トップ
メニュー
編集
差分
履歴
添付
複製
名前変更
新規
一覧
最終更新
ヘルプ
ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 Wiki
ニャース の編集
検索
メニュー
トップページ
発売情報
/
事前情報
時・闇との違い
よくある質問
購入前
ゲーム開始直後
ゲーム本編
本編クリア後
攻略
主人公の選択
ストーリー攻略チャート
+
詳細
攻略チャート1
攻略チャート2
攻略チャート3
エンディング後
スペシャルエピソード
うんめいのとう攻略まとめ
データ
ダンジョン一覧
ミニデータ
地形・床
/
移動タイプ
ワナ
/
天気
/
フロアの属性
ポケモン図鑑
No.
五十音
No.001〜100
あ行
は行
No.101〜200
か行
ま行
No.201〜300
さ行
や行
No.301〜400
た行
ら行
No.401〜
な行
わ行
タイプ
無
炎
水
草
電
氷
格
毒
地
飛
超
虫
岩
霊
竜
悪
鋼
伝説のポケモン
進化
+
閲覧注意(解析情報)
その他のポケモン
ポケモンの勧誘率
基本データ
どうぐ
専用どうぐ
わざ
タイプ相性
とくせい
状態異常
台詞タイプ
/
台詞(SE)
かしこさ
かしこさ解説
グミ相性表
かしこさグループ
依頼
ふしぎなメールS(公式)
ふしぎなメールS
+
詳細
装備品
進化道具
わざマシン
タネ
グミ
専用道具
ステータスアップアイテム
依頼主が仲間になる
タマゴ
アジトタマゴ
モンスターハウス
挑戦状
宝探し・その他
黄金の間
おたからメモ
未開の地
たすけてメール(救助保存)
探検の手引き
依頼の種類
作戦について
探検隊ランク
友達救助について
キャラクター紹介
その1
/
その2
施設
プクリンのギルド
トレジャータウン
パッチールのカフェ
パッチールのドリンクスタンド
たんけんリサイクル
その他
音楽
そらのジュークボックス
ダンジョンBGM
かつやくのあと
技一覧チェックリスト
専用道具チェックリスト
Tips
オススメ稼ぎ方法
カクレオンの勧誘方法
ダメージ検証
バグ
小ネタ
掲示板
本スレ
運命の塔攻略スレ
救助スレ
過去ログ
"現行スレ"の編集
友達救助掲示板
質問掲示板
Wiki編集
編集の凡例一覧
編集者の議論用ページ
更新履歴
最新の20件
2025-02-05
友達救助掲示板
ウツボット
ヌケニン
ふしぎなメールS/モンスターハウス
2025-02-03
リオル
2025-02-02
ふしぎなメールS/おたからメモ
2025-02-01
バクオング
2025-01-30
レジロック
2025-01-29
リングマ
2025-01-28
ふしぎなメールS/たからさがし
2025-01-27
そらのいただき
2025-01-26
ふしぎなメールS/せんようどうぐ
てんくうのかいだん
2025-01-24
まぼろしのだいち
2025-01-21
ふしぎなメールS/ステータスアップ
2025-01-20
ふしぎなメールS/なかま
2025-01-19
ふしぎなメールS/わざマシン
2025-01-16
ワンリキー
たきつぼのどうくつ
コロコロどうくつ
カウンター
合計: 40002
今日: 1
昨日: 7
閲覧: 75
削除履歴
最近の削除
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*No.052 ニャース [#number] |BGCOLOR(#FFF0C0):[[<< No.051 ダクトリオ>ダグトリオ]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.053 ペルシアン>>>ペルシアン]]| **ポケモンデータ [#data] :ぶんるい|ばけねこポケモン :[[タイプ>タイプ相性]]|[[ノーマル>タイプ相性#no]] :[[とくせい]]|[[ものひろい>とくせい#monohiroi]] :|[[テクニシャン>とくせい#technician]] :[[移動タイプ>ミニデータ#idou]]|通常 :かしこさグループ|[[タイプG>かしこさグループ#typeG]] :台詞タイプ| :|♂:[[タイプA>台詞タイプ#typeA]] :|♀:[[タイプA>台詞タイプ#typeA]] :からだのおおきさ|☆ :しんか|ペルシアン(Lv28以上) :|[''ニャース''→[[ペルシアン]](Lv28以上)] :専用装備| |~めずらしさ|~名前|~効果|h |~☆1|ニャースのツメ|こうげきが5上がる| |~|ニャースのキバ|とくこうが5上がる| |~|ペルシアンのツメ|こうげきが5上がる| |~|ペルシアンのキバ|とくこうが5上がる| |~☆2|こばんのおまもり|こうげき・とくこうが5ずつ上がる| |~|みきわめいし|こうげき・とくこうが5ずつ上がる| |~☆3|もうかりマフラー|HPの最大値が10上がる| |~|こうきなスカーフ|かくとうタイプの攻撃わざを吸収して回復する| :出現ダンジョン| :|[[あくむのなか]] B1-B11F (Lv5-7) :|[[しあわせみさき]] B5-B15F (Lv5-8) :|&br;※[[主人公決定時>主人公の選択]]に、''パートナーとしてのみ''選ぶことができる **成長率 [#growth] |~レベル|~HP|~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~必要経験値|~&color(black){おぼえるわざ};|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~1|20|2|4|4|4|9|なきごえ&br;ひっかく&br;&color(Black,yellow){あまえる&br;うらみ&br;おしおき&br;かぎわける&br;さいみんじゅつ&br;じこあんじ&br;じたばた&br;とっておき&br;ドわすれ&br;ねこのて};| |~2|4|2|2|2|2|14|| |~3|4|2|2|2|2|17|| |~4|4|2|2|2|2|48|| |~5|4|2|2|2|2|105|| |~6|4|2|2|2|2|107|かみつく| |~7|4|2|2|2|2|263|| |~8|4|2|2|2|2|573|| |~9|4|2|2|2|2|576|ねこだまし| |~10|3|2|2|2|2|906|| |~11|3|2|2|2|2|2213|| |~12|3|2|2|2|1|2219|| |~13|3|2|1|2|1|3942|| |~14|3|2|1|2|1|3944|みだれひっかき| |~15|3|2|2|2|2|4423|| |~16|3|2|1|2|1|4429|| |~17|3|2|2|2|2|4918|いやなおと| |~18|3|2|2|2|2|4921|| |~19|2|2|1|2|1|4925|| |~20|2|2|1|2|2|4962|| |~21|2|2|1|2|1|5749|| |~22|2|1|2|1|2|5753|だましうち| |~23|2|1|1|1|1|5760|| |~24|2|1|2|1|2|7334|| |~25|2|1|1|1|1|8922|ちょうはつ| |~26|2|1|1|1|1|9709|| |~27|2|1|1|1|1|10494|| |~28|2|1|1|1|1|11282|| |~29|2|1|1|1|1|12068|| |~30|2|1|1|1|1|12855|&color(red){''ネコにこばん''};| |~31|2|1|1|1|1|13641|| |~32|2|1|1|1|1|16012|| |~33|2|1|1|1|1|16799|きりさく| |~34|2|1|1|1|1|17585|| |~35|1|1|1|1|0|18372|| |~36|1|1|1|1|1|19158|| |~37|1|1|1|1|1|19944|| |~38|1|1|0|0|1|20731|わるだくみ| |~39|1|1|1|1|0|21517|| |~40|1|1|0|1|1|22305|| |~41|1|0|0|1|1|23090|ダメおし| |~42|1|1|0|0|1|23877|| |~43|1|0|0|1|1|25450|| |~44|1|1|0|1|1|27023|| |~45|1|1|0|0|1|28595|| |~46|1|1|0|1|1|30168|ゆうわく| |~47|1|1|0|1|1|31742|| |~48|1|1|0|1|1|33315|| |~49|1|1|0|1|1|34887|つじぎり| |~50|1|1|1|1|0|36460|| |~51|1|1|1|1|0|38034|| |~52|1|1|1|1|0|39332|| |~53|1|1|1|1|0|39338|| |~54|1|1|1|1|0|39347|フェイント| |~55|1|1|1|1|0|39355|| |~56|1|1|1|1|0|39363|| |~57|1|1|1|1|0|39370|| |~58|1|1|1|1|0|39379|| |~59|1|1|1|1|0|39386|| |~60|1|1|1|1|1|39394|| |~61|1|1|1|1|1|39402|| |~62|1|1|1|1|1|39410|| |~63|1|1|1|1|1|39418|| |~64|1|1|1|1|1|39425|| |~65|1|1|1|1|1|39434|| |~66|1|1|1|1|1|39441|| |~67|1|1|1|1|1|39449|| |~68|1|1|1|1|1|39457|| |~69|1|1|1|1|1|39465|| |~70|1|1|1|1|1|39473|| |~71|1|1|1|1|1|39480|| |~72|1|1|1|1|1|39489|| |~73|1|1|1|1|1|39497|| |~74|1|1|1|1|1|39503|| |~75|1|1|1|1|1|39512|| |~76|1|1|1|1|1|39520|| |~77|1|1|1|1|1|39529|| |~78|1|1|1|1|1|39535|| |~79|1|1|1|1|1|39544|| |~80|1|1|1|1|1|39551|| |~81|1|1|1|1|1|39559|| |~82|1|1|1|1|1|39567|| |~83|1|1|1|1|1|39575|| |~84|1|1|1|1|1|39584|| |~85|1|1|1|1|1|39590|| |~86|1|1|1|1|1|39599|| |~87|1|1|1|1|1|39607|| |~88|1|1|1|1|1|39614|| |~89|1|1|1|1|1|39622|| |~90|1|1|1|1|1|39630|| |~91|1|1|1|1|1|39638|| |~92|1|1|1|1|1|39646|| |~93|1|1|1|1|1|39653|| |~94|1|1|1|1|1|39662|| |~95|1|1|1|1|1|39669|| |~96|1|1|1|1|1|39677|| |~97|1|1|1|1|1|39686|| |~98|1|1|1|1|1|39693|| |~99|1|1|1|1|1|39747|| |~100|1|1|1|1|1|0|| |~ |>|>|>|>|>|>|| |~合計|177|119|108|120|107|2,548,961|| **習得技 [#lv_attack] |~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h |RIGHT:||c |Lv1|なきごえ| |~|ひっかく| |~|BGCOLOR(yellow):あまえる| |~|BGCOLOR(yellow):うらみ| |~|BGCOLOR(yellow):おしおき| |~|BGCOLOR(yellow):かぎわける| |~|BGCOLOR(yellow):さいみんじゅつ| |~|BGCOLOR(yellow):じこあんじ| |~|BGCOLOR(yellow):じたばた| |~|BGCOLOR(yellow):とっておき| |~|BGCOLOR(yellow):ドわすれ| |~|BGCOLOR(yellow):ねこのて| |Lv6|かみつく| |Lv9|ねこだまし| |Lv14|みだれひっかき| |Lv17|いやなおと| |Lv22|だましうち| |Lv25|ちょうはつ| |Lv30|&color(red){''ネコにこばん''};| |Lv33|きりさく| |Lv38|わるだくみ| |Lv41|ダメおし| |Lv46|ゆうわく| |Lv49|つじぎり| |Lv54|フェイント| //|&color(blue){文字};| //|&color(red){文字};| //|&color(#990){文字};| //|BGCOLOR(yellow):文字| **使えるわざマシン [#machine] ||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c |アイアンテール|○|こらえる|○|だいばくはつ|×|ねむる|○|ゆきなだれ|×| |あくのはどう|○|サイコキネシス|×|ダイビング|×|はかいこうせん|×|ゆめくい|○| |あなをほる|○|さしおさえ|×|だいもんじ|×|はがねのつばさ|×|ラスターカノン|×| |いちゃもん|○|しおみず|×|タネマシンガン|×|はねやすめ|×|リサイクル|×| |いばる|○|じこあんじ|○|チャージビーム|×|ひかりのかべ|×|リフレクター|×| |いわなだれ|×|シザークロス|×|ちょうはつ|○|ひみつのちから|○|りゅうのはどう|×| |エナジーボール|×|じしん|×|ついばむ|×|ビルドアップ|×|れいとうビーム|×| |オーバーヒート|×|しぜんのめぐみ|○|つばめがえし|○|ふぶき|×|ロックカット|×| |おにび|×|しっぺがえし|○|つるぎのまい|×|フラッシュ|○||| |おんがえし|○|ジャイロボール|×|でんげきは|○|ヘドロばくだん|×|いあいぎり|○| |かえんほうしゃ|×|シャドークロー|○|でんじは|×|ほえる|×|いわくだき|×| |かみなり|○|シャドーボール|○|どくづき|×|まもる|○|かいりき|×| |からげんき|○|10まんボルト|○|どくどく|○|みがわり|○|きりばらい|×| |かわらわり|×|しんくうぎり|○|ドラゴンクロー|×|みずのはどう|○|そらをとぶ|×| |きあいだま|×|しんぴのまもり|×|トリックルーム|×|みねうち|×|たきのぼり|×| |きあいパンチ|×|すいへいぎり|○|ドレインパンチ|×|めいそう|×|なみのり|×| |ギガインパクト|×|スキルスワップ|×|どろぼう|○|めざめるパワー|○|ロッククライム|×| |ギガドレイン|×|ステルスロック|×|とんぼがえり|○|メロメロ|○||| |ぎんいろのかぜ|×|ストーンエッジ|×|なげつける|×|やつあたり|○||| |くさむすび|×|ソーラービーム|×|ねごと|○|ゆうわく|○||| //|○|×|COLOR(blue):文字| //使えないものは「×」をいれてください。空欄は未確認扱い。 :わざの文字色について|''太字''の技:固有・準固有技 &color(blue){青字};の技:進化して新しく覚えられるようになった技 &color(red){赤字};の技:進化後に覚えられなくなる技 &color(#999900){黄色字};の技:進化して新しく覚えられるようになり、進化後に覚えられなくなる技 &color(Black,yellow){黄背景};の技:タマゴが孵化した時に空欄の数だけランダムで覚えられる技(タマゴ技) :&color(red){注意};|''&color(#999900){黄色字};&color(green){の技は覚えている状態で進化させても、進化後に思い出せなくなる場合があります。};'' :| 参照:''[[2回進化させると思い出せる技がおかしくなる>バグ#i8dd768c]]'' **敵として出た時の能力 [#enemy] 表の見方は[[個別ポケモンデータの見方>個別ポケモン用テンプレ#teki]]参照。 |~出現ダンジョン|~レベル|~HP|~ |~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~ |~経験値|~仲間|~使用わざ候補|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||CENTER:||c |あくむのなか B1-B11F|5&br;6&br;7|36&br;40&br;44||10&br;12&br;14|12&br;14&br;16|12&br;14&br;16|12&br;14&br;16||14&br;15&br;16|×|なきごえ ひっかく&br;かみつく| |しあわせみさき B5-B15F|5&br;6&br;7&br;8|36&br;40&br;44&br;48|~|10&br;12&br;14&br;16|12&br;14&br;16&br;18|12&br;14&br;16&br;18|12&br;14&br;16&br;18|~|14&br;15&br;16&br;17|○|~| **備考 [#remarks] [[電気ネズミ>ピカチュウ]]の永遠のライバル。 