トップ
メニュー
編集
差分
履歴
添付
複製
名前変更
新規
一覧
最終更新
ヘルプ
ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 Wiki
フワンテ の編集
検索
メニュー
トップページ
発売情報
/
事前情報
時・闇との違い
よくある質問
購入前
ゲーム開始直後
ゲーム本編
本編クリア後
攻略
主人公の選択
ストーリー攻略チャート
+
詳細
攻略チャート1
攻略チャート2
攻略チャート3
エンディング後
スペシャルエピソード
うんめいのとう攻略まとめ
データ
ダンジョン一覧
ミニデータ
地形・床
/
移動タイプ
ワナ
/
天気
/
フロアの属性
ポケモン図鑑
No.
五十音
No.001〜100
あ行
は行
No.101〜200
か行
ま行
No.201〜300
さ行
や行
No.301〜400
た行
ら行
No.401〜
な行
わ行
タイプ
無
炎
水
草
電
氷
格
毒
地
飛
超
虫
岩
霊
竜
悪
鋼
伝説のポケモン
進化
+
閲覧注意(解析情報)
その他のポケモン
ポケモンの勧誘率
基本データ
どうぐ
専用どうぐ
わざ
タイプ相性
とくせい
状態異常
台詞タイプ
/
台詞(SE)
かしこさ
かしこさ解説
グミ相性表
かしこさグループ
依頼
ふしぎなメールS(公式)
ふしぎなメールS
+
詳細
装備品
進化道具
わざマシン
タネ
グミ
専用道具
ステータスアップアイテム
依頼主が仲間になる
タマゴ
アジトタマゴ
モンスターハウス
挑戦状
宝探し・その他
黄金の間
おたからメモ
未開の地
たすけてメール(救助保存)
探検の手引き
依頼の種類
作戦について
探検隊ランク
友達救助について
キャラクター紹介
その1
/
その2
施設
プクリンのギルド
トレジャータウン
パッチールのカフェ
パッチールのドリンクスタンド
たんけんリサイクル
その他
音楽
そらのジュークボックス
ダンジョンBGM
かつやくのあと
技一覧チェックリスト
専用道具チェックリスト
Tips
オススメ稼ぎ方法
カクレオンの勧誘方法
ダメージ検証
バグ
小ネタ
掲示板
本スレ
運命の塔攻略スレ
救助スレ
過去ログ
"現行スレ"の編集
友達救助掲示板
質問掲示板
Wiki編集
編集の凡例一覧
編集者の議論用ページ
更新履歴
最新の20件
2025-02-05
ウツボット
ヌケニン
ふしぎなメールS/モンスターハウス
2025-02-04
友達救助掲示板
2025-02-03
リオル
2025-02-02
ふしぎなメールS/おたからメモ
2025-02-01
バクオング
2025-01-30
レジロック
2025-01-29
リングマ
2025-01-28
ふしぎなメールS/たからさがし
2025-01-27
そらのいただき
2025-01-26
ふしぎなメールS/せんようどうぐ
てんくうのかいだん
2025-01-24
まぼろしのだいち
2025-01-21
ふしぎなメールS/ステータスアップ
2025-01-20
ふしぎなメールS/なかま
2025-01-19
ふしぎなメールS/わざマシン
2025-01-16
ワンリキー
たきつぼのどうくつ
コロコロどうくつ
カウンター
合計: 90131
今日: 24
昨日: 15
閲覧: 86
削除履歴
最近の削除
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*No.425 フワンテ [#number] |BGCOLOR(#FFF0C0):[[<< No.424 エテボース>エテボース]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.426 フワライド>>>フワライド]]| **ポケモンデータ [#data] :ぶんるい|ふうせんポケモン :[[タイプ>タイプ相性]]|[[ゴースト&br;ひこう>タイプ相性#go-hi]] :[[とくせい]]|[[ゆうばく>とくせい#yuubaku]] :|[[かるわざ>とくせい#karuwaza]] :[[移動タイプ>ミニデータ#idou]]|空中 :かしこさグループ|[[タイプG>かしこさグループ#typeG]] :台詞タイプ| :|♂:[[タイプC>台詞タイプ#typeC]] :|♀:[[タイプC>台詞タイプ#typeC]] :からだのおおきさ|☆ :しんか|[[フワライド]](Lv28以上) :|[''フワンテ''→[[フワライド]](Lv28以上)] :専用装備| |~めずらしさ|~名前|~効果|h |~☆1|フワンテのいき|特攻が5あがる| |~|フワンテのカード|特防が3あがる| |~|フワライドのいき|攻撃が5あがる| |~|フワライドカード|防御が3あがる| |~☆2|かぜのハート|特攻が5、特防が3あがる| |~|きままなおまもり|攻撃が5、防御が3あがる| |~☆3|そよかぜのゆびわ|投げられたどうぐが当たらなくなる| |~|ブリーズスカーフ|ゴーストタイプのわざを受けるとHPが回復| :出現ダンジョン| :|[[くうかんのどうくつ]] B1-B4F (Lv28) :|[[くろのもり]] 6-7F (Lv32) :|[[てんくうのかいだん]] 31-49F (Lv34-36) :|[[ゼロのしま とうぶ]] B21-B25F (Lv15-16) :|[[ゼロのしま せいぶ]] B13-B30F (Lv10-17) :|[[ゼロのしま なんぶ]] B21-B25F (Lv14-16) :|[[うんめいのとう]] 21-25F (Lv14-16) :|[[れっかのどうくつ]] B1-B14F (Lv64-68) :|■[[くろのもり(SEP5)]] 6-7F (Lv32) **成長率 [#growth] |~レベル|~HP|~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~必要経験値|~&color(black){おぼえるわざ};|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~1|35|15|10|15|10|8|からみつく&br;ちいさくなる&br;&color(Black,yellow){おきみやげ&br;かなしばり&br;くろいきり&br;さいみんじゅつ&br;のしかかり&br;みちづれ};| |~2|1|0|1|0|0|14|| |~3|2|2|1|0|1|17|| |~4|2|2|1|1|1|47|| |~5|2|1|1|1|1|102|| |~6|2|1|1|1|1|104|おどろかす| |~7|2|1|1|1|1|257|| |~8|2|1|1|1|1|558|| |~9|2|1|0|1|0|561|| |~10|2|1|0|1|1|882|| |~11|2|1|1|1|0|2156|かぜおこし| |~12|2|1|0|1|1|2161|| |~13|2|0|0|1|0|3839|| |~14|2|1|1|1|1|3842|きあいだめ| |~15|2|1|0|1|0|4308|| |~16|2|0|0|1|1|4314|| |~17|2|1|1|1|0|4790|しっぺがえし| |~18|2|0|0|1|1|4794|| |~19|2|1|0|1|0|4796|| |~20|2|1|0|1|1|4834|| |~21|2|1|1|1|0|5599|| |~22|2|1|0|1