トップ
メニュー
編集
差分
履歴
添付
複製
名前変更
新規
一覧
最終更新
ヘルプ
ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 Wiki
フライゴン の編集
検索
メニュー
トップページ
発売情報
/
事前情報
時・闇との違い
よくある質問
購入前
ゲーム開始直後
ゲーム本編
本編クリア後
攻略
主人公の選択
ストーリー攻略チャート
+
詳細
攻略チャート1
攻略チャート2
攻略チャート3
エンディング後
スペシャルエピソード
うんめいのとう攻略まとめ
データ
ダンジョン一覧
ミニデータ
地形・床
/
移動タイプ
ワナ
/
天気
/
フロアの属性
ポケモン図鑑
No.
五十音
No.001〜100
あ行
は行
No.101〜200
か行
ま行
No.201〜300
さ行
や行
No.301〜400
た行
ら行
No.401〜
な行
わ行
タイプ
無
炎
水
草
電
氷
格
毒
地
飛
超
虫
岩
霊
竜
悪
鋼
伝説のポケモン
進化
+
閲覧注意(解析情報)
その他のポケモン
ポケモンの勧誘率
基本データ
どうぐ
専用どうぐ
わざ
タイプ相性
とくせい
状態異常
台詞タイプ
/
台詞(SE)
かしこさ
かしこさ解説
グミ相性表
かしこさグループ
依頼
ふしぎなメールS(公式)
ふしぎなメールS
+
詳細
装備品
進化道具
わざマシン
タネ
グミ
専用道具
ステータスアップアイテム
依頼主が仲間になる
タマゴ
アジトタマゴ
モンスターハウス
挑戦状
宝探し・その他
黄金の間
おたからメモ
未開の地
たすけてメール(救助保存)
探検の手引き
依頼の種類
作戦について
探検隊ランク
友達救助について
キャラクター紹介
その1
/
その2
施設
プクリンのギルド
トレジャータウン
パッチールのカフェ
パッチールのドリンクスタンド
たんけんリサイクル
その他
音楽
そらのジュークボックス
ダンジョンBGM
かつやくのあと
技一覧チェックリスト
専用道具チェックリスト
Tips
オススメ稼ぎ方法
カクレオンの勧誘方法
ダメージ検証
バグ
小ネタ
掲示板
本スレ
運命の塔攻略スレ
救助スレ
過去ログ
"現行スレ"の編集
友達救助掲示板
質問掲示板
Wiki編集
編集の凡例一覧
編集者の議論用ページ
更新履歴
最新の20件
2025-02-05
友達救助掲示板
ウツボット
ヌケニン
ふしぎなメールS/モンスターハウス
2025-02-03
リオル
2025-02-02
ふしぎなメールS/おたからメモ
2025-02-01
バクオング
2025-01-30
レジロック
2025-01-29
リングマ
2025-01-28
ふしぎなメールS/たからさがし
2025-01-27
そらのいただき
2025-01-26
ふしぎなメールS/せんようどうぐ
てんくうのかいだん
2025-01-24
まぼろしのだいち
2025-01-21
ふしぎなメールS/ステータスアップ
2025-01-20
ふしぎなメールS/なかま
2025-01-19
ふしぎなメールS/わざマシン
2025-01-16
ワンリキー
たきつぼのどうくつ
コロコロどうくつ
カウンター
合計: 33188
今日: 16
昨日: 15
閲覧: 18
削除履歴
最近の削除
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*No.330 フライゴン [#number] |BGCOLOR(#FFF0C0):[[<< No.329 ビブラーバ>ビブラーバ]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.331 サボネア>>>サボネア]]| **ポケモンデータ [#data] :ぶんるい|せいれいポケモン :[[タイプ>タイプ相性]]|[[じめん&br;ドラゴン>タイプ相性#ji-dr]] :[[とくせい]]|[[ふゆう>とくせい#huyuu]] :[[移動タイプ>ミニデータ#idou]]|空中 :かしこさグループ|[[タイプD>かしこさグループ#typeD]] :台詞タイプ| :|♂:[[タイプN>台詞タイプ#typeN]] :|♀:[[タイプB>台詞タイプ#typeB]] :からだのおおきさ|☆ :しんか|もう しんかしない :|[[[ナックラー]]→[[ビブラーバ]](Lv35以上)→''フライゴン''(Lv45以上)] :専用装備| |~めずらしさ|~名前|~効果|h |~☆3|デザートリボン|てんきが『すなあらし』の時に かいひが2段階上がる| |~|しんどうスカーフ|あくび、あくむ、すいみん、ねむる状態にならなくなる| |~|あかいサングラス|こおりタイプのわざを受けると 本来受けるダメージ分HPを回復する| :出現ダンジョン| :|[[しんぴのもり]] 1-13F (Lv40-42) :|[[ミステリージャングル]] 1-29F (Lv40-45) :|[[かぜのれいほう]] 1-19F (Lv37-40) :|[[そらのいただき]] :| [[1ごうめまでの みちのり>そらのいただき#data1]] 1-3F (Lv40) :| [[2ごうめまでの みちのり>そらのいただき#data2]] 1-3F (Lv40-41) :| [[3ごうめまでの みちのり>そらのいただき#data3]] 1-3F (Lv41) :| [[4ごうめまでの みちのり>そらのいただき#data4]] 1-3F (Lv42) :| [[5ごうめまでの みちのり>そらのいただき#data5]] 1-4F (Lv42) :| [[6ごうめまでの みちのり>そらのいただき#data6]] 1-3F (Lv42) :|■[[こかつのたに]] 1-5F (Lv33) :|■[[こかつのたに おくち>こかつのたに#data2]] 1-5F (Lv34) **成長率 [#growth] |~レベル|~HP|~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~必要経験値|~&color(black){おぼえるわざ};|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~1|26|10|2|7|2|8|すなかけ&br;すなじごく&br;ソニックブーム&br;だましうち| |~2|3|1|1|1|1|13|| |~3|3|1|0|1|0|16|| |~4|3|0|1|0|1|44|| |~5|3|1|0|1|0|96|| |~6|3|0|1|0|1|98|| |~7|3|1|0|1|0|241|| |~8|3|1|1|1|1|524|| |~9|3|1|0|1|0|527|すなかけ| |~10|1|1|1|1|1|829|| |~11|1|1|0|1|0|2026|| |~12|1|1|1|1|1|2030|| |~13|1|1|0|1|0|3607|| |~14|1|1|0|1|0|3611|| |~15|1|1|1|1|1|4048|| |~16|1|1|1|1|1|4053|| |~17|1|1|1|1|1|4500|だましうち| |~18|1|1|1|1|1|4505|| |~19|1|1|1|1|1|4507|| |~20|1|1|1|1|1|4541|| |~21|1|1|1|1|1|5261|| |~22|1|1|1|1|1|5265|| |~23|1|1|1|1|1|5272|| |~24|1|1|1|1|1|6712|| |~25|1|1|1|1|1|8165|すなじごく| |~26|1|1|1|1|1|8885|| |~27|1|1|1|1|1|9605|| |~28|1|1|1|1|1|10325|| |~29|3|3|3|3|3|11044|| |~30|3|3|3|3|3|11765|| |~31|3|3|3|3|3|12484|| |~32|2|2|2|2|2|14655|| |~33|2|2|2|2|2|15374|ちょうおんぱ| |~34|2|2|2|2|2|16093|| |~35|2|1|1|1|1|16814|りゅうのいぶき| |~36|2|1|1|1|1|17533|| |~37|2|1|1|1|1|18253|| |~38|2|1|1|1|1|18973|| |~39|2|1|1|1|1|19693|| |~40|2|1|1|1|1|20413|| |~41|2|1|1|1|1|21132|いやなおと| |~42|2|1|0|1|1|21852|| |~43|2|1|1|0|0|23291|| |~44|2|0|0|1|1|24731|| |~45|2|1|1|0|0|26171|&color(blue){ドラゴンクロー};| |~46|1|0|0|1|1|27610|| |~47|1|1|1|0|0|29049|| |~48|1|0|0|1|1|30490|| |~49|1|1|1|0|0|31928|すなあらし| |~50|1|0|0|1|1|33369|| |~51|0|1|1|0|0|34808|| |~52|1|0|0|1|1|35996|| |~53|0|1|1|0|0|36002|| |~54|1|0|0|1|1|36010|| |~55|0|1|1|0|0|36017|| |~56|1|0|0|1|1|36025|| |~57|0|1|1|0|0|36032|はかいこうせん| |~58|1|0|0|1|1|36038|| |~59|0|1|1|0|0|36047|| |~60|1|1|1|1|1|36053|| |~61|1|1