トップ
メニュー
編集
差分
履歴
添付
複製
名前変更
新規
一覧
最終更新
ヘルプ
ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 Wiki
フワライド の編集
検索
メニュー
トップページ
発売情報
/
事前情報
時・闇との違い
よくある質問
購入前
ゲーム開始直後
ゲーム本編
本編クリア後
攻略
主人公の選択
ストーリー攻略チャート
+
詳細
攻略チャート1
攻略チャート2
攻略チャート3
エンディング後
スペシャルエピソード
うんめいのとう攻略まとめ
データ
ダンジョン一覧
ミニデータ
地形・床
/
移動タイプ
ワナ
/
天気
/
フロアの属性
ポケモン図鑑
No.
五十音
No.001〜100
あ行
は行
No.101〜200
か行
ま行
No.201〜300
さ行
や行
No.301〜400
た行
ら行
No.401〜
な行
わ行
タイプ
無
炎
水
草
電
氷
格
毒
地
飛
超
虫
岩
霊
竜
悪
鋼
伝説のポケモン
進化
+
閲覧注意(解析情報)
その他のポケモン
ポケモンの勧誘率
基本データ
どうぐ
専用どうぐ
わざ
タイプ相性
とくせい
状態異常
台詞タイプ
/
台詞(SE)
かしこさ
かしこさ解説
グミ相性表
かしこさグループ
依頼
ふしぎなメールS(公式)
ふしぎなメールS
+
詳細
装備品
進化道具
わざマシン
タネ
グミ
専用道具
ステータスアップアイテム
依頼主が仲間になる
タマゴ
アジトタマゴ
モンスターハウス
挑戦状
宝探し・その他
黄金の間
おたからメモ
未開の地
たすけてメール(救助保存)
探検の手引き
依頼の種類
作戦について
探検隊ランク
友達救助について
キャラクター紹介
その1
/
その2
施設
プクリンのギルド
トレジャータウン
パッチールのカフェ
パッチールのドリンクスタンド
たんけんリサイクル
その他
音楽
そらのジュークボックス
ダンジョンBGM
かつやくのあと
技一覧チェックリスト
専用道具チェックリスト
Tips
オススメ稼ぎ方法
カクレオンの勧誘方法
ダメージ検証
バグ
小ネタ
掲示板
本スレ
運命の塔攻略スレ
救助スレ
過去ログ
"現行スレ"の編集
友達救助掲示板
質問掲示板
Wiki編集
編集の凡例一覧
編集者の議論用ページ
更新履歴
最新の20件
2025-02-05
友達救助掲示板
ウツボット
ヌケニン
ふしぎなメールS/モンスターハウス
2025-02-03
リオル
2025-02-02
ふしぎなメールS/おたからメモ
2025-02-01
バクオング
2025-01-30
レジロック
2025-01-29
リングマ
2025-01-28
ふしぎなメールS/たからさがし
2025-01-27
そらのいただき
2025-01-26
ふしぎなメールS/せんようどうぐ
てんくうのかいだん
2025-01-24
まぼろしのだいち
2025-01-21
ふしぎなメールS/ステータスアップ
2025-01-20
ふしぎなメールS/なかま
2025-01-19
ふしぎなメールS/わざマシン
2025-01-16
ワンリキー
たきつぼのどうくつ
コロコロどうくつ
カウンター
合計: 531
今日: 1
昨日: 21
閲覧: 23
削除履歴
最近の削除
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*No.426 フワライド[#number] |BGCOLOR(#FFF0C0):[[<< No.425 フワンテ>フワンテ]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.427 ミミロル>>>ミミロル]]| **ポケモンデータ [#data] :ぶんるい|ききゅうポケモン :[[タイプ>タイプ相性]]|[[ゴースト&br;ひこう>タイプ相性#go-hi]] :[[とくせい]]|[[ゆうばく>とくせい#yuubaku]] :|[[かるわざ>とくせい#karuwaza]] :[[移動タイプ>ミニデータ#idou]]|空中 :かしこさグループ|[[タイプG>かしこさグループ#typeG]] :台詞タイプ| :|♂:[[タイプJ>台詞タイプ#typeJ]] :|♀:[[タイプC>台詞タイプ#typeC]] :からだのおおきさ|☆ :しんか|もう しんかしない :|[[[フワンテ]]→''フワライド''(Lv28以上)] :専用装備| |~めずらしさ|~名前|~効果|h |~☆1|フワライドのいき|特攻が5あがる| |~|フワライドカード|防御が3あがる| |~|フワンテのいき|特攻が5あがる| |~|フワンテのカード|特防が3あがる| |~☆2|きままなおまもり|攻撃が5、防御が3あがる| |~|かぜのハート|特攻が5、特防が3あがる| |~☆3|ブリーズスカーフ|ゴーストタイプのわざを受けるとHPが回復| |~|そよかぜのゆびわ|投げられたどうぐが当たらなくなる| :出現ダンジョン| :|[[くうかんのどうくつ]] B5-B8F (Lv28-29) :|[[かぜのれいほう]] 1-19F (Lv34-37) :|[[ゼロのしま ほくぶ]] B21-B25F (Lv77-80) :|[[ゼロのしま なんぶ]] B35-B40F (Lv19-21) :|[[うんめいのとう]] 35-40F (Lv19-21) :|[[れっかのどうくつ]] B15-B29F (Lv68-69) :|■[[ひょうちゅうのもり]] 3-10F (Lv32) **成長率 [#growth] |~レベル|~HP|~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~必要経験値|~&color(black){おぼえるわざ};|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~1|31|16|9|16|9|8|おどろかす&br;かぜおこし&br;からみつく&br;ちいさくなる| |~2|1|0|1|0|0|14|| |~3|2|2|1|0|1|17|| |~4|2|2|1|1|1|47|| |~5|2|1|1|1|1|102|| |~6|2|1|1|1|1|104|おどろかす| |~7|2|1|1|1|1|257|| |~8|2|1|1|1|1|558|| |~9|2|1|0|1|0|561|| |~10|2|1|0|1|1|882|| |~11|2|1|1|1|0|2156|かぜおこし| |~12|2|1|0|1|1|2161|| |~13|2|0|0|1|0|3839|| |~14|2|1|1|1|1|3842|きあいだめ| |~15|2|1|0|1|0|4308|| |~16|2|0|0|1|1|4314|| |~17|2|1|1|1|0|4790|しっぺがえし| |~18|2|0|0|1|1|4794|| |~19|2|1|0|1|0|4796|| |~20|2|1|0|1|1|4834|| |~21|2|1|1|1|0|5599|| |~22|2|1|0|1|1|5604|たくわえる| |~23|2|1|1|1|0|5610|| |~24|2|1|0|1|1|7143|| |~25|2|1|1|0|0|8690|| |~26|2|0|1|1|1|9457|| |~27|2|0|1|0|0|10222|のみこむ&br;はきだす| |~28|2|1|1|1|1|10988|| |~29|2|1|1|1|1|11754|| |~30|2|1|1|1|1|12521|| |~31|2|1|1|1|1|13287|| |~32|2|1|1|1|1|15596|あやしいかぜ| |~33|2|1|1|1|1|16362|| |~34|2|1|1|1|1|17128|| |~35|2|1|1|1|1|17895|| |~36|2|1|1|1|1|18660|| |~37|2|1|1|1|1|19426|バトンタッチ| |~38|2|1|1|1|1|20192|| |~39|2|1|1|1|1|20959|| |~40|2|1|1|1|0|21724|| |~41|2|1|1|1|0|22491|| |~42|2|1|1|1|0|23256|| |~43|2|1|1|1|0|24789|| |~44|2|1|1|1|0|26321|シャドーボール| |~45|2|1|1|1|0|27852|| |~46|2|1|1|1|0|29384|| |~47|2|1|1|1|0|30917|| |~48|2|1|1|1|0|32449|| |~49|2|1|1|1|0|33981|| |~50|2|1|1|1|1|35513|| |~51|1|1|1|1|1|37045|だいばくはつ| |~52|1|1|1|1|1|38310|| |~53|1|1|1|1|1|38316|| |~54|1|1|1|1|1|38325|| |~55|1|1|1|1|1|38332