|1|5604|たくわえる| |~23|2|1|1|1|0|5610|| |~24|2|1|0|1|1|7143|| |~25|2|1|1|0|0|8690|| |~26|2|0|1|1|1|9457|| |~27|2|0|1|0|0|10222|のみこむ&br;はきだす| |~28|2|1|1|1|1|10988|| |~29|2|1|1|1|1|11754|| |~30|2|1|1|1|1|12521|あやしいかぜ| |~31|2|1|1|1|1|13287|| |~32|2|1|1|1|1|15596|| |~33|2|1|1|1|1|16362|バトンタッチ| |~34|2|1|1|1|1|17128|| |~35|2|1|1|1|1|17895|| |~36|2|1|1|1|1|18660|| |~37|2|1|1|1|1|19426|| |~38|2|1|1|1|1|20192|シャドーボール| |~39|2|1|1|1|1|20959|| |~40|2|1|1|1|0|21724|| |~41|2|1|1|1|0|22491|| |~42|2|1|1|1|0|23256|| |~43|2|1|1|1|0|24789|だいばくはつ| |~44|2|1|1|1|0|26321|| |~45|2|1|1|1|0|27852|| |~46|2|1|1|1|0|29384|| |~47|2|1|1|1|0|30917|| |~48|2|1|1|1|0|32449|| |~49|2|1|1|1|0|33981|| |~50|2|1|1|1|1|35513|| |~51|1|1|1|1|1|37045|| |~52|1|1|1|1|1|38310|| |~53|1|1|1|1|1|38316|| |~54|1|1|1|1|1|38325|| |~55|1|1|1|1|1|38332|| |~56|1|1|1|1|1|38340|| |~57|1|1|1|1|1|38347|| |~58|1|1|1|1|1|38355|| |~59|1|1|1|1|1|38364|| |~60|1|1|1|1|1|38370|| |~61|1|1|1|1|1|38378|| |~62|1|1|1|1|1|38386|| |~63|1|1|1|1|1|38393|| |~64|1|1|1|1|1|38401|| |~65|1|1|1|1|1|38409|| |~66|1|1|1|1|1|38417|| |~67|1|1|1|1|1|38423|| |~68|1|1|1|1|1|38432|| |~69|1|1|1|1|1|38440|| |~70|1|1|1|1|1|38447|| |~71|1|1|1|1|1|38455|| |~72|1|1|1|1|1|38462|| |~73|1|1|1|1|1|38470|| |~74|1|1|1|1|1|38478|| |~75|1|1|1|1|1|38485|| |~76|1|1|1|1|1|38493|| |~77|1|1|1|1|1|38501|| |~78|1|1|1|1|1|38508|| |~79|1|1|1|1|1|38516|| |~80|1|1|1|1|1|38524|| |~81|1|1|1|1|1|38531|| |~82|1|1|1|1|1|38539|| |~83|1|1|1|1|1|38547|| |~84|1|1|1|1|1|38555|| |~85|1|1|1|1|1|38561|| |~86|1|1|1|1|1|38570|| |~87|1|1|1|1|1|38578|| |~88|1|1|1|1|1|38584|| |~89|1|1|1|1|1|38593|| |~90|1|1|1|1|1|38600|| |~91|1|1|1|1|1|38609|| |~92|1|1|1|1|1|38615|| |~93|1|1|1|1|1|38623|| |~94|1|1|1|1|1|38631|| |~95|1|1|1|1|1|38639|| |~96|1|1|1|1|1|38646|| |~97|1|1|1|1|1|38654|| |~98|1|1|1|1|1|38662|| |~99|1|1|1|1|1|38714|| |~100|1|1|1|1|1|0|| |~ |>|>|>|>|>|>|| |~合計|182|110|98|110|88|2,482,727|| **習得技 [#lv_attack] |~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h |RIGHT:||c |Lv1|からみつく| |~|ちいさくなる| |~|BGCOLOR(yellow):おきみやげ| |~|BGCOLOR(yellow):かなしばり| |~|BGCOLOR(yellow):くろいきり| |~|BGCOLOR(yellow):さいみんじゅつ| |~|BGCOLOR(yellow):のしかかり| |~|BGCOLOR(yellow):みちづれ| |Lv6|おどろかす| |Lv11|かぜおこし| |Lv14|きあいだめ| |Lv17|しっぺがえし| |Lv22|たくわえる| |Lv27|のみこむ| |~|はきだす| |Lv30|あやしいかぜ| |Lv33|バトンタッチ| |Lv38|シャドーボール| |Lv43|だいばくはつ| //|&color(blue){文字};| //|&color(red){文字};| //|&color(#990){文字};| //|BGCOLOR(yellow):文字| **使えるわざマシン [#machine] ||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c |アイアンテール|×|こらえる|○|だいばくはつ|○|ねむる|○|ゆきなだれ|×| |あくのはどう|×|サイコキネシス|○|ダイビング|×|はかいこうせん|×|ゆめくい|○| |あなをほる|×|さしおさえ|○|だいもんじ|×|はがねのつばさ|×|ラスターカノン|×| |いちゃもん|×|しおみず|×|タネマシンガン|×|はねやすめ|×|リサイクル|○| |いばる|○|じこあんじ|○|チャージビーム|○|ひかりのかべ|×|リフレクター|×| |いわなだれ|×|シザークロス|×|ちょうはつ|×|ひみつのちから|○|りゅうのはどう|×| |エナジーボール|×|じしん|×|ついばむ|×|ビルドアップ|×|れいとうビーム|×| |オーバーヒート|×|しぜんのめぐみ|○|つばめがえし|×|ふぶき|×|ロックカット|×| |おにび|○|しっぺがえし|○|つるぎのまい|×|フラッシュ|○||| |おんがえし|○|ジャイロボール|○|でんげきは|○|ヘドロばくだん|×|いあいぎり|○| |かえんほうしゃ|×|シャドークロー|×|でんじは|○|ほえる|×|いわくだき|×| |かみなり|○|シャドーボール|○|どくづき|×|まもる|○|かいりき|×| |からげんき|○|10まんボルト|○|どくどく|○|みがわり|○|きりばらい|○| |かわらわり|×|しんくうぎり|○|ドラゴンクロー|×|みずのはどう|×|そらをとぶ|×| |きあいだま|×|しんぴのまもり|×|トリックルーム|×|みねうち|×|たきのぼり|×| |きあいパンチ|×|すいへいぎり|○|ドレインパンチ|×|めいそう|○|なみのり|×| |ギガインパクト|×|スキルスワップ|○|どろぼう|○|めざめるパワー|○|ロッククライム|×| |ギガドレイン|×|ステルスロック|×|とんぼがえり|×|メロメロ|○||| |ぎんいろのかぜ|○|ストーンエッジ|×|なげつける|×|やつあたり|○||| |くさむすび|×|ソーラービーム|×|ねごと|○|ゆうわく|○||| //|○|×|COLOR(blue):文字| //使えないものは「×」をいれてください。