|1|1|1|36060|| |~62|1|1|1|1|1|36068|| |~63|1|1|1|1|1|36075|| |~64|1|1|1|1|1|36082|| |~65|1|1|1|1|1|36089|| |~66|1|1|1|1|1|36097|| |~67|1|1|1|1|1|36103|| |~68|1|1|1|1|1|36110|| |~69|1|1|1|1|1|36119|| |~70|1|1|1|1|1|36125|| |~71|1|1|1|1|1|36132|| |~72|1|1|1|1|1|36140|りゅうせいぐん&br;(かしこさ☆3以上)| |~73|1|1|1|1|1|36147|| |~74|1|1|1|1|1|36154|| |~75|1|1|1|1|1|36161|| |~76|1|1|1|1|1|36168|| |~77|1|1|1|1|1|36176|| |~78|1|1|1|1|1|36183|| |~79|1|1|1|1|1|36190|| |~80|1|1|1|1|1|36197|| |~81|1|1|1|1|1|36204|| |~82|1|1|1|1|1|36212|| |~83|1|1|1|1|1|36219|| |~84|1|1|1|1|1|36226|| |~85|1|1|1|1|1|36233|| |~86|1|1|1|1|1|36240|| |~87|1|1|1|1|1|36248|| |~88|1|1|1|1|1|36255|| |~89|1|1|1|1|1|36261|| |~90|1|1|1|1|1|36270|| |~91|1|1|1|1|1|36277|| |~92|1|1|1|1|1|36283|| |~93|1|1|1|1|1|36291|| |~94|1|1|1|1|1|36298|| |~95|1|1|1|1|1|36305|| |~96|1|1|1|1|1|36312|| |~97|1|1|1|1|1|36320|| |~98|1|1|1|1|1|36327|| |~99|1|1|1|1|1|36376|| |~100|1|1|1|1|1|0|| |~ |>|>|>|>|>|>|| |~合計|156|108|94|104|94|2,332,792|| **習得技 [#lv_attack] |~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h |RIGHT:||c |Lv1|すなかけ| |~|すなじごく| |~|ソニックブーム| |~|だましうち| |Lv9|すなかけ| |Lv17|だましうち| |Lv25|すなじごく| |Lv33|ちょうおんぱ| |Lv35|りゅうのいぶき| |Lv41|いやなおと| |Lv45|&color(blue){ドラゴンクロー};| |Lv49|すなあらし| |Lv57|はかいこうせん| |Lv72|りゅうせいぐん&br;(かしこさ☆3以上)| //|&color(blue){文字};| //|&color(red){文字};| //|&color(#990){文字};| //|BGCOLOR(yellow):文字| **使えるわざマシン [#machine] ||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c |COLOR(blue):アイアンテール|○|こらえる|○|だいばくはつ|×|ねむる|○|ゆきなだれ|×| |あくのはどう|×|サイコキネシス|×|ダイビング|×|はかいこうせん|○|ゆめくい|×| |あなをほる|○|さしおさえ|×|COLOR(blue):だいもんじ|○|はがねのつばさ|○|ラスターカノン|×| |いちゃもん|×|しおみず|×|タネマシンガン|×|はねやすめ|○|リサイクル|×| |いばる|○|じこあんじ|×|チャージビーム|×|ひかりのかべ|×|リフレクター|×| |いわなだれ|○|シザークロス|×|ちょうはつ|×|ひみつのちから|○|りゅうのはどう|○| |エナジーボール|×|じしん|○|ついばむ|×|ビルドアップ|×|れいとうビーム|×| |オーバーヒート|×|しぜんのめぐみ|○|COLOR(blue):つばめがえし|○|ふぶき|×|ロックカット|×| |おにび|×|しっぺがえし|×|つるぎのまい|×|フラッシュ|×||| |おんがえし|○|ジャイロボール|×|でんげきは|×|ヘドロばくだん|×|いあいぎり|×| |COLOR(blue):かえんほうしゃ|○|シャドークロー|×|でんじは|×|ほえる|×|いわくだき|○| |かみなり|×|シャドーボール|×|どくづき|×|まもる|○|かいりき|○| |からげんき|○|10まんボルト|×|どくどく|○|みがわり|○|きりばらい|○| |かわらわり|×|しんくうぎり|○|COLOR(blue):ドラゴンクロー|○|みずのはどう|×|そらをとぶ|○| |きあいだま|×|しんぴのまもり|×|トリックルーム|×|みねうち|×|たきのぼり|×| |きあいパンチ|×|すいへいぎり|○|ドレインパンチ|×|めいそう|×|なみのり|×| |COLOR(blue):ギガインパクト|○|スキルスワップ|×|どろぼう|×|めざめるパワー|○|ロッククライム|×| |ギガドレイン|○|ステルスロック|×|とんぼがえり|○|メロメロ|○||| |ぎんいろのかぜ|○|COLOR(blue):ストーンエッジ|○|なげつける|×|やつあたり|○||| |くさむすび|×|ソーラービーム|○|ねごと|○|ゆうわく|○||| //|○|×|&color(blue){○};| //使えないものは「×」をいれてください。空欄は未確認扱い。 ''太字''の技はこのポケモンかその進化系統以外に覚えるポケモンがいない、このポケモン固有の技(固有技)か、 もしくはこのポケモンかその進化系統以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。 &color(blue){青字};の技は進化して新しく覚えるようになった技です。 &color(red){赤字};の技は進化すると覚えなくなってしまう技です。 &color(#999900){黄色字};の技は、進化して新しく覚えるようになり、もう一度進化すると覚えなくなってしまう技です。 &color(Black,yellow){黄背景字};の技は、タマゴから孵った時にランダムで覚えていることのある技(タマゴ技)です。 ''&color(red){注意};:&color(#999900){黄色字};&color(green){の技はその技を覚えて進化させても、進化後には思い出せなくなってしまう場合があります。};'' **敵として出た時の能力 [#enemy] 表の見方は[[個別ポケモンデータの見方>個別ポケモン用テンプレ#teki]]参照 |~出現ダンジョン|~レベル|~HP|~ |~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~ |~経験値|~仲間|~使用わざ候補|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||CENTER:||c |しんぴのもり 1-13F|40&br;41&br;42|96&br;98&br;100||56&br;57&br;58|43&br;44&br;44|53&br;54&br;55|43&br;44&br;45||205.5&br;210&br;214|○|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ'' ''りゅうのいぶき''&br;いやなおと| |ミステリージャングル 1-29F|40&br;41&br;42&br;43&br;44&br;45|96&br;98&br;100&br;102&br;104&br;106|~|56&br;57&br;58&br;59&br;59&br;60|43&br;44&br;44&br;45&br;45&br;46|53&br;54&br;55&br;55&br;56&br;56|43&br;44&br;45&br;45&br;46&br;46|~|205.5&br;210&br;214&br;218&br;222.5&br;226.5|○|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ'' ''りゅうのいぶき''&br;いやなおと ドラゴンクロー| |かぜのれいほう 1-19F|37&br;38&br;39&br;40|90&br;92&br;94&br;96|~|53&br;54&br;55&br;56|40&br;41&br;42&br;43|50&br;51&br;52&br;53|40&br;41&br;42&br;43|~|193&br;197&br;201.5&br;205.5|○|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ'' ''りゅうのいぶき''| |1ごうめまでの みちのり 1-3F&br;(そらのいただき)|40|96|~|56|43|53|43|~|205.5|○|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ'' ''りゅうのいぶき''| |2ごうめまでの みちのり 