンスターハウスをある程度予測し避けたりすることもできる。 なお、前述の通りノーマルタイプの技しか扱えないため%%%《ムラっけ》はデメリットしか生まれず弱体化してしまう%%%。 ゴーストタイプ/いわタイプ/はがねタイプの連中と死闘を演じる気がなければ必ず外しておこう。 わざの中では必中でPPが25もある「だましうち」が特に優秀。「いやしのすず」で状態異常も怖くない。 わざマシンで部屋技「ふぶき」や「10まんボルト」「すいへいぎり」などの範囲攻撃、「みずのはどう」「シャドーボール」「れいとうビーム」などの直線技を覚えることもできる。 また、「すいへいぎり」をタイプ一致で使えるのはエネコ系統だけである。 攻撃範囲の「10まんボルト」か命中率の「すいへいぎり」か好みに合わせて選択しよう。 ちなみに、こおりタイプの攻撃技以外で[[こおり>状態異常]]状態にできるのもエネコ系統だけである。 主人公・パートナーとして選択した場合、タマゴ技の「しねんのずつき」を初めから覚えている。 単純に威力が高めなので、わざマシンや育成環境の揃っていないストーリー序盤は主砲として活躍しうるが、 やられる前にやるのが基本のポケダンでは、低レベル縛りプレイでもない限り追加効果のひるみ状態にはあまり期待できない。 ひるみ狙いにしても、威力と命中は下がるがPPがやや多く2マス先を攻撃できる「ねこだまし」を早期に自力で習得する。 したがって上記の有力なわざマシンが手に入ったら、特別な思い入れでもない限りは忘れさせてしまっても構わないだろう。 念のため言っておくと、''ノーマルスキンによりノーマル技扱いとなっているので、弱点のかくとうタイプの対策にはならない。'' その他、タマゴ技は総じて有力なものが少なくタマゴから勧誘する意義は薄いが、強いて挙げるとすれば味方強化の「てだすけ」が特に有用といえるか。 **コメント欄 [#coment] - 鋼・岩も苦しい・・・ -- &new{2009-04-27 (月) 18:34:20}; - 鋼や岩が苦しいからノーマルスキン微妙…とか思ってたら、かなり良い特性みたいね。エネコで良かった -- &new{2009-04-29 (水) 22:02:14}; - ヨノワール戦で詰んだ・・・・・・ -- &new{2009-05-23 (土) 12:30:58}; - ヨノワールなんか30ぐらいでも余裕だったぞ? -- &new{2009-05-29 (金) 17:06:08}; - 主:リオル パ:エネコで進めているが完全にエネコの尻に敷かれている俺が通りますよ。ノーマルスキン強杉&成長率良杉&技のPP多杉&硬杉&賢さ良杉。 ノーマルスキンで1.5倍の技いまひとつで相殺されても実質威力は1倍になるだけだしそれほど苦にならない -- &new{2009-05-29 (金) 18:09:17}; - ノーマルスキンによるタイプ一致のおかげで、効果がいまひとつの時のダメージは実質1.05倍だが、効果がない時のダメージは実質0.75倍。ゴーストタイプ相手の場合は仲間に任せるのが得策かも。 -- &new{2009-05-29 (金) 19:38:09}; - ドーピングしてあしらいもってれば、45〜55でも北部クリアできるな -- &new{2009-05-30 (土) 15:31:36}; - 余談だがムラっけは必ずはずせよ。倍率の関係で損する -- &new{2009-06-07 (日) 00:24:23}; - ↑抜群が取れないもんな。エネコ系列以上にムラっけ補正が邪魔な奴は他には居ないだろうな… -- &new{2009-06-07 (日) 06:04:01}; - ムラっけは一応ゴースト技のダメージを大きく減らせるので、相手によってはほんの少しだけ有利に・・・ならないかw -- &new{2010-07-05 (月) 08:23:58}; - 必中pp25タイプ一致技が使えるのはデカい -- &new{2011-11-04 (金) 22:50:36}; - エネコのかしこさのおかげでダンジョンも楽々 -- 名無し &new{2012-08-09 (木) 13:28:13}; - 暗闇の丘はキツイ -- 名無し &new{2013-08-10 (土) 14:31:16}; - ↑当時小学生だった私は暗闇の丘で積んで、なかなか突破できなかったので最初からやり直してしまった。 -- 名無し &new{2013-08-30 (金) 21:39:56}; - イーブイのノーマル技でもヨノワールとか普通に倒せたからエネコも大丈夫だろ、ということでメンバーに入れようかな… -- 名無し &new{2014-05-08 (木) 16:54:55}; - 神特性 -- 名無し &new{2014-08-27 (水) 22:48:23}; - 主人公キャラでは高速移動使えるピカ以外微妙と思ってたけどこんな面白い特性持ってる奴がいたのか -- 名無し &new{2015-01-03 (土) 17:34:46}; - やっぱり本家とは手のひら返しだな -- 名無し &new{2015-01-05 (月) 16:12:22}; - 岩鋼にも十分通るようなことを書いてから、太字で熱い手のひら返し。結局どっちなんや! -- 名無し &new{2015-08-10 (月) 23:49:46}; - 岩や鋼はいけるけど岩/鋼の複合は厳しいってことだろ -- 名無し &new{2015-09-14 (月) 22:34:11}; - 岩鋼ってココドラとタテトプスとダイノーズだけ・・・だよな。 火力もウザい技これといってない奴らなんだから、うそなきで一発突破ねらうのが安全じゃないのかな どーせ技枠余りやすいんだし -- 名無し &new{2015-09-14 (月) 23:16:26}; - 気づきにくい仕様だが、癒やしの首輪は重複する。5個位持って歩くだけで一歩で10位回復する要塞になる。 -- 名無し &new{2016-12-01 (木) 14:58:39}; - メロメロボディはハズレっすかね...(涙目) -- &new{2017-07-12 (水) 07:51:57}; - ノーマルスキン使えねーってずっと思ってたけど良いところ結構あるんだな・・・ -- &new{2017-07-15 (土) 17:57:54}; - ↑×2救助隊時代はチート特性だったけどね...