トップ
メニュー
編集
差分
履歴
添付
複製
名前変更
新規
一覧
最終更新
ヘルプ
ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 Wiki
ドータクン の編集
検索
メニュー
トップページ
発売情報
/
事前情報
時・闇との違い
よくある質問
購入前
ゲーム開始直後
ゲーム本編
本編クリア後
攻略
主人公の選択
ストーリー攻略チャート
+
詳細
攻略チャート1
攻略チャート2
攻略チャート3
エンディング後
スペシャルエピソード
うんめいのとう攻略まとめ
データ
ダンジョン一覧
ミニデータ
地形・床
/
移動タイプ
ワナ
/
天気
/
フロアの属性
ポケモン図鑑
No.
五十音
No.001〜100
あ行
は行
No.101〜200
か行
ま行
No.201〜300
さ行
や行
No.301〜400
た行
ら行
No.401〜
な行
わ行
タイプ
無
炎
水
草
電
氷
格
毒
地
飛
超
虫
岩
霊
竜
悪
鋼
伝説のポケモン
進化
+
閲覧注意(解析情報)
その他のポケモン
ポケモンの勧誘率
基本データ
どうぐ
専用どうぐ
わざ
タイプ相性
とくせい
状態異常
台詞タイプ
/
台詞(SE)
かしこさ
かしこさ解説
グミ相性表
かしこさグループ
依頼
ふしぎなメールS(公式)
ふしぎなメールS
+
詳細
装備品
進化道具
わざマシン
タネ
グミ
専用道具
ステータスアップアイテム
依頼主が仲間になる
タマゴ
アジトタマゴ
モンスターハウス
挑戦状
宝探し・その他
黄金の間
おたからメモ
未開の地
たすけてメール(救助保存)
探検の手引き
依頼の種類
作戦について
探検隊ランク
友達救助について
キャラクター紹介
その1
/
その2
施設
プクリンのギルド
トレジャータウン
パッチールのカフェ
パッチールのドリンクスタンド
たんけんリサイクル
その他
音楽
そらのジュークボックス
ダンジョンBGM
かつやくのあと
技一覧チェックリスト
専用道具チェックリスト
Tips
オススメ稼ぎ方法
カクレオンの勧誘方法
ダメージ検証
バグ
小ネタ
掲示板
本スレ
運命の塔攻略スレ
救助スレ
過去ログ
"現行スレ"の編集
友達救助掲示板
質問掲示板
Wiki編集
編集の凡例一覧
編集者の議論用ページ
更新履歴
最新の20件
2025-02-05
友達救助掲示板
ウツボット
ヌケニン
ふしぎなメールS/モンスターハウス
2025-02-03
リオル
2025-02-02
ふしぎなメールS/おたからメモ
2025-02-01
バクオング
2025-01-30
レジロック
2025-01-29
リングマ
2025-01-28
ふしぎなメールS/たからさがし
2025-01-27
そらのいただき
2025-01-26
ふしぎなメールS/せんようどうぐ
てんくうのかいだん
2025-01-24
まぼろしのだいち
2025-01-21
ふしぎなメールS/ステータスアップ
2025-01-20
ふしぎなメールS/なかま
2025-01-19
ふしぎなメールS/わざマシン
2025-01-16
ワンリキー
たきつぼのどうくつ
コロコロどうくつ
カウンター
合計: 14163
今日: 11
昨日: 4
閲覧: 24
削除履歴
最近の削除
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*No.437 ドータクン [#number] |BGCOLOR(#FFF0C0):[[<< No.436 ドーミラー>ドーミラー]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.438 ウソハチ>>>ウソハチ]]| **ポケモンデータ [#data] :ぶんるい|どうたくポケモン :[[タイプ>タイプ相性]]|[[はがね&br;エスパー>タイプ相性#ha-es]] :[[とくせい]]|[[ふゆう>とくせい#fuyuu]] :|[[たいねつ>とくせい#tainetu]] :[[移動タイプ>ミニデータ#idou]]|空中 :かしこさグループ|[[タイプE>かしこさグループ#typeE]] :台詞タイプ|[[タイプK>台詞タイプ#typeK]] :からだのおおきさ|☆ :しんか|もうしんかしない :|[[[ドーミラー]]→''ドータクン''(Lv33以上)] :専用装備| |~めずらしさ|~名前|~効果| |~☆3|かがみのブローチ|隣り合った相手から攻撃を受けると&br;相手をめつぶし状態にすることがある| |~|ミラーリング|ゴーストタイプのわざを受けると&br;本来受けるダメージ分HPを回復する| :出現ダンジョン| :|[[じげんのとう さいじょうぶ>じげんのとう#data2]] 1-7F (Lv44-46) :|[[ばんにんのどうくつ レジギガスのま>ばんにんのどうくつ]](ボス) (Lv35) :|[[ゼロのしま ほくぶ]] B16-B20F (Lv72-76) :|[[ゼロのしま せいぶ]] B35-B40F (Lv19-21) :|[[ゼロのしま なんぶ]] B91-B98F (Lv30) :|[[ゼロのしま ちゅうおうぶ]] B43-B45F (Lv99) :|[[うんめいのとう]] 91-99F (Lv30) :|[[ほしのどうくつ(本編)]] B11-B15F (Lv6) :|■[[ほしのどうくつ おくち>ほしのどうくつ#data2]] B4F (Lv6) :|■[[ほしのどうくつ さらにおくち>ほしのどうくつ#data3]] B1-B4F (Lv6) :|■[[じげんのとう(SEP5)]] 1-10F (Lv39) :|■[[じげんのとう さいじょうぶ(SEP5)>じげんのとう(SEP5)#data2]] 1-10F (Lv39-40) **成長率 [#growth] |~レベル|~HP|~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~必要経験値|~&color(black){おぼえるわざ};|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~1|42|8|5|10|7|8|さいみんじゅつ&br;たいあたり&br;&color(blue){にほんばれ};&br;ねんりき| |~2|3|1|2|1|1|14|| |~3|3|1|2|1|1|16|| |~4|3|1|2|0|1|46|| |~5|3|1|2|1|1|99|| |~6|3|1|2|0|1|102|| |~7|3|1|2|1|1|249|さいみんじゅつ| |~8|3|1|2|1|1|544|| |~9|3|1|2|1|1|547|| |~10|3|1|1|1|1|859|| |~11|3|1|0|1|1|2100|| |~12|3|1|1|1|1|2105|ふういん| |~13|3|