1-3F&br;(そらのいただき)|40&br;41|96&br;98|~|56&br;57|43&br;44|53&br;54|43&br;44|~|205.5&br;210|○|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ'' ''りゅうのいぶき''&br;いやなおと| |3ごうめまでの みちのり 1-3F&br;(そらのいただき)|41|98|~|57|44|54|44|~|210|○|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ'' ''りゅうのいぶき''&br;いやなおと| |4ごうめまでの みちのり 1-3F&br;(そらのいただき)|42|100|~|58|44|55|45|~|214|○|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ'' ''りゅうのいぶき''&br;いやなおと| |5ごうめまでの みちのり 1-4F&br;(そらのいただき)|42|100|~|58|44|55|45|~|214|○|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ'' ''りゅうのいぶき''&br;いやなおと| |6ごうめまでの みちのり 1-3F&br;(そらのいただき)|42|100|~|58|44|55|45|~|214|○|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ'' ''りゅうのいぶき''&br;いやなおと| |こかつのたに 1-5F|33|82|~|48|35|45|35|~|176|×|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ''| |こかつのたに おくち 1-5F|34|84|~|50|37|47|37|~|180.5|×|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ''| **備考 [#remarks] 目を覆う赤いレンズが特徴的な、せいれいポケモン。 進化前と異なり砂漠以外の場所に出現する。 本家では同じタイプでより能力の高い[[ガブリアス]]の登場で厳しい状況にあったがポケダン世界ではあの法則で下克上を果たす。 能力は高く無いが技がきわめて優秀で近距離技はPPの増えた「だましうち」、 2マス技に「とんぼがえり」、直線技に「かえんほうしゃ」とタイプ一致技「りゅうのいぶき」、回復を兼ねた攻撃技「ギガドレイン」、そして部屋技にノーリスクの「ぎんいろのかぜ」と凄まじいラインナップ。 [[ナックラー]]時代にLv65まで上げて進化していれば、タイプ一致部屋技の「''だいちのちから''」まで使えてしまう。Lv89まで上げて進化すると「じわれ」も引き継げるが、命中率20%と性別補正と《しゅうちゅう》が無いと話にならないので無理に採用しなくても良いだろう。本家とは異なり対象のレベルが自身より上でも即死させるので命中補強&回避低下の手段があるなら余地はあるか。%%いちげきのたまの命中率が地割れの3.25倍とやたら高いのも問題ではあるが%% かしこさも罠無効・高命中率のタイプD、とくせいは地面技完全無効化の[[ふゆう>とくせい#fuyuu]]、空中移動可能と技以外の面でも非常に恵まれている。 補助技は「ちょうおんぱ」程度なのでおとなしそうな見た目に反してかなりの攻撃特化と言えるだろう。 余談だが本作で追加された専用道具は、 ・特性「すながくれ」とほぼ同性能の「デザートリボン」 ・かしこさ「ふみんふきゅう」と同性能の「しんどうスカーフ」 ・大ダメージを受けかねない氷技を無効化する「あかいサングラス」 …と[[誰かさん>ガブリアス]]を意識したような効果になってる。 …とまあ通常ダンジョンでは育てると無類の強さを発揮するフライゴンだがLv1ダンジョンでは、初期値が非常に低い(ぼうぎょ・とくぼうに至ってはたったの''2'')、成長期に入るのが遅すぎる、新技の習得もマシン頼りと極めて残念な事になる。 しかし、それでもゼロ南のクリア報告は上がっているので真のフライゴン好きを名乗るならなら挑戦してみるのもいいかもしれない。 **コメント欄 [#coment] - こいつの技構成に悩むんだが・・・だましうち、りゅうせいぐん、だいちのちから、じわれで使ってるけどたまに他の技にしたほうがいいのかと思う・・・別に不自由はないけど -- 名無し &new{2013-07-31 (水) 00:54:37}; - 地割れは微妙な気がする。命中がいまいちだし。火炎放射など直線技が欲しいと俺は思った。 -- 名無し &new{2013-08-02 (金) 13:47:15}; - なるほど。かえんほうしゃでもいれてみるよ。ありがとう。 -- 名無し &new{2013-08-02 (金) 16:32:33}; - ゼロだと辛い… -- 名無し &new{2013-12-21 (土) 17:41:20}; - かえんほうしゃよりりゅうのいぶきの方が火力でる気がす -- 名無し &new{2014-02-27 (木) 19:02:21}; - フライゴンキターーーー(゜∀゜)ーーーーーー!!!!!!!! -- 名無し &new{2014-05-07 (水) 16:40:58}; - 銀色の風で能力上がってからの流星群は強い -- 名無し &new{2015-05-14 (木) 01:19:32}; - そらそうやろな 特殊技多いんだからせっかく特攻上がってるなら流星群は勿体無い希ガス -- 名無し &new{2016-10-03 (月) 23:04:57}; - 備考にも書いてあるけど初期値低すぎだろ…1レベダンジョンに至ってはガブの方が圧倒的に有利だな -- 名無し &new{2017-02-13 (月) 01:58:16}; - 本家もとい救助隊の時よりも急成長!見た目も可愛いし使いやすい! -- 名無し &new{2017-03-20 (月) 16:38:44}; - やる意味はあんまり無いけど、地震・銀風・大地・竜星という全体技フルコンボができる。バクーダやユキメノコやトドゼルガみたいに3つまで全体技覚える惜しいポケモンは多いけど4つ以上覚えるのはフライゴンとディアパルくらい -- &new{2017-10-31 (火) 23:40:48}; - ↑あ、すまん。バクーダは卵技使えば地震・大地・熱風・マグニで4つ覚えられるわ -- &new{2017-10-31 (火) 23:43:47}; - かしこさグループDで全体・遠距離攻撃にすぐれるので他ポケを育成する時に重宝する -- &new{2017-11-15 (水) 17:37:35}; - 息吹・放射・大地・銀風で使ってるけど弱い味方に近づく敵を遠距離から容赦なく殲滅できる -- &new{2017-11-15 (水) 17:43:57}; - 技とかが優秀だから同行させてるけど、かしこさ低いと、勝手にマグマに入って火傷を負う問題児。マグマが苦手のありがたみを理解したはじめてのポケモンだわ。 -- &new{2017-11-16 (木) 17:38:56}; - 7↑そりゃあ持ち込み有りだとフライゴンとの比較以前にぶっちぎりでドラゴン最弱だし全体から見ても下から数えた方が早い貧弱さなのに素のパラメータすら低かったらトゲキッスより遥かに悲惨だったよ -- &new{2017-11-21 (火) 02:37:25}; - 竜息吹と大地力と銀風とだましうち安定じゃね? とくこう上げに専念してればいいし、攻撃上げると通常攻撃とだましうちが強くなるから凡用性高いしね そもそも優秀すぎる -- &new{2018-02-26 (月) 23:35:57}; - だましうち、ぎんいろのかぜ、りゅうのいぶき、だいちのちからがテンプレだと思う -- &new{2018-08-11 (土) 21:13:07}; - ↑火炎放射も面倒な草や虫、苦手な氷、竜半減の鋼をまとめて燃やせるから使い勝手いいんだよね。まあ竜の息吹+大地の力で良いってなることもあるし、遠距離技のTPを増やすために入れるようなもんだね。 -- &new{2018-09-19 (水) 15:16:39}; - あっPPだった。すみません。 -- &new{2018-09-19 (水) 15:21:19}; - こっちだとフライゴン優遇されてるみたいでほんとに良かったε-(´∀`*)自分もフライゴン育てよっと -- &new{2018-11-03 (土) 02:27:59}; - '' &color(seagreen){ _____};&br; &color(tomato){%%% %%%_ -─-、}; &color(seagreen){__r‐二二==%%% ̄ ̄ ̄%%%};&br; &color(tomato){/&color(palegreen){,-‐---ー¬、 };ヽ /| &color(seagreen){'´}; ,-&color(seagreen){'};、};&color(seagreen){ ̄ ̄ ̄ ̄};&br; &color(tomato){ く &color(palegreen){く ヽ};ヽ { ノ&color(seagreen){、__};,'&color(maroon){%%%.