空欄は未確認扱い。 :わざの文字色について|''太字''の技:固有・準固有技 &color(blue){青字};の技:進化して新しく覚えられるようになった技 &color(red){赤字};の技:進化後に覚えられなくなる技 &color(#999900){黄色字};の技:進化して新しく覚えられるようになり、進化後に覚えられなくなる技 &color(Black,yellow){黄背景};の技:タマゴが孵化した時に空欄の数だけランダムで覚えられる技(タマゴ技) :&color(red){注意};|''&color(#999900){黄色字};&color(green){の技は覚えている状態で進化させても、進化後に思い出せなくなる場合があります。};'' :| 参照:''[[2回進化させると思い出せる技がおかしくなる>バグ#i8dd768c]]'' **敵として出た時の能力 [#enemy] 表の見方は[[個別ポケモンデータの見方>個別ポケモン用テンプレ#teki]]参照 |~出現ダンジョン|~レベル|~HP|~ |~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~ |~経験値|~仲間|~使用わざ候補|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||CENTER:||c |くうかんのどうくつ B1-B4F|28|88||38|26|38|26||116.5|×|からみつく ちいさくなる&br;おどろかす かぜおこし&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす| |くろのもり 6-7F|32|96|~|42|30|42|30|~|129|×|からみつく ちいさくなる&br;おどろかす かぜおこし&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす &color(red){''あやしいかぜ''};| |てんくうのかいだん 31-49F|34&br;35&br;36|100&br;102&br;104|~|44&br;45&br;46|32&br;33&br;34|44&br;45&br;46|32&br;33&br;34|~|135&br;138.5&br;141.5|○|からみつく ちいさくなる&br;おどろかす かぜおこし&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす &color(red){''あやしいかぜ''};&br;バトンタッチ| |ゼロのしま とうぶ B21-B25F|15&br;16|62&br;64|~|29&br;29|19&br;19|27&br;28|19&br;20|~|75.5&br;78.5|×|からみつく ちいさくなる&br;おどろかす かぜおこし&br;きあいだめ| |ゼロのしま せいぶ B13-B30F|10&br;11&br;12&br;13&br;14&br;15&br;16&br;17|52&br;54&br;56&br;58&br;60&br;62&br;64&br;66|~|25&br;26&br;27&br;27&br;28&br;29&br;29&br;30|17&br;18&br;18&br;18&br;19&br;19&br;19&br;20|22&br;23&br;24&br;25&br;26&br;27&br;28&br;29|17&br;17&br;18&br;18&br;19&br;19&br;20&br;20|~|59.5&br;63&br;66&br;69&br;72&br;75.5&br;78.5&br;81.5|×|からみつく ちいさくなる&br;おどろかす かぜおこし&br;きあいだめ しっぺがえし| |ゼロのしま なんぶ B21-B25F|14&br;15&br;16|60&br;62&br;64|~|28&br;29&br;29|19&br;19&br;19|26&br;27&br;28|19&br;19&br;20|~|72&br;75.5&br;78.5|×|からみつく ちいさくなる&br;おどろかす かぜおこし&br;きあいだめ| |うんめいのとう 21-25F|14&br;15&br;16|60&br;62&br;64|~|28&br;29&br;29|19&br;19&br;19|26&br;27&br;28|19&br;19&br;20|~|72&br;75.5&br;78.5|×|~| |れっかのどうくつ B1-B14F|64&br;65&br;66&br;67&br;68|146&br;147&br;148&br;149&br;150|~|74&br;75&br;76&br;77&br;78|62&br;63&br;64&br;65&br;66|74&br;75&br;76&br;77&br;78|52&br;53&br;54&br;55&br;56|~|229.5&br;233&br;236&br;239&br;242.5|×|からみつく ちいさくなる&br;おどろかす かぜおこし&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす &color(red){''あやしいかぜ''};&br;バトンタッチ ''シャドーボール''&br;だいばくはつ| |くろのもり(SEP5) 6-7F|32|96|~|42|30|42|30|~|129|×|からみつく ちいさくなる&br;おどろかす かぜおこし&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす &color(red){''あやしいかぜ''};| **備考 [#remarks] 時と闇でお馴染み最強ポケモンとの噂の[[フワライド]]一族の進化前の方。 Lv1ダンジョンでもガンガン進む。 何といってもとくせい「かるわざ」で「あやしいかぜ」2連続で ノーマルタイプ以外の敵をガンガンなぎ倒していく様はもはや無双。 そのノーマルタイプの連中もごり押しで倒してしまう破壊力。能力が上がるともう止まらない。 「かるわざ(特性)」+「てがはやい(賢さ)」「スカイジェム(専用)」+天候が晴れの場合、 通常攻撃を繰り出すと驚異の''8回連続攻撃''を叩き込む。 移動タイプが空中な上、賢さ「くうかんはあく」があるので探索もそつなくこなす。 弱点も、部屋技になってる属性がいくつもあり若干耐性的に危険な所もある。 防御力の方も「たくわえる」「ちいさくなる」を積まないとちょっと不安定。積めば実質弱点は無い。 出来ればドーピングでHPやとくぼうを伸ばしてあげたい。 だが、回避率を無効化する「みやぶる」「かぎわける」「ミラクルアイ」には注意が必要。 あとは、「みとおしメガネ」等の装備品を持たせると、特性を活かせなくなる事くらいしか弱点は無い。 