|| |~56|1|1|1|1|1|38340|| |~57|1|1|1|1|1|38347|| |~58|1|1|1|1|1|38355|| |~59|1|1|1|1|1|38364|| |~60|1|1|1|1|1|38370|| |~61|1|1|1|1|1|38378|| |~62|1|1|1|1|1|38386|| |~63|1|1|1|1|1|38393|| |~64|1|1|1|1|1|38401|| |~65|1|1|1|1|1|38409|| |~66|1|1|1|1|1|38417|| |~67|1|1|1|1|1|38423|| |~68|1|1|1|1|1|38432|| |~69|1|1|1|1|1|38440|| |~70|1|1|1|1|1|38447|| |~71|1|1|1|1|1|38455|| |~72|1|1|1|1|1|38462|| |~73|1|1|1|1|1|38470|| |~74|1|1|1|1|1|38478|| |~75|1|1|1|1|1|38485|| |~76|1|1|1|1|1|38493|| |~77|1|1|1|1|1|38501|| |~78|1|1|1|1|1|38508|| |~79|1|1|1|1|1|38516|| |~80|1|1|1|1|1|38524|| |~81|1|1|1|1|1|38531|| |~82|1|1|1|1|1|38539|| |~83|1|1|1|1|1|38547|| |~84|1|1|1|1|1|38555|| |~85|1|1|1|1|1|38561|| |~86|1|1|1|1|1|38570|| |~87|1|1|1|1|1|38578|| |~88|1|1|1|1|1|38584|| |~89|1|1|1|1|1|38593|| |~90|1|1|1|1|1|38600|| |~91|1|1|1|1|1|38609|| |~92|1|1|1|1|1|38615|| |~93|1|1|1|1|1|38623|| |~94|1|1|1|1|1|38631|| |~95|1|1|1|1|1|38639|| |~96|1|1|1|1|1|38646|| |~97|1|1|1|1|1|38654|| |~98|1|1|1|1|1|38662|| |~99|1|1|1|1|1|38714|| |~100|1|1|1|1|1|0|| |~ |>|>|>|>|>|>|| |~合計|178|111|97|111|87|2,482,727|| 参考:フワンテから進化させたときの最終ステータス Lv100-192-115-103-115-93 **習得技 [#lv_attack] |~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h |RIGHT:||c |Lv1|おどろかす| |~|かぜおこし| |~|からみつく| |~|ちいさくなる| |Lv6|おどろかす| |Lv11|かぜおこし| |Lv14|きあいだめ| |Lv17|しっぺがえし| |Lv22|たくわえる| |Lv27|のみこむ| |~|はきだす| |Lv32|あやしいかぜ| |Lv37|バトンタッチ| |Lv44|シャドーボール| |Lv51|だいばくはつ| //|&color(blue){文字};| //|&color(red){文字};| //|&color(#990){文字};| //|BGCOLOR(yellow):文字| **使えるわざマシン [#machine] ||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c |アイアンテール|×|こらえる|○|だいばくはつ|○|ねむる|○|ゆきなだれ|×| |あくのはどう|×|サイコキネシス|○|ダイビング|×|COLOR(blue):はかいこうせん|○|ゆめくい|○| |あなをほる|×|さしおさえ|○|だいもんじ|×|はがねのつばさ|×|ラスターカノン|×| |いちゃもん|×|しおみず|×|タネマシンガン|×|はねやすめ|×|リサイクル|○| |いばる|○|じこあんじ|○|チャージビーム|○|ひかりのかべ|×|リフレクター|×| |いわなだれ|×|シザークロス|×|ちょうはつ|×|ひみつのちから|○|りゅうのはどう|×| |エナジーボール|×|じしん|×|ついばむ|×|ビルドアップ|×|れいとうビーム|×| |オーバーヒート|×|しぜんのめぐみ|○|つばめがえし|×|ふぶき|×|ロックカット|×| |おにび|○|しっぺがえし|○|つるぎのまい|×|フラッシュ|○||| |おんがえし|○|ジャイロボール|○|でんげきは|○|ヘドロばくだん|×|いあいぎり|○| |かえんほうしゃ|×|シャドークロー|×|でんじは|○|ほえる|×|いわくだき|×| |かみなり|○|シャドーボール|○|どくづき|×|まもる|○|かいりき|×| |からげんき|○|10まんボルト|○|どくどく|○|みがわり|○|きりばらい|○| |かわらわり|×|しんくうぎり|○|ドラゴンクロー|×|みずのはどう|×|COLOR(blue):そらをとぶ|○| |きあいだま|×|しんぴのまもり|×|トリックルーム|×|みねうち|×|たきのぼり|×| |きあいパンチ|×|すいへいぎり|○|ドレインパンチ|×|めいそう|○|なみのり|×| |COLOR(blue):ギガインパクト|○|スキルスワップ|○|どろぼう|○|めざめるパワー|○|ロッククライム|×| |ギガドレイン|×|ステルスロック|×|とんぼがえり|×|メロメロ|○||| |ぎんいろのかぜ|○|ストーンエッジ|×|なげつける|×|やつあたり|○||| |くさむすび|×|ソーラービーム|×|ねごと|○|ゆうわく|○||| //|○|×|COLOR(blue):文字| //使えないものは「×」をいれてください。空欄は未確認扱い。 :わざの文字色について|''太字''の技:固有・準固有技 &color(blue){青字};の技:進化して新しく覚えられるようになった技 &color(red){赤字};の技:進化後に覚えられなくなる技 &color(#999900){黄色字};の技:進化して新しく覚えられるようになり、進化後に覚えられなくなる技 &color(Black,yellow){黄背景};の技:タマゴが孵化した時に空欄の数だけランダムで覚えられる技(タマゴ技) :&color(red){注意};|''&color(#999900){黄色字};&color(green){の技は覚えている状態で進化させても、進化後に思い出せなくなる場合があります。};'' :| 参照:''[[2回進化させると思い出せる技がおかしくなる>バグ#i8dd768c]]'' **敵として出た時の能力 [#enemy] 表の見方は[[個別ポケモンデータの見方>個別ポケモン用テンプレ#teki]]参照 |~出現ダンジョン|~レベル|~HP|~ |~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~ |~経験値|~仲間|~使用わざ候補|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||CENTER:||c |くうかんのどうくつ B5-B8F|28&br;29|84&br;86||39&br;40|25&br;26|39&br;40|25&br;26||205&br;210.5|×|おどろかす かぜおこし&br;からみつく ちいさくなる&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす| |かぜのれいほう 1-19F|34&br;35&br;36&br;37|96&br;98&br;100&br;102|~|45&br;46&br;47&br;48|31&br;32&br;33&br;34|45&br;46&br;47&br;48|31&br;32&br;33&br;34|~|238.5&br;244&br;249.5&br;255|○|おどろかす かぜおこし&br;からみつく ちいさくなる&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす &color(red){''あやしいかぜ''};&br;バトンタッチ| |ゼロのしま ほくぶ B21-B25F|77&br;78&br;79&br;80|155&br;156&br;157&br;158|~|88&br;89&br;90&br;91|74&br;75&br;76&br;77|88&br;89&br;90&br;91|64&br;65&br;66&br;67|~|%%477%%&br;%%482.5%%&br;%%488%%&br;%%493.5%%|×|おどろかす かぜおこし&br;からみつく