ˍ̮,%%% }; &color(white){フ};ノ};&br; &color(tomato){\&color(palegreen){\ ヽ};`、};&color(palegreen){ '、%%% ,, %%%};&color(tomato){ヽノ ______};&br; &color(tomato){\&color(palegreen){ヽ-------、_ ヽ};`、&color(palegreen){ / |}; ,-‐""&color(palegreen){,,-─---,,,,_};"'・、};&br; &color(tomato){  ̄ ̄ ̄`‐-、&color(palegreen){"};_&color(palegreen){‐-ヽ}; ' ,&color(palegreen){/ |};/&color(palegreen){/ _>}; >};&br; &color(tomato){ ̄\&color(palegreen){/ | ______ /};/};&br; &color(palegreen){.&color(seagreen){,-─‐-};r' ̄,rrn、レ'n-、};&color(tomato){ ̄`ヽ&color(palegreen){"};_&color(palegreen){'};/};&br; &color(palegreen){/&color(seagreen){! | };' , l `&color(silver){ソソ};′ |`&color(silver){ソ7};&br; 八 &color(seagreen){`ー"'}; ,%%% `‐-' %%%.ノ`'&br; / ヽ__ /ヽ };&color(seagreen){|/}; &color(tomato){ ,-、};&br; &color(palegreen){ /__/ |◡ ノ |◡1 &color(tomato){/};/ /&color(tomato){/};};&br; &color(seagreen){ | /〈__)(__ノ __};&color(tomato){"<&color(palegreen){<};%%% ̄%%%&color(palegreen){>};>};&br; &color(seagreen){ ヽ/};&color(palegreen){\ }; &color(seagreen){_};&color(palegreen){_,-‐,};&color(seagreen){ニニ'''}; &color(tomato){'、&color(palegreen){'',};',};&br; &color(palegreen){ \ `&color(seagreen){ァ‐----‐};ー-‐'&color(seagreen){´.----};' ̄ };&color(tomato){ `};&br; &color(palegreen){ `‐&color(seagreen){'ー─‐‐'};"´ ̄};'' -- &new{2018-11-04 (日) 00:09:02}; //AArt -- 着色は後日(^.^) -- &new{2018-11-04 (日) 00:09:50}; -- できた…[[ガラガラAA>ガラガラ#coment]]の倍は時間かかったな… -- &new{2018-11-08 (木) 13:51:55}; - ↑すごい!! -- &new{2018-11-04 (日) 16:56:42}; -- 原型からwiki用に手を加えてるとはいえ、拾い物だけどね(^_^)a色つけからが本当の仕事♪ -- &new{2018-11-06 (火) 20:35:14}; - フルドーピング前提なら正面攻撃は通常攻撃×2でも十分なのでだましうちの優先度は下がる -- &new{2019-01-11 (金) 08:41:56}; - ↑たしかに。そうなると、龍技と相性の良い「かえんほうしゃ(直線技)」が1番の候補かな?次点は「ギガドレイン(いざという時の回復技)」「あなをほる(オーバーキル用)」あたりかな? -- &new{2019-01-11 (金) 10:13:40}; - ↑とんぼがえり、かえんほうしゃの選択が良いんじゃないかな?それと、部屋技を多くしたいならりゅうせいぐんも選択肢に入るかな?とんぼがえりはリーダーというよりはお供向きの技になるから、リーダーにするかお供として連れていくかで変えるのもアリかも -- &new{2019-01-12 (土) 09:08:30}; - 纏めると、フルドーピング前提なら技は「だいちのちから」、「ぎんいろのかぜ」、「りゅうのいぶき」、「かえんほうしゃorとんぼがえりorりゅうせいぐん」が良さげ。ギガドレインはフルドーピング前提なら受けるダメージも少ないし微妙な気がする -- &new{2019-01-12 (土) 09:14:58}; - 安定してるのが、だいちのちから、りゅうのいぶき、とんぼがえり、だましうち、かな。 -- &new{2019-04-01 (月) 22:31:27}; - フライゴンの良いところは、ナックラーLv.65まで育てて(思い出しコンプしたい人はLv.89まで)進化してしまえば後で幾らでも技のカスタマイズができるとこ。レベルが低い内は「ギガドレイン」も充分候補範囲。最終的には↑×2が安定だね。 -- &new{2019-10-18 (金) 12:32:41}; - 個人的にかえんほうしゃ、りゅうのいぶき、だいちのちから+ぎんいろのかぜが一番ベストだと思ってる。これで経験値稼ぎまくれる。 -- &new{2020-05-31 (日) 00:28:23}; - 原作でも強くなってよー -- &new{2020-12-05 (土) 17:33:41}; - 自分は進化が大前提で、あなをほる・だましうち・だいちのちから・りゅうのいぶきかな。あなをほるは「プレッシャー」対策に最適。 -- &new{2021-02-17 (水) 11:41:10}; - もはや敵なし。雑魚相手にだましうち、チルタリス対策に「りゅうのいぶき」、マニューラ対策に「あなをほる」、モンスターハウスで「だいちのちから」 -- &new{2021-02-17 (水) 11:43:42}; - ↑クレパスの洞窟での場合です。さらに氷タイプが多いから、専用道具の効果でほとんどの攻撃を無効に出来る。 -- &new{2021-02-17 (水) 11:46:22}; - フライゴン♀の台詞タイプが可愛かったので思わずボーマンダ♂ガブリアス♂キングドラ♂でチーム組んだ結果龍サーの姫になったわ -- &new{2021-12-02 (木) 12:08:16}; - だましうち、ぎんいろのかぜ -- &new{2022-03-08 (火) 18:25:30}; - ↑ごめんミス。だましうち、ぎんいろのかぜ、だいちのちから、りゅうのいぶきって構成にしてるんだけどだましうち外して何か付けるなら何がいいかな? -- &new{2022-03-08 (火) 18:27:08}; - 上でも挙がってるけどかえんほうしゃorとんぼがえり -- &new{2022-03-08 (火) 18:35:06}; - タマゴからでれんぞくぎり、きあいだめ、だいちのちから、ぎんいろのかぜにしたがいあつかん対策で直線はやっぱり必須? -- &new{2022-05-31 (火) 17:18:21}; - 吸収技はギガドレインよりも、"苦手な氷"や"竜半減の鋼"を懲らしめるドレインパンチの方がおススメ。抜群取りつつ回復でき、火炎放射のPP節約にもなる -- &new{2022-06-08 (水) 00:11:24}; - ドレインパンチ覚えないはずだけどな… -- &new{2022-06-08 (水) 00:43:46}; - ここすげぇなまだ更新されてんのか、コメント欄 -- &new{2022-06-08 (水) 16:39:12}; - ↑↑ごめん、技バグで覚えさせたの忘れてた。 -- &new{2022-06-09 (木) 00:48:07}; - ナックラーをLv89まで育てて、じわれ等のナックラー限定技を覚えさせてから 賢さ★3の状態でフライゴンまで進化させた。するとはかいこうせんなどは思い出せるのに 流星群が思い出せなかった…何故…(‘、3_ヽ)_教えて有識者… -- &new{2022-07-04 (月) 00:01:43}; - ↑上コメの者です。ナックラー限定技は問題なく思い出せます。銀色の風を覚えさせたいので結局流星群は使わないと思うのですが、もやもやするので質問させていただきました -- &new{2022-07-04 (月) 00:03:33}; - ↑上のコメ2つ書いた者です。リセットして 賢さ★3.5の状態にして試した結果、思い出す技の候補に流星群がでました!お騒がせしてすみませんでしたm(_ _)m -- &new{2022-07-04 (月) 03:14:29}; - 技構成はりゅうのいぶき、だいちのちから、あなをほる、かえんほうしゃにしました。 -- &new{2023-01-12 (木) 17:30:03}; - こいつに限ったことじゃないが、浮遊の特性や専用道具で地面無効に出来る面子って本当便利。それにしても♀の台詞タイプがBなのはどうにかならなかったのか… -- &new{2023-06-14 (水) 18:21:09}; -- この口調の方が好き くっそ可愛い -- &new{2023-06-15 (木) 00:23:07}; - メスとオスどっちが良いんだろうか -- &new{2023-09-28 (木) 14:22:42}; - メスとオスどっちが良いんだろうか -- &new{2023-09-28 (木) 14:22:43}; - すまん うっかり連投した -- &new{2023-09-28 (木) 14:23:49}; - ↑2 集中も狙い撃ちもあるからどっちでも良さそうだけど命中低い銀風の存在からメスの方が安定ですかね -- &new{2023-11-30 (木) 17:16:55}; - 砂パや銀風持ち、集中オフにするならメス、そうでないなら好きな方でいい -- &new{2024-03-20 (水) 19:52:10}; - 銀風と大地を同時採用する必要ある? -- &new{2024-03-23 (土) 00:24:04}; - 不一致やからだましうちの威力がてがはやい2連打を下回るせいでメインとしてイマイチ。