救助隊時代から続投の主人公枠ポケモンだが、空の探検隊においては少し事情が変わり、主人公選択時には''パートナーとしてのみ選ぶことが出来る''。 これは[[ゴンベ]]も同じ。 2つの特性はどちらも便利。物拾いのアイテム補充は序盤には有難い。 早い段階から「いやなおと」→「ひっかく」が連結できるので低レベルのうちから 高火力の攻撃をくりだせるようになる。 サブウェポンとしても2マス攻撃で怯ませる「ねこだまし」や、ゴースト対策の「かみつく」「だましうち」、 お金を増やせる固有わざ「ネコにこばん」などを自力で覚えるので不足は無いはず。 あとはわざマシンでは直線わざ・範囲わざなどを適宜覚えさせるのもよい。 特性テクニシャンの対象となる技は「おしおき」「しぜんのめぐみ(''しあわせのタネ''等)」「''じたばた''」「どろぼう」の4つ。 そのうち''太字の技''はタイプ一致なのでダメージは2.25倍、 残りHPが25%未満であれば「じたばた」は更に2倍(合計4.5倍)となり、これが最大火力になる。 「しぜんのめぐみ」は技マシンを使えば覚えられるので、火力は劣るが、こちらのほうが手軽。 ちなみに、''タネやきのみを持たせないほうが強かったりする''(厳密には、しあわせのタネのほうが少しだけ威力が高いが、大差は無い)。 なお、パートナーとして選んだニャースは特別わざとしてタマゴわざ「さいみんじゅつ」が初期わざに加わる。 フシギダネの「ねむりごな」や、ロコンの「ふういん」と並ぶ便利な足止めわざとして使う機会も多いだろう。 レベル1ダンジョンでは、主人公ポケモンの常として初期ステータスが低すぎるのが難点だが、 2つの特性が大きな助けになってくれるはず。わざマシン対応率の良さも活用しよう。 「ガンモ、好きでしたよね」「おやじぃ〜…」 **コメント欄 [#coment] - 最後wwww -- &new{2009-12-29 (火) 18:25:37}; - フェイントを覚えないのか。 54で覚えることを確認したが・・・。 -- &new{2010-09-19 (日) 10:46:05}; - 「ひっかく」はテクニシャンの対象外だぞ。★4と威力4を間違えてないか? -- &new{2010-10-28 (木) 21:31:04}; - ↑と↑↑を記事に反映しました。 -- &new{2010-10-30 (土) 10:11:40}; - 電気鼠の永遠のライバルと言うが・・・電気鼠はかなり強いけど、小判猫の方がかなり弱いというw -- &new{2011-02-25 (金) 18:04:31}; - 小判猫って10万ボルトもあなをほるも覚えられたのか -- 名無し &new{2014-06-07 (土) 06:16:25}; - 指を振るで猫に小判出て、敵がお金落とした時めっちゃ嬉しかった -- 名無し &new{2015-05-24 (日) 21:43:52}; - あくのはどうを覚えさせれば地味に便利。 -- 名無し &new{2015-12-21 (月) 17:20:40}; - ネコにこばん=ひっかくで同等の威力。パートナーにしても取得レベルからして小銭に困ったりするような時期には覚えない…。でも、固有技でかつニャースの代名詞なのでみだれひっかきと一緒に覚えさせるといいだろう。 -- &new{2017-09-17 (日) 10:48:39}; - ピカチュウバージョンのCMwwwwこれがわかる人はコアなファンだな -- &new{2017-09-17 (日) 10:51:52}; - きついハラマキゼロ南で泥棒無しでいける??いやいやいやw8000ポケの壁にネコにこばんがどこまで通用するかわからんのかw -- &new{2018-07-09 (月) 02:20:53}; - ↑語弊招かないように消しといたよ。コメント欄ならまだしも、試してもない事を備考に書かないで欲しい。 -- &new{2018-07-09 (月) 22:09:40}; - ものひろいが便利。グミも稼げてかしこさもぐんぐん上がる -- &new{2018-08-02 (木) 19:34:53}; - 最近また始め、ニャース好きなのでパートナーにしたけどロマン求めて「みだれひっかき」「だましうち」「ネコにこばん」「ねこだまし」あたりで固まるか、それとも実用的な技を覚えさせようか……悩むわぁ -- &new{2019-02-28 (木) 17:08:10}; - ↑俺ならロマンを求めてその構成にする。参考にする、ありがとう。 -- &new{2019-07-13 (土) 23:20:34}; - ネコにこばん、猫騙し、水平切り、悪波でリゾートをぐるぐる。ネコにこばんは折角ニャースを使うからということで採用したけど、ダンジョン内やタウンで多めにグミを売ってた時やリゾート稼ぎをやめて依頼や仲間探し、タマゴ厳選に行く時も毎回買えるように貯金しておくのに使える。まあ10万超えたら10万以下にするのが嫌な性分だから役に立ってるように感じるだけだが。埋蔵金売り泥棒が手っ取り早いんだが、作業感があるのでカンスト目指すとかならグミ集めの片手間に金稼ぎが出来て良い。 -- &new{2020-05-07 (木) 01:02:31}; - ニャースを育てていくとHPがどんどん伸びる。攻撃力も高めだから良いんだけど防御力がちょっと低いかなという感じがある。でも可愛い!