1|0|1|1|3740|| |~14|2|1|0|1|1|3743|あやしいひかり| |~15|2|1|1|1|1|4197|| |~16|2|1|1|1|1|4203|| |~17|2|1|0|1|1|4665|| |~18|2|1|1|1|1|4670|| |~19|2|1|0|1|1|4673|じんつうりき| |~20|2|1|1|1|1|4708|| |~21|2|1|0|1|1|5455|| |~22|2|1|1|1|1|5459|| |~23|2|1|0|1|0|5465|| |~24|2|1|1|1|1|6959|| |~25|2|1|0|1|0|8466|| |~26|2|1|1|1|1|9211|てっぺき| |~27|2|1|0|1|0|9958|| |~28|2|1|1|1|1|10705|| |~29|2|1|0|1|0|11450|| |~30|2|1|0|1|0|12198|しんぴのまもり| |~31|2|1|1|1|1|12943|| |~32|2|1|0|1|0|15193|| |~33|2|1|1|1|1|15940|&color(blue){とおせんぼう};| |~34|2|1|1|1|1|16685|| |~35|2|1|0|1|0|17432|| |~36|2|1|1|1|1|18178|| |~37|1|1|0|1|0|18924|| |~38|1|1|1|1|1|19671|ジャイロボール| |~39|1|1|1|1|1|20416|| |~40|1|0|0|1|1|21164|| |~41|0|1|1|0|0|21909|| |~42|1|0|0|1|1|22655|| |~43|0|1|1|0|0|24148|みらいよち| |~44|1|0|0|1|1|25641|| |~45|0|1|1|0|0|27132|| |~46|1|0|0|1|1|28626|| |~47|0|1|1|0|0|30118|| |~48|1|0|0|1|1|31610|| |~49|0|1|1|0|0|33103|| |~50|1|0|0|1|1|34595|だましうち| |~51|0|1|1|0|0|36088|| |~52|1|0|0|1|1|37320|| |~53|0|1|1|0|0|37326|| |~54|1|0|0|1|1|37334|| |~55|0|1|1|0|0|37342|| |~56|1|0|0|1|1|37349|| |~57|0|1|1|0|0|37356|| |~58|1|0|0|1|1|37365|| |~59|0|1|1|0|0|37371|| |~60|1|1|1|1|1|37379|| |~61|1|1|1|1|1|37386|しっぺがえし| |~62|1|1|1|1|1|37394|| |~63|1|1|1|1|1|37402|| |~64|1|1|1|1|1|37408|| |~65|1|1|1|1|1|37417|| |~66|1|1|1|1|1|37424|| |~67|1|1|1|1|1|37430|かいふくふうじ| |~68|1|1|1|1|1|37439|| |~69|1|1|1|1|1|37446|| |~70|1|1|1|1|1|37454|| |~71|1|1|1|1|1|37461|| |~72|1|1|1|1|1|37468|| |~73|1|1|1|1|1|37477|| |~74|1|1|1|1|1|37483|| |~75|1|1|1|1|1|37490|| |~76|1|1|1|1|1|37499|| |~77|1|1|1|1|1|37506|| |~78|1|1|1|1|1|37513|| |~79|1|1|1|1|1|37521|| |~80|1|1|1|1|1|37528|| |~81|1|1|1|1|1|37536|| |~82|1|1|1|1|1|37543|| |~83|1|1|1|1|1|37550|| |~84|1|1|1|1|1|37559|| |~85|1|1|1|1|1|37565|| |~86|1|1|1|1|1|37573|| |~87|1|1|1|1|1|37581|| |~88|1|1|1|1|1|37587|| |~89|1|1|1|1|1|37595|| |~90|1|1|1|1|1|37603|| |~91|1|1|1|1|1|37611|| |~92|1|1|1|1|1|37618|| |~93|1|1|1|1|1|37625|| |~94|1|1|1|1|1|37633|| |~95|1|1|1|1|1|37640|| |~96|1|1|1|1|1|37647|| |~97|1|1|1|1|1|37655|| |~98|1|1|1|1|1|37663|| |~99|1|1|1|1|1|37714|| |~100|1|1|1|1|1|0|| |~ |>|>|>|>|>|>|| |~合計|178|97|88|97|88|2,418,571|| **習得技 [#lv_attack] |~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h |RIGHT:||c |Lv1|さいみんじゅつ| |~|たいあたり| |~|&color(blue){にほんばれ};| |~|ねんりき| |Lv7|さいみんじゅつ| |Lv12|ふういん| |Lv14|あやしいひかり| |Lv19|じんつうりき| |Lv26|てっぺき| |Lv30|しんぴのまもり| |Lv33|&color(blue){とおせんぼう};| |Lv38|ジャイロボール| |Lv43|みらいよち| |Lv50|だましうち| |Lv61|しっぺがえし| |Lv67|かいふくふうじ| //|&color(blue){文字};| //|&color(red){文字};| //|&color(#999900){文字};| //|BGCOLOR(yellow):文字| **使えるわざマシン [#machine] ||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c |アイアンテール|×|こらえる|○|COLOR(blue):だいばくはつ|○|ねむる|○|ゆきなだれ|×| |あくのはどう|×|サイコキネシス|○|ダイビング|×|COLOR(blue):はかいこうせん|○|ゆめくい|○| |あなをほる|×|さしおさえ|×|だいもんじ|×|はがねのつばさ|×|ラスターカノン|○| |いちゃもん|×|しおみず|×|タネマシンガン|×|はねやすめ|×|リサイクル|○| |いばる|○|じこあんじ|○|チャージビーム|○|ひかりのかべ|○|リフレクター|○| |いわなだれ|○|シザークロス|×|ちょうはつ|×|ひみつのちから|○|りゅうのはどう|×| |エナジーボール|×|じしん|○|ついばむ|×|ビルドアップ|×|れいとうビーム|×| |オーバーヒート|×|しぜんのめぐみ|○|つばめがえし|×|ふぶき|×|ロックカット|○| |おにび|×|しっぺがえし|○|つるぎのまい|×|フラッシュ|○||| |おんがえし|○|ジャイロボール|○|でんげきは|×|ヘドロばくだん|×|いあいぎり|×| |かえんほうしゃ|×|シャドークロー|×|でんじは|×|ほえる|×|COLOR(blue):いわくだき|○| |かみなり|×|シャドーボール|○|どくづき|×|まもる|○|COLOR(blue):かいりき|○| |からげんき|○|10まんボルト|×|どくどく|○|みがわり|○|きりばらい|×| |かわらわり|×|しんくうぎり|○|ドラゴンクロー|×|みずのはどう|×|そらをとぶ|×| |きあいだま|×|しんぴのまもり|○|トリックルーム|○|みねうち|×|たきのぼり|×| |きあいパンチ|×|すいへいぎり|○|ドレインパンチ|×|めいそう|○|なみのり|×| |COLOR(blue):ギガインパクト|○|スキルスワップ|○|どろぼう|×|めざめるパワー|○|ロッククライム|×| |ギガドレイン|×|ステルスロック|○|とんぼがえり|×|メロメロ|×||| |ぎんいろのかぜ|×|ストーンエッジ|×|なげつける|×|やつあたり|○||| |くさむすび|○|ソーラービーム|○|ねごと|○|ゆうわく|×||| //|○|×|COLOR(blue):文字| //使えないものは「×」をいれてください。空欄は未確認扱い。 :わざの文字色について|''太字''の技:固有・準固有技 &color(blue){青字};の技:進化して新しく覚えられるようになった技 &color(red){赤字};の技:進化後に覚えられなくなる技 &color(#999900){黄色字};の技:進化して新しく覚えられるようになり、進化後に覚えられなくなる技 &color(Black,yellow){黄背景};の技:タマゴが孵化した時に空欄の数だけランダムで覚えられる技(タマゴ技) :&color(red){注意};|''&color(#999900){黄色字};&color(green){の技は覚えている状態で進化させても、進化後に思い出せなくなる場合があります。};'' :| 参照:''[[2回進化させると思い出せる技がおかしくなる>バグ#i8dd768c]]'' **敵として出た時の能力 [#enemy] 表の見方は[[個別ポケモンデータの見方>個別ポケモン用テンプレ#teki]]参照。 |~出現ダンジョン|~レベル|~HP|~ |~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~ |~経験値|~仲間|~使用わざ候補|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||CENTER:||c |じげんのとう さいじょうぶ 1-7F|44&br;45&br;46|130&br;130&br;131||48&br;49&br;49|39&br;40&br;40|49&br;49&br;50|40&br;40&br;41||275.5&br;280.5&br;286|×|''さいみんじゅつ'' たいあたり&br;にほんばれ ねんりき&br;ふういん ''あやしいひかり''&br;じんつうりき てっぺき&br;しんぴのまもり とおせんぼう&br;ジャイロボール みらいよち| |ゼロのしま ほくぶ B16-B20F|72&br;73&br;74&br;75&br;76|150&color(blue){''+10''};&br;151&color(blue){''+10''};&br;152&color(blue){''+10''};&br;153&color(blue){''+10''};&br;154&color(blue){''+10''};|~|69&br;70&br;71&br;72&br;73|60&br;61&br;62&br;63&br;64|69&br;70&br;71&br;72&br;73|60&br;61&br;62&br;63&br;64|~|%%421%%&br;%%426%%&br;%%431.5%%&br;%%436.5%%&br;%%442%%|×|''さいみんじゅつ'' たいあたり&br;にほんばれ ねんりき&br;ふういん ''あやしいひかり''&br;じんつうりき てっぺき&br;しんぴのまもり とおせんぼう&br;ジャイロボール みらいよち&br;だましうち しっぺがえし&br;''かいふくふうじ''| |ゼロのしま せいぶ B35-B39F|19&br;20&br;21|90&br;92&br;94|~|26&br;27&br;28|26&br;27&br;27|26&br;27&br;28|25&br;26&br;27|~|145.5&br;150.5&br;156|×|''さいみんじゅつ'' たいあたり&br;にほんばれ ねんりき&br;ふういん ''あやしいひかり''&br;じんつうりき| |ゼロのしま なんぶ B91-B98F|30|112&color(blue){''+10''};|~|37|31|37|31|~|202.5|×|''さいみんじゅつ'' たいあたり&br;にほんばれ ねんりき&br;ふういん ''あやしいひかり''&br;じんつうりき てっぺき&br;しんぴのまもり| |ゼロのしま ちゅうおうぶ B43-B45F|99|177&color(blue){''+10''};|~|96|87|96|87|~|%%561.5%%|×|''さいみんじゅつ'' たいあたり&br;にほんばれ ねんりき&br;ふういん ''あやしいひかり''&br;じんつうりき てっぺき&br;しんぴのまもり とおせんぼう&br;ジャイロボール みらいよち&br;だましうち しっぺがえし&br;''かいふくふうじ''| |うんめいのとう 91-99F|30|112&color(blue){''+10''};|~|37|31|37|31|~|202.5|×|''さいみんじゅつ'' たいあたり&br;にほんばれ ねんりき&br;ふういん ''あやしいひかり''&br;じんつうりき てっぺき&br;しんぴのまもり| |ほしのどうくつ(本編) B11-B15F|6|57|~|13|15|13|12|~|78|×|''さいみんじゅつ'' たいあたり&br;にほんばれ ねんりき| |ほしのどうくつ おくち B4F|6|57|~|13|15|13|12|~|78|×|~| |ほしのどうくつ さらに おくち B1-B4F|6|57|~|13|15|13|12|~|78|×|~| |じげんのとう(SEP5) 1-10F|39|127|~|46|37|46|37|~|249.5|×|''さいみんじゅつ'' たいあたり&br;にほんばれ ねんりき&br;ふういん ''あやしいひかり''&br;じんつうりき てっぺき&br;しんぴのまもり とおせんぼう&br;ジャイロボール| |じげんのとう さいじょうぶ(SEP5) 1-10F|39&br;40|127&br;128|~|46&br;46|37&br;37|46&br;47|37&br;38|~|249.5&br;254.5|×|~| **備考 [#remarks] このポケダンシリーズでは、本家で空気だったり微妙だったりする奴が異常に強くなっているという法則、通称''下剋上''がある(例:救助隊のパラセクトやモルフォン、探検隊のレディアンやフワライド等)。 