ちいさくなる&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす &color(red){''あやしいかぜ''};&br;バトンタッチ ''シャドーボール''&br;だいばくはつ| |ゼロのしま なんぶ B35-B40F|19&br;20&br;21|66&br;68&br;70|~|32&br;33&br;34|19&br;19&br;20|32&br;33&br;34|20&br;21&br;21|~|155&br;160.5&br;166.5|×|おどろかす かぜおこし&br;からみつく ちいさくなる&br;きあいだめ しっぺがえし| |うんめいのとう 35-40F|19&br;20&br;21|66&br;68&br;70|~|32&br;33&br;34|19&br;19&br;20|32&br;33&br;34|20&br;21&br;21|~|155&br;160.5&br;166.5|×|~| |れっかのどうくつ B15-B29F|68&br;69|146&br;147|~|79&br;80|65&br;66|79&br;80|55&br;56|~|427&br;432.5|×|おどろかす かぜおこし&br;からみつく ちいさくなる&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす &color(red){''あやしいかぜ''};&br;バトンタッチ ''シャドーボール''&br;だいばくはつ| |ひょうちゅうのもり 3-10F|32|92|~|43|29|43|29|~|227.5|×|おどろかす かぜおこし&br;からみつく ちいさくなる&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす &color(red){''あやしいかぜ''};| **備考 [#remarks] 最恐の特性と最恐の技を兼ね備え、様々なプレイヤーにトラウマを植え付けてきた最終鬼畜気球。 本編では進化前の[[フワンテ]]共々可愛らしい見た目から図鑑説明で死神のような事が書かれているギャップのあるポケモンだが、''ポケダンにおけるフワンテ・フワライドはまさに死神''である。 シェイミの里やそらのいただきではゴンドラ役をしている。 敵に回すと''特性かるわざからの2回攻撃や特性ゆうばくによる爆発ダメージ''など、尋常じゃない被害をたたき出してくれるが、その分仲間に出来ればとても強力。 リーダーにしても後方支援をさせても幅広く活躍してくれるが、装備が実質使えない事を考えると、リーダーとして使うよりも仲間として同行させる方が使い勝手がいいかもしれない。 かるわざによる2回攻撃の火力は凄まじく、あらゆる敵を簡単に殲滅しうる程の超火力を持つ。 かしこさグループも強力なかしこさが多いGグループに所属しているので非常に汎用性も高く、快適に探索が行える。しかも「''&color(red){あやしいかぜ};''」「''&color(red){ぎんいろのかぜ};''」という''絶対にかるわざと組み合わせてはいけないような技を覚えてしまう''。 また、かるわざに加えてかしこさの「てがはやい」を合わせることでなんと1ターンに4回連続で通常攻撃が出せる。ドーピングをしていれば実質近距離技がいらなくなるので、部屋技や直線技等で固められるようになる。 更にスカイジェムの常時倍速に加え、ドーピングで全能力をカンストさせれば、「ちいさくなる」を積むことで「だましうち」以外の攻撃を避けまくりつつ、あのカクレオンすらも殴り倒しながら泥棒するという荒業が可能になる。 尚、似たようなことが[[レックウザ]]でも出来、あちらもかしこさグループがDと優秀で、特性によって天候をはれ以外に変えられることがなく、更には装備も可能。しかしながらあちらは技に問題を抱えており、一致部屋技の使い勝手が悪い上に補助技もめぼしいものはあまりなく、2回攻撃に関してもも専用道具所持前提という点があるため、フワライドの存在価値を食うことはまずないだろう。 あまりのバランスブレイカーっぷりなため様々な場所で取り上げられており、その知名度は果てしない。 まさにポケダンを象徴する壊れポケモンと言えるだろう。 ''通常ダンジョンだけでなくLv1ダンジョンでもそのぶっ壊れっぷりを遺憾なく発揮している。''かるわざのおかげで火力が高く「ちいさくなる」でPP節約しつつ回避を上げられるので敵をガンガン殴り倒していける。 基礎ステータス自体は平均的で防御面の成長も遅いので他のLv1ダンジョン向けとされるポケモンと比べると紙装甲なのが欠点…と言いたいところだが、ポケダンは命中回避のランク変動による影響が大きく、その関係で「ちいさくなる」を4回も積めば攻撃がほぼ当たらなくなるのであまり弱点になっていない。 「かぎわける」や弱点必中技持ち・相性で攻撃が通りにくく一致必中技を放ってくる[[ダイノーズ]]辺りは警戒する必要があるものの、大抵の敵は真正面から捻り潰せる。(例えば、死神と恐れられる[[レディアン]]も、%%本物の死神である%%フワンテ・フワライドからしてみればただのノーコン。仮に当たってしまっても相性で半減以下…といった具合) 正面突破能力が非常に高い上に装備品への依存がない事から運要素に左右されにくく、抜群の安定感を誇るのも魅力。そのため、慣れている人であれば[[うんめいのとう]]ですら危なげなく踏破できてしまう。 %%チートすぎる%%性質が特異すぎて別ゲーになってしまう関係で、''ただクリアしたいだけならばともかくLv1ダンジョン入門には逆に向かないポケモン。'' どうしても運命の塔をクリアできない時の最終兵器といったところ。ただ無敵ではないので、過信はせず慎重に探索していこう。 **コメント欄 [#coment] - コイツ使えば一気にヌルゲーになるからね -- &new{2011-10-03 (月) 10:58:24}; - フワライドはもはやチートの領域wwww -- 名無し &new{2012-03-23 (金) 18:06:38}; - レベル1ダンジョンではお世話になる人が多いですからね -- 名無し &new{2012-03-25 (日) 11:15:37}; - こいつの真の神を知ってしまった、小さくなるだけでも十分強いが、22レベで覚える蓄えるは小さくなる積んだ時の当たった時のダメージ減らしてくれるから便利です、これで運命の塔やゼロの島南部クリアしました!紙耐久はたくわえるでカバーを -- 名無し &new{2012-05-11 (金) 19:30:11}; - 「あやしいかぜ」「ぎんいろのかぜ」を両方覚えて連結させるとモンスターハウスが格段に楽になる。ちなみにPPは1ずつ消費する。 -- 名無し &new{2012-07-21 (土) 15:21:12}; - だいばくはつ→だいばくはつ→自滅→ゆうばく 食らった時の恐怖がずっと抜けない -- 名無し &new{2012-12-01 (土) 23:47:43}; - フワライド強すぎる。 -- 名無し &new{2013-03-04 (月) 20:31:25}; - フワンテのタマゴ狙ってるが中々出ない・・・かぜのれいほうのタマゴ依頼何回やったことか・・・orz -- 名無し &new{2013-03-07 (木) 16:38:57}; - フワライドとフワンテどちらがいいですか? -- 名無し &new{2013-03-07 (木) 19:57:19}; - ↑ フワンテの方がステータスは高いけど、進化させるなら進化ボーナスによってフワライドの方が強くなる。自分はフワンテ可愛いからフワンテのままにしてるけど。覚える技もほとんど変わらないし(フワライドが「そらをとぶ」をマシンで覚えられるくらい)、完全に好みの問題かと。 -- 名無し &new{2013-03-11 (月) 14:33:53}; - フワライドはもはやチート -- 名無し &new{2013-03-20 (水) 20:43:23}; - コイツ使えば一気にヌルゲー -- 名無し &new{2013-03-21 (木) 09:44:28}; - 間違いなくポケダン界の最強ポケモンだな -- 名無し &new{2013-03-21 (木) 14:43:48}; - 通信でフルカンスト3体以上出されたら、ラスボスの難易度すら易しいぐらい鬼畜化する -- 名無し &new{2013-08-08 (木) 15:08:27}; - かしこさ(てがはやい)を覚えたら元々かるわざで2回攻撃×2で計4回の通常攻撃をしますww -- 名無し &new{2013-08-14 (水) 23:48:55}; - かぜのれいほうがでないからLv.1フワンテから育てた(-_-) -- 名無し &new{2014-02-15 (土) 00:25:17}; - 能力フルカンストしたフワライド4体作って探検隊の間で出してみようかな -- 名無し &new{2014-02-15 (土) 09:46:27}; - このゲームを楽しみたい人は探検隊の間で出す以外では、使わない方がいい。