ワイは砂地獄にしてる。集中とか♀補正でほぼ当たるし -- &new{2024-05-12 (日) 13:07:47}; - ↑だけどちゃんと使ってみたら割と外すわこれ タイプ一致で命中PP共に安定しているメインウェポン無いのが辛い 竜巻覚えてくれたらなぁ -- &new{2024-07-09 (火) 10:07:48}; - 銀風と大地は主にMH用かな -- &new{2024-11-24 (日) 13:30:38}; - 銀風と大地は主にMH用かな 連携すれば経験値増えるのはもちろん、銀風でステ上げつつ外れた敵には大地でとどめ -- &new{2024-11-24 (日) 13:31:25}; #comment(noname) **戻る [#back] |[[No.001〜100]] [[No.101〜200]] [[No.201〜300]]|[[あ行]] [[か行]] [[さ行]] [[た行]] [[な行]]| |[[No.301〜400]] [[No.401〜]]|[[は行]] [[ま行]] [[や行]] [[ら行]] [[わ行]]|
*No.330 フライゴン [#number] |BGCOLOR(#FFF0C0):[[<< No.329 ビブラーバ>ビブラーバ]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.331 サボネア>>>サボネア]]| **ポケモンデータ [#data] :ぶんるい|せいれいポケモン :[[タイプ>タイプ相性]]|[[じめん&br;ドラゴン>タイプ相性#ji-dr]] :[[とくせい]]|[[ふゆう>とくせい#huyuu]] :[[移動タイプ>ミニデータ#idou]]|空中 :かしこさグループ|[[タイプD>かしこさグループ#typeD]] :台詞タイプ| :|♂:[[タイプN>台詞タイプ#typeN]] :|♀:[[タイプB>台詞タイプ#typeB]] :からだのおおきさ|☆ :しんか|もう しんかしない :|[[[ナックラー]]→[[ビブラーバ]](Lv35以上)→''フライゴン''(Lv45以上)] :専用装備| |~めずらしさ|~名前|~効果|h |~☆3|デザートリボン|てんきが『すなあらし』の時に かいひが2段階上がる| |~|しんどうスカーフ|あくび、あくむ、すいみん、ねむる状態にならなくなる| |~|あかいサングラス|こおりタイプのわざを受けると 本来受けるダメージ分HPを回復する| :出現ダンジョン| :|[[しんぴのもり]] 1-13F (Lv40-42) :|[[ミステリージャングル]] 1-29F (Lv40-45) :|[[かぜのれいほう]] 1-19F (Lv37-40) :|[[そらのいただき]] :| [[1ごうめまでの みちのり>そらのいただき#data1]] 1-3F (Lv40) :| [[2ごうめまでの みちのり>そらのいただき#data2]] 1-3F (Lv40-41) :| [[3ごうめまでの みちのり>そらのいただき#data3]] 1-3F (Lv41) :| [[4ごうめまでの みちのり>そらのいただき#data4]] 1-3F (Lv42) :| [[5ごうめまでの みちのり>そらのいただき#data5]] 1-4F (Lv42) :| [[6ごうめまでの みちのり>そらのいただき#data6]] 1-3F (Lv42) :|■[[こかつのたに]] 1-5F (Lv33) :|■[[こかつのたに おくち>こかつのたに#data2]] 1-5F (Lv34) **成長率 [#growth] |~レベル|~HP|~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~必要経験値|~&color(black){おぼえるわざ};|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~1|26|10|2|7|2|8|すなかけ&br;すなじごく&br;ソニックブーム&br;だましうち| |~2|3|1|1|1|1|13|| |~3|3|1|0|1|0|16|| |~4|3|0|1|0|1|44|| |~5|3|1|0|1|0|96|| |~6|3|0|1|0|1|98|| |~7|3|1|0|1|0|241|| |~8|3|1|1|1|1|524|| |~9|3|1|0|1|0|527|すなかけ| |~10|1|1|1|1|1|829|| |~11|1|1|0|1|0|2026|| |~12|1|1|1|1|1|2030|| |~13|1|1|0|1|0|3607|| |~14|1|1|0|1|0|3611|| |~15|1|1|1|1|1|4048|| |~16|1|1|1|1|1|4053|| |~17|1|1|1|1|1|4500|だましうち| |~18|1|1|1|1|1|4505|| |~19|1|1|1|1|1|4507|| |~20|1|1|1|1|1|4541|| |~21|1|1|1|1|1|5261|| |~22|1|1|1|1|1|5265|| |~23|1|1|1|1|1|5272|| |~24|1|1|1|1|1|6712|| |~25|1|1|1|1|1|8165|すなじごく| |~26|1|1|1|1|1|8885|| |~27|1|1|1|1|1|9605|| |~28|1|1|1|1|1|10325|| |~29|3|3|3|3|3|11044|| |~30|3|3|3|3|3|11765|| |~31|3|3|3|3|3|12484|| |~32|2|2|2|2|2|14655|| |~33|2|2|2|2|2|15374|ちょうおんぱ| |~34|2|2|2|2|2|16093|| |~35|2|1|1|1|1|16814|りゅうのいぶき| |~36|2|1|1|1|1|17533|| |~37|2|1|1|1|1|18253|| |~38|2|1|1|1|1|18973|| |~39|2|1|1|1|1|19693|| |~40|2|1|1|1|1|20413|| |~41|2|1|1|1|1|21132|いやなおと| |~42|2|1|0|1|1|21852|| |~43|2|1|1|0|0|23291|| |~44|2|0|0|1|1|24731|| |~45|2|1|1|0|0|26171|&color(blue){ドラゴンクロー};| |~46|1|0|0|1|1|27610|| |~47|1|1|1|0|0|29049|| |~48|1|0|0|1|1|30490|| |~49|1|1|1|0|0|31928|すなあらし| |~50|1|0|0|1|1|33369|| |~51|0|1|1|0|0|34808|| |~52|1|0|0|1|1|35996|| |~53|0|1|1|0|0|36002|| |~54|1|0|0|1|1|36010|| |~55|0|1|1|0|0|36017|| |~56|1|0|0|1|1|36025|| |~57|0|1|1|0|0|36032|はかいこうせん| |~58|1|0|0|1|1|36038|| |~59|0|1|1|0|0|36047|| |~60|1|1|1|1|1|36053|| |~61|1|1|1|1|1|36060|| |~62|1|1|1|1|1|36068|| |~63|1|1|1|1|1|36075|| |~64|1|1|1|1|1|36082|| |~65|1|1|1|1|1|36089|| |~66|1|1|1|1|1|36097|| |~67|1|1|1|1|1|36103|| |~68|1|1|1|1|1|36110|| |~69|1|1|1|1|1|36119|| |~70|1|1|1|1|1|36125|| |~71|1|1|1|1|1|36132|| |~72|1|1|1|1|1|36140|りゅうせいぐん&br;(かしこさ☆3以上)| |~73|1|1|1|1|1|36147|| |~74|1|1|1|1|1|36154|| |~75|1|1|1|1|1|36161|| |~76|1|1|1|1|1|36168|| |~77|1|1|1|1|1|36176|| |~78|1|1|1|1|1|36183|| |~79|1|1|1|1|1|36190|| |~80|1|1|1|1|1|36197|| |~81|1|1|1|1|1|36204|| |~82|1|1|1|1|1|36212|| |~83|1|1|1|1|1|36219|| |~84|1|1|1|1|1|36226|| |~85|1|1|1|1|1|36233|| |~86|1|1|1|1|1|36240|| |~87|1|1|1|1|1|36248|| |~88|1|1|1|1|1|36255|| |~89|1|1|1|1|1|36261|| |~90|1|1|1|1|1|36270|| |~91|1|1|1|1|1|36277|| |~92|1|1|1|1|1|36283|| |~93|1|1|1|1|1|36291|| |~94|1|1|1|1|1|36298|| |~95|1|1|1|1|1|36305|| |~96|1|1|1|1|1|36312|| |~97|1|1|1|1|1|36320|| |~98|1|1|1|1|1|36327|| |~99|1|1|1|1|1|36376|| |~100|1|1|1|1|1|0|| |~ |>|>|>|>|>|>|| |~合計|156|108|94|104|94|2,332,792|| **習得技 [#lv_attack] |~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h |RIGHT:||c |Lv1|すなかけ| |~|すなじごく| |~|ソニックブーム| |~|だましうち| |Lv9|すなかけ| |Lv17|だましうち| |Lv25|すなじごく| |Lv33|ちょうおんぱ| |Lv35|りゅうのいぶき| |Lv41|いやなおと| |Lv45|&color(blue){ドラゴンクロー};| |Lv49|すなあらし| |Lv57|はかいこうせん| |Lv72|りゅうせいぐん&br;(かしこさ☆3以上)| //|&color(blue){文字};| //|&color(red){文字};| //|&color(#990){文字};| //|BGCOLOR(yellow):文字| **使えるわざマシン [#machine] ||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c |COLOR(blue):アイアンテール|○|こらえる|○|だいばくはつ|×|ねむる|○|ゆきなだれ|×| |あくのはどう|×|サイコキネシス|×|ダイビング|×|はかいこうせん|○|ゆめくい|×| |あなをほる|○|さしおさえ|×|COLOR(blue):だいもんじ|○|はがねのつばさ|○|ラスターカノン|×| |いちゃもん|×|しおみず|×|タネマシンガン|×|はねやすめ|○|リサイクル|×| |いばる|○|じこあんじ|×|チャージビーム|×|ひかりのかべ|×|リフレクター|×| |いわなだれ|○|シザークロス|×|ちょうはつ|×|ひみつのちから|○|りゅうのはどう|○| |エナジーボール|×|じしん|○|ついばむ|×|ビルドアップ|×|れいとうビーム|×| |オーバーヒート|×|しぜんのめぐみ|○|COLOR(blue):つばめがえし|○|ふぶき|×|ロックカット|×| |おにび|×|しっぺがえし|×|つるぎのまい|×|フラッシュ|×||| |おんがえし|○|ジャイロボール|×|でんげきは|×|ヘドロばくだん|×|いあいぎり|×| |COLOR(blue):かえんほうしゃ|○|シャドークロー|×|でんじは|×|ほえる|×|いわくだき|○| |かみなり|×|シャドーボール|×|どくづき|×|まもる|○|かいりき|○| |からげんき|○|10まんボルト|×|どくどく|○|みがわり|○|きりばらい|○| |かわらわり|×|しんくうぎり|○|COLOR(blue):ドラゴンクロー|○|みずのはどう|×|そらをとぶ|○| |きあいだま|×|しんぴのまもり|×|トリックルーム|×|みねうち|×|たきのぼり|×| |きあいパンチ|×|すいへいぎり|○|ドレインパンチ|×|めいそう|×|なみのり|×| |COLOR(blue):ギガインパクト|○|スキルスワップ|×|どろぼう|×|めざめるパワー|○|ロッククライム|×| |ギガドレイン|○|ステルスロック|×|とんぼがえり|○|メロメロ|○||| |ぎんいろのかぜ|○|COLOR(blue):ストーンエッジ|○|なげつける|×|やつあたり|○||| |くさむすび|×|ソーラービーム|○|ねごと|○|ゆうわく|○||| //|○|×|&color(blue){○};| //使えないものは「×」をいれてください。空欄は未確認扱い。 ''太字''の技はこのポケモンかその進化系統以外に覚えるポケモンがいない、このポケモン固有の技(固有技)か、 もしくはこのポケモンかその進化系統以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。 &color(blue){青字};の技は進化して新しく覚えるようになった技です。 &color(red){赤字};の技は進化すると覚えなくなってしまう技です。 &color(#999900){黄色字};の技は、進化して新しく覚えるようになり、もう一度進化すると覚えなくなってしまう技です。 &color(Black,yellow){黄背景字};の技は、タマゴから孵った時にランダムで覚えていることのある技(タマゴ技)です。 ''&color(red){注意};:&color(#999900){黄色字};&color(green){の技はその技を覚えて進化させても、進化後には思い出せなくなってしまう場合があります。};'' **敵として出た時の能力 [#enemy] 表の見方は[[個別ポケモンデータの見方>個別ポケモン用テンプレ#teki]]参照 |~出現ダンジョン|~レベル|~HP|~ |~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~ |~経験値|~仲間|~使用わざ候補|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||CENTER:||c |しんぴのもり 1-13F|40&br;41&br;42|96&br;98&br;100||56&br;57&br;58|43&br;44&br;44|53&br;54&br;55|43&br;44&br;45||205.5&br;210&br;214|○|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ'' ''りゅうのいぶき''&br;いやなおと| |ミステリージャングル 1-29F|40&br;41&br;42&br;43&br;44&br;45|96&br;98&br;100&br;102&br;104&br;106|~|56&br;57&br;58&br;59&br;59&br;60|43&br;44&br;44&br;45&br;45&br;46|53&br;54&br;55&br;55&br;56&br;56|43&br;44&br;45&br;45&br;46&br;46|~|205.5&br;210&br;214&br;218&br;222.5&br;226.5|○|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ'' ''りゅうのいぶき''&br;いやなおと ドラゴンクロー| |かぜのれいほう 1-19F|37&br;38&br;39&br;40|90&br;92&br;94&br;96|~|53&br;54&br;55&br;56|40&br;41&br;42&br;43|50&br;51&br;52&br;53|40&br;41&br;42&br;43|~|193&br;197&br;201.5&br;205.5|○|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ'' ''りゅうのいぶき''| |1ごうめまでの みちのり 1-3F&br;(そらのいただき)|40|96|~|56|43|53|43|~|205.5|○|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ'' ''りゅうのいぶき''| |2ごうめまでの みちのり 1-3F&br;(そらのいただき)|40&br;41|96&br;98|~|56&br;57|43&br;44|53&br;54|43&br;44|~|205.5&br;210|○|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ'' ''りゅうのいぶき''&br;いやなおと| |3ごうめまでの みちのり 1-3F&br;(そらのいただき)|41|98|~|57|44|54|44|~|210|○|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ'' ''りゅうのいぶき''&br;いやなおと| |4ごうめまでの みちのり 1-3F&br;(そらのいただき)|42|100|~|58|44|55|45|~|214|○|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ'' ''りゅうのいぶき''&br;いやなおと| |5ごうめまでの みちのり 1-4F&br;(そらのいただき)|42|100|~|58|44|55|45|~|214|○|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ'' ''りゅうのいぶき''&br;いやなおと| |6ごうめまでの みちのり 1-3F&br;(そらのいただき)|42|100|~|58|44|55|45|~|214|○|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ'' ''りゅうのいぶき''&br;いやなおと| |こかつのたに 1-5F|33|82|~|48|35|45|35|~|176|×|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ''| |こかつのたに おくち 1-5F|34|84|~|50|37|47|37|~|180.5|×|すなかけ すなじごく&br;ソニックブーム だましうち&br;''ちょうおんぱ''| **備考 [#remarks] 目を覆う赤いレンズが特徴的な、せいれいポケモン。 