コイツもその例に漏れず、ポケダンでも厄介。且つ非常にウザイ。 //あらゆる意味でみんなの視線を独り占めにしたがる目立ちたがりなポケモン。 敵としてはじげんのとうやうんめいのとうなどの高難易度のダンジョンに わらわら出現して、ふういん・あやしいひかりで他の敵と一緒に行動制限してくる恐ろしい奴。 またタイプと特性により''17タイプ中11個のタイプに耐性がある上に、特性により実質弱点なし''。 //トラウマを植えられたプレイヤーも少なくないだろう。 (※4世代のドーミラー・ドータクンはじめんとほのおが弱点だが、探検隊は2つの特性が同時発動するため。) 部屋技・遠距離攻撃をぶっぱなして来ないのが最後の良心か。 -裏を返すと状態異常を無効化してしまえば大した被害はない。「リフレッシュ」「しんぴのまもり」などを駆使すると意外とただの雑魚。 スペシャルエピソード1にも雑魚として登場。 主人公[[ビッパ]]は%%(わざマシンを使わない限り)%%たいあたりしかまともに使えないため倒すのにどうしても2~3ターンかかるのに、手こずっている間に「さいみんじゅつ」を容赦なく撃ってくる、非情に鬱陶しい相手である。 まともに相手するだけ損なことも多いので、すいみんのタネなどを駆使して逃げてさっさとダンジョンを踏破してしまおう。 敵に回すと恐ろしいだけに味方にできると頼もしい。 成長率こそ微妙だが上記の通りタイプのお陰で数値以上に防御力は高く、敵を5ターン近く様子見にするふういんの強さも健在。 更に、専用道具の効果であくタイプ、ゴーストタイプの技を無効化できるようになり、その場合は耐性が2個増えて''17タイプ中13個のタイプに耐性あり''となる。 更にかしこさグループもEなので補助、サポート役として優秀と言える。補助役が欲しければ仲間にしておきたい。 本Wikiのふしぎなメールですぐ仲間に出来る。 但し覚えられる遠距離攻撃技はシャドーボールくらいで、かしこさEもリーダーとしてはやや使いづらい。 アタッカーとしてよりも、「ふういん」「あやしいひかり」「さいみんじゅつ」などを駆使したサポーターとして採用したい。 //拘束プレイ、などの下ネタが散見されていたのも含めて加筆・修正。 //味方にするととっても有能、のように書いてあったが、実際はタマゴから育てたキュウコンやミカルゲなど、『行動不能技と部屋技を同時に扱える上位互換』がいくらでもいる。 //所詮は耐性だけがウリの銅鐸であると言えよう。味方が育ってくるあたりで火力のなさからリストラ筆頭候補になることも少なくない。 //(どうしても後半はモンスターハウスなどが増え、ちまちま戦っていると敵の増援が現れ余計危険。結果、部屋技や高火力技でさっさと倒した方が安全なのだ。) **コメント欄 [#coment] - 特性のおかげで実質弱点無しなんだよな -- &new{2009-05-09 (土) 02:22:39}; - 何かよく依頼のお尋ね者に出てるよな・・・ レベル低い時に凄い苦戦した -- &new{2009-05-10 (日) 20:39:26}; - 耐性11個だろ。炎は耐性じゃないか? -- &new{2009-05-10 (日) 20:57:17}; - ↑スマソ。ポケダンでは効果抜群は2倍じゃないから等倍の方が威力高いんだよね。修正加えとく -- &new{2009-05-10 (日) 21:07:48}; - しかも初期わざでさいみんじゅつとは…おそろしい -- &new{2009-05-25 (月) 22:52:14}; - 等倍じゃなくなってる。たとえばダイノーズに炎技で0.98倍(ムラっけ持ちなら0.85倍) -- &new{2009-07-06 (月) 13:32:52}; - せっかく仲間になるメール見つけたのにミスって消したorz。たきつぼクリアしてすぐの人はただちにビッパの願い事をクリアすべし。仲間依頼でルナトーンやこいつといった強力な奴を味方につけられるぞ。んでできたらドータクン仲間依頼を見つけたら俺に教えt(殴 -- &new{2010-04-01 (木) 15:17:16}; - ふしぎなメールですぐに仲間にとあるがストーリーのよっぽど後半じゃないと無理ほ -- &new{2010-04-01 (木) 23:17:37}; - ↑スマン切れた 。前にかいがんのどうくつでドータクンが仲間になる奴あったから今度足しとく。 -- &new{2010-04-01 (木) 23:18:27}; - かいがんのどうつくでドータクンな依頼見つけたんでふしぎなメールSのページに記載。とはいえ今からやりなおす人なんていないよなー -- &new{2011-06-04 (土) 17:13:42}; - ↑gj -- &new{2011-07-27 (水) 15:30:56}; - 習得技のLv7が空欄になってるけど・・・何覚えるっけ? -- &new{2011-07-27 (水) 22:47:00}; - ↑再びさいみんじゅつを覚えるらしい -- &new{2011-11-19 (土) 21:29:14}; - 耐性・賢さ&br;耐久はがっちりだけど火力に回すと中途半端感が否めない&br;フルサポ専門にするのがいいが以外と暇になりやすい&br;オーガ使わずにこいつで雨乞いをしたりするのもあり?&br;神秘の守りを習得できるため技枠あまりやすいこいつに是非ほしい技&br; -- 名無し &new{2014-02-28 (金) 22:41:55}; - と思ったらにほんばれしか覚えないのか&br;&br;銅鐸て豊作を願うためのもんじゃないの? -- 名無し &new{2014-02-28 (金) 22:44:23}; - ↑の的確なツッコミに草 -- 名無し &new{2015-10-17 (土) 09:41:44}; - 専用アイテムといえば大抵「弱点となるタイプの技を無効・吸収する」のにドータクンの専用道具はというと「ゴーストタイプの技」を... 炎・地面はどっちも特性で消えてるからとはいえ、選ばれたゴーストタイプェ... -- 名無し &new{2015-10-18 (日) 12:58:29}; - ↑✕3 ほ、本家ではちゃんとあまごい覚えるから(震え声) -- 名無し &new{2017-04-25 (火) 13:18:03}; - 専用道具を駆使すれば、格闘 虫 水 電気以外半減以下w -- &new{2017-10-22 (日) 18:42:26}; - ドーミラーから進化させ、丈夫まで賢さを上げればHPは200超え。