よって、[[ゼロのしま なんぶ]]や[[うんめいのとう]]でも問題なければ行けるはずだろう。 Lv1ダンジョン入門編にピッタリなポケモンの一つである。 ちなみに、成長パターンはフワライドと全く一緒のため、どのタイミングで進化させても問題ない。 強いて言うならば、自力習得できる技の覚えが少々遅れる程度。 **コメント欄 [#coment] - 弱点は多い方だがオーブとか専用道具で少しは隠せるのも事実だけどな -- &new{2009-08-10 (月) 13:33:15}; - 壁抜け出来ないし、「いわくだき」も覚えないので、行き止まりに着いた時はちょっと面倒。 -- &new{2009-12-28 (月) 08:27:15}; - 「つつなくこなす」って何?「つつがなく」もしくは「そつなく」では? -- &new{2010-07-10 (土) 08:44:17}; - 移動速度が四倍速だったら8回どころじゃなくね? -- &new{2010-12-02 (木) 22:56:18}; - あくまでも「移動」速度なので移動以外の回数には影響しないという罠。ここでの8回攻撃は「自分が移動→敵のターン→倍速により自分のターンが来るので攻撃→再び自分のターンなので攻撃」だと思うよ。 -- &new{2010-12-02 (木) 23:57:39}; - 8回連続攻撃とか…。これにはカクレオンもびっくりだな。 -- &new{2010-12-03 (金) 13:47:39}; - ベール持ちレックウザと並んで通常攻撃が鬼性能というw -- &new{2010-12-03 (金) 20:56:55}; - 2×2×2=8→8×4=32……最大32回連続攻撃する敵って不思議のダンジョンで今までかつて居た? -- &new{2011-01-19 (水) 20:26:53}; - ↑トルネコ3で「はさぶさの剣(2回攻撃)装備・メタルハンター(3回攻撃)に変身・自分が倍速・相手が鈍足」で2×3×2×2=24回なのを考えると・・・不思議のダンジョンシリーズってコンボゲーだっけ?w -- &new{2011-01-19 (水) 22:04:27}; - ↑↑すみません!計算間違いでした!!スカイジェムで倍速になるから、それの4倍速、つまり2×2×4=16になりました!!ちなみに、相手が鈍足になると、16×2=32になるんですかね……これ合ってる? -- &new{2011-01-22 (土) 19:57:05}; - 8回連続攻撃とかドラクエとかだったら相当鬼畜だなw -- &new{2011-08-03 (水) 19:10:50}; - ↑↑あとさらに技4つ全て連結すると実質連続128回攻撃だな -- &new{2011-08-03 (水) 19:13:40}; - ・・・水を差すようで悪いけど、ポケダンの倍速は移動できる歩数が増えるだけじゃなかったっけ? -- &new{2011-08-03 (水) 21:33:10}; - ↑倍速は自ターン回数が増えるだと思う 歩数が増えるだけなら敵の高速移動の苦労がある程度に消えることになるからね・・・・ -- &new{2011-09-13 (火) 15:11:40}; - 調べてみた。基本的には動ける歩数が増えるだけで攻撃回数は増えないけど、自分で速度を上げた場合や行動後に味方に速度を上げてもらった場合は、そのターンだけ再攻撃できるっぽい。 -- &new{2011-09-13 (火) 21:42:40}; - ↑続き。リーダーだけは速度を上げた後に2回行動できる(トルネコのなごり?)。 そのため速度上げ→攻撃→速度上げ→攻撃→・・・ という具合で連続で殴る事もできる。ボス戦とかモンハウで使えそう。 -- &new{2011-09-13 (火) 22:01:07}; - ↑5 てがはやいは通常攻撃にしか効果がないんだから技使った時点で半分になる -- &new{2011-10-24 (月) 22:07:31}; - 仲間にするなら依頼で仲間にした方がいいね -- &new{2011-11-08 (火) 16:36:37}; - タマゴ技も狙いたいから孵化加入を狙ってみるか -- 名無し &new{2013-02-27 (水) 16:46:18}; - かぜのれいほうでしかたまご入手の依頼が出ないからある意味大変じゃね? -- 名無し &new{2013-08-08 (木) 15:35:35}; - 出現場所どこですか? -- 名無し &new{2014-11-12 (水) 14:26:34}; - ↑風の霊峰、天空の階段に行きなさい地獄を見るから -- 名無し &new{2015-05-14 (木) 11:23:00}; - 地獄を見るからとかいらないぞ -- 名無し &new{2016-10-19 (水) 15:35:53}; - 主人公勢でレベル50もありゃ怪しい風が連発で来ても7割は耐えるから大丈夫 -- 名無し &new{2016-11-24 (木) 21:03:50}; - ただし追加効果は心なしか確率高めに発動するから、 -- 名無し &new{2016-11-24 (木) 21:04:57}; - どうしてもフワンテのたまごがほしい どこで貰える? -- &new{2017-08-11 (金) 12:24:34}; - ↑てんくうのかいだん、かぜのれいほう -- &new{2017-08-12 (土) 00:26:19}; - その依頼がでない(´・c_・`) -- &new{2017-08-13 (日) 19:34:06}; - ↑[[ここにある>ふしぎなメールS/タマゴ]] -- &new{2017-08-13 (日) 20:52:33}; - れっかのどうくつのこいつは絶対に許さない かるわざ+だいばくはつ+ゆうばくとかふざけてるのかと… -- &new{2017-10-20 (金) 08:26:44}; - 味方に回ると強いけど、敵として出てきたら最高に厄介…顔見せたら問答無用で遠距離から狙撃したい。 -- &new{2018-07-03 (火) 21:25:52}; - 転びスイッチで道具はたき落とされた後だと、何も装備してないのにかるわざ発動しないんだけどバグ? -- &new{2018-07-22 (日) 11:33:01}; - どのみちドーピングが容易なので依頼主加入が吉。 -- &new{2018-10-21 (日) 11:14:19}; - おすすめのタマゴ技ってある? -- &new{2019-06-24 (月) 00:26:46}; - ↑くろいきりが候補に挙がるくらいで他はいらないと思う。正直、補助技を使わせるぐらいなら2回攻撃で倒してしまった方が手っ取り早いし -- &new{2019-06-24 (月) 17:51:40}; - 本編ではマイナー寄りなポケモンが鬼強いって面白い -- &new{2020-04-28 (火) 01:32:59}; - ↑有用な技が大分違うしなあ。怪しい風が最強クラスとして扱われる世界だし。 -- &new{2020-04-28 (火) 13:16:32}; - ♂なら挑戦状タマゴがあるけど♀は……ゴースやムウマもだけど霊族♀タマゴ辛いの大杉 -- &new{2020-10-08 (木) 07:43:08}; - パッチールのドリンクの卵から♀の孵化を確認、狙って出せるものでもなさそうですが... -- &new{2021-03-27 (土) 13:57:36}; - フワンテとフワライドだと、フワンテの方がレア度高いから進化させずに使ってます。