進化前と異なり砂漠以外の場所に出現する。 本家では同じタイプでより能力の高い[[ガブリアス]]の登場で厳しい状況にあったがポケダン世界ではあの法則で下克上を果たす。 能力は高く無いが技がきわめて優秀で近距離技はPPの増えた「だましうち」、 2マス技に「とんぼがえり」、直線技に「かえんほうしゃ」とタイプ一致技「りゅうのいぶき」、回復を兼ねた攻撃技「ギガドレイン」、そして部屋技にノーリスクの「ぎんいろのかぜ」と凄まじいラインナップ。 [[ナックラー]]時代にLv65まで上げて進化していれば、タイプ一致部屋技の「''だいちのちから''」まで使えてしまう。Lv89まで上げて進化すると「じわれ」も引き継げるが、命中率20%と性別補正と《しゅうちゅう》が無いと話にならないので無理に採用しなくても良いだろう。本家とは異なり対象のレベルが自身より上でも即死させるので命中補強&回避低下の手段があるなら余地はあるか。%%いちげきのたまの命中率が地割れの3.25倍とやたら高いのも問題ではあるが%% かしこさも罠無効・高命中率のタイプD、とくせいは地面技完全無効化の[[ふゆう>とくせい#fuyuu]]、空中移動可能と技以外の面でも非常に恵まれている。 補助技は「ちょうおんぱ」程度なのでおとなしそうな見た目に反してかなりの攻撃特化と言えるだろう。 余談だが本作で追加された専用道具は、 ・特性「すながくれ」とほぼ同性能の「デザートリボン」 ・かしこさ「ふみんふきゅう」と同性能の「しんどうスカーフ」 ・大ダメージを受けかねない氷技を無効化する「あかいサングラス」 …と[[誰かさん>ガブリアス]]を意識したような効果になってる。 …とまあ通常ダンジョンでは育てると無類の強さを発揮するフライゴンだがLv1ダンジョンでは、初期値が非常に低い(ぼうぎょ・とくぼうに至ってはたったの''2'')、成長期に入るのが遅すぎる、新技の習得もマシン頼りと極めて残念な事になる。 しかし、それでもゼロ南のクリア報告は上がっているので真のフライゴン好きを名乗るならなら挑戦してみるのもいいかもしれない。 **コメント欄 [#coment] - こいつの技構成に悩むんだが・・・だましうち、りゅうせいぐん、だいちのちから、じわれで使ってるけどたまに他の技にしたほうがいいのかと思う・・・別に不自由はないけど -- 名無し &new{2013-07-31 (水) 00:54:37}; - 地割れは微妙な気がする。命中がいまいちだし。火炎放射など直線技が欲しいと俺は思った。 -- 名無し &new{2013-08-02 (金) 13:47:15}; - なるほど。かえんほうしゃでもいれてみるよ。ありがとう。 -- 名無し &new{2013-08-02 (金) 16:32:33}; - ゼロだと辛い… -- 名無し &new{2013-12-21 (土) 17:41:20}; - かえんほうしゃよりりゅうのいぶきの方が火力でる気がす -- 名無し &new{2014-02-27 (木) 19:02:21}; - フライゴンキターーーー(゜∀゜)ーーーーーー!!!!!!!! -- 名無し &new{2014-05-07 (水) 16:40:58}; - 銀色の風で能力上がってからの流星群は強い -- 名無し &new{2015-05-14 (木) 01:19:32}; - そらそうやろな 特殊技多いんだからせっかく特攻上がってるなら流星群は勿体無い希ガス -- 名無し &new{2016-10-03 (月) 23:04:57}; - 備考にも書いてあるけど初期値低すぎだろ…1レベダンジョンに至ってはガブの方が圧倒的に有利だな -- 名無し &new{2017-02-13 (月) 01:58:16}; - 本家もとい救助隊の時よりも急成長!見た目も可愛いし使いやすい! -- 名無し &new{2017-03-20 (月) 16:38:44}; - やる意味はあんまり無いけど、地震・銀風・大地・竜星という全体技フルコンボができる。バクーダやユキメノコやトドゼルガみたいに3つまで全体技覚える惜しいポケモンは多いけど4つ以上覚えるのはフライゴンとディアパルくらい -- &new{2017-10-31 (火) 23:40:48}; - ↑あ、すまん。バクーダは卵技使えば地震・大地・熱風・マグニで4つ覚えられるわ -- &new{2017-10-31 (火) 23:43:47}; - かしこさグループDで全体・遠距離攻撃にすぐれるので他ポケを育成する時に重宝する -- &new{2017-11-15 (水) 17:37:35}; - 息吹・放射・大地・銀風で使ってるけど弱い味方に近づく敵を遠距離から容赦なく殲滅できる -- &new{2017-11-15 (水) 17:43:57}; - 技とかが優秀だから同行させてるけど、かしこさ低いと、勝手にマグマに入って火傷を負う問題児。マグマが苦手のありがたみを理解したはじめてのポケモンだわ。 -- &new{2017-11-16 (木) 17:38:56}; - 7↑そりゃあ持ち込み有りだとフライゴンとの比較以前にぶっちぎりでドラゴン最弱だし全体から見ても下から数えた方が早い貧弱さなのに素のパラメータすら低かったらトゲキッスより遥かに悲惨だったよ -- &new{2017-11-21 (火) 02:37:25}; - 竜息吹と大地力と銀風とだましうち安定じゃね? とくこう上げに専念してればいいし、攻撃上げると通常攻撃とだましうちが強くなるから凡用性高いしね そもそも優秀すぎる -- &new{2018-02-26 (月) 23:35:57}; - だましうち、ぎんいろのかぜ、りゅうのいぶき、だいちのちからがテンプレだと思う -- &new{2018-08-11 (土) 21:13:07}; - ↑火炎放射も面倒な草や虫、苦手な氷、竜半減の鋼をまとめて燃やせるから使い勝手いいんだよね。まあ竜の息吹+大地の力で良いってなることもあるし、遠距離技のTPを増やすために入れるようなもんだね。 -- &new{2018-09-19 (水) 15:16:39}; - あっPPだった。すみません。 -- &new{2018-09-19 (水) 15:21:19}; - こっちだとフライゴン優遇されてるみたいでほんとに良かったε-(´∀`*)自分もフライゴン育てよっと -- &new{2018-11-03 (土) 02:27:59}; - '' &color(seagreen){ _____};&br; &color(tomato){%%% %%%_ -─-、}; &color(seagreen){__r‐二二==%%% ̄ ̄ ̄%%%};&br; &color(tomato){/&color(palegreen){,-‐---ー¬、 };ヽ /| &color(seagreen){'´}; ,-&color(seagreen){'};、};&color(seagreen){ ̄ ̄ ̄ ̄};&br; &color(tomato){ く &color(palegreen){く ヽ};ヽ { ノ&color(seagreen){、__};,'&color(maroon){%%%.ˍ̮,%%% }; &color(white){フ};ノ};&br; &color(tomato){\&color(palegreen){\ ヽ};`、};&color(palegreen){ '、%%% ,, %%%};&color(tomato){ヽノ ______};&br; &color(tomato){\&color(palegreen){ヽ-------、_ ヽ};`、&color(palegreen){ / |}; ,-‐""&color(palegreen){,,-─---,,,,_};"'・、};&br; &color(tomato){  ̄ ̄ ̄`‐-、&color(palegreen){"};_&color(palegreen){‐-ヽ}; ' ,&color(palegreen){/ |};/&color(palegreen){/ _>}; >};&br; &color(tomato){ ̄\&color(palegreen){/ | ______ /};/};&br; &color(palegreen){.&color(seagreen){,-─‐-};r' ̄,rrn、レ'n-、};&color(tomato){ ̄`ヽ&color(palegreen){"};_&color(palegreen){'};/};&br; &color(palegreen){/&color(seagreen){! | };' , l `&color(silver){ソソ};′ |`&color(silver){ソ7};&br; 八 &color(seagreen){`ー"'}; ,%%% `‐-' %%%.