防御面は全く隙が無い。 -- &new{2018-11-21 (水) 00:42:08}; - 出現ダンジョンに「じげんのとう さいじょうぶ」が無いような… -- &new{2020-11-29 (日) 06:40:45}; - dptだとlv1にあまごいあったけど、空の探検隊だと覚えないんだな -- &new{2021-01-06 (水) 22:40:08}; - なんでこいつ台詞タイプKなんだろう。 -- &new{2023-06-15 (木) 01:08:42}; - サイキックオーブとミラーリングをバッグに忍ばせれば実質弱点なしのクソ固ポケモンになるな -- &new{2023-09-12 (火) 21:47:59}; -- ↑探検隊では元々特性により弱点なしだよ(この世代の鋼タイプはまだ霊・悪半減)。だからアイテムなど忍ばせなくても弱点なしです。 -- &new{2024-09-07 (土) 09:30:24}; - レディアン -- &new{2024-11-16 (土) 06:29:24}; #comment(noname) **戻る [#back] |[[No.001〜100]] [[No.101〜200]] [[No.201〜300]] |[[あ行]] [[か行]] [[さ行]] [[た行]] [[な行]]| |[[No.301〜400]] [[No.401〜]] |[[は行]] [[ま行]] [[や行]] [[ら行]] [[わ行]]|
*No.437 ドータクン [#number] |BGCOLOR(#FFF0C0):[[<< No.436 ドーミラー>ドーミラー]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.438 ウソハチ>>>ウソハチ]]| **ポケモンデータ [#data] :ぶんるい|どうたくポケモン :[[タイプ>タイプ相性]]|[[はがね&br;エスパー>タイプ相性#ha-es]] :[[とくせい]]|[[ふゆう>とくせい#fuyuu]] :|[[たいねつ>とくせい#tainetu]] :[[移動タイプ>ミニデータ#idou]]|空中 :かしこさグループ|[[タイプE>かしこさグループ#typeE]] :台詞タイプ|[[タイプK>台詞タイプ#typeK]] :からだのおおきさ|☆ :しんか|もうしんかしない :|[[[ドーミラー]]→''ドータクン''(Lv33以上)] :専用装備| |~めずらしさ|~名前|~効果| |~☆3|かがみのブローチ|隣り合った相手から攻撃を受けると&br;相手をめつぶし状態にすることがある| |~|ミラーリング|ゴーストタイプのわざを受けると&br;本来受けるダメージ分HPを回復する| :出現ダンジョン| :|[[じげんのとう さいじょうぶ>じげんのとう#data2]] 1-7F (Lv44-46) :|[[ばんにんのどうくつ レジギガスのま>ばんにんのどうくつ]](ボス) (Lv35) :|[[ゼロのしま ほくぶ]] B16-B20F (Lv72-76) :|[[ゼロのしま せいぶ]] B35-B40F (Lv19-21) :|[[ゼロのしま なんぶ]] B91-B98F (Lv30) :|[[ゼロのしま ちゅうおうぶ]] B43-B45F (Lv99) :|[[うんめいのとう]] 91-99F (Lv30) :|[[ほしのどうくつ(本編)]] B11-B15F (Lv6) :|■[[ほしのどうくつ おくち>ほしのどうくつ#data2]] B4F (Lv6) :|■[[ほしのどうくつ さらにおくち>ほしのどうくつ#data3]] B1-B4F (Lv6) :|■[[じげんのとう(SEP5)]] 1-10F (Lv39) :|■[[じげんのとう さいじょうぶ(SEP5)>じげんのとう(SEP5)#data2]] 1-10F (Lv39-40) **成長率 [#growth] |~レベル|~HP|~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~必要経験値|~&color(black){おぼえるわざ};|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~1|42|8|5|10|7|8|さいみんじゅつ&br;たいあたり&br;&color(blue){にほんばれ};&br;ねんりき| |~2|3|1|2|1|1|14|| |~3|3|1|2|1|1|16|| |~4|3|1|2|0|1|46|| |~5|3|1|2|1|1|99|| |~6|3|1|2|0|1|102|| |~7|3|1|2|1|1|249|さいみんじゅつ| |~8|3|1|2|1|1|544|| |~9|3|1|2|1|1|547|| |~10|3|1|1|1|1|859|| |~11|3|1|0|1|1|2100|| |~12|3|1|1|1|1|2105|ふういん| |~13|3|1|0|1|1|3740|| |~14|2|1|0|1|1|3743|あやしいひかり| |~15|2|1|1|1|1|4197|| |~16|2|1|1|1|1|4203|| |~17|2|1|0|1|1|4665|| |~18|2|1|1|1|1|4670|| |~19|2|1|0|1|1|4673|じんつうりき| |~20|2|1|1|1|1|4708|| |~21|2|1|0|1|1|5455|| |~22|2|1|1|1|1|5459|| |~23|2|1|0|1|0|5465|| |~24|2|1|1|1|1|6959|| |~25|2|1|0|1|0|8466|| |~26|2|1|1|1|1|9211|てっぺき| |~27|2|1|0|1|0|9958|| |~28|2|1|1|1|1|10705|| |~29|2|1|0|1|0|11450|| |~30|2|1|0|1|0|12198|しんぴのまもり| |~31|2|1|1|1|1|12943|| |~32|2|1|0|1|0|15193|| |~33|2|1|1|1|1|15940|&color(blue){とおせんぼう};| |~34|2|1|1|1|1|16685|| |~35|2|1|0|1|0|17432|| |~36|2|1|1|1|1|18178|| |~37|1|1|0|1|0|18924|| |~38|1|1|1|1|1|19671|ジャイロボール| |~39|1|1|1|1|1|20416|| |~40|1|0|0|1|1|21164|| |~41|0|1|1|0|0|21909|| |~42|1|0|0|1|1|22655|| |~43|0|1|1|0|0|24148