追加されたノーマルスキンが強力だから探検隊でも強ポケには違いないが -- &new{2017-09-04 (月) 16:41:02}; - 「10まんボルト」と「すいへいぎり」威力は☆7で同じ。備考訂正しておきますね〜。 -- &new{2018-12-08 (土) 22:50:35}; - ↑↑探検隊でも2階層に1回って制約は付いたけど「いあつかん」並みに発動するチート特性だよ。むしろ、ノーマルスキン+メロメロボディ…超強キャラやん… -- &new{2018-12-08 (土) 23:12:00}; - エネコの技構成みんなどうしてる?俺は騙し討ち、10万、水の波動、癒しの鈴なんだけどさ。 -- &new{2018-12-17 (月) 03:20:25}; - ↑俺は騙し討ち、水平切り、吹雪、癒しの鈴。10万はボルトはよく外しちゃう印象だから水平にしてる。でも、吹雪は水の波動にするかでよく迷ってる。 -- &new{2018-12-17 (月) 10:12:41}; - ↑確かに10万よく外すし水平で良いかもなぁ‥。吹雪は俺も水の波動と未だに迷ってるわwwありがとう、参考にさせて頂く。 -- &new{2018-12-17 (月) 18:59:14}; - 2週目やってて、パートナーエネコにしたんだけど「しねんのずつき」って要らないよね?最初なら役立つ場面がある…ってのもないよね? -- &new{2019-01-05 (土) 20:55:08}; - 主人公も初期技に「しねんのずつき」アリ。序盤は怯み狙いで悪くはなかった。後のレベル技や技マシンの方が範囲PP等で優秀なので、特に必要はないだろう。 -- &new{2019-01-17 (木) 00:42:13}; - ↑ありがとう! -- &new{2019-04-07 (日) 19:57:35}; - ゴーストタイプと戦う時はみやぶる+だましうちなどの連結が便利。あまり使われないけど、対ゴーストの時はあると心強いです。 -- &new{2019-05-06 (月) 09:07:40}; - ↑ヨノワール戦対策の時だけでも覚えさせて損はなさそうだね。 -- &new{2019-05-07 (火) 08:48:05}; - エネコ 往復ビンタ、吹雪、水平斬り、だまし討ち にしてるんだけどどう?ちなみに今32レベジュプトル戦前、パートナーはキモリ -- &new{2019-08-01 (木) 23:17:37}; - キモリの技にもよるけれど、往復ビンタを直線技に変えると今後の威圧感に苦しまなくて済むと思う。癒しの鈴もあると便利 -- &new{2019-08-02 (金) 12:04:50}; - ↑自分は吹雪、水平斬り、冷凍ビーム、穴を掘るでやってるが、正直賢さ「てがはやい」による通常攻撃2回の火力で薙ぎ払う方が早いし楽な気がする -- &new{2019-08-02 (金) 12:08:41}; - ↑↑往復ビンタはかたならしとの相性が良すぎてあんまり離したくない...けど確かに威圧感対策は考えないときついかもな -- &new{2019-08-02 (金) 22:46:00}; - 成る程、「てがはやい」の下位互換として使えるのか……うーん。それでも、多分凄い時間かかると思うけれど、てがはやいの習得を目指して賢さあげるのがおススメかなー。Gグループは他に有用な賢さも多いしね -- &new{2019-08-03 (土) 12:11:53}; - 効果なしでも0.75倍。ゴリ押しすればいいのだ! -- &new{2019-10-16 (水) 23:53:17}; - 初めてヨノワールと戦ったけど、開幕ふぶきで凍るヨワノールを見て全てを察した -- &new{2020-10-11 (日) 03:50:27}; - トライアタックもこおりづけにできないかい? -- &new{2021-01-28 (木) 11:05:11}; - しあわせみさきで仲間にしたエネコ(仲間にした時に名前変えました)を進化させたら、赤い字で書いてある技全部覚えさせることができました。これって主人公選択、パートナー選択をする時に選んだエネコを進化させると赤い字で書いてある技が覚えさせらることが出来なくなるということなんですか? -- &new{2021-05-04 (火) 11:26:50}; - ↑赤字は進化するとレベルアップでは覚えられなくなる技。覚えられるレベルに達した後なら進化しても思い出す事が可能。そうではないのに覚えたのならバグ -- &new{2021-05-04 (火) 17:35:36}; - ↑教えていただきありがとうございます! -- &new{2021-05-04 (火) 20:00:02}; - ディアルガ戦まで結構出てくる岩鋼は本当にきつい…格闘か地面技打てる相棒が欲しくなる -- &new{2021-11-09 (火) 21:44:55}; - またまた初めからやり直してみた。エネコ主人公の相棒はロコンの女の子チームがお気に入り。エネコの有用性は言わずもがな、ロコン相棒は電光石火と封印で旅のお供にもボス戦にも使える。つかかわいい -- &new{2021-11-28 (日) 17:03:43}; - わるあがきもタイプ付与確認 -- &new{2021-12-07 (火) 19:23:00}; - 久しぶりに初期化してねこだまし・だましうち+たいあたり・ふぶきでストーリークリア。すげー楽だったというかノーマルスキン最高だわ。 -- &new{2022-01-13 (木) 18:27:23}; - 本家ではそうめんみたいな存在感しか無かったエネコが探検隊だと大活躍してるの凄く嬉しい。某気球とか某お役に立つロトー!よりかはマシとはいえ確実に壊れではあるけど -- &new{2022-08-04 (木) 22:22:16}; - バグ使って粉雪、タネマシンガン覚えさせてるbyクレバスにて -- &new{2022-09-30 (金) 20:25:36}; - どうせバグ使うなら部屋技はこなゆきより銀風か怪風にせんの? -- &new{2022-10-02 (日) 01:23:23}; - ↑エネコに似合うのは銀風怪風より粉雪だなって個人的なこだわりっす -- &new{2022-10-03 (月) 23:08:12}; - うたう、あなをほる、すいへいぎり、ねこだましでディアルガ撃破まで来た -- &new{2022-12-10 (土) 13:20:08}; - 途中送信すみません…ノーマルスキンあなをほる強過ぎるわ、ねっすいのどうくつ辺りで200ダメージくらい叩き出してた -- &new{2022-12-10 (土) 13:21:17}; - いやしのくびわ+ちょうかいふく+ねがいごと 全部組み合わせたら体力の回復速度どのぐらいになるのかな -- &new{2023-07-02 (日) 01:27:21}; - 吹雪騙し討ち水平斬りは確定でダンジョン次第で癒しの鈴か歌うだな。