強すぎる。 -- 名無し &new{2014-07-27 (日) 22:39:52}; - これ使えば南部も初見クリア余裕なんだよなあw強すぎるw -- 名無し &new{2014-10-04 (土) 03:13:21}; - 道具持てないからレベル1ダンジョンだとムチュールのほうが使いやすい -- 名無し &new{2015-05-14 (木) 11:25:54}; - 紙装甲?ステータスは無限に上がりますが何か(ドヤ -- 名無し &new{2015-08-28 (金) 10:32:28}; - ↑紙装甲はレベル1ダンジョンの話だべ?まあ、通常ダンジョンなら確かにおっしゃる通りやなwww -- 名無し &new{2016-01-23 (土) 20:16:36}; - フワライドって仲間になりやすいの? -- 名無し &new{2016-02-22 (月) 05:03:54}; - なりにくいよ -- 名無し &new{2016-03-27 (日) 13:02:47}; - かぜのれいほうで一発で仲間になった -- 名無し &new{2016-09-02 (金) 14:07:00}; - 連結した技をかるわざで使った場合って技の出る順番は1212と1122のどっちなのかな? -- 名無し &new{2017-03-03 (金) 00:34:47}; - ↑1212。他にも葉緑素とかでもそう -- 名無し &new{2017-03-04 (土) 09:03:44}; - ポケダン最強と名高いがノーマル lv1ダンジョン共に特性生かすために装備品無しを強いられるから個人的にはあんまり… -- &new{2018-04-07 (土) 09:41:00}; - 三種の神器がなくても小さくなる積みと二回攻撃でド安定。レベル1ダンジョンで最後まで無双出来るのはフワンテ&フワライドぐらいなモン…毎階小さくなるを積むのは手間だけどね -- &new{2018-04-08 (日) 10:01:25}; - かるわざ最強 -- &new{2018-09-29 (土) 15:44:44}; //なんと!大人気フワライドのページなのに"取得技"の項が無い!!今日中に調べてページ更新しやす! -- &new{2018-09-30 (日) 20:56:08}; //つーわけで更新しました。 -- &new{2018-09-30 (日) 22:05:12}; //おつかれさま -- &new{2018-10-03 (水) 12:03:36}; - 道具持ってないのにかるわざ発動しなくなった、なんでだろう? -- &new{2018-10-05 (金) 18:03:19}; - ↑投げられた道具をキャッチしてる時結構外すの忘れるからそれかもね -- &new{2018-12-17 (月) 07:19:54}; - 単体では間違いなく最強だけど、通常ダンジョンだと案外扱いに困る。みとおしメガネときついハラマキが使えないのが痛いしスカイジェムで仲間置き去りにしがち。 -- &new{2019-02-06 (水) 18:00:43}; - タマゴ技で黒い霧がある賢さGグループで直線部屋技で固められるのでゼロ中央にも向いてる -- &new{2019-03-04 (月) 23:08:00}; - なんかフワライドがタマゴから生まれた…バグか何か? -- &new{2019-06-13 (木) 20:26:25}; - こいつてゼロ南部やってるけど、ちいさくなる積むのめんどくさい&全体技習得(ほぼ)できなくて億劫になってきた -- &new{2019-07-03 (水) 05:33:53}; - 部屋技はフワンテの方が2レベルも早く習得できるよ。積むのはわざ登録すればそんなに苦にはならないと思う(してたらごめん) -- &new{2019-07-03 (水) 12:02:32}; - 敵で出てきた時の大爆発大爆発からの誘爆が卑怯すぎる。怪しい風→能力アップ→怪しい風→能力アップで4連続怪しい風したりと最高のストレスクソモンスター。 -- &new{2019-08-02 (金) 20:12:42}; - おおべや使って大量のカクレオンを怪風で一掃しまくるの最高に気持ちいい -- &new{2019-08-03 (土) 15:22:13}; - ポケダンでのかるわざって言ってしまえば6世代おやこあいの上位互換なんだよな。技2回で物理、特殊共に攻撃力2倍、追加効果確率2倍、積み技も1ターンで2回使える、どう考えても壊れ -- &new{2019-08-04 (日) 09:54:29}; - 仲間にしてかるわざであやしいかぜ使わせると -- &new{2019-08-12 (月) 23:01:52}; - ↑つづき、すっげーーーーーーーーーーーーーーーうざく感じる -- &new{2019-08-12 (月) 23:03:13}; - Lv1ダンジョンでは紙耐久とアイテム制限のせいで個人的に苦手だったりする。 -- &new{2019-10-17 (木) 00:25:55}; - ゼロ東部ではスカイジェムのこいつとレックウザで簡単に攻略可能 -- &new{2019-10-26 (土) 00:36:12}; - ポケダン界の厨ポケ -- &new{2020-05-14 (木) 14:28:21}; - かるわざが注目されがちだが、かしこさGグループの点もリーダーとして強力ですね。 -- &new{2020-05-14 (木) 21:50:09}; - 通常攻撃だけで事足りてるからPP気にせず遠距離技と小さくなる入れられるのいいな -- &new{2020-06-30 (火) 00:42:24}; - 当時から強すぎってそれずっと言われてたから今まで使った事が無い...てかデザインがあんま好きじゃないから使う気がそもそもおきない -- &new{2020-08-19 (水) 15:15:56}; - フワンテが仲間になる依頼のパスワードあるから仲間にしに行くのめんどい人はググろう -- &new{2020-10-06 (火) 20:56:10}; - こいつに薬とグミを与えるだけでほとんどのダンジョンがヌルゲーになる。ゲームバランス壊れがち。 -- &new{2020-10-23 (金) 23:58:46}; - 搦手皆無だけど攻撃性能がイカれすぎてる -- &new{2020-12-24 (木) 14:59:22}; - グミに困ったらとりあえずこいつにあたえて置けば問題ない。 -- &new{2021-02-10 (水) 19:08:29}; - あやしいかぜ、シャドーボール、ちいさくなるは入れるとして、残りを部屋技ガン積みで銀風にするか、防御面考えてたくわえるにするか迷ってるんだけどどっちが良いかね。フルドーピングする予定だからたくわえる要るかどうかも分からん -- &new{2021-03-09 (火) 12:51:13}; - ↑追加。くろいきりも迷ってる。どうぐが使えないからレベル1ダンジョンを除けば基本的に後方支援させようと思ってるので -- &new{2021-03-09 (火) 13:09:50}; - ↑後方支援なら怪風シャドボ銀風黒霧でいいんじゃない? -- &new{2021-03-26 (金) 02:01:46}; - 正直、銀色の風まで採用する必要を感じない。部屋技はそんなに頻繁に使うものじゃないし、怪しい風があれば事足りる -- &new{2021-06-16 (水) 22:10:09}; - フワライド使ってゼロ南二回ほどクリアしてるけど、♂だと攻撃は外すわ回避されるわ、やっぱ効率重視だと♀のがいいのかな?超ポケダンとかやると♂♀はやっぱりあった方がいいけど、性別で性能が変わる仕様はつらい… -- &new{2021-11-13 (土) 18:08:00}; - ↑このゲームは基本♀安定よ -- &new{2021-11-13 (土) 23:00:15}; - 怪風銀風シャドボ小さくなるで運用してるがマジで死ぬ未来が見えんわ。 -- &new{2021-11-14 (日) 22:17:35}; - 軽業素殴りの4回攻撃2セットでカクレオンすら落とせる。性別補正知らないときにオスをカンストさせたけど、1回でも外すと3セット目が必要になるし、黒い霧持ちフワンテメス生まれたし育てなおすかな… -- &new{2022-05-03 (火) 08:05:04}; - 近距離は基本通常攻撃だけで何とかなっちゃうから怪風銀風シャドボみたいな遠距離オンリーの方が強いんよな、泥棒する様に小さくなるも添えるとヨシ -- &new{2022-05-27 (金) 09:40:17}; - もしかしてきりばらいと怪しい風連結させてる人って少数? -- &new{2022-10-13 (木) 22:31:03}; - 風系の技沢山覚えるんだしおいかぜとかあっても許されたりは...