ペルシアンに進化させたくない笑 -- &new{2020-06-01 (月) 20:22:25}; - ひっかく+騙し討ち、嫌な音+猫に小判、覚えさえせて放し飼いすると経験値とポケめっちゃ稼いできてくれる -- &new{2020-07-23 (木) 18:18:31}; - テクニシャン+『いばる→おしおき』ができるのって、ニャースとペルシアンだけのはず。 -- &new{2020-08-09 (日) 16:05:51}; - なぜ主人公に選べないのか...主人公ニャースゴンベやりたかった -- &new{2021-10-27 (水) 19:46:32}; - 初代ではきりさくの他に岩対策のバブルこうせんも使えたなぁ -- &new{2021-10-30 (土) 17:09:08}; - 賢さグループも最強だしマジで主人公にしたかった -- &new{2023-03-18 (土) 17:05:17}; - タマゴ・パートナー技の催眠術、遠距離攻撃かつ直線の水の波動、2マス届いて怯ませる猫騙し、周囲攻撃の10万ボルトや悪の波動、タイプ一致で強力なきりさく、いばる+おしおきでゴーストや強敵を返り討ち…と、部屋技がない以外は技のチョイスに迷うレベルで揃っている有能ポケモン。 -- &new{2024-08-31 (土) 19:36:28}; #comment(noname) **戻る [#back] |[[No.001〜100]] [[No.101〜200]] [[No.201〜300]]|[[あ行]] [[か行]] [[さ行]] [[た行]] [[な行]]| |[[No.301〜400]] [[No.401〜]]|[[は行]] [[ま行]] [[や行]] [[ら行]] [[わ行]]|
*No.052 ニャース [#number] |BGCOLOR(#FFF0C0):[[<< No.051 ダクトリオ>ダグトリオ]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.053 ペルシアン>>>ペルシアン]]| **ポケモンデータ [#data] :ぶんるい|ばけねこポケモン :[[タイプ>タイプ相性]]|[[ノーマル>タイプ相性#no]] :[[とくせい]]|[[ものひろい>とくせい#monohiroi]] :|[[テクニシャン>とくせい#technician]] :[[移動タイプ>ミニデータ#idou]]|通常 :かしこさグループ|[[タイプG>かしこさグループ#typeG]] :台詞タイプ| :|♂:[[タイプA>台詞タイプ#typeA]] :|♀:[[タイプA>台詞タイプ#typeA]] :からだのおおきさ|☆ :しんか|ペルシアン(Lv28以上) :|[''ニャース''→[[ペルシアン]](Lv28以上)] :専用装備| |~めずらしさ|~名前|~効果|h |~☆1|ニャースのツメ|こうげきが5上がる| |~|ニャースのキバ|とくこうが5上がる| |~|ペルシアンのツメ|こうげきが5上がる| |~|ペルシアンのキバ|とくこうが5上がる| |~☆2|こばんのおまもり|こうげき・とくこうが5ずつ上がる| |~|みきわめいし|こうげき・とくこうが5ずつ上がる| |~☆3|もうかりマフラー|HPの最大値が10上がる| |~|こうきなスカーフ|かくとうタイプの攻撃わざを吸収して回復する| :出現ダンジョン| :|[[あくむのなか]] B1-B11F (Lv5-7) :|[[しあわせみさき]] B5-B15F (Lv5-8) :|&br;※[[主人公決定時>主人公の選択]]に、''パートナーとしてのみ''選ぶことができる **成長率 [#growth] |~レベル|~HP|~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~必要経験値|~&color(black){おぼえるわざ};|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~1|20|2|4|4|4|9|なきごえ&br;ひっかく&br;&color(Black,yellow){あまえる&br;うらみ&br;おしおき&br;かぎわける&br;さいみんじゅつ&br;じこあんじ&br;じたばた&br;とっておき&br;ドわすれ&br;ねこのて};| |~2|4|2|2|2|2|14|| |~3|4|2|2|2|2|17|| |~4|4|2|2|2|2|48|| |~5|4|2|2|2|2|105|| |~6|4|2|2|2|2|107|かみつく| |~7|4|2|2|2|2|263|| |~8|4|2|2|2|2|573|| |~9|4|2|2|2|2|576|ねこだまし| |~10|3|2|2|2|2|906|| |~11|3|2|2|2|2|2213|| |~12|3|2|2|2|1|2219|| |~13|3|2|1|2|1|3942|| |~14|3|2|1|2|1|3944|みだれひっかき| |~15|3|2|2|2|2|4423|| |~16|3|2|1|2|1|4429|| |~17|3|2|2|2|2|4918|いやなおと| |~18|3|2|2|2|2|4921|| |~19|2|2|1|2|1|4925|| |~20|2|2|1|2|2|4962|| |~21|2|2|1|2|1|5749|| |~22|2|1|2|1|2|5753|だましうち| |~23|2|1|1|1|1|5760|| |~24|2|1|2|1|2|7334|| |~25|2|1|1|1|1|8922|ちょうはつ| |~26|2|1|1|1|1|9709|| |~27|2|1|1|1|1|10494|| |~28|2|1|1|1|1|11282|| |~29|2|1|1|1|1|12068