相棒に範囲攻撃任せてもいいかも -- &new{2023-07-05 (水) 06:37:24}; - エネコが主人公になったけどパートナー誰がいいんだろ -- &new{2024-07-24 (水) 22:26:42}; - ↑今更だけど、苦手な鋼を懲らしめる炎タイプがいいのではなかろうか?岩は『あなをほるやくさむすび』をわざマシンで炎パートナーに教えるなどで対策可能。霊は炎が等倍で通るし炎パートナーならヌケニンも怖くない -- &new{2024-09-09 (月) 21:36:11}; - やたらチヤホヤされてるけど、所詮弱点つけないから言うほど火力出ないよ。他の連中はタイプ一致+弱点特効で、ただのタイプ一致のエネコ属より威力が出るのは明らか。主人公強制ダンジョンでクリア前に部屋技を使えるくらいしか強みない…タイプ相性とか考えるのメンドクセーっていう脳死タイプのプレイヤーにはうってつけかもね -- &new{2024-09-11 (水) 03:17:09}; - ↑ゴマゾウのレス -- &new{2024-09-13 (金) 13:06:21}; - ↑これって言い換えると「ゴマゾウにしか勝てない」って言ってるように見えるんだけど。この人むしろエネコアンチだろw -- &new{2024-09-13 (金) 13:59:52}; - 全部ノーマル技!って、タイプ相性考えて技選ぶのもポケモンシリーズの楽しいところなのに…。一応、対いわ/はがね/ゴーストは考えなきゃいけないからエネコもそれが全くないわけではないけど… -- &new{2024-09-13 (金) 14:43:53}; - 見苦しいから消されたのかと思ったのになんか復元されてて草、ポケダンは一致ゲーなんだよなぁ -- &new{2024-09-14 (土) 15:54:51}; - パオパオしてて面白い -- &new{2024-09-17 (火) 22:53:25}; - リオルがパートナーだけど苦手タイプしばいてくれるし可愛いし丁度いいよ -- &new{2024-09-20 (金) 20:32:58}; - ノーマルタイプにありがちな技の対応範囲が広いお陰でストーリー中もカスタマイズ性が高くて楽しかった。 -- &new{2024-09-25 (水) 07:46:01}; - そこらのゴースト、岩鋼複合は「てがはやい」があれば通常攻撃1度で倒せる。HPをMAXまで上げて専用道具持ってくと1ターンで33くらい回復して驚いた…。つうかスカーフがあれば泥棒ネコチャンにもなれる! -- &new{2024-11-07 (木) 20:45:00}; #comment(noname) **戻る [#back] |[[No.001〜100]] [[No.101〜200]] [[No.201〜300]]|[[あ行]] [[か行]] [[さ行]] [[た行]] [[な行]]| |[[No.301〜400]] [[No.401〜]]|[[は行]] [[ま行]] [[や行]] [[ら行]] [[わ行]]|
*No.300 エネコ [#number] |BGCOLOR(#FFF0C0):[[<< No.299 ノズパス>ノズパス]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.301 エネコロロ>>>エネコロロ]]| **ポケモンデータ [#data] :ぶんるい|こねこポケモン :[[タイプ>タイプ相性]]|[[ノーマル>タイプ相性#no]] :[[とくせい]]|[[メロメロボディ>とくせい#meromerobody]] :|[[ノーマルスキン>とくせい#normalskin]] :[[移動タイプ>ミニデータ#idou]]|通常 :かしこさグループ|[[タイプG>かしこさグループ#typeG]] :台詞タイプ| :|♂:[[タイプA>台詞タイプ#typeA]] :|♀:[[タイプB>台詞タイプ#typeB]] :からだのおおきさ|☆ :しんか|エネコロロ(つきのいし) :|[''エネコ''→[[エネコロロ]](つきのいし)] :専用装備| |~めずらしさ|~名前|~効果|h |~☆1|エネコのキバ|とくこうが5上がる| |~|エネコのカード|とくぼうが3上がる| |~|エネコロロのキバ|とくこうが5上がる| |~|エネコロロのけ|とくぼうが3上がる| |~☆2|スマイルストーン|とくこうが5、とくぼうが3上がる| |~|プリムストーン|とくこうが5、とくぼうが3上がる| |~☆3|いやしのくびわ|HPの自然回復が早くなる| |~|まもりのえりまき|格闘タイプの攻撃わざを吸収して回復する| :出現ダンジョン| :|[[あくむのなか]] B1-B17F (Lv5-8) :|[[しあわせみさき]] B1-B15F (Lv5-8) :|&br;※[[主人公・パートナー候補で選ばれる可能性がある>主人公の選択]] :|♀:むじゃき **成長率 [#growth] |~レベル|~HP|~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~必要経験値|~&color(black){おぼえるわざ};|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~1|30|4|3|4|3|9|&color(red){たいあたり};&br;&color(red){なきごえ};&br;&color(Black,yellow){うそなき&br;くすぐる&br;さわぐ&br;じこあんじ&br;しねんのずつき&br;てだすけ&br;とっておき&br;ねがいごと&br;ねこだまし&br;バトンタッチ&br;ふいうち&br;みがわり};| |~2|3|2|2|2|2|15|| |~3|3|2|2|2|2|18|| |~4|3|2|2|2|2|49|ねこだまし&br;&color(red){みやぶる};| |~5|2|2|2|2|2|109|| |~6|3|2|2|2|2|111|メロメロ| |~7|3|2|2|2|2|273|&color(red){しっぽをふる};| |~8|3|2|2|2|2|594|| |~9|2|2|2|2|2|597|| |~10|2|2|2|2|2|938|| |~11|2|2|1|2|1|2295|うたう| |~12|2|1|2|1|2|2299|| |~13|2|2|2|2|2|4086|| |~14|2|2|1|1|2|4089|| |~15|2|1|1|2|1|4584|おうふくビンタ| |~16|2|2|2|1|2|4591|| |~17|2|2|1|2|1|5097|| |~18|2|1|1|1|2|5101|&color(red){まねっこ};| |~19|2|2|2|2|1|5104|| |~20|2|2|2|1|2|5144|| |~21|2|1|1|2|1|5958|| |~22|2|2|2|1|2|5964|&color(red){ねこのて};| |~23|3|2|1|2|1|5970|| |~24|3|1|1|1|2|7601|| |~25|3|1|2|1|1|9248|&color(red){あまえる};| |~26|3|1|2|1|2|10063|| |~27|3|1|1|1|1|10878|| |~28|3|1|1|1|1|11693|| |~29|3|1|1|1|1|12509|&color(red){だましうち};| |~30|3|1|1|1|1|13324|| |~31|3|1|1|1|1|14139|| |~32|3|1|1|1|1|16597|&color(red){めざましビンタ};| |~33|3|1|1|1|1|17412|| |~34|3|1|1|1|1|18227|| |~35|3|1|1|1|1|19042|| |~36|3|1|1|1|1|19858|&color(red){ほしがる};| |~37|3|1|1|1|1|20672|| |~38|1|1|1|1|1|21488|| |~39|1|1|1|1|1|22303|&color(red){いやしのすず};| |~40|1|1|1|1|1|23118|| |~41|1|1|1|1|1|23934|| |~42|1|1|0|1|0|24748|&color(red){すてみタックル};| |~43|1|1|1|1|1|26379|| |~44|1|1|0|1|0|28009|| |~45|1|1|1|1|1|29640|| |~46|1|1|0|1|0|31269|&color(red){ゆうわく};| |~47|1|1|1|1|1|32901|| |~48|1|1|0|1|0|34531|| |~49|1|1|1|1|1|36161|| |~50|1|1|0|1|0|37791|| |~51|1|1|1|1|1|39422|| |~52|1|1|0|1|0|40767|| |~53|1|1|1|1|1|40775|| |~54|1|1|0|1|0|40783|| |~55|1|1|1|1|1|40792|| |~56|1|1|0|1|0|40800|| |~57|1|1|1|1|1|40807|| |~58|1|1|0|1|0|40816|| |~59|1|1|1|1|1|40825|| |~60|1|1|1|1|1|40831|| |~61|1|1|1|1|1|40840|| |~62|1|1|1|1|1|40849|| |~63|1|1|1|1|1|40857|| |~64|1|1|1|1|1|40865|| |~65|1|1|1|1|1|40873|| |~66|1|1|1|1|1|40881|| |~67|1|1|1|1|1|40889|| |~68|1|1|1|1|1|40897|| |~69|1|1|1|1|1|40906|| |~70|1|1|1|1|1|40914|| |~71|1|1|1|1|1|40922|| |~72|1|1|1|1|1|40930|| |~73|1|1|1|1|1|40938|| |~74|1|1|1|1|1|40946|| |~75|1|1|1|1|1|40955|| |~76|1|1|1|1|1|40963|| |~77|1|1|1|1|1|40971|| |~78|1|1|1|1|1|40978|| |~79|1|1|1|1|1|40988|| |~80|1|1|1|1|1|40995|| |~81|1|1|1|1|1|41003|| |~82|1|1|1|1|1|41012|| |~83|1|1|1|1|1|41019|| |~84|1|1|1|1|1|41029|| |~85|1|1|1|1|1|41035|| |~86|1|1|1|1|1|41045|| |~87|1|1|1|1|1|41052|| |~88|1|1|1|1|1|41060|| |~89|1|1|1|1|1|41069|| |~90|1|1|1|1|1|41077|| |~91|1|1|1|1|1|41085|| |~92|1|1|1|1|1|41093|| |~93|1|1|1|1|1|41101|| |~94|1|1|1|1|1|41110|| |~95|1|1|1|1|1|41117|| |~96|1|1|1|1|1|41126|| |~97|1|1|1|1|1|41134|| |~98|1|1|1|1|1|41142|| |~99|1|1|1|1|1|41198|| |~100|1|1|1|1|1|0|| |~ |>|>|>|>|>|>|| |~合計|186|121|110|119|111|2,642,012|| **習得技 [#lv_attack] |~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h |RIGHT:||c |Lv1|&color(red){たいあたり};| |~|&color(red){なきごえ};| |~|BGCOLOR(yellow):うそなき| |~|BGCOLOR(yellow):くすぐる| |~|BGCOLOR(yellow):さわぐ| |~|BGCOLOR(yellow):じこあんじ| |~|BGCOLOR(yellow):しねんのずつき| |~|BGCOLOR(yellow):てだすけ| |~|BGCOLOR(yellow):とっておき| |~|BGCOLOR(yellow):ねがいごと| |~|BGCOLOR(yellow):ねこだまし| |~|BGCOLOR(yellow):バトンタッチ| |~|BGCOLOR(yellow):ふいうち| |~|BGCOLOR(yellow):みがわり| |Lv4|ねこだまし| |~|&color(red){みやぶる};| |Lv6|メロメロ| |Lv7|&color(red){しっぽをふる};| |Lv11|うたう| |Lv15|おうふくビンタ| |Lv18|&color(red){まねっこ};| |Lv22|&color(red){ねこのて};| |Lv25|&color(red){あまえる};| |Lv29|&color(red){だましうち};| |Lv32|&color(red){めざましビンタ};| |Lv36|&color(red){ほしがる};| |Lv39|&color(red){いやしのすず};| |Lv42|&color(red){すてみタックル};| |Lv46|&color(red){ゆうわく};| //|&color(blue){文字};| //|&color(red){文字};| //|&color(#990){文字};| //|BGCOLOR(yellow):文字| **使えるわざマシン [#machine] ||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c |アイアンテール|○|こらえる|○|だいばくはつ|×|ねむる|○|ゆきなだれ|×| |あくのはどう|×|サイコキネシス|×|ダイビング|×|はかいこうせん|×|ゆめくい|○| |あなをほる|○|さしおさえ|×|だいもんじ|×|はがねのつばさ|×|ラスターカノン|×| |いちゃもん|×|しおみず|×|タネマシンガン|×|はねやすめ|×|リサイクル|×| |いばる|○|じこあんじ|○|チャージビーム|○|ひかりのかべ|×|リフレクター|×| |いわなだれ|×|シザークロス|×|ちょうはつ|×|ひみつのちから|○|りゅうのはどう|×| |エナジーボール|×|じしん|×|ついばむ|×|ビルドアップ|×|れいとうビーム|○| |オーバーヒート|×|しぜんのめぐみ|○|つばめがえし|×|ふぶき|○|ロックカット|×| |おにび|×|しっぺがえし|○|つるぎのまい|×|フラッシュ|○||| |おんがえし|○|ジャイロボール|×|でんげきは|○|ヘドロばくだん|×|いあいぎり|×| |かえんほうしゃ|×|シャドークロー|×|でんじは|○|ほえる|×|いわくだき|×| |かみなり|○|シャドーボール|○|どくづき|×|まもる|○|かいりき|×| |からげんき|○|10まんボルト|○|どくどく|○|みがわり|○|きりばらい|×| |かわらわり|×|しんくうぎり|○|ドラゴンクロー|×|みずのはどう|○|そらをとぶ|×| |きあいだま|×|しんぴのまもり|○|トリックルーム|×|みねうち|×|たきのぼり|×| |きあいパンチ|×|すいへいぎり|○|ドレインパンチ|×|めいそう|○|なみのり|×| |ギガインパクト|×|スキルスワップ|×|どろぼう|×|めざめるパワー|○|ロッククライム|×| |ギガドレイン|×|ステルスロック|×|とんぼがえり|×|メロメロ|○||| |ぎんいろのかぜ|×|ストーンエッジ|×|なげつける|×|やつあたり|○||| |くさむすび|○|ソーラービーム|○|ねごと|○|ゆうわく|○||| //|○|×|&color(blue){○};| //使えないものは「×」をいれてください。空欄は未確認扱い。 ''太字''の技はこのポケモンかその進化系統以外に覚えるポケモンがいない、このポケモン固有の技(固有技)か、 もしくはこのポケモンかその進化系統以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。 &color(blue){青字};の技は進化して新しく覚えるようになった技です。 &color(red){赤字};の技は進化すると覚えなくなってしまう技です。 &color(#999900){黄色字};の技は、進化して新しく覚えるようになり、もう一度進化すると覚えなくなってしまう技です。 &color(Black,yellow){黄背景字};の技は、タマゴから孵った時にランダムで覚えていることのある技(タマゴ技)です。 ''&color(red){注意};:&color(#999900){黄色字};&color(green){の技はその技を覚えて進化させても、進化後には思い出せなくなってしまう場合があります。};'' **敵として出た時の能力 [#enemy] 表の見方は[[個別ポケモンデータの見方>個別ポケモン用テンプレ#teki]]参照 |~出現ダンジョン|~レベル|~HP|~ |~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~ |~経験値|~仲間|~使用わざ候補|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||CENTER:||c |あくむのなか B1-B17F|5&br;6&br;7&br;8|41&br;44&br;47&br;50||12&br;14&br;16&br;18|11&br;13&br;15&br;17|12&br;14&br;16&br;18|11&br;13&br;15&br;17||9&br;9.5&br;10&br;11|×|たいあたり なきごえ&br;ねこだまし みやぶる&br;メロメロ しっぽをふる| |しあわせみさき B1-B15F|5&br;6&br;7&br;8|41&br;44&br;47&br;50|~|12&br;14&br;16&br;18|11&br;13&br;15&br;17|12&br;14&br;16&br;18|11&br;13&br;15&br;17|~|9&br;9.5&br;10&br;11|○|たいあたり なきごえ&br;ねこだまし みやぶる&br;メロメロ しっぽをふる| **備考 [#remarks] 特筆すべきはとくせいの[[ノーマルスキン>とくせい#normalskin]]。 %%%全ての攻撃技がノーマルタイプとなる%%%このとくせいがエネコ系の最大の特徴である。 これにより''全ての攻撃がタイプ一致となり、威力が1.5倍''になる。 相手の弱点をつくことができないのは不利に思えるかもしれない。 だが、%%%ポケダンでは効果抜群のダメージ倍率が約1.4倍なので、不一致で弱点をつくより一致で等倍の方が強い%%%のである。 さらに、なんと''通常攻撃や飛び道具にも効果が及ぶ''。 たとえ耐性で軽減されても1.5倍と相殺するので、いわタイプ及びはがねタイプが相手でも互角に戦える。 また、全ての技がノーマルタイプになるという事は、普通なら「ひらいしん」「よびみず」「ふゆう」に邪魔される、 「10まんボルト」や「みずのはどう」「あなをほる」といった便利な技が使いやすくなるということでもある。 技マシンで必要な技を覚えてタイプ一致の攻撃力で押していけば、大抵の敵に後れをとることはないだろう。 ''ただし、ゴーストタイプ及び、いわとはがねの複合タイプの連中は例外である。'' よほどレベルが高くない限り、石を投げるか「うたう」で眠らせてチマチマ削るか、仲間に任せるかぐらいしか対処法がない。 特にヌケニンに対しては、石が無ければほぼ手詰まりになってしまう。 何かとゴーストとはがねタイプが目立つ[[ストーリー終盤の後戻りできないパート>攻略チャート3]]では、 事前のレベル上げや技・アイテムの管理が不十分だと人によっては''詰んだように感じるかもしれない''。%%[[ゴマゾウ]]の地獄っぷりを考えればエネコの恵まれた性能で詰むなんて言葉は軽々しく出してはいけないのだが、%%最強主人公と過信すると初心者はつまずく可能性があるので注意。 かしこさも優秀であり、《かいふくたいしつ》《ちょうかいふく》《くうかんはあく》《カンがいい》《しりょくじまん》《てがはやい》など、どれも強力でリーダーにも向いている。 特に《てがはやい》はノーマルスキンとあわさって通常攻撃が&color(red){通常の3倍};になる。 また、《ちょうかいふく》と専用道具「いやしのくびわ」は効果が乗算されるので、こちらは&color(red){通常の4倍};の自然回復速度を得られる。 《くうかんはあく》は《カンがいい》と相性がよく、およその階段の位置とそこまでのルートがわかるためダンジョンを高速で周回することが可能。 「みとおしメガネ」を持たせることで敵との遭遇を回避しながら階段を探したり、道具の位置からモンスターハウスをある程度予測し避けたりすることもできる。 なお、前述の通りノーマルタイプの技しか扱えないため%%%《ムラっけ》はデメリットしか生まれず弱体化してしまう%%%。 ゴーストタイプ/いわタイプ/はがねタイプの連中と死闘を演じる気がなければ必ず外しておこう。 わざの中では必中でPPが25もある「だましうち」が特に優秀。「いやしのすず」で状態異常も怖くない。 わざマシンで部屋技「ふぶき」や「10まんボルト」「すいへいぎり」などの範囲攻撃、「みずのはどう」「シャドーボール」「れいとうビーム」などの直線技を覚えることもできる。 また、「すいへいぎり」をタイプ一致で使えるのはエネコ系統だけである。 攻撃範囲の「10まんボルト」か命中率の「すいへいぎり」か好みに合わせて選択しよう。 ちなみに、こおりタイプの攻撃技以外で[[こおり>状態異常]]状態にできるのもエネコ系統だけである。 主人公・パートナーとして選択した場合、タマゴ技の「しねんのずつき」を初めから覚えている。 単純に威力が高めなので、わざマシンや育成環境の揃っていないストーリー序盤は主砲として活躍しうるが、 やられる前にやるのが基本のポケダンでは、低レベル縛りプレイでもない限り追加効果のひるみ状態にはあまり期待できない。 ひるみ狙いにしても、威力と命中は下がるがPPがやや多く2マス先を攻撃できる「ねこだまし」を早期に自力で習得する。 したがって上記の有力なわざマシンが手に入ったら、特別な思い入れでもない限りは忘れさせてしまっても構わないだろう。 念のため言っておくと、''ノーマルスキンによりノーマル技扱いとなっているので、弱点のかくとうタイプの対策にはならない。'' その他、タマゴ技は総じて有力なものが少なくタマゴから勧誘する意義は薄いが、強いて挙げるとすれば味方強化の「てだすけ」が特に有用といえるか。 **コメント欄 [#coment] - 鋼・岩も苦しい・・・ -- &new{2009-04-27 (月) 18:34:20}; - 鋼や岩が苦しいからノーマルスキン微妙…とか思ってたら、かなり良い特性みたいね。エネコで良かった -- &new{2009-04-29 (水) 22:02:14}; - ヨノワール戦で詰んだ・・・・・・ -- &new{2009-05-23 (土) 12:30:58}; - ヨノワールなんか30ぐらいでも余裕だったぞ? -- &new{2009-05-29 (金) 17:06:08}; - 主:リオル パ:エネコで進めているが完全にエネコの尻に敷かれている俺が通りますよ。ノーマルスキン強杉&成長率良杉&技のPP多杉&硬杉&賢さ良杉。 ノーマルスキンで1.5倍の技いまひとつで相殺されても実質威力は1倍になるだけだしそれほど苦にならない -- &new{2009-05-29 (金) 18:09:17}; - ノーマルスキンによるタイプ一致のおかげで、効果がいまひとつの時のダメージは実質1.05倍だが、効果がない時のダメージは実質0.75倍。ゴーストタイプ相手の場合は仲間に任せるのが得策かも。 -- &new{2009-05-29 (金) 19:38:09}; - ドーピングしてあしらいもってれば、45〜55でも北部クリアできるな -- &new{2009-05-30 (土) 15:31:36}; - 余談だがムラっけは必ずはずせよ。倍率の関係で損する -- &new{2009-06-07 (日) 00:24:23}; - ↑抜群が取れないもんな。