ノ`'&br; / ヽ__ /ヽ };&color(seagreen){|/}; &color(tomato){ ,-、};&br; &color(palegreen){ /__/ |◡ ノ |◡1 &color(tomato){/};/ /&color(tomato){/};};&br; &color(seagreen){ | /〈__)(__ノ __};&color(tomato){"<&color(palegreen){<};%%% ̄%%%&color(palegreen){>};>};&br; &color(seagreen){ ヽ/};&color(palegreen){\ }; &color(seagreen){_};&color(palegreen){_,-‐,};&color(seagreen){ニニ'''}; &color(tomato){'、&color(palegreen){'',};',};&br; &color(palegreen){ \ `&color(seagreen){ァ‐----‐};ー-‐'&color(seagreen){´.----};' ̄ };&color(tomato){ `};&br; &color(palegreen){ `‐&color(seagreen){'ー─‐‐'};"´ ̄};'' -- &new{2018-11-04 (日) 00:09:02}; //AArt -- 着色は後日(^.^) -- &new{2018-11-04 (日) 00:09:50}; -- できた…[[ガラガラAA>ガラガラ#coment]]の倍は時間かかったな… -- &new{2018-11-08 (木) 13:51:55}; - ↑すごい!! -- &new{2018-11-04 (日) 16:56:42}; -- 原型からwiki用に手を加えてるとはいえ、拾い物だけどね(^_^)a色つけからが本当の仕事♪ -- &new{2018-11-06 (火) 20:35:14}; - フルドーピング前提なら正面攻撃は通常攻撃×2でも十分なのでだましうちの優先度は下がる -- &new{2019-01-11 (金) 08:41:56}; - ↑たしかに。そうなると、龍技と相性の良い「かえんほうしゃ(直線技)」が1番の候補かな?次点は「ギガドレイン(いざという時の回復技)」「あなをほる(オーバーキル用)」あたりかな? -- &new{2019-01-11 (金) 10:13:40}; - ↑とんぼがえり、かえんほうしゃの選択が良いんじゃないかな?それと、部屋技を多くしたいならりゅうせいぐんも選択肢に入るかな?とんぼがえりはリーダーというよりはお供向きの技になるから、リーダーにするかお供として連れていくかで変えるのもアリかも -- &new{2019-01-12 (土) 09:08:30}; - 纏めると、フルドーピング前提なら技は「だいちのちから」、「ぎんいろのかぜ」、「りゅうのいぶき」、「かえんほうしゃorとんぼがえりorりゅうせいぐん」が良さげ。ギガドレインはフルドーピング前提なら受けるダメージも少ないし微妙な気がする -- &new{2019-01-12 (土) 09:14:58}; - 安定してるのが、だいちのちから、りゅうのいぶき、とんぼがえり、だましうち、かな。 -- &new{2019-04-01 (月) 22:31:27}; - フライゴンの良いところは、ナックラーLv.65まで育てて(思い出しコンプしたい人はLv.89まで)進化してしまえば後で幾らでも技のカスタマイズができるとこ。レベルが低い内は「ギガドレイン」も充分候補範囲。最終的には↑×2が安定だね。 -- &new{2019-10-18 (金) 12:32:41}; - 個人的にかえんほうしゃ、りゅうのいぶき、だいちのちから+ぎんいろのかぜが一番ベストだと思ってる。これで経験値稼ぎまくれる。 -- &new{2020-05-31 (日) 00:28:23}; - 原作でも強くなってよー -- &new{2020-12-05 (土) 17:33:41}; - 自分は進化が大前提で、あなをほる・だましうち・だいちのちから・りゅうのいぶきかな。あなをほるは「プレッシャー」対策に最適。 -- &new{2021-02-17 (水) 11:41:10}; - もはや敵なし。雑魚相手にだましうち、チルタリス対策に「りゅうのいぶき」、マニューラ対策に「あなをほる」、モンスターハウスで「だいちのちから」 -- &new{2021-02-17 (水) 11:43:42}; - ↑クレパスの洞窟での場合です。さらに氷タイプが多いから、専用道具の効果でほとんどの攻撃を無効に出来る。 -- &new{2021-02-17 (水) 11:46:22}; - フライゴン♀の台詞タイプが可愛かったので思わずボーマンダ♂ガブリアス♂キングドラ♂でチーム組んだ結果龍サーの姫になったわ -- &new{2021-12-02 (木) 12:08:16}; - だましうち、ぎんいろのかぜ -- &new{2022-03-08 (火) 18:25:30}; - ↑ごめんミス。だましうち、ぎんいろのかぜ、だいちのちから、りゅうのいぶきって構成にしてるんだけどだましうち外して何か付けるなら何がいいかな? -- &new{2022-03-08 (火) 18:27:08}; - 上でも挙がってるけどかえんほうしゃorとんぼがえり -- &new{2022-03-08 (火) 18:35:06}; - タマゴからでれんぞくぎり、きあいだめ、だいちのちから、ぎんいろのかぜにしたがいあつかん対策で直線はやっぱり必須? -- &new{2022-05-31 (火) 17:18:21}; - 吸収技はギガドレインよりも、"苦手な氷"や"竜半減の鋼"を懲らしめるドレインパンチの方がおススメ。抜群取りつつ回復でき、火炎放射のPP節約にもなる -- &new{2022-06-08 (水) 00:11:24}; - ドレインパンチ覚えないはずだけどな… -- &new{2022-06-08 (水) 00:43:46}; - ここすげぇなまだ更新されてんのか、コメント欄 -- &new{2022-06-08 (水) 16:39:12}; - ↑↑ごめん、技バグで覚えさせたの忘れてた。 -- &new{2022-06-09 (木) 00:48:07}; - ナックラーをLv89まで育てて、じわれ等のナックラー限定技を覚えさせてから 賢さ★3の状態でフライゴンまで進化させた。するとはかいこうせんなどは思い出せるのに 流星群が思い出せなかった…何故…(‘、3_ヽ)_教えて有識者… -- &new{2022-07-04 (月) 00:01:43}; - ↑上コメの者です。ナックラー限定技は問題なく思い出せます。銀色の風を覚えさせたいので結局流星群は使わないと思うのですが、もやもやするので質問させていただきました -- &new{2022-07-04 (月) 00:03:33}; - ↑上のコメ2つ書いた者です。リセットして 賢さ★3.5の状態にして試した結果、思い出す技の候補に流星群がでました!お騒がせしてすみませんでしたm(_ _)m -- &new{2022-07-04 (月) 03:14:29}; - 技構成はりゅうのいぶき、だいちのちから、あなをほる、かえんほうしゃにしました。 -- &new{2023-01-12 (木) 17:30:03}; - こいつに限ったことじゃないが、浮遊の特性や専用道具で地面無効に出来る面子って本当便利。それにしても♀の台詞タイプがBなのはどうにかならなかったのか… -- &new{2023-06-14 (水) 18:21:09}; -- この口調の方が好き くっそ可愛い -- &new{2023-06-15 (木) 00:23:07}; - メスとオスどっちが良いんだろうか -- &new{2023-09-28 (木) 14:22:42}; - メスとオスどっちが良いんだろうか -- &new{2023-09-28 (木) 14:22:43}; - すまん うっかり連投した -- &new{2023-09-28 (木) 14:23:49}; - ↑2 集中も狙い撃ちもあるからどっちでも良さそうだけど命中低い銀風の存在からメスの方が安定ですかね -- &new{2023-11-30 (木) 17:16:55}; - 砂パや銀風持ち、集中オフにするならメス、そうでないなら好きな方でいい -- &new{2024-03-20 (水) 19:52:10}; - 銀風と大地を同時採用する必要ある? -- &new{2024-03-23 (土) 00:24:04}; - 不一致やからだましうちの威力がてがはやい2連打を下回るせいでメインとしてイマイチ。ワイは砂地獄にしてる。集中とか♀補正でほぼ当たるし -- &new{2024-05-12 (日) 13:07:47}; - ↑だけどちゃんと使ってみたら割と外すわこれ タイプ一致で命中PP共に安定しているメインウェポン無いのが辛い 竜巻覚えてくれたらなぁ -- &new{2024-07-09 (火) 10:07:48}; - 銀風と大地は主にMH用かな -- &new{2024-11-24 (日) 13:30:38}; - 銀風と大地は主にMH用かな 連携すれば経験値増えるのはもちろん、銀風でステ上げつつ外れた敵には大地でとどめ -- &new{2024-11-24 (日) 13:31:25}; #comment(noname) **戻る [#back] |[[No.001〜100]] [[No.101〜200]] [[No.201〜300]]|[[あ行]] [[か行]] [[さ行]] [[た行]] [[な行]]| |[[No.301〜400]] [[No.401〜]]|[[は行]] [[ま行]] [[や行]] [[ら行]] [[わ行]]|
テキスト整形のルールを表示する