見た目も進化前より可愛いしね -- &new{2022-12-29 (木) 16:27:31}; - 今、壁抜けパーティー(1.ヌケニン(吸血、銀風、影打、シャドボ)、2.ダークライ(怪風、電撃波、騙し討、気合パンチ)、3.ルリリ(リフレ+吹雪、水平斬、冷凍ビ)、4.フワンテ(怪風、黒霧+霧払、驚かす)なんですが、アドバイスあったら教えて下さい。 -- &new{2023-04-08 (土) 22:50:09}; - ↑フワンテのおどろかすなんだけど、かぜおこしの方が良いと思う。 -- &new{2023-08-18 (金) 08:48:55}; - ↑間違えて上げてしまった。続きおどろかすは威力は高いけどPPがかぜおこしより2低いのとノーマルに技の威力が入りにくいという理由でかぜおこしの問題の威力の方はフルドーピング&カテキン少々で事足りると思う。 -- &new{2023-08-18 (金) 09:00:41}; - 小学生時代にWiiの方(冒険団)で苦しめられ、スカウト後の活躍に助けられで色々思い入れ深いなぁ。かるわざと誘爆のテロコンボは多くのポケダンユーザーの記憶に刻まれてそう -- &new{2024-01-11 (木) 11:08:15}; #comment(noname) **戻る [#back] |[[No.001〜100]] [[No.101〜200]] [[No.201〜300]]|[[あ行]] [[か行]] [[さ行]] [[た行]] [[な行]]| |[[No.301〜400]] [[No.401〜]]|[[は行]] [[ま行]] [[や行]] [[ら行]] [[わ行]]|
*No.425 フワンテ [#number] |BGCOLOR(#FFF0C0):[[<< No.424 エテボース>エテボース]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.426 フワライド>>>フワライド]]| **ポケモンデータ [#data] :ぶんるい|ふうせんポケモン :[[タイプ>タイプ相性]]|[[ゴースト&br;ひこう>タイプ相性#go-hi]] :[[とくせい]]|[[ゆうばく>とくせい#yuubaku]] :|[[かるわざ>とくせい#karuwaza]] :[[移動タイプ>ミニデータ#idou]]|空中 :かしこさグループ|[[タイプG>かしこさグループ#typeG]] :台詞タイプ| :|♂:[[タイプC>台詞タイプ#typeC]] :|♀:[[タイプC>台詞タイプ#typeC]] :からだのおおきさ|☆ :しんか|[[フワライド]](Lv28以上) :|[''フワンテ''→[[フワライド]](Lv28以上)] :専用装備| |~めずらしさ|~名前|~効果|h |~☆1|フワンテのいき|特攻が5あがる| |~|フワンテのカード|特防が3あがる| |~|フワライドのいき|攻撃が5あがる| |~|フワライドカード|防御が3あがる| |~☆2|かぜのハート|特攻が5、特防が3あがる| |~|きままなおまもり|攻撃が5、防御が3あがる| |~☆3|そよかぜのゆびわ|投げられたどうぐが当たらなくなる| |~|ブリーズスカーフ|ゴーストタイプのわざを受けるとHPが回復| :出現ダンジョン| :|[[くうかんのどうくつ]] B1-B4F (Lv28) :|[[くろのもり]] 6-7F (Lv32) :|[[てんくうのかいだん]] 31-49F (Lv34-36) :|[[ゼロのしま とうぶ]] B21-B25F (Lv15-16) :|[[ゼロのしま せいぶ]] B13-B30F (Lv10-17) :|[[ゼロのしま なんぶ]] B21-B25F (Lv14-16) :|[[うんめいのとう]] 21-25F (Lv14-16) :|[[れっかのどうくつ]] B1-B14F (Lv64-68) :|■[[くろのもり(SEP5)]] 6-7F (Lv32) **成長率 [#growth] |~レベル|~HP|~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~必要経験値|~&color(black){おぼえるわざ};|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~1|35|15|10|15|10|8|からみつく&br;ちいさくなる&br;&color(Black,yellow){おきみやげ&br;かなしばり&br;くろいきり&br;さいみんじゅつ&br;のしかかり&br;みちづれ};| |~2|1|0|1|0|0|14|| |~3|2|2|1|0|1|17|| |~4|2|2|1|1|1|47|| |~5|2|1|1|1|1|102|| |~6|2|1|1|1|1|104|おどろかす| |~7|2|1|1|1|1|257|| |~8|2|1|1|1|1|558|| |~9|2|1|0|1|0|561|| |~10|2|1|0|1|1|882|| |~11|2|1|1|1|0|2156|かぜおこし| |~12|2|1|0|1|1|2161|| |~13|2|0|0|1|0|3839|| |~14|2|1|1|1|1|3842|きあいだめ| |~15|2|1|0|1|0|4308|| |~16|2|0|0|1|1|4314|| |~17|2|1|1|1|0|4790|しっぺがえし| |~18|2|0|0|1|1|4794|| |~19|2|1|0|1|0|4796|| |~20|2|1|0|1|1|4834|| |~21|2|1|1|1|0|5599|| |~22|2|1|0|1|1|5604|たくわえる| |~23|2|1|1|1|0|5610|| |~24|2|1|0|1|1|7143|| |~25|2|1|1|0|0|8690|| |~26|2|0|1|1|1|9457|| |~27|2|0|1|0|0|10222|のみこむ&br;はきだす| |~28|2|1|1|1|1|10988|| |~29|2|1|1|1|1|11754|| |~30|2|1|1|1|1|12521|あやしいかぜ| |~31|2|1|1|1|1|13287|| |~32|2|1|1|1|1|15596|| |~33|2|1|1|1|1|16362|バトンタッチ| |~34|2|1|1|1|1|17128|| |~35|2|1|1|1|1|17895|| |~36|2|1|1|1|1|18660|| |~37|2|1|1|1|1|19426|| |~38|2|1|1|1|1|20192|シャドーボール| |~39|2|1|1|1|1|20959|| |~40|2|1|1|1|0|21724|| |~41|2|1|1|1|0|22491|| |~42|2|1|1|1|0|23256|| |~43|2|1|1|1|0|24789|だいばくはつ| |~44|2|1|1|1|0|26321|| |~45|2|1|1|1|0|27852|| |~46|2|1|1|1|0|29384|| |~47|2|1|1|1|0|30917|| |~48|2|1|1|1|0|32449|| |~49|2|1|1|1|0|33981|| |~50|2|1|1|1|1|35513|| |~51|1|1|1|1|1|37045|| |~52|1|1|1|1|1|38310|| |~53|1|1|1|1|1|38316|| |~54|1|1|1|1|1|38325|| |~55|1|1|1|1|1|38332|| |~56|1|1|1|1|1|38340|| |~57|1|1|1|1|1|38347|| |~58|1|1|1|1|1|38355|| |~59|1|1|1|1|1|38364|| |~60|1|1|1|1|1|38370|| |~61|1|1|1|1|1|38378|| |~62|1|1|1|1|1|38386|| |~63|1|1|1|1|1|38393|| |~64|1|1|1|1|1|38401|| |~65|1|1|1|1|1|38409|| |~66|1|1|1|1|1|38417|| |~67|1|1|1|1|1|38423|| |~68|1|1|1|1|1|38432|| |~69|1|1|1|1|1|38440|| |~70|1|1|1|1|1|38447|| |~71|1|1|1|1|1|38455|| |~72|1|1|1|1|1|38462|| |~73|1|1|1|1|1|38470|| |~74|1|1|1|1|1|38478|| |~75|1|1|1|1|1|38485|| |~76|1|1|1|1|1|38493|| |~77|1|1|1|1|1|38501|| |~78|1|1|1|1|1|38508|| |~79|1|1|1|1|1|38516|| |~80|1|1|1|1|1|38524|| |~81|1|1|1|1|1|38531|| |~82|1|1|1|1|1|38539|| |~83|1|1|1|1|1|38547|| |~84|1|1|1|1|1|38555|| |~85|1|1|1|1|1|38561|| |~86|1|1|1|1|1|38570|| |~87|1|1|1|1|1|38578|| |~88|1|1|1|1|1|38584|| |~89|1|1|1|1|1|38593|| |~90|1|1|1|1|1|38600|| |~91|1|1|1|1|1|38609|| |~92|1|1|1|1|1|38615|| |~93|1|1|1|1|1|38623|| |~94|1|1|1|1|1|38631|| |~95|1|1|1|1|1|38639|| |~96|1|1|1|1|1|38646|| |~97|1|1|1|1|1|38654|| |~98|1|1|1|1|1|38662|| |~99|1|1|1|1|1|38714|| |~100|1|1|1|1|1|0|| |~ |>|>|>|>|>|>|| |~合計|182|110|98|110|88|2,482,727|| **習得技 [#lv_attack] |~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h |RIGHT:||c |Lv1|からみつく| |~|ちいさくなる| |~|BGCOLOR(yellow):おきみやげ| |~|BGCOLOR(yellow):かなしばり| |~|BGCOLOR(yellow):くろいきり| |~|BGCOLOR(yellow):さいみんじゅつ| |~|BGCOLOR(yellow):のしかかり| |~|BGCOLOR(yellow):みちづれ| |Lv6|おどろかす| |Lv11|かぜおこし| |Lv14|きあいだめ| |Lv17|しっぺがえし| |Lv22|たくわえる| |Lv27|のみこむ| |~|はきだす| |Lv30|あやしいかぜ| |Lv33|バトンタッチ| |Lv38|シャドーボール| |Lv43|だいばくはつ| //|&color(blue){文字};| //|&color(red){文字};| //|&color(#990){文字};| //|BGCOLOR(yellow):文字| **使えるわざマシン [#machine] ||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c |アイアンテール|×|こらえる|○|だいばくはつ|○|ねむる|○|ゆきなだれ|×| |あくのはどう|×|サイコキネシス|○|ダイビング|×|はかいこうせん|×|ゆめくい|○| |あなをほる|×|さしおさえ|○|だいもんじ|×|はがねのつばさ|×|ラスターカノン|×| |いちゃもん|×|しおみず|×|タネマシンガン|×|はねやすめ|×|リサイクル|○| |いばる|○|じこあんじ|○|チャージビーム|○|ひかりのかべ|×|リフレクター|×| |いわなだれ|×|シザークロス|×|ちょうはつ|×|ひみつのちから|○|りゅうのはどう|×| |エナジーボール|×|じしん|×|ついばむ|×|ビルドアップ|×|れいとうビーム|×| |オーバーヒート|×|しぜんのめぐみ|○|つばめがえし|×|ふぶき|×|ロックカット|×| |おにび|○|しっぺがえし|○|つるぎのまい|×|フラッシュ|○||| |おんがえし|○|ジャイロボール|○|でんげきは|○|ヘドロばくだん|×|いあいぎり|○| |かえんほうしゃ|×|シャドークロー|×|でんじは|○|ほえる|×|いわくだき|×| |かみなり|○|シャドーボール|○|どくづき|×|まもる|○|かいりき|×| |からげんき|○|10まんボルト|○|どくどく|○|みがわり|○|きりばらい|○| |かわらわり|×|しんくうぎり|○|ドラゴンクロー|×|みずのはどう|×|そらをとぶ|×| |きあいだま|×|しんぴのまもり|×|トリックルーム|×|みねうち|×|たきのぼり|×| |きあいパンチ|×|すいへいぎり|○|ドレインパンチ|×|めいそう|○|なみのり|×| |ギガインパクト|×|スキルスワップ|○|どろぼう|○|めざめるパワー|○|ロッククライム|×| |ギガドレイン|×|ステルスロック|×|とんぼがえり|×|メロメロ|○||| |ぎんいろのかぜ|○|ストーンエッジ|×|なげつける|×|やつあたり|○||| |くさむすび|×|ソーラービーム|×|ねごと|○|ゆうわく|○||| //|○|×|COLOR(blue):文字| //使えないものは「×」をいれてください。空欄は未確認扱い。 :わざの文字色について|''太字''の技:固有・準固有技 &color(blue){青字};の技:進化して新しく覚えられるようになった技 &color(red){赤字};の技:進化後に覚えられなくなる技 &color(#999900){黄色字};の技:進化して新しく覚えられるようになり、進化後に覚えられなくなる技 &color(Black,yellow){黄背景};の技:タマゴが孵化した時に空欄の数だけランダムで覚えられる技(タマゴ技) :&color(red){注意};|''&color(#999900){黄色字};&color(green){の技は覚えている状態で進化させても、進化後に思い出せなくなる場合があります。