エネコ系列以上にムラっけ補正が邪魔な奴は他には居ないだろうな… -- &new{2009-06-07 (日) 06:04:01}; - ムラっけは一応ゴースト技のダメージを大きく減らせるので、相手によってはほんの少しだけ有利に・・・ならないかw -- &new{2010-07-05 (月) 08:23:58}; - 必中pp25タイプ一致技が使えるのはデカい -- &new{2011-11-04 (金) 22:50:36}; - エネコのかしこさのおかげでダンジョンも楽々 -- 名無し &new{2012-08-09 (木) 13:28:13}; - 暗闇の丘はキツイ -- 名無し &new{2013-08-10 (土) 14:31:16}; - ↑当時小学生だった私は暗闇の丘で積んで、なかなか突破できなかったので最初からやり直してしまった。 -- 名無し &new{2013-08-30 (金) 21:39:56}; - イーブイのノーマル技でもヨノワールとか普通に倒せたからエネコも大丈夫だろ、ということでメンバーに入れようかな… -- 名無し &new{2014-05-08 (木) 16:54:55}; - 神特性 -- 名無し &new{2014-08-27 (水) 22:48:23}; - 主人公キャラでは高速移動使えるピカ以外微妙と思ってたけどこんな面白い特性持ってる奴がいたのか -- 名無し &new{2015-01-03 (土) 17:34:46}; - やっぱり本家とは手のひら返しだな -- 名無し &new{2015-01-05 (月) 16:12:22}; - 岩鋼にも十分通るようなことを書いてから、太字で熱い手のひら返し。結局どっちなんや! -- 名無し &new{2015-08-10 (月) 23:49:46}; - 岩や鋼はいけるけど岩/鋼の複合は厳しいってことだろ -- 名無し &new{2015-09-14 (月) 22:34:11}; - 岩鋼ってココドラとタテトプスとダイノーズだけ・・・だよな。 火力もウザい技これといってない奴らなんだから、うそなきで一発突破ねらうのが安全じゃないのかな どーせ技枠余りやすいんだし -- 名無し &new{2015-09-14 (月) 23:16:26}; - 気づきにくい仕様だが、癒やしの首輪は重複する。5個位持って歩くだけで一歩で10位回復する要塞になる。 -- 名無し &new{2016-12-01 (木) 14:58:39}; - メロメロボディはハズレっすかね...(涙目) -- &new{2017-07-12 (水) 07:51:57}; - ノーマルスキン使えねーってずっと思ってたけど良いところ結構あるんだな・・・ -- &new{2017-07-15 (土) 17:57:54}; - ↑×2救助隊時代はチート特性だったけどね...追加されたノーマルスキンが強力だから探検隊でも強ポケには違いないが -- &new{2017-09-04 (月) 16:41:02}; - 「10まんボルト」と「すいへいぎり」威力は☆7で同じ。備考訂正しておきますね〜。 -- &new{2018-12-08 (土) 22:50:35}; - ↑↑探検隊でも2階層に1回って制約は付いたけど「いあつかん」並みに発動するチート特性だよ。むしろ、ノーマルスキン+メロメロボディ…超強キャラやん… -- &new{2018-12-08 (土) 23:12:00}; - エネコの技構成みんなどうしてる?俺は騙し討ち、10万、水の波動、癒しの鈴なんだけどさ。 -- &new{2018-12-17 (月) 03:20:25}; - ↑俺は騙し討ち、水平切り、吹雪、癒しの鈴。10万はボルトはよく外しちゃう印象だから水平にしてる。でも、吹雪は水の波動にするかでよく迷ってる。 -- &new{2018-12-17 (月) 10:12:41}; - ↑確かに10万よく外すし水平で良いかもなぁ‥。吹雪は俺も水の波動と未だに迷ってるわwwありがとう、参考にさせて頂く。 -- &new{2018-12-17 (月) 18:59:14}; - 2週目やってて、パートナーエネコにしたんだけど「しねんのずつき」って要らないよね?最初なら役立つ場面がある…ってのもないよね? -- &new{2019-01-05 (土) 20:55:08}; - 主人公も初期技に「しねんのずつき」アリ。序盤は怯み狙いで悪くはなかった。後のレベル技や技マシンの方が範囲PP等で優秀なので、特に必要はないだろう。 -- &new{2019-01-17 (木) 00:42:13}; - ↑ありがとう! -- &new{2019-04-07 (日) 19:57:35}; - ゴーストタイプと戦う時はみやぶる+だましうちなどの連結が便利。あまり使われないけど、対ゴーストの時はあると心強いです。 -- &new{2019-05-06 (月) 09:07:40}; - ↑ヨノワール戦対策の時だけでも覚えさせて損はなさそうだね。 -- &new{2019-05-07 (火) 08:48:05}; - エネコ 往復ビンタ、吹雪、水平斬り、だまし討ち にしてるんだけどどう?ちなみに今32レベジュプトル戦前、パートナーはキモリ -- &new{2019-08-01 (木) 23:17:37}; - キモリの技にもよるけれど、往復ビンタを直線技に変えると今後の威圧感に苦しまなくて済むと思う。癒しの鈴もあると便利 -- &new{2019-08-02 (金) 12:04:50}; - ↑自分は吹雪、水平斬り、冷凍ビーム、穴を掘るでやってるが、正直賢さ「てがはやい」による通常攻撃2回の火力で薙ぎ払う方が早いし楽な気がする -- &new{2019-08-02 (金) 12:08:41}; - ↑↑往復ビンタはかたならしとの相性が良すぎてあんまり離したくない...けど確かに威圧感対策は考えないときついかもな -- &new{2019-08-02 (金) 22:46:00}; - 成る程、「てがはやい」の下位互換として使えるのか……うーん。それでも、多分凄い時間かかると思うけれど、てがはやいの習得を目指して賢さあげるのがおススメかなー。Gグループは他に有用な賢さも多いしね -- &new{2019-08-03 (土) 12:11:53}; - 効果なしでも0.75倍。