|みらいよち| |~44|1|0|0|1|1|25641|| |~45|0|1|1|0|0|27132|| |~46|1|0|0|1|1|28626|| |~47|0|1|1|0|0|30118|| |~48|1|0|0|1|1|31610|| |~49|0|1|1|0|0|33103|| |~50|1|0|0|1|1|34595|だましうち| |~51|0|1|1|0|0|36088|| |~52|1|0|0|1|1|37320|| |~53|0|1|1|0|0|37326|| |~54|1|0|0|1|1|37334|| |~55|0|1|1|0|0|37342|| |~56|1|0|0|1|1|37349|| |~57|0|1|1|0|0|37356|| |~58|1|0|0|1|1|37365|| |~59|0|1|1|0|0|37371|| |~60|1|1|1|1|1|37379|| |~61|1|1|1|1|1|37386|しっぺがえし| |~62|1|1|1|1|1|37394|| |~63|1|1|1|1|1|37402|| |~64|1|1|1|1|1|37408|| |~65|1|1|1|1|1|37417|| |~66|1|1|1|1|1|37424|| |~67|1|1|1|1|1|37430|かいふくふうじ| |~68|1|1|1|1|1|37439|| |~69|1|1|1|1|1|37446|| |~70|1|1|1|1|1|37454|| |~71|1|1|1|1|1|37461|| |~72|1|1|1|1|1|37468|| |~73|1|1|1|1|1|37477|| |~74|1|1|1|1|1|37483|| |~75|1|1|1|1|1|37490|| |~76|1|1|1|1|1|37499|| |~77|1|1|1|1|1|37506|| |~78|1|1|1|1|1|37513|| |~79|1|1|1|1|1|37521|| |~80|1|1|1|1|1|37528|| |~81|1|1|1|1|1|37536|| |~82|1|1|1|1|1|37543|| |~83|1|1|1|1|1|37550|| |~84|1|1|1|1|1|37559|| |~85|1|1|1|1|1|37565|| |~86|1|1|1|1|1|37573|| |~87|1|1|1|1|1|37581|| |~88|1|1|1|1|1|37587|| |~89|1|1|1|1|1|37595|| |~90|1|1|1|1|1|37603|| |~91|1|1|1|1|1|37611|| |~92|1|1|1|1|1|37618|| |~93|1|1|1|1|1|37625|| |~94|1|1|1|1|1|37633|| |~95|1|1|1|1|1|37640|| |~96|1|1|1|1|1|37647|| |~97|1|1|1|1|1|37655|| |~98|1|1|1|1|1|37663|| |~99|1|1|1|1|1|37714|| |~100|1|1|1|1|1|0|| |~ |>|>|>|>|>|>|| |~合計|178|97|88|97|88|2,418,571|| **習得技 [#lv_attack] |~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h |RIGHT:||c |Lv1|さいみんじゅつ| |~|たいあたり| |~|&color(blue){にほんばれ};| |~|ねんりき| |Lv7|さいみんじゅつ| |Lv12|ふういん| |Lv14|あやしいひかり| |Lv19|じんつうりき| |Lv26|てっぺき| |Lv30|しんぴのまもり| |Lv33|&color(blue){とおせんぼう};| |Lv38|ジャイロボール| |Lv43|みらいよち| |Lv50|だましうち| |Lv61|しっぺがえし| |Lv67|かいふくふうじ| //|&color(blue){文字};| //|&color(red){文字};| //|&color(#999900){文字};| //|BGCOLOR(yellow):文字| **使えるわざマシン [#machine] ||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c |アイアンテール|×|こらえる|○|COLOR(blue):だいばくはつ|○|ねむる|○|ゆきなだれ|×| |あくのはどう|×|サイコキネシス|○|ダイビング|×|COLOR(blue):はかいこうせん|○|ゆめくい|○| |あなをほる|×|さしおさえ|×|だいもんじ|×|はがねのつばさ|×|ラスターカノン|○| |いちゃもん|×|しおみず|×|タネマシンガン|×|はねやすめ|×|リサイクル|○| |いばる|○|じこあんじ|○|チャージビーム|○|ひかりのかべ|○|リフレクター|○| |いわなだれ|○|シザークロス|×|ちょうはつ|×|ひみつのちから|○|りゅうのはどう|×| |エナジーボール|×|じしん|○|ついばむ|×|ビルドアップ|×|れいとうビーム|×| |オーバーヒート|×|しぜんのめぐみ|○|つばめがえし|×|ふぶき|×|ロックカット|○| |おにび|×|しっぺがえし|○|つるぎのまい|×|フラッシュ|○||| |おんがえし|○|ジャイロボール|○|でんげきは|×|ヘドロばくだん|×|いあいぎり|×| |かえんほうしゃ|×|シャドークロー|×|でんじは|×|ほえる|×|COLOR(blue):いわくだき|○| |かみなり|×|シャドーボール|○|どくづき|×|まもる|○|COLOR(blue):かいりき|○| |からげんき|○|10まんボルト|×|どくどく|○|みがわり|○|きりばらい|×| |かわらわり|×|しんくうぎり|○|ドラゴンクロー|×|みずのはどう|×|そらをとぶ|×| |きあいだま|×|しんぴのまもり|○|トリックルーム|○|みねうち|×|たきのぼり|×| |きあいパンチ|×|すいへいぎり|○|ドレインパンチ|×|めいそう|○|なみのり|×| |COLOR(blue):ギガインパクト|○|スキルスワップ|○|どろぼう|×|めざめるパワー|○|ロッククライム|×| |ギガドレイン|×|ステルスロック|○|とんぼがえり|×|メロメロ|×||| |ぎんいろのかぜ|×|ストーンエッジ|×|なげつける|×|やつあたり|○||| |くさむすび|○|ソーラービーム|○|ねごと|○|ゆうわく|×||| //|○|×|COLOR(blue):文字| //使えないものは「×」をいれてください。空欄は未確認扱い。 :わざの文字色について|''太字''の技:固有・準固有技 &color(blue){青字};の技:進化して新しく覚えられるようになった技 &color(red){赤字};の技:進化後に覚えられなくなる技 &color(#999900){黄色字};の技:進化して新しく覚えられるようになり、進化後に覚えられなくなる技 &color(Black,yellow){黄背景};の技:タマゴが孵化した時に空欄の数だけランダムで覚えられる技(タマゴ技) :&color(red){注意};|''&color(#999900){黄色字};&color(green){の技は覚えている状態で進化させても、進化後に思い出せなくなる場合があります。};'' :| 参照:''[[2回進化させると思い出せる技がおかしくなる>バグ#i8dd768c]]'' **敵として出た時の能力 [#enemy] 表の見方は[[個別ポケモンデータの見方>個別ポケモン用テンプレ#teki]]参照。 |~出現ダンジョン|~レベル|~HP|~ |~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~ |~経験値|~仲間|~使用わざ候補|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||CENTER:||c |じげんのとう さいじょうぶ 1-7F|44&br;45&br;46|130&br;130&br;131||48&br;49&br;49|39&br;40&br;40|49&br;49&br;50|40&br;40&br;41||275.5&br;280.5&br;286|×|''さいみんじゅつ'' たいあたり&br;にほんばれ ねんりき&br;ふういん ''あやしいひかり''&br;じんつうりき てっぺき&br;しんぴのまもり とおせんぼう&br;ジャイロボール みらいよち| |ゼロのしま ほくぶ B16-B20F|72&br;73&br;74&br;75&br;76|150&color(blue){''+10''};&br;151&color(blue){''+10''};&br;152&color(blue){''+10''};&br;153&color(blue){''+10''};&br;154&color(blue){''+10''};|~|69&br;70&br;71&br;72&br;73|60&br;61&br;62&br;63&br;64|69&br;70&br;71&br;72&br;73|60&br;61&br;62&br;63&br;64|~|%%421%%&br;%%426%%&br;%%431.5%%&br;%%436.5%%&br;%%442%%|×|''さいみんじゅつ'' たいあたり&br;にほんばれ ねんりき&br;ふういん ''あやしいひかり''&br;じんつうりき てっぺき&br;しんぴのまもり とおせんぼう&br;ジャイロボール みらいよち&br;だましうち しっぺがえし&br;''かいふくふうじ''| |ゼロのしま せいぶ B35-B39F|19&br;20&br;21|90&br;92&br;94|~|26&br;27&br;28|26&br;27&br;27|26&br;27&br;28|25&br;26&br;27|~|145.5&br;150.5&br;156|×|''さいみんじゅつ'' たいあたり&br;にほんばれ ねんりき&br;ふういん ''あやしいひかり''&br;じんつうりき| |ゼロのしま なんぶ B91-B98F|30|112&color(blue){''+10''};|~|37|31|37|31|~|202.5|×|''さいみんじゅつ'' たいあたり&br;にほんばれ ねんりき&br;ふういん ''あやしいひかり''&br;じんつうりき てっぺき&br;しんぴのまもり| |ゼロのしま ちゅうおうぶ B43-B45F|99|177&color(blue){''+10''};|~|96|87|96|87|~|%%561.5%%|×|''さいみんじゅつ'' たいあたり&br;にほんばれ ねんりき&br;ふういん ''あやしいひかり''&br;じんつうりき てっぺき&br;しんぴのまもり とおせんぼう&br;ジャイロボール みらいよち&br;だましうち しっぺがえし&br;''かいふくふうじ''| |うんめいのとう 91-99F|30|112&color(blue){''+10''};|~|37|31|37|31|~|202.5|×|''さいみんじゅつ'' たいあたり&br;にほんばれ ねんりき&br;ふういん ''あやしいひかり''&br;じんつうりき てっぺき&br;しんぴのまもり| |ほしのどうくつ(本編) B11-B15F|6|57|~|13|15|13|12|~|78|×|''さいみんじゅつ'' たいあたり&br;にほんばれ ねんりき| |ほしのどうくつ おくち B4F|6|57|~|13|15|13|12|~|78|×|~| |ほしのどうくつ さらに おくち B1-B4F|6|57|~|13|15|13|12|~|78|×|~| |じげんのとう(SEP5) 1-10F|39|127|~|46|37|46|37|~|249.5|×|''さいみんじゅつ'' たいあたり&br;にほんばれ ねんりき&br;ふういん ''あやしいひかり''&br;じんつうりき てっぺき&br;しんぴのまもり とおせんぼう&br;ジャイロボール| |じげんのとう さいじょうぶ(SEP5) 1-10F|39&br;40|127&br;128|~|46&br;46|37&br;37|46&br;47|37&br;38|~|249.5&br;254.5|×|~| **備考 [#remarks] このポケダンシリーズでは、本家で空気だったり微妙だったりする奴が異常に強くなっているという法則、通称''下剋上''がある(例:救助隊のパラセクトやモルフォン、探検隊のレディアンやフワライド等)。 コイツもその例に漏れず、ポケダンでも厄介。且つ非常にウザイ。 //あらゆる意味でみんなの視線を独り占めにしたがる目立ちたがりなポケモン。 敵としてはじげんのとうやうんめいのとうなどの高難易度のダンジョンに わらわら出現して、ふういん・あやしいひかりで他の敵と一緒に行動制限してくる恐ろしい奴。 またタイプと特性により''17タイプ中11個のタイプに耐性がある上に、特性により実質弱点なし''。 //トラウマを植えられたプレイヤーも少なくないだろう。 (※4世代のドーミラー・ドータクンはじめんとほのおが弱点だが、探検隊は2つの特性が同時発動するため。) 部屋技・遠距離攻撃をぶっぱなして来ないのが最後の良心か。 -裏を返すと状態異常を無効化してしまえば大した被害はない。「リフレッシュ」「しんぴのまもり」などを駆使すると意外とただの雑魚。 スペシャルエピソード1にも雑魚として登場。 主人公[[ビッパ]]は%%(わざマシンを使わない限り)%%たいあたりしかまともに使えないため倒すのにどうしても2~3ターンかかるのに、手こずっている間に「さいみんじゅつ」を容赦なく撃ってくる、非情に鬱陶しい相手である。 