しなさそうだな -- &new{2022-12-27 (火) 01:31:15}; - 仲間で銀風&怪風をONにするとガス欠フワライドになる。まぁ強いんだけど。 -- &new{2023-04-08 (土) 20:10:34}; - 全てのダンジョンを破壊しつくす気球 -- &new{2023-05-31 (水) 21:30:57}; - フルアタなら風起こし、シャドボ、怪風、銀風がオススメ -- &new{2023-06-03 (土) 04:17:02}; - 図鑑分類が違っていたので訂正しました -- &new{2023-06-04 (日) 14:13:51}; - 銀風はどこで手に入る? -- &new{2023-09-14 (木) 12:49:05}; - ↑専門店か最後の間か一部ダンジョンの店ですよ。店での値段は6500です。 -- &new{2023-09-14 (木) 14:40:04}; - 最後の間 -- &new{2023-12-17 (日) 18:07:48}; - スカイジェム持っていけば怒涛の通常攻撃8回。ヨシツネかよ。 -- &new{2024-03-29 (金) 22:51:05}; - 一発でフワライド♀️ゲッチュ! -- &new{2024-05-08 (水) 23:09:22}; #comment(noname) **戻る [#back] |[[No.001〜100]] [[No.101〜200]] [[No.201〜300]] |[[あ行]] [[か行]] [[さ行]] [[た行]] [[な行]]| |[[No.301〜400]] [[No.401〜]] |[[は行]] [[ま行]] [[や行]] [[ら行]] [[わ行]]|
*No.426 フワライド[#number] |BGCOLOR(#FFF0C0):[[<< No.425 フワンテ>フワンテ]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.427 ミミロル>>>ミミロル]]| **ポケモンデータ [#data] :ぶんるい|ききゅうポケモン :[[タイプ>タイプ相性]]|[[ゴースト&br;ひこう>タイプ相性#go-hi]] :[[とくせい]]|[[ゆうばく>とくせい#yuubaku]] :|[[かるわざ>とくせい#karuwaza]] :[[移動タイプ>ミニデータ#idou]]|空中 :かしこさグループ|[[タイプG>かしこさグループ#typeG]] :台詞タイプ| :|♂:[[タイプJ>台詞タイプ#typeJ]] :|♀:[[タイプC>台詞タイプ#typeC]] :からだのおおきさ|☆ :しんか|もう しんかしない :|[[[フワンテ]]→''フワライド''(Lv28以上)] :専用装備| |~めずらしさ|~名前|~効果|h |~☆1|フワライドのいき|特攻が5あがる| |~|フワライドカード|防御が3あがる| |~|フワンテのいき|特攻が5あがる| |~|フワンテのカード|特防が3あがる| |~☆2|きままなおまもり|攻撃が5、防御が3あがる| |~|かぜのハート|特攻が5、特防が3あがる| |~☆3|ブリーズスカーフ|ゴーストタイプのわざを受けるとHPが回復| |~|そよかぜのゆびわ|投げられたどうぐが当たらなくなる| :出現ダンジョン| :|[[くうかんのどうくつ]] B5-B8F (Lv28-29) :|[[かぜのれいほう]] 1-19F (Lv34-37) :|[[ゼロのしま ほくぶ]] B21-B25F (Lv77-80) :|[[ゼロのしま なんぶ]] B35-B40F (Lv19-21) :|[[うんめいのとう]] 35-40F (Lv19-21) :|[[れっかのどうくつ]] B15-B29F (Lv68-69) :|■[[ひょうちゅうのもり]] 3-10F (Lv32) **成長率 [#growth] |~レベル|~HP|~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~必要経験値|~&color(black){おぼえるわざ};|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~1|31|16|9|16|9|8|おどろかす&br;かぜおこし&br;からみつく&br;ちいさくなる| |~2|1|0|1|0|0|14|| |~3|2|2|1|0|1|17|| |~4|2|2|1|1|1|47|| |~5|2|1|1|1|1|102|| |~6|2|1|1|1|1|104|おどろかす| |~7|2|1|1|1|1|257|| |~8|2|1|1|1|1|558|| |~9|2|1|0|1|0|561|| |~10|2|1|0|1|1|882|| |~11|2|1|1|1|0|2156|かぜおこし| |~12|2|1|0|1|1|2161|| |~13|2|0|0|1|0|3839|| |~14|2|1|1|1|1|3842|きあいだめ| |~15|2|1|0|1|0|4308|| |~16|2|0|0|1|1|4314|| |~17|2|1|1|1|0|4790|しっぺがえし| |~18|2|0|0|1|1|4794|| |~19|2|1|0|1|0|4796|| |~20|2|1|0|1|1|4834|| |~21|2|1|1|1|0|5599|| |~22|2|1|0|1|1|5604|たくわえる| |~23|2|1|1|1|0|5610|| |~24|2|1|0|1|1|7143|| |~25|2|1|1|0|0|8690|| |~26|2|0|1|1|1|9457|| |~27|2|0|1|0|0|10222|のみこむ&br;はきだす| |~28|2|1|1|1|1|10988|| |~29|2|1|1|1|1|11754|| |~30|2|1|1|1|1|12521|| |~31|2|1|1|1|1|13287|| |~32|2|1|1|1|1|15596|あやしいかぜ| |~33|2|1|1|1|1|16362|| |~34|2|1|1|1|1|17128|| |~35|2|1|1|1|1|17895|| |~36|2|1|1|1|1|18660|| |~37|2|1|1|1|1|19426|バトンタッチ| |~38|2|1|1|1|1|20192|| |~39|2|1|1|1|1|20959|| |~40|2|1|1|1|0|21724|| |~41|2|1|1|1|0|22491|| |~42|2|1|1|1|0|23256|| |~43|2|1|1|1|0|24789|| |~44|2|1|1|1|0|26321|シャドーボール| |~45|2|1|1|1|0|27852|| |~46|2|1|1|1|0|29384|| |~47|2|1|1|1|0|30917|| |~48|2|1|1|1|0|32449|| |~49|2|1|1|1|0|33981|| |~50|2|1|1|1|1|35513|| |~51|1|1|1|1|1|37045|だいばくはつ| |~52|1|1|1|1|1|38310|| |~53|1|1|1|1|1|38316|| |~54|1|1|1|1|1|38325|| |~55|1|1|1|1|1|38332|| |~56|1|1|1|1|1|38340|| |~57|1|1|1|1|1|38347|| |~58|1|1|1|1|1|38355|| |~59|1|1|1|1|1|38364|| |~60|1|1|1|1|1|38370|| |~61|1|1|1|1|1|38378|| |~62|1|1|1|1|1|38386|| |~63|1|1|1|1|1|38393|| |~64|1|1|1|1|1|38401|| |~65|1|1|1|1|1|38409|| |~66|1|1|1|1|1|38417|| |~67|1|1|1|1|1|38423|| |~68|1|1|1|1|1|38432|| |~69|1|1|1|1|1|38440|| |~70|1|1|1|1|1|38447|| |~71|1|1|1|1|1|38455|| |~72|1|1|1|1|1|38462|| |~73|1|1|1|1|1|38470|| |~74|1|1|1|1|1|38478|| |~75|1|1|1|1|1|38485|| |~76|1|1|1|1|1|38493|| |~77|1|1|1|1|1|38501|| |~78|1|1|1|1|1|38508|| |~79|1|1|1|1|1|38516|| |~80|1|1|1|1|1|38524|| |~81|1|1|1|1|1|38531|| |~82|1|1|1|1|1|38539|| |~83|1|1|1|1|1|38547|| |~84|1|1|1|1|1|38555|| |~85|1|1|1|1|1|38561|| |~86|1|1|1|1|1|38570|| |~87|1|1|1|1|1|38578|| |~88|1|1|1|1|1|38584|| |~89|1|1|1|1|1|38593|| |~90|1|1|1|1|1|38600|| |~91|1|1|1|1|1|38609|| |~92|1|1|1|1|1|38615|| |~93|1|1|1|1|1|38623|| |~94|1|1|1|1|1|38631|| |~95|1|1|1|1|1|38639|| |~96|1|1|1|1|1|38646|| |~97|1|1|1|1|1|38654|| |~98|1|1|1|1|1|38662|| |~99|1|1|1|1|1|38714|| |~100|1|1|1|1|1|0|| |~ |>|>|>|>|>|>|| |~合計|178|111|97|111|87|2,482,727|| 参考:フワンテから進化させたときの最終ステータス Lv100-192-115-103-115-93 **習得技 [#lv_attack] |~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h |RIGHT:||c |Lv1|おどろかす| |~|かぜおこし| |~|からみつく| |~|ちいさくなる| |Lv6|おどろかす| |Lv11|かぜおこし| |Lv14|きあいだめ| |Lv17|しっぺがえし| |Lv22|たくわえる| |Lv27|のみこむ| |~|はきだす| |Lv32|あやしいかぜ| |Lv37|バトンタッチ| |Lv44|シャドーボール| |Lv51|だいばくはつ| //|&color(blue){文字};| //|&color(red){文字};| //|&color(#990){文字};| //|BGCOLOR(yellow):文字| **使えるわざマシン [#machine] ||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c |アイアンテール|×|こらえる|○|だいばくはつ|○|ねむる|○|ゆきなだれ|×| |あくのはどう|×|サイコキネシス|○|ダイビング|×|COLOR(blue):はかいこうせん|○|ゆめくい|○| |あなをほる|×|さしおさえ|○|だいもんじ|×|はがねのつばさ|×|ラスターカノン|×| |いちゃもん|×|しおみず|×|タネマシンガン|×|はねやすめ|×|リサイクル|○| |いばる|○|じこあんじ|○|チャージビーム|○|ひかりのかべ|×|リフレクター|×| |いわなだれ|×|シザークロス|×|ちょうはつ|×|ひみつのちから|○|りゅうのはどう|×| |エナジーボール|×|じしん|×|ついばむ|×|ビルドアップ|×|れいとうビーム|×| |オーバーヒート|×|しぜんのめぐみ|○|つばめがえし|×|ふぶき|×|ロックカット|×| |おにび|○|しっぺがえし|○|つるぎのまい|×|フラッシュ|○||| |おんがえし|○|ジャイロボール|○|でんげきは|○|ヘドロばくだん|×|いあいぎり|○| |かえんほうしゃ|×|シャドークロー|×|でんじは|○|ほえる|×|いわくだき|×| |かみなり|○|シャドーボール|○|どくづき|×|まもる|○|かいりき|×| |からげんき|○|10まんボルト|○|どくどく|○|みがわり|○|きりばらい|○| |かわらわり|×|しんくうぎり|○|ドラゴンクロー|×|みずのはどう|×|COLOR(blue):そらをとぶ|○| |きあいだま|×|しんぴのまもり|×|トリックルーム|×|みねうち|×|たきのぼり|×| |きあいパンチ|×|すいへいぎり|○|ドレインパンチ|×|めいそう|○|なみのり|×| |COLOR(blue):ギガインパクト|○|スキルスワップ|○|どろぼう|○|めざめるパワー|○|ロッククライム|×| |ギガドレイン|×|ステルスロック|×|とんぼがえり|×|メロメロ|○||| |ぎんいろのかぜ|○|ストーンエッジ|×|なげつける|×|やつあたり|○||| |くさむすび|×|ソーラービーム|×|ねごと|○|ゆうわく|○||| //|○|×|COLOR(blue):文字| //使えないものは「×」をいれてください。空欄は未確認扱い。 :わざの文字色について|''太字''の技:固有・準固有技 &color(blue){青字};の技:進化して新しく覚えられるようになった技 &color(red){赤字};の技:進化後に覚えられなくなる技 &color(#999900){黄色字};の技:進化して新しく覚えられるようになり、進化後に覚えられなくなる技 &color(Black,yellow){黄背景};の技:タマゴが孵化した時に空欄の数だけランダムで覚えられる技(タマゴ技) :&color(red){注意};|''&color(#999900){黄色字};&color(green){の技は覚えている状態で進化させても、進化後に思い出せなくなる場合があります。};'' :| 参照:''[[2回進化させると思い出せる技がおかしくなる>バグ#i8dd768c]]'' **敵として出た時の能力 [#enemy] 表の見方は[[個別ポケモンデータの見方>個別ポケモン用テンプレ#teki]]参照 |~出現ダンジョン|~レベル|~HP|~ |~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~ |~経験値|~仲間|~使用わざ候補|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||CENTER:||c |くうかんのどうくつ B5-B8F|28&br;29|84&br;86||39&br;40|25&br;26|39&br;40|25&br;26||205&br;210.5|×|おどろかす かぜおこし&br;からみつく ちいさくなる&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす| |かぜのれいほう 1-19F|34&br;35&br;36&br;37|96&br;98&br;100&br;102|~|45&br;46&br;47&br;48|31&br;32&br;33&br;34|45&br;46&br;47&br;48|31&br;32&br;33&br;34|~|238.5&br;244&br;249.5&br;255|○|おどろかす かぜおこし&br;からみつく ちいさくなる&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす &color(red){''あやしいかぜ''};&br;バトンタッチ| |ゼロのしま ほくぶ B21-B25F|77&br;78&br;79&br;80|155&br;156&br;157&br;158|~|88&br;89&br;90&br;91|74&br;75&br;76&br;77|88&br;89&br;90&br;91|64&br;65&br;66&br;67|~|%%477%%&br;%%482.5%%&br;%%488%%&br;%%493.5%%|×|おどろかす かぜおこし&br;からみつく ちいさくなる&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす &color(red){''あやしいかぜ''};&br;バトンタッチ ''シャドーボール''&br;だいばくはつ| |ゼロのしま なんぶ B35-B40F|19&br;20&br;21|66&br;68&br;70|~|32&br;33&br;34|19&br;19&br;20|32&br;33&br;34|20&br;21&br;21|~|155&br;160.5&br;166.5|×|おどろかす かぜおこし&br;からみつく ちいさくなる&br;きあいだめ しっぺがえし| |うんめいのとう 35-40F|19&br;20&br;21|66&br;68&br;70|~|32&br;33&br;34|19&br;19&br;20|32&br;33&br;34|20&br;21&br;21|~|155&br;160.5&br;166.5|×|~| |れっかのどうくつ B15-B29F|68&br;69|146&br;147|~|79&br;80|65&br;66|79&br;80|55&br;56|~|427&br;432.5|×|おどろかす かぜおこし&br;からみつく ちいさくなる&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす &color(red){''あやしいかぜ''};&br;バトンタッチ ''シャドーボール''&br;だいばくはつ| |ひょうちゅうのもり 3-10F|32|92|~|43|29|43|29|~|227.5|×|おどろかす かぜおこし&br;からみつく ちいさくなる&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす &color(red){''あやしいかぜ''};| **備考 [#remarks] 最恐の特性と最恐の技を兼ね備え、様々なプレイヤーにトラウマを植え付けてきた最終鬼畜気球。 