ゴリ押しすればいいのだ! -- &new{2019-10-16 (水) 23:53:17}; - 初めてヨノワールと戦ったけど、開幕ふぶきで凍るヨワノールを見て全てを察した -- &new{2020-10-11 (日) 03:50:27}; - トライアタックもこおりづけにできないかい? -- &new{2021-01-28 (木) 11:05:11}; - しあわせみさきで仲間にしたエネコ(仲間にした時に名前変えました)を進化させたら、赤い字で書いてある技全部覚えさせることができました。これって主人公選択、パートナー選択をする時に選んだエネコを進化させると赤い字で書いてある技が覚えさせらることが出来なくなるということなんですか? -- &new{2021-05-04 (火) 11:26:50}; - ↑赤字は進化するとレベルアップでは覚えられなくなる技。覚えられるレベルに達した後なら進化しても思い出す事が可能。そうではないのに覚えたのならバグ -- &new{2021-05-04 (火) 17:35:36}; - ↑教えていただきありがとうございます! -- &new{2021-05-04 (火) 20:00:02}; - ディアルガ戦まで結構出てくる岩鋼は本当にきつい…格闘か地面技打てる相棒が欲しくなる -- &new{2021-11-09 (火) 21:44:55}; - またまた初めからやり直してみた。エネコ主人公の相棒はロコンの女の子チームがお気に入り。エネコの有用性は言わずもがな、ロコン相棒は電光石火と封印で旅のお供にもボス戦にも使える。つかかわいい -- &new{2021-11-28 (日) 17:03:43}; - わるあがきもタイプ付与確認 -- &new{2021-12-07 (火) 19:23:00}; - 久しぶりに初期化してねこだまし・だましうち+たいあたり・ふぶきでストーリークリア。すげー楽だったというかノーマルスキン最高だわ。 -- &new{2022-01-13 (木) 18:27:23}; - 本家ではそうめんみたいな存在感しか無かったエネコが探検隊だと大活躍してるの凄く嬉しい。某気球とか某お役に立つロトー!よりかはマシとはいえ確実に壊れではあるけど -- &new{2022-08-04 (木) 22:22:16}; - バグ使って粉雪、タネマシンガン覚えさせてるbyクレバスにて -- &new{2022-09-30 (金) 20:25:36}; - どうせバグ使うなら部屋技はこなゆきより銀風か怪風にせんの? -- &new{2022-10-02 (日) 01:23:23}; - ↑エネコに似合うのは銀風怪風より粉雪だなって個人的なこだわりっす -- &new{2022-10-03 (月) 23:08:12}; - うたう、あなをほる、すいへいぎり、ねこだましでディアルガ撃破まで来た -- &new{2022-12-10 (土) 13:20:08}; - 途中送信すみません…ノーマルスキンあなをほる強過ぎるわ、ねっすいのどうくつ辺りで200ダメージくらい叩き出してた -- &new{2022-12-10 (土) 13:21:17}; - いやしのくびわ+ちょうかいふく+ねがいごと 全部組み合わせたら体力の回復速度どのぐらいになるのかな -- &new{2023-07-02 (日) 01:27:21}; - 吹雪騙し討ち水平斬りは確定でダンジョン次第で癒しの鈴か歌うだな。相棒に範囲攻撃任せてもいいかも -- &new{2023-07-05 (水) 06:37:24}; - エネコが主人公になったけどパートナー誰がいいんだろ -- &new{2024-07-24 (水) 22:26:42}; - ↑今更だけど、苦手な鋼を懲らしめる炎タイプがいいのではなかろうか?岩は『あなをほるやくさむすび』をわざマシンで炎パートナーに教えるなどで対策可能。霊は炎が等倍で通るし炎パートナーならヌケニンも怖くない -- &new{2024-09-09 (月) 21:36:11}; - やたらチヤホヤされてるけど、所詮弱点つけないから言うほど火力出ないよ。他の連中はタイプ一致+弱点特効で、ただのタイプ一致のエネコ属より威力が出るのは明らか。主人公強制ダンジョンでクリア前に部屋技を使えるくらいしか強みない…タイプ相性とか考えるのメンドクセーっていう脳死タイプのプレイヤーにはうってつけかもね -- &new{2024-09-11 (水) 03:17:09}; - ↑ゴマゾウのレス -- &new{2024-09-13 (金) 13:06:21}; - ↑これって言い換えると「ゴマゾウにしか勝てない」って言ってるように見えるんだけど。この人むしろエネコアンチだろw -- &new{2024-09-13 (金) 13:59:52}; - 全部ノーマル技!って、タイプ相性考えて技選ぶのもポケモンシリーズの楽しいところなのに…。一応、対いわ/はがね/ゴーストは考えなきゃいけないからエネコもそれが全くないわけではないけど… -- &new{2024-09-13 (金) 14:43:53}; - 見苦しいから消されたのかと思ったのになんか復元されてて草、ポケダンは一致ゲーなんだよなぁ -- &new{2024-09-14 (土) 15:54:51}; - パオパオしてて面白い -- &new{2024-09-17 (火) 22:53:25}; - リオルがパートナーだけど苦手タイプしばいてくれるし可愛いし丁度いいよ -- &new{2024-09-20 (金) 20:32:58}; - ノーマルタイプにありがちな技の対応範囲が広いお陰でストーリー中もカスタマイズ性が高くて楽しかった。 -- &new{2024-09-25 (水) 07:46:01}; - そこらのゴースト、岩鋼複合は「てがはやい」があれば通常攻撃1度で倒せる。HPをMAXまで上げて専用道具持ってくと1ターンで33くらい回復して驚いた…。つうかスカーフがあれば泥棒ネコチャンにもなれる! -- &new{2024-11-07 (木) 20:45:00}; #comment(noname) **戻る [#back] |[[No.001〜100]] [[No.101〜200]] [[No.201〜300]]|[[あ行]] [[か行]] [[さ行]] [[た行]] [[な行]]| |[[No.301〜400]] [[No.401〜]]|[[は行]] [[ま行]] [[や行]] [[ら行]] [[わ行]]|
テキスト整形のルールを表示する