まともに相手するだけ損なことも多いので、すいみんのタネなどを駆使して逃げてさっさとダンジョンを踏破してしまおう。 敵に回すと恐ろしいだけに味方にできると頼もしい。 成長率こそ微妙だが上記の通りタイプのお陰で数値以上に防御力は高く、敵を5ターン近く様子見にするふういんの強さも健在。 更に、専用道具の効果であくタイプ、ゴーストタイプの技を無効化できるようになり、その場合は耐性が2個増えて''17タイプ中13個のタイプに耐性あり''となる。 更にかしこさグループもEなので補助、サポート役として優秀と言える。補助役が欲しければ仲間にしておきたい。 本Wikiのふしぎなメールですぐ仲間に出来る。 但し覚えられる遠距離攻撃技はシャドーボールくらいで、かしこさEもリーダーとしてはやや使いづらい。 アタッカーとしてよりも、「ふういん」「あやしいひかり」「さいみんじゅつ」などを駆使したサポーターとして採用したい。 //拘束プレイ、などの下ネタが散見されていたのも含めて加筆・修正。 //味方にするととっても有能、のように書いてあったが、実際はタマゴから育てたキュウコンやミカルゲなど、『行動不能技と部屋技を同時に扱える上位互換』がいくらでもいる。 //所詮は耐性だけがウリの銅鐸であると言えよう。味方が育ってくるあたりで火力のなさからリストラ筆頭候補になることも少なくない。 //(どうしても後半はモンスターハウスなどが増え、ちまちま戦っていると敵の増援が現れ余計危険。結果、部屋技や高火力技でさっさと倒した方が安全なのだ。) **コメント欄 [#coment] - 特性のおかげで実質弱点無しなんだよな -- &new{2009-05-09 (土) 02:22:39}; - 何かよく依頼のお尋ね者に出てるよな・・・ レベル低い時に凄い苦戦した -- &new{2009-05-10 (日) 20:39:26}; - 耐性11個だろ。炎は耐性じゃないか? -- &new{2009-05-10 (日) 20:57:17}; - ↑スマソ。ポケダンでは効果抜群は2倍じゃないから等倍の方が威力高いんだよね。修正加えとく -- &new{2009-05-10 (日) 21:07:48}; - しかも初期わざでさいみんじゅつとは…おそろしい -- &new{2009-05-25 (月) 22:52:14}; - 等倍じゃなくなってる。たとえばダイノーズに炎技で0.98倍(ムラっけ持ちなら0.85倍) -- &new{2009-07-06 (月) 13:32:52}; - せっかく仲間になるメール見つけたのにミスって消したorz。たきつぼクリアしてすぐの人はただちにビッパの願い事をクリアすべし。仲間依頼でルナトーンやこいつといった強力な奴を味方につけられるぞ。んでできたらドータクン仲間依頼を見つけたら俺に教えt(殴 -- &new{2010-04-01 (木) 15:17:16}; - ふしぎなメールですぐに仲間にとあるがストーリーのよっぽど後半じゃないと無理ほ -- &new{2010-04-01 (木) 23:17:37}; - ↑スマン切れた 。前にかいがんのどうくつでドータクンが仲間になる奴あったから今度足しとく。 -- &new{2010-04-01 (木) 23:18:27}; - かいがんのどうつくでドータクンな依頼見つけたんでふしぎなメールSのページに記載。とはいえ今からやりなおす人なんていないよなー -- &new{2011-06-04 (土) 17:13:42}; - ↑gj -- &new{2011-07-27 (水) 15:30:56}; - 習得技のLv7が空欄になってるけど・・・何覚えるっけ? -- &new{2011-07-27 (水) 22:47:00}; - ↑再びさいみんじゅつを覚えるらしい -- &new{2011-11-19 (土) 21:29:14}; - 耐性・賢さ&br;耐久はがっちりだけど火力に回すと中途半端感が否めない&br;フルサポ専門にするのがいいが以外と暇になりやすい&br;オーガ使わずにこいつで雨乞いをしたりするのもあり?&br;神秘の守りを習得できるため技枠あまりやすいこいつに是非ほしい技&br; -- 名無し &new{2014-02-28 (金) 22:41:55}; - と思ったらにほんばれしか覚えないのか&br;&br;銅鐸て豊作を願うためのもんじゃないの? -- 名無し &new{2014-02-28 (金) 22:44:23}; - ↑の的確なツッコミに草 -- 名無し &new{2015-10-17 (土) 09:41:44}; - 専用アイテムといえば大抵「弱点となるタイプの技を無効・吸収する」のにドータクンの専用道具はというと「ゴーストタイプの技」を... 炎・地面はどっちも特性で消えてるからとはいえ、選ばれたゴーストタイプェ... -- 名無し &new{2015-10-18 (日) 12:58:29}; - ↑✕3 ほ、本家ではちゃんとあまごい覚えるから(震え声) -- 名無し &new{2017-04-25 (火) 13:18:03}; - 専用道具を駆使すれば、格闘 虫 水 電気以外半減以下w -- &new{2017-10-22 (日) 18:42:26}; - ドーミラーから進化させ、丈夫まで賢さを上げればHPは200超え。防御面は全く隙が無い。 -- &new{2018-11-21 (水) 00:42:08}; - 出現ダンジョンに「じげんのとう さいじょうぶ」が無いような… -- &new{2020-11-29 (日) 06:40:45}; - dptだとlv1にあまごいあったけど、空の探検隊だと覚えないんだな -- &new{2021-01-06 (水) 22:40:08}; - なんでこいつ台詞タイプKなんだろう。 -- &new{2023-06-15 (木) 01:08:42}; - サイキックオーブとミラーリングをバッグに忍ばせれば実質弱点なしのクソ固ポケモンになるな -- &new{2023-09-12 (火) 21:47:59}; -- ↑探検隊では元々特性により弱点なしだよ(この世代の鋼タイプはまだ霊・悪半減)。だからアイテムなど忍ばせなくても弱点なしです。 -- &new{2024-09-07 (土) 09:30:24}; - レディアン -- &new{2024-11-16 (土) 06:29:24}; #comment(noname) **戻る [#back] |[[No.001〜100]] [[No.101〜200]] [[No.201〜300]] |[[あ行]] [[か行]] [[さ行]] [[た行]] [[な行]]| |[[No.301〜400]] [[No.401〜]] |[[は行]] [[ま行]] [[や行]] [[ら行]] [[わ行]]|
テキスト整形のルールを表示する