|| |~30|2|1|1|1|1|12855|&color(red){''ネコにこばん''};| |~31|2|1|1|1|1|13641|| |~32|2|1|1|1|1|16012|| |~33|2|1|1|1|1|16799|きりさく| |~34|2|1|1|1|1|17585|| |~35|1|1|1|1|0|18372|| |~36|1|1|1|1|1|19158|| |~37|1|1|1|1|1|19944|| |~38|1|1|0|0|1|20731|わるだくみ| |~39|1|1|1|1|0|21517|| |~40|1|1|0|1|1|22305|| |~41|1|0|0|1|1|23090|ダメおし| |~42|1|1|0|0|1|23877|| |~43|1|0|0|1|1|25450|| |~44|1|1|0|1|1|27023|| |~45|1|1|0|0|1|28595|| |~46|1|1|0|1|1|30168|ゆうわく| |~47|1|1|0|1|1|31742|| |~48|1|1|0|1|1|33315|| |~49|1|1|0|1|1|34887|つじぎり| |~50|1|1|1|1|0|36460|| |~51|1|1|1|1|0|38034|| |~52|1|1|1|1|0|39332|| |~53|1|1|1|1|0|39338|| |~54|1|1|1|1|0|39347|フェイント| |~55|1|1|1|1|0|39355|| |~56|1|1|1|1|0|39363|| |~57|1|1|1|1|0|39370|| |~58|1|1|1|1|0|39379|| |~59|1|1|1|1|0|39386|| |~60|1|1|1|1|1|39394|| |~61|1|1|1|1|1|39402|| |~62|1|1|1|1|1|39410|| |~63|1|1|1|1|1|39418|| |~64|1|1|1|1|1|39425|| |~65|1|1|1|1|1|39434|| |~66|1|1|1|1|1|39441|| |~67|1|1|1|1|1|39449|| |~68|1|1|1|1|1|39457|| |~69|1|1|1|1|1|39465|| |~70|1|1|1|1|1|39473|| |~71|1|1|1|1|1|39480|| |~72|1|1|1|1|1|39489|| |~73|1|1|1|1|1|39497|| |~74|1|1|1|1|1|39503|| |~75|1|1|1|1|1|39512|| |~76|1|1|1|1|1|39520|| |~77|1|1|1|1|1|39529|| |~78|1|1|1|1|1|39535|| |~79|1|1|1|1|1|39544|| |~80|1|1|1|1|1|39551|| |~81|1|1|1|1|1|39559|| |~82|1|1|1|1|1|39567|| |~83|1|1|1|1|1|39575|| |~84|1|1|1|1|1|39584|| |~85|1|1|1|1|1|39590|| |~86|1|1|1|1|1|39599|| |~87|1|1|1|1|1|39607|| |~88|1|1|1|1|1|39614|| |~89|1|1|1|1|1|39622|| |~90|1|1|1|1|1|39630|| |~91|1|1|1|1|1|39638|| |~92|1|1|1|1|1|39646|| |~93|1|1|1|1|1|39653|| |~94|1|1|1|1|1|39662|| |~95|1|1|1|1|1|39669|| |~96|1|1|1|1|1|39677|| |~97|1|1|1|1|1|39686|| |~98|1|1|1|1|1|39693|| |~99|1|1|1|1|1|39747|| |~100|1|1|1|1|1|0|| |~ |>|>|>|>|>|>|| |~合計|177|119|108|120|107|2,548,961|| **習得技 [#lv_attack] |~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h |RIGHT:||c |Lv1|なきごえ| |~|ひっかく| |~|BGCOLOR(yellow):あまえる| |~|BGCOLOR(yellow):うらみ| |~|BGCOLOR(yellow):おしおき| |~|BGCOLOR(yellow):かぎわける| |~|BGCOLOR(yellow):さいみんじゅつ| |~|BGCOLOR(yellow):じこあんじ| |~|BGCOLOR(yellow):じたばた| |~|BGCOLOR(yellow):とっておき| |~|BGCOLOR(yellow):ドわすれ| |~|BGCOLOR(yellow):ねこのて| |Lv6|かみつく| |Lv9|ねこだまし| |Lv14|みだれひっかき| |Lv17|いやなおと| |Lv22|だましうち| |Lv25|ちょうはつ| |Lv30|&color(red){''ネコにこばん''};| |Lv33|きりさく| |Lv38|わるだくみ| |Lv41|ダメおし| |Lv46|ゆうわく| |Lv49|つじぎり| |Lv54|フェイント| //|&color(blue){文字};| //|&color(red){文字};| //|&color(#990){文字};| //|BGCOLOR(yellow):文字| **使えるわざマシン [#machine] ||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c |アイアンテール|○|こらえる|○|だいばくはつ|×|ねむる|○|ゆきなだれ|×| |あくのはどう|○|サイコキネシス|×|ダイビング|×|はかいこうせん|×|ゆめくい|○| |あなをほる|○|さしおさえ|×|だいもんじ|×|はがねのつばさ|×|ラスターカノン|×| |いちゃもん|○|しおみず|×|タネマシンガン|×|はねやすめ|×|リサイクル|×| |いばる|○|じこあんじ|○|チャージビーム|×|ひかりのかべ|×|リフレクター|×| |いわなだれ|×|シザークロス|×|ちょうはつ|○|ひみつのちから|○|りゅうのはどう|×| |エナジーボール|×|じしん|×|ついばむ|×|ビルドアップ|×|れいとうビーム|×| |オーバーヒート|×|しぜんのめぐみ|○|つばめがえし|○|ふぶき|×|ロックカット|×| |おにび|×|しっぺがえし|○|つるぎのまい|×|フラッシュ|○||| |おんがえし|○|ジャイロボール|×|でんげきは|○|ヘドロばくだん|×|いあいぎり|○| |かえんほうしゃ|×|シャドークロー|○|でんじは|×|ほえる|×|いわくだき|×| |かみなり|○|シャドーボール|○|どくづき|×|まもる|○|かいりき|×| |からげんき|○|10まんボルト|○|どくどく|○|みがわり|○|きりばらい|×| |かわらわり|×|しんくうぎり|○|ドラゴンクロー|×|みずのはどう|○|そらをとぶ|×| |きあいだま|×|しんぴのまもり|×|トリックルーム|×|みねうち|×|たきのぼり|×| |きあいパンチ|×|すいへいぎり|○|ドレインパンチ|×|めいそう|×|なみのり|×| |ギガインパクト|×|スキルスワップ|×|どろぼう|○|めざめるパワー|○|ロッククライム|×| |ギガドレイン|×|ステルスロック|×|とんぼがえり|○|メロメロ|○||| |ぎんいろのかぜ|×|ストーンエッジ|×|なげつける|×|やつあたり|○||| |くさむすび|×|ソーラービーム|×|ねごと|○|ゆうわく|○||| //|○|×|COLOR(blue):文字| //使えないものは「×」をいれてください。空欄は未確認扱い。 :わざの文字色について|''太字''の技:固有・準固有技 &color(blue){青字};の技:進化して新しく覚えられるようになった技 &color(red){赤字};の技:進化後に覚えられなくなる技 &color(#999900){黄色字};の技:進化して新しく覚えられるようになり、進化後に覚えられなくなる技 &color(Black,yellow){黄背景};の技:タマゴが孵化した時に空欄の数だけランダムで覚えられる技(タマゴ技) :&color(red){注意};|''&color(#999900){黄色字};&color(green){の技は覚えている状態で進化させても、進化後に思い出せなくなる場合があります。};'' :| 参照:''[[2回進化させると思い出せる技がおかしくなる>バグ#i8dd768c]]'' **敵として出た時の能力 [#enemy] 表の見方は[[個別ポケモンデータの見方>個別ポケモン用テンプレ#teki]]参照。 |~出現ダンジョン|~レベル|~HP|~ |~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~ |~経験値|~仲間|~使用わざ候補|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||CENTER:||c |あくむのなか B1-B11F|5&br;6&br;7|36&br;40&br;44||10&br;12&br;14|12&br;14&br;16|12&br;14&br;16|12&br;14&br;16||14&br;15&br;16|×|なきごえ ひっかく&br;かみつく| |しあわせみさき B5-B15F|5&br;6&br;7&br;8|36&br;40&br;44&br;48|~|10&br;12&br;14&br;16|12&br;14&br;16&br;18|12&br;14&br;16&br;18|12&br;14&br;16&br;18|~|14&br;15&br;16&br;17|○|~| **備考 [#remarks] [[電気ネズミ>ピカチュウ]]の永遠のライバル。 救助隊時代から続投の主人公枠ポケモンだが、空の探検隊においては少し事情が変わり、主人公選択時には''パートナーとしてのみ選ぶことが出来る''。 これは[[ゴンベ]]も同じ。 2つの特性はどちらも便利。物拾いのアイテム補充は序盤には有難い。 早い段階から「いやなおと」→「ひっかく」が連結できるので低レベルのうちから 高火力の攻撃をくりだせるようになる。 サブウェポンとしても2マス攻撃で怯ませる「ねこだまし」や、ゴースト対策の「かみつく」「だましうち」、 お金を増やせる固有わざ「ネコにこばん」などを自力で覚えるので不足は無いはず。 あとはわざマシンでは直線わざ・範囲わざなどを適宜覚えさせるのもよい。 特性テクニシャンの対象となる技は「おしおき」「しぜんのめぐみ(''しあわせのタネ''等)」「''じたばた''」「どろぼう」の4つ。 そのうち''太字の技''はタイプ一致なのでダメージは2.25倍、 残りHPが25%未満であれば「じたばた」は更に2倍(合計4.5倍)となり、これが最大火力になる。 「しぜんのめぐみ」は技マシンを使えば覚えられるので、火力は劣るが、こちらのほうが手軽。 ちなみに、''タネやきのみを持たせないほうが強かったりする''(厳密には、しあわせのタネのほうが少しだけ威力が高いが、大差は無い)。 なお、パートナーとして選んだニャースは特別わざとしてタマゴわざ「さいみんじゅつ」が初期わざに加わる。 