};'' :| 参照:''[[2回進化させると思い出せる技がおかしくなる>バグ#i8dd768c]]'' **敵として出た時の能力 [#enemy] 表の見方は[[個別ポケモンデータの見方>個別ポケモン用テンプレ#teki]]参照 |~出現ダンジョン|~レベル|~HP|~ |~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~ |~経験値|~仲間|~使用わざ候補|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||CENTER:||c |くうかんのどうくつ B1-B4F|28|88||38|26|38|26||116.5|×|からみつく ちいさくなる&br;おどろかす かぜおこし&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす| |くろのもり 6-7F|32|96|~|42|30|42|30|~|129|×|からみつく ちいさくなる&br;おどろかす かぜおこし&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす &color(red){''あやしいかぜ''};| |てんくうのかいだん 31-49F|34&br;35&br;36|100&br;102&br;104|~|44&br;45&br;46|32&br;33&br;34|44&br;45&br;46|32&br;33&br;34|~|135&br;138.5&br;141.5|○|からみつく ちいさくなる&br;おどろかす かぜおこし&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす &color(red){''あやしいかぜ''};&br;バトンタッチ| |ゼロのしま とうぶ B21-B25F|15&br;16|62&br;64|~|29&br;29|19&br;19|27&br;28|19&br;20|~|75.5&br;78.5|×|からみつく ちいさくなる&br;おどろかす かぜおこし&br;きあいだめ| |ゼロのしま せいぶ B13-B30F|10&br;11&br;12&br;13&br;14&br;15&br;16&br;17|52&br;54&br;56&br;58&br;60&br;62&br;64&br;66|~|25&br;26&br;27&br;27&br;28&br;29&br;29&br;30|17&br;18&br;18&br;18&br;19&br;19&br;19&br;20|22&br;23&br;24&br;25&br;26&br;27&br;28&br;29|17&br;17&br;18&br;18&br;19&br;19&br;20&br;20|~|59.5&br;63&br;66&br;69&br;72&br;75.5&br;78.5&br;81.5|×|からみつく ちいさくなる&br;おどろかす かぜおこし&br;きあいだめ しっぺがえし| |ゼロのしま なんぶ B21-B25F|14&br;15&br;16|60&br;62&br;64|~|28&br;29&br;29|19&br;19&br;19|26&br;27&br;28|19&br;19&br;20|~|72&br;75.5&br;78.5|×|からみつく ちいさくなる&br;おどろかす かぜおこし&br;きあいだめ| |うんめいのとう 21-25F|14&br;15&br;16|60&br;62&br;64|~|28&br;29&br;29|19&br;19&br;19|26&br;27&br;28|19&br;19&br;20|~|72&br;75.5&br;78.5|×|~| |れっかのどうくつ B1-B14F|64&br;65&br;66&br;67&br;68|146&br;147&br;148&br;149&br;150|~|74&br;75&br;76&br;77&br;78|62&br;63&br;64&br;65&br;66|74&br;75&br;76&br;77&br;78|52&br;53&br;54&br;55&br;56|~|229.5&br;233&br;236&br;239&br;242.5|×|からみつく ちいさくなる&br;おどろかす かぜおこし&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす &color(red){''あやしいかぜ''};&br;バトンタッチ ''シャドーボール''&br;だいばくはつ| |くろのもり(SEP5) 6-7F|32|96|~|42|30|42|30|~|129|×|からみつく ちいさくなる&br;おどろかす かぜおこし&br;きあいだめ しっぺがえし&br;たくわえる のみこむ&br;はきだす &color(red){''あやしいかぜ''};| **備考 [#remarks] 時と闇でお馴染み最強ポケモンとの噂の[[フワライド]]一族の進化前の方。 Lv1ダンジョンでもガンガン進む。 何といってもとくせい「かるわざ」で「あやしいかぜ」2連続で ノーマルタイプ以外の敵をガンガンなぎ倒していく様はもはや無双。 そのノーマルタイプの連中もごり押しで倒してしまう破壊力。能力が上がるともう止まらない。 「かるわざ(特性)」+「てがはやい(賢さ)」「スカイジェム(専用)」+天候が晴れの場合、 通常攻撃を繰り出すと驚異の''8回連続攻撃''を叩き込む。 移動タイプが空中な上、賢さ「くうかんはあく」があるので探索もそつなくこなす。 弱点も、部屋技になってる属性がいくつもあり若干耐性的に危険な所もある。 防御力の方も「たくわえる」「ちいさくなる」を積まないとちょっと不安定。積めば実質弱点は無い。 出来ればドーピングでHPやとくぼうを伸ばしてあげたい。 だが、回避率を無効化する「みやぶる」「かぎわける」「ミラクルアイ」には注意が必要。 あとは、「みとおしメガネ」等の装備品を持たせると、特性を活かせなくなる事くらいしか弱点は無い。 よって、[[ゼロのしま なんぶ]]や[[うんめいのとう]]でも問題なければ行けるはずだろう。 Lv1ダンジョン入門編にピッタリなポケモンの一つである。 ちなみに、成長パターンはフワライドと全く一緒のため、どのタイミングで進化させても問題ない。 強いて言うならば、自力習得できる技の覚えが少々遅れる程度。 **コメント欄 [#coment] - 弱点は多い方だがオーブとか専用道具で少しは隠せるのも事実だけどな -- &new{2009-08-10 (月) 13:33:15}; - 壁抜け出来ないし、「いわくだき」も覚えないので、行き止まりに着いた時はちょっと面倒。 -- &new{2009-12-28 (月) 08:27:15}; - 「つつなくこなす」って何?「つつがなく」もしくは「そつなく」では? -- &new{2010-07-10 (土) 08:44:17}; - 移動速度が四倍速だったら8回どころじゃなくね? -- &new{2010-12-02 (木) 22:56:18}; - あくまでも「移動」速度なので移動以外の回数には影響しないという罠。ここでの8回攻撃は「自分が移動→敵のターン→倍速により自分のターンが来るので攻撃→再び自分のターンなので攻撃」だと思うよ。 -- &new{2010-12-02 (木) 23:57:39}; - 8回連続攻撃とか…。これにはカクレオンもびっくりだな。 -- &new{2010-12-03 (金) 13:47:39}; - ベール持ちレックウザと並んで通常攻撃が鬼性能というw -- &new{2010-12-03 (金) 20:56:55}; - 2×2×2=8→8×4=32……最大32回連続攻撃する敵って不思議のダンジョンで今までかつて居た? -- &new{2011-01-19 (水) 20:26:53}; - ↑トルネコ3で「はさぶさの剣(2回攻撃)装備・メタルハンター(3回攻撃)に変身・自分が倍速・相手が鈍足」で2×3×2×2=24回なのを考えると・・・不思議のダンジョンシリーズってコンボゲーだっけ?w -- &new{2011-01-19 (水) 22:04:27}; - ↑↑すみません!計算間違いでした!!スカイジェムで倍速になるから、それの4倍速、つまり2×2×4=16になりました!!ちなみに、相手が鈍足になると、16×2=32になるんですかね……これ合ってる? -- &new{2011-01-22 (土) 19:57:05}; - 8回連続攻撃とかドラクエとかだったら相当鬼畜だなw -- &new{2011-08-03 (水) 19:10:50}; - ↑↑あとさらに技4つ全て連結すると実質連続128回攻撃だな -- &new{2011-08-03 (水) 19:13:40}; - ・・・水を差すようで悪いけど、ポケダンの倍速は移動できる歩数が増えるだけじゃなかったっけ? -- &new{2011-08-03 (水) 21:33:10}; - ↑倍速は自ターン回数が増えるだと思う 歩数が増えるだけなら敵の高速移動の苦労がある程度に消えることになるからね・・・・ -- &new{2011-09-13 (火) 15:11:40}; - 調べてみた。基本的には動ける歩数が増えるだけで攻撃回数は増えないけど、自分で速度を上げた場合や行動後に味方に速度を上げてもらった場合は、そのターンだけ再攻撃できるっぽい。 -- &new{2011-09-13 (火) 21:42:40}; - ↑続き。リーダーだけは速度を上げた後に2回行動できる(トルネコのなごり?)。 そのため速度上げ→攻撃→速度上げ→攻撃→・・・ という具合で連続で殴る事もできる。ボス戦とかモンハウで使えそう。 -- &new{2011-09-13 (火) 22:01:07}; - ↑5 てがはやいは通常攻撃にしか効果がないんだから技使った時点で半分になる -- &new{2011-10-24 (月) 22:07:31}; - 仲間にするなら依頼で仲間にした方がいいね -- &new{2011-11-08 (火) 16:36:37}; - タマゴ技も狙いたいから孵化加入を狙ってみるか -- 名無し &new{2013-02-27 (水) 16:46:18}; - かぜのれいほうでしかたまご入手の依頼が出ないからある意味大変じゃね? -- 名無し &new{2013-08-08 (木) 15:35:35}; - 出現場所どこですか? -- 名無し &new{2014-11-12 (水) 14:26:34}; - ↑風の霊峰、天空の階段に行きなさい地獄を見るから -- 名無し &new{2015-05-14 (木) 11:23:00}; - 地獄を見るからとかいらないぞ -- 名無し &new{2016-10-19 (水) 15:35:53}; - 主人公勢でレベル50もありゃ怪しい風が連発で来ても7割は耐えるから大丈夫 -- 名無し &new{2016-11-24 (木) 21:03:50}; - ただし追加効果は心なしか確率高めに発動するから、 -- 名無し &new{2016-11-24 (木) 21:04:57}; - どうしてもフワンテのたまごがほしい どこで貰える? -- &new{2017-08-11 (金) 12:24:34}; - ↑てんくうのかいだん、かぜのれいほう -- &new{2017-08-12 (土) 00:26:19}; - その依頼がでない(´・c_・`) -- &new{2017-08-13 (日) 19:34:06}; - ↑[[ここにある>ふしぎなメールS/タマゴ]] -- &new{2017-08-13 (日) 20:52:33}; - れっかのどうくつのこいつは絶対に許さない かるわざ+だいばくはつ+ゆうばくとかふざけてるのかと… -- &new{2017-10-20 (金) 08:26:44}; - 味方に回ると強いけど、敵として出てきたら最高に厄介…顔見せたら問答無用で遠距離から狙撃したい。 -- &new{2018-07-03 (火) 21:25:52}; - 転びスイッチで道具はたき落とされた後だと、何も装備してないのにかるわざ発動しないんだけどバグ? -- &new{2018-07-22 (日) 11:33:01}; - どのみちドーピングが容易なので依頼主加入が吉。 -- &new{2018-10-21 (日) 11:14:19}; - おすすめのタマゴ技ってある? -- &new{2019-06-24 (月) 00:26:46}; - ↑くろいきりが候補に挙がるくらいで他はいらないと思う。正直、補助技を使わせるぐらいなら2回攻撃で倒してしまった方が手っ取り早いし -- &new{2019-06-24 (月) 17:51:40}; - 本編ではマイナー寄りなポケモンが鬼強いって面白い -- &new{2020-04-28 (火) 01:32:59}; - ↑有用な技が大分違うしなあ。怪しい風が最強クラスとして扱われる世界だし。 -- &new{2020-04-28 (火) 13:16:32}; - ♂なら挑戦状タマゴがあるけど♀は……ゴースやムウマもだけど霊族♀タマゴ辛いの大杉 -- &new{2020-10-08 (木) 07:43:08}; - パッチールのドリンクの卵から♀の孵化を確認、狙って出せるものでもなさそうですが... -- &new{2021-03-27 (土) 13:57:36}; - フワンテとフワライドだと、フワンテの方がレア度高いから進化させずに使ってます。見た目も進化前より可愛いしね -- &new{2022-12-29 (木) 16:27:31}; - 今、壁抜けパーティー(1.ヌケニン(吸血、銀風、影打、シャドボ)、2.ダークライ(怪風、電撃波、騙し討、気合パンチ)、3.ルリリ(リフレ+吹雪、水平斬、冷凍ビ)、4.フワンテ(怪風、黒霧+霧払、驚かす)なんですが、アドバイスあったら教えて下さい。 -- &new{2023-04-08 (土) 22:50:09}; - ↑フワンテのおどろかすなんだけど、かぜおこしの方が良いと思う。 -- &new{2023-08-18 (金) 08:48:55}; - ↑間違えて上げてしまった。続きおどろかすは威力は高いけどPPがかぜおこしより2低いのとノーマルに技の威力が入りにくいという理由でかぜおこしの問題の威力の方はフルドーピング&カテキン少々で事足りると思う。 -- &new{2023-08-18 (金) 09:00:41}; - 小学生時代にWiiの方(冒険団)で苦しめられ、スカウト後の活躍に助けられで色々思い入れ深いなぁ。かるわざと誘爆のテロコンボは多くのポケダンユーザーの記憶に刻まれてそう -- &new{2024-01-11 (木) 11:08:15}; #comment(noname) **戻る [#back] |[[No.001〜100]] [[No.101〜200]] [[No.201〜300]]|[[あ行]] [[か行]] [[さ行]] [[た行]] [[な行]]| |[[No.301〜400]] [[No.401〜]]|[[は行]] [[ま行]] [[や行]] [[ら行]] [[わ行]]|
テキスト整形のルールを表示する