本編では進化前の[[フワンテ]]共々可愛らしい見た目から図鑑説明で死神のような事が書かれているギャップのあるポケモンだが、''ポケダンにおけるフワンテ・フワライドはまさに死神''である。 シェイミの里やそらのいただきではゴンドラ役をしている。 敵に回すと''特性かるわざからの2回攻撃や特性ゆうばくによる爆発ダメージ''など、尋常じゃない被害をたたき出してくれるが、その分仲間に出来ればとても強力。 リーダーにしても後方支援をさせても幅広く活躍してくれるが、装備が実質使えない事を考えると、リーダーとして使うよりも仲間として同行させる方が使い勝手がいいかもしれない。 かるわざによる2回攻撃の火力は凄まじく、あらゆる敵を簡単に殲滅しうる程の超火力を持つ。 かしこさグループも強力なかしこさが多いGグループに所属しているので非常に汎用性も高く、快適に探索が行える。しかも「''&color(red){あやしいかぜ};''」「''&color(red){ぎんいろのかぜ};''」という''絶対にかるわざと組み合わせてはいけないような技を覚えてしまう''。 また、かるわざに加えてかしこさの「てがはやい」を合わせることでなんと1ターンに4回連続で通常攻撃が出せる。ドーピングをしていれば実質近距離技がいらなくなるので、部屋技や直線技等で固められるようになる。 更にスカイジェムの常時倍速に加え、ドーピングで全能力をカンストさせれば、「ちいさくなる」を積むことで「だましうち」以外の攻撃を避けまくりつつ、あのカクレオンすらも殴り倒しながら泥棒するという荒業が可能になる。 尚、似たようなことが[[レックウザ]]でも出来、あちらもかしこさグループがDと優秀で、特性によって天候をはれ以外に変えられることがなく、更には装備も可能。しかしながらあちらは技に問題を抱えており、一致部屋技の使い勝手が悪い上に補助技もめぼしいものはあまりなく、2回攻撃に関してもも専用道具所持前提という点があるため、フワライドの存在価値を食うことはまずないだろう。 あまりのバランスブレイカーっぷりなため様々な場所で取り上げられており、その知名度は果てしない。 まさにポケダンを象徴する壊れポケモンと言えるだろう。 ''通常ダンジョンだけでなくLv1ダンジョンでもそのぶっ壊れっぷりを遺憾なく発揮している。''かるわざのおかげで火力が高く「ちいさくなる」でPP節約しつつ回避を上げられるので敵をガンガン殴り倒していける。 基礎ステータス自体は平均的で防御面の成長も遅いので他のLv1ダンジョン向けとされるポケモンと比べると紙装甲なのが欠点…と言いたいところだが、ポケダンは命中回避のランク変動による影響が大きく、その関係で「ちいさくなる」を4回も積めば攻撃がほぼ当たらなくなるのであまり弱点になっていない。 「かぎわける」や弱点必中技持ち・相性で攻撃が通りにくく一致必中技を放ってくる[[ダイノーズ]]辺りは警戒する必要があるものの、大抵の敵は真正面から捻り潰せる。(例えば、死神と恐れられる[[レディアン]]も、%%本物の死神である%%フワンテ・フワライドからしてみればただのノーコン。仮に当たってしまっても相性で半減以下…といった具合) 正面突破能力が非常に高い上に装備品への依存がない事から運要素に左右されにくく、抜群の安定感を誇るのも魅力。そのため、慣れている人であれば[[うんめいのとう]]ですら危なげなく踏破できてしまう。 %%チートすぎる%%性質が特異すぎて別ゲーになってしまう関係で、''ただクリアしたいだけならばともかくLv1ダンジョン入門には逆に向かないポケモン。'' どうしても運命の塔をクリアできない時の最終兵器といったところ。ただ無敵ではないので、過信はせず慎重に探索していこう。 **コメント欄 [#coment] - コイツ使えば一気にヌルゲーになるからね -- &new{2011-10-03 (月) 10:58:24}; - フワライドはもはやチートの領域wwww -- 名無し &new{2012-03-23 (金) 18:06:38}; - レベル1ダンジョンではお世話になる人が多いですからね -- 名無し &new{2012-03-25 (日) 11:15:37}; - こいつの真の神を知ってしまった、小さくなるだけでも十分強いが、22レベで覚える蓄えるは小さくなる積んだ時の当たった時のダメージ減らしてくれるから便利です、これで運命の塔やゼロの島南部クリアしました!紙耐久はたくわえるでカバーを -- 名無し &new{2012-05-11 (金) 19:30:11}; - 「あやしいかぜ」「ぎんいろのかぜ」を両方覚えて連結させるとモンスターハウスが格段に楽になる。ちなみにPPは1ずつ消費する。 -- 名無し &new{2012-07-21 (土) 15:21:12}; - だいばくはつ→だいばくはつ→自滅→ゆうばく 食らった時の恐怖がずっと抜けない -- 名無し &new{2012-12-01 (土) 23:47:43}; - フワライド強すぎる。 -- 名無し &new{2013-03-04 (月) 20:31:25}; - フワンテのタマゴ狙ってるが中々出ない・・・かぜのれいほうのタマゴ依頼何回やったことか・・・orz -- 名無し &new{2013-03-07 (木) 16:38:57}; - フワライドとフワンテどちらがいいですか? -- 名無し &new{2013-03-07 (木) 19:57:19}; - ↑ フワンテの方がステータスは高いけど、進化させるなら進化ボーナスによってフワライドの方が強くなる。自分はフワンテ可愛いからフワンテのままにしてるけど。覚える技もほとんど変わらないし(フワライドが「そらをとぶ」をマシンで覚えられるくらい)、完全に好みの問題かと。 -- 名無し &new{2013-03-11 (月) 14:33:53}; - フワライドはもはやチート -- 名無し &new{2013-03-20 (水) 20:43:23}; - コイツ使えば一気にヌルゲー -- 名無し &new{2013-03-21 (木) 09:44:28}; - 間違いなくポケダン界の最強ポケモンだな -- 名無し &new{2013-03-21 (木) 14:43:48}; - 通信でフルカンスト3体以上出されたら、ラスボスの難易度すら易しいぐらい鬼畜化する -- 名無し &new{2013-08-08 (木) 15:08:27}; - かしこさ(てがはやい)を覚えたら元々かるわざで2回攻撃×2で計4回の通常攻撃をしますww -- 名無し &new{2013-08-14 (水) 23:48:55}; - かぜのれいほうがでないからLv.1フワンテから育てた(-_-) -- 名無し &new{2014-02-15 (土) 00:25:17}; - 能力フルカンストしたフワライド4体作って探検隊の間で出してみようかな -- 名無し &new{2014-02-15 (土) 09:46:27}; - このゲームを楽しみたい人は探検隊の間で出す以外では、使わない方がいい。強すぎる。 -- 名無し &new{2014-07-27 (日) 22:39:52}; - これ使えば南部も初見クリア余裕なんだよなあw強すぎるw -- 名無し &new{2014-10-04 (土) 03:13:21}; - 道具持てないからレベル1ダンジョンだとムチュールのほうが使いやすい -- 名無し &new{2015-05-14 (木) 11:25:54}; - 紙装甲?ステータスは無限に上がりますが何か(ドヤ -- 名無し &new{2015-08-28 (金) 10:32:28}; - ↑紙装甲はレベル1ダンジョンの話だべ?まあ、通常ダンジョンなら確かにおっしゃる通りやなwww -- 名無し &new{2016-01-23 (土) 20:16:36}; - フワライドって仲間になりやすいの? -- 名無し &new{2016-02-22 (月) 05:03:54}; - なりにくいよ -- 名無し &new{2016-03-27 (日) 13:02:47}; - かぜのれいほうで一発で仲間になった -- 名無し &new{2016-09-02 (金) 14:07:00}; - 連結した技をかるわざで使った場合って技の出る順番は1212と1122のどっちなのかな? -- 名無し &new{2017-03-03 (金) 00:34:47}; - ↑1212。他にも葉緑素とかでもそう -- 名無し &new{2017-03-04 (土) 09:03:44}; - ポケダン最強と名高いがノーマル lv1ダンジョン共に特性生かすために装備品無しを強いられるから個人的にはあんまり… -- &new{2018-04-07 (土) 09:41:00}; - 三種の神器がなくても小さくなる積みと二回攻撃でド安定。