フシギダネの「ねむりごな」や、ロコンの「ふういん」と並ぶ便利な足止めわざとして使う機会も多いだろう。 レベル1ダンジョンでは、主人公ポケモンの常として初期ステータスが低すぎるのが難点だが、 2つの特性が大きな助けになってくれるはず。わざマシン対応率の良さも活用しよう。 「ガンモ、好きでしたよね」「おやじぃ〜…」 **コメント欄 [#coment] - 最後wwww -- &new{2009-12-29 (火) 18:25:37}; - フェイントを覚えないのか。 54で覚えることを確認したが・・・。 -- &new{2010-09-19 (日) 10:46:05}; - 「ひっかく」はテクニシャンの対象外だぞ。★4と威力4を間違えてないか? -- &new{2010-10-28 (木) 21:31:04}; - ↑と↑↑を記事に反映しました。 -- &new{2010-10-30 (土) 10:11:40}; - 電気鼠の永遠のライバルと言うが・・・電気鼠はかなり強いけど、小判猫の方がかなり弱いというw -- &new{2011-02-25 (金) 18:04:31}; - 小判猫って10万ボルトもあなをほるも覚えられたのか -- 名無し &new{2014-06-07 (土) 06:16:25}; - 指を振るで猫に小判出て、敵がお金落とした時めっちゃ嬉しかった -- 名無し &new{2015-05-24 (日) 21:43:52}; - あくのはどうを覚えさせれば地味に便利。 -- 名無し &new{2015-12-21 (月) 17:20:40}; - ネコにこばん=ひっかくで同等の威力。パートナーにしても取得レベルからして小銭に困ったりするような時期には覚えない…。でも、固有技でかつニャースの代名詞なのでみだれひっかきと一緒に覚えさせるといいだろう。 -- &new{2017-09-17 (日) 10:48:39}; - ピカチュウバージョンのCMwwwwこれがわかる人はコアなファンだな -- &new{2017-09-17 (日) 10:51:52}; - きついハラマキゼロ南で泥棒無しでいける??いやいやいやw8000ポケの壁にネコにこばんがどこまで通用するかわからんのかw -- &new{2018-07-09 (月) 02:20:53}; - ↑語弊招かないように消しといたよ。コメント欄ならまだしも、試してもない事を備考に書かないで欲しい。 -- &new{2018-07-09 (月) 22:09:40}; - ものひろいが便利。グミも稼げてかしこさもぐんぐん上がる -- &new{2018-08-02 (木) 19:34:53}; - 最近また始め、ニャース好きなのでパートナーにしたけどロマン求めて「みだれひっかき」「だましうち」「ネコにこばん」「ねこだまし」あたりで固まるか、それとも実用的な技を覚えさせようか……悩むわぁ -- &new{2019-02-28 (木) 17:08:10}; - ↑俺ならロマンを求めてその構成にする。参考にする、ありがとう。 -- &new{2019-07-13 (土) 23:20:34}; - ネコにこばん、猫騙し、水平切り、悪波でリゾートをぐるぐる。ネコにこばんは折角ニャースを使うからということで採用したけど、ダンジョン内やタウンで多めにグミを売ってた時やリゾート稼ぎをやめて依頼や仲間探し、タマゴ厳選に行く時も毎回買えるように貯金しておくのに使える。まあ10万超えたら10万以下にするのが嫌な性分だから役に立ってるように感じるだけだが。埋蔵金売り泥棒が手っ取り早いんだが、作業感があるのでカンスト目指すとかならグミ集めの片手間に金稼ぎが出来て良い。 -- &new{2020-05-07 (木) 01:02:31}; - ニャースを育てていくとHPがどんどん伸びる。攻撃力も高めだから良いんだけど防御力がちょっと低いかなという感じがある。でも可愛い!ペルシアンに進化させたくない笑 -- &new{2020-06-01 (月) 20:22:25}; - ひっかく+騙し討ち、嫌な音+猫に小判、覚えさえせて放し飼いすると経験値とポケめっちゃ稼いできてくれる -- &new{2020-07-23 (木) 18:18:31}; - テクニシャン+『いばる→おしおき』ができるのって、ニャースとペルシアンだけのはず。 -- &new{2020-08-09 (日) 16:05:51}; - なぜ主人公に選べないのか...主人公ニャースゴンベやりたかった -- &new{2021-10-27 (水) 19:46:32}; - 初代ではきりさくの他に岩対策のバブルこうせんも使えたなぁ -- &new{2021-10-30 (土) 17:09:08}; - 賢さグループも最強だしマジで主人公にしたかった -- &new{2023-03-18 (土) 17:05:17}; - タマゴ・パートナー技の催眠術、遠距離攻撃かつ直線の水の波動、2マス届いて怯ませる猫騙し、周囲攻撃の10万ボルトや悪の波動、タイプ一致で強力なきりさく、いばる+おしおきでゴーストや強敵を返り討ち…と、部屋技がない以外は技のチョイスに迷うレベルで揃っている有能ポケモン。 -- &new{2024-08-31 (土) 19:36:28}; #comment(noname) **戻る [#back] |[[No.001〜100]] [[No.101〜200]] [[No.201〜300]]|[[あ行]] [[か行]] [[さ行]] [[た行]] [[な行]]| |[[No.301〜400]] [[No.401〜]]|[[は行]] [[ま行]] [[や行]] [[ら行]] [[わ行]]|
テキスト整形のルールを表示する