レベル1ダンジョンで最後まで無双出来るのはフワンテ&フワライドぐらいなモン…毎階小さくなるを積むのは手間だけどね -- &new{2018-04-08 (日) 10:01:25}; - かるわざ最強 -- &new{2018-09-29 (土) 15:44:44}; //なんと!大人気フワライドのページなのに"取得技"の項が無い!!今日中に調べてページ更新しやす! -- &new{2018-09-30 (日) 20:56:08}; //つーわけで更新しました。 -- &new{2018-09-30 (日) 22:05:12}; //おつかれさま -- &new{2018-10-03 (水) 12:03:36}; - 道具持ってないのにかるわざ発動しなくなった、なんでだろう? -- &new{2018-10-05 (金) 18:03:19}; - ↑投げられた道具をキャッチしてる時結構外すの忘れるからそれかもね -- &new{2018-12-17 (月) 07:19:54}; - 単体では間違いなく最強だけど、通常ダンジョンだと案外扱いに困る。みとおしメガネときついハラマキが使えないのが痛いしスカイジェムで仲間置き去りにしがち。 -- &new{2019-02-06 (水) 18:00:43}; - タマゴ技で黒い霧がある賢さGグループで直線部屋技で固められるのでゼロ中央にも向いてる -- &new{2019-03-04 (月) 23:08:00}; - なんかフワライドがタマゴから生まれた…バグか何か? -- &new{2019-06-13 (木) 20:26:25}; - こいつてゼロ南部やってるけど、ちいさくなる積むのめんどくさい&全体技習得(ほぼ)できなくて億劫になってきた -- &new{2019-07-03 (水) 05:33:53}; - 部屋技はフワンテの方が2レベルも早く習得できるよ。積むのはわざ登録すればそんなに苦にはならないと思う(してたらごめん) -- &new{2019-07-03 (水) 12:02:32}; - 敵で出てきた時の大爆発大爆発からの誘爆が卑怯すぎる。怪しい風→能力アップ→怪しい風→能力アップで4連続怪しい風したりと最高のストレスクソモンスター。 -- &new{2019-08-02 (金) 20:12:42}; - おおべや使って大量のカクレオンを怪風で一掃しまくるの最高に気持ちいい -- &new{2019-08-03 (土) 15:22:13}; - ポケダンでのかるわざって言ってしまえば6世代おやこあいの上位互換なんだよな。技2回で物理、特殊共に攻撃力2倍、追加効果確率2倍、積み技も1ターンで2回使える、どう考えても壊れ -- &new{2019-08-04 (日) 09:54:29}; - 仲間にしてかるわざであやしいかぜ使わせると -- &new{2019-08-12 (月) 23:01:52}; - ↑つづき、すっげーーーーーーーーーーーーーーーうざく感じる -- &new{2019-08-12 (月) 23:03:13}; - Lv1ダンジョンでは紙耐久とアイテム制限のせいで個人的に苦手だったりする。 -- &new{2019-10-17 (木) 00:25:55}; - ゼロ東部ではスカイジェムのこいつとレックウザで簡単に攻略可能 -- &new{2019-10-26 (土) 00:36:12}; - ポケダン界の厨ポケ -- &new{2020-05-14 (木) 14:28:21}; - かるわざが注目されがちだが、かしこさGグループの点もリーダーとして強力ですね。 -- &new{2020-05-14 (木) 21:50:09}; - 通常攻撃だけで事足りてるからPP気にせず遠距離技と小さくなる入れられるのいいな -- &new{2020-06-30 (火) 00:42:24}; - 当時から強すぎってそれずっと言われてたから今まで使った事が無い...てかデザインがあんま好きじゃないから使う気がそもそもおきない -- &new{2020-08-19 (水) 15:15:56}; - フワンテが仲間になる依頼のパスワードあるから仲間にしに行くのめんどい人はググろう -- &new{2020-10-06 (火) 20:56:10}; - こいつに薬とグミを与えるだけでほとんどのダンジョンがヌルゲーになる。ゲームバランス壊れがち。 -- &new{2020-10-23 (金) 23:58:46}; - 搦手皆無だけど攻撃性能がイカれすぎてる -- &new{2020-12-24 (木) 14:59:22}; - グミに困ったらとりあえずこいつにあたえて置けば問題ない。 -- &new{2021-02-10 (水) 19:08:29}; - あやしいかぜ、シャドーボール、ちいさくなるは入れるとして、残りを部屋技ガン積みで銀風にするか、防御面考えてたくわえるにするか迷ってるんだけどどっちが良いかね。フルドーピングする予定だからたくわえる要るかどうかも分からん -- &new{2021-03-09 (火) 12:51:13}; - ↑追加。くろいきりも迷ってる。どうぐが使えないからレベル1ダンジョンを除けば基本的に後方支援させようと思ってるので -- &new{2021-03-09 (火) 13:09:50}; - ↑後方支援なら怪風シャドボ銀風黒霧でいいんじゃない? -- &new{2021-03-26 (金) 02:01:46}; - 正直、銀色の風まで採用する必要を感じない。部屋技はそんなに頻繁に使うものじゃないし、怪しい風があれば事足りる -- &new{2021-06-16 (水) 22:10:09}; - フワライド使ってゼロ南二回ほどクリアしてるけど、♂だと攻撃は外すわ回避されるわ、やっぱ効率重視だと♀のがいいのかな?超ポケダンとかやると♂♀はやっぱりあった方がいいけど、性別で性能が変わる仕様はつらい… -- &new{2021-11-13 (土) 18:08:00}; - ↑このゲームは基本♀安定よ -- &new{2021-11-13 (土) 23:00:15}; - 怪風銀風シャドボ小さくなるで運用してるがマジで死ぬ未来が見えんわ。 -- &new{2021-11-14 (日) 22:17:35}; - 軽業素殴りの4回攻撃2セットでカクレオンすら落とせる。性別補正知らないときにオスをカンストさせたけど、1回でも外すと3セット目が必要になるし、黒い霧持ちフワンテメス生まれたし育てなおすかな… -- &new{2022-05-03 (火) 08:05:04}; - 近距離は基本通常攻撃だけで何とかなっちゃうから怪風銀風シャドボみたいな遠距離オンリーの方が強いんよな、泥棒する様に小さくなるも添えるとヨシ -- &new{2022-05-27 (金) 09:40:17}; - もしかしてきりばらいと怪しい風連結させてる人って少数? -- &new{2022-10-13 (木) 22:31:03}; - 風系の技沢山覚えるんだしおいかぜとかあっても許されたりは...しなさそうだな -- &new{2022-12-27 (火) 01:31:15}; - 仲間で銀風&怪風をONにするとガス欠フワライドになる。まぁ強いんだけど。 -- &new{2023-04-08 (土) 20:10:34}; - 全てのダンジョンを破壊しつくす気球 -- &new{2023-05-31 (水) 21:30:57}; - フルアタなら風起こし、シャドボ、怪風、銀風がオススメ -- &new{2023-06-03 (土) 04:17:02}; - 図鑑分類が違っていたので訂正しました -- &new{2023-06-04 (日) 14:13:51}; - 銀風はどこで手に入る? -- &new{2023-09-14 (木) 12:49:05}; - ↑専門店か最後の間か一部ダンジョンの店ですよ。店での値段は6500です。 -- &new{2023-09-14 (木) 14:40:04}; - 最後の間 -- &new{2023-12-17 (日) 18:07:48}; - スカイジェム持っていけば怒涛の通常攻撃8回。ヨシツネかよ。 -- &new{2024-03-29 (金) 22:51:05}; - 一発でフワライド♀️ゲッチュ! -- &new{2024-05-08 (水) 23:09:22}; #comment(noname) **戻る [#back] |[[No.001〜100]] [[No.101〜200]] [[No.201〜300]] |[[あ行]] [[か行]] [[さ行]] [[た行]] [[な行]]| |[[No.301〜400]] [[No.401〜]] |[[は行]] [[ま行]] [[や行]] [[ら行]] [[わ行]]|
テキスト整形のルールを表示する