トップ
メニュー
編集
差分
履歴
添付
複製
名前変更
新規
一覧
最終更新
ヘルプ
ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 Wiki
ポリゴンZ の編集
検索
メニュー
トップページ
発売情報
/
事前情報
時・闇との違い
よくある質問
購入前
ゲーム開始直後
ゲーム本編
本編クリア後
攻略
主人公の選択
ストーリー攻略チャート
+
詳細
攻略チャート1
攻略チャート2
攻略チャート3
エンディング後
スペシャルエピソード
うんめいのとう攻略まとめ
データ
ダンジョン一覧
ミニデータ
地形・床
/
移動タイプ
ワナ
/
天気
/
フロアの属性
ポケモン図鑑
No.
五十音
No.001〜100
あ行
は行
No.101〜200
か行
ま行
No.201〜300
さ行
や行
No.301〜400
た行
ら行
No.401〜
な行
わ行
タイプ
無
炎
水
草
電
氷
格
毒
地
飛
超
虫
岩
霊
竜
悪
鋼
伝説のポケモン
進化
+
閲覧注意(解析情報)
その他のポケモン
ポケモンの勧誘率
基本データ
どうぐ
専用どうぐ
わざ
タイプ相性
とくせい
状態異常
台詞タイプ
/
台詞(SE)
かしこさ
かしこさ解説
グミ相性表
かしこさグループ
依頼
ふしぎなメールS(公式)
ふしぎなメールS
+
詳細
装備品
進化道具
わざマシン
タネ
グミ
専用道具
ステータスアップアイテム
依頼主が仲間になる
タマゴ
アジトタマゴ
モンスターハウス
挑戦状
宝探し・その他
黄金の間
おたからメモ
未開の地
たすけてメール(救助保存)
探検の手引き
依頼の種類
作戦について
探検隊ランク
友達救助について
キャラクター紹介
その1
/
その2
施設
プクリンのギルド
トレジャータウン
パッチールのカフェ
パッチールのドリンクスタンド
たんけんリサイクル
その他
音楽
そらのジュークボックス
ダンジョンBGM
かつやくのあと
技一覧チェックリスト
専用道具チェックリスト
Tips
オススメ稼ぎ方法
カクレオンの勧誘方法
ダメージ検証
バグ
小ネタ
掲示板
本スレ
運命の塔攻略スレ
救助スレ
過去ログ
"現行スレ"の編集
友達救助掲示板
質問掲示板
Wiki編集
編集の凡例一覧
編集者の議論用ページ
更新履歴
最新の20件
2025-05-10
施設
2025-05-09
ふしぎなメールS/挑戦状
2025-05-07
まぼろしのだいち
2025-05-05
キャラクター紹介その2
チョンチー
2025-05-04
ふしぎなメールS/ステータスアップ
ふしぎなメールS/モンスターハウス
2025-05-03
コメント/質問掲示板
リオル
きせきのうみ
2025-05-02
ロコン
フワンテ
ミミロル
専用どうぐ
ミツハニー
2025-05-01
デオキシス
ドーブル
2025-04-30
ウソッキー
メニュー
2025-04-29
Comments/たすけてメール
カウンター
合計: 49953
今日: 3
昨日: 9
閲覧: 23
削除履歴
最近の削除
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*No.474 ポリゴンZ [#number] |BGCOLOR(#FFF0C0):[[<< No.473 マンムー>マンムー]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.475 エルレイド>>>エルレイド]]| **ポケモンデータ [#data] :ぶんるい|バーチャルポケモン :[[タイプ>タイプ相性]]|[[ノーマル>タイプ相性#no]] :[[とくせい]]|[[てきおうりょく>とくせい#tekiouryoku]] :|[[ダウンロード>とくせい#download]] :[[移動タイプ>ミニデータ#idou]]|水路 :かしこさグループ|[[タイプE>かしこさグループ#typeE]] :台詞タイプ|[[タイプO>台詞タイプ#typeO]] :からだのおおきさ|☆ :しんか|もう しんかしない :|[[[ポリゴン]]→[[ポリゴン2]](アップグレード・つうしんケーブル)→''ポリゴンZ''(あやしいパッチ・つうしんケーブル)] :専用装備| |~めずらしさ|~名前|~効果| |~☆3|でんのうブローチ|相手からわざを受けると自分のタイプを&BR;そのわざからダメージを受けにくいタイプに変える| |~|バーチャルリボン|わざや投げたどうぐが味方をすり抜ける| |~|さいてきスカーフ|格闘技を受けるとダメージを吸収してHPが回復する| :出現ダンジョン| :|[[じげんのとう さいじょうぶ>じげんのとう#data2]] 1-10F (Lv43-45) :|[[ゼロのしま ほくぶ]] B16-B20F (Lv72-76) :|[[ゼロのしま とうぶ]] B21-B25F (Lv15-16) :|[[ゼロのしま せいぶ]] B16-B20F (Lv12-14) :|[[ゼロのしま なんぶ]] B16-B20F (Lv12-14) :|[[うんめいのとう]] 15-20F (Lv11-14) **成長率 [#growth] |~レベル|~HP|~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~必要経験値|~&color(black){おぼえるわざ};|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~1|48|12|11|15|13|81|たいあたり&br;''テクスチャー''&br;''テクスチャー2''&br;&color(blue){トリックルーム};| |~2|2|1|1|1|0|86|&color(blue){わるだくみ};| |~3|2|1|0|1|1|89|| |~4|2|1|1|1|0|118|| |~5|2|1|0|1|1|170|| |~6|2|1|1|1|0|173|| |~7|2|1|0|1|1|317|サイケこうせん| |~8|2|1|1|1|0|606|| |~9|2|1|0|1|1|608|| |~10|2|1|1|1|0|914|| |~11|2|1|0|1|1|2129|| |~12|2|1|1|1|0|2134|こうそくいどう| |~13|2|1|0|1|0|3735|| |~14|2|1|1|1|0|3738|| |~15|2|1|0|1|1|4182|| |~16|2|1|0|1|0|4187|| |~17|2|1|1|1|0|4642|| |~18|2|1|0|1|1|4645|じこさいせい| |~19|2|1|0|1|0|4648|| |~20|2|1|1|1|0|4683|| |~21|2|1|0|0|1|5413|| |~22|2|0|0|1|0|5418|| |~23|2|1|1|0|0|5424|でんじふゆう| |~24|2|0|0|0|1|6886|| |~25|2|1|0|1|0|8362|| |~26|2|0|1|0|0|9092|| |~27|2|1|0|0|1|9823|| |~28|2|0|0|1|0|10553|| |~29|2|1|1|0|0|11284|シグナルビーム| |~30|2|0|0|0|1|12016|| |~31|2|1|0|1|0|12745|| |~32|2|0|1|0|0|14949|| |~33|0|1|0|0|1|15679|| |~34|1|0|0|1|0|16409|&color(blue){さしおさえ};| |~35|0|1|1|0|0|17140|| |~36|1|0|0|0|1|17871|| |~37|0|1|0|1|0|18601|| |~38|1|0|1|0|0|19333|| |~39|0|1|0|0|1|20062|| |~40|1|0|1|1|1|20794|ほうでん| |~41|0|1|1|1|1|21524|| |~42|1|0|1|1|1|22255|| |~43|0|1|1|1|1|23716|| |~44|1|0|1|1|1|25177|| |~45|0|1|1|1|1|26638|ロックオン| |~46|1|0|1|1|1|28100|| |~47|0|1|1|1|1|29561|| |~48|1|0|1|1|1|31022|| |~49|0|1|1|1|1|32483|| |~50|1|0|1|1|1|33945|| |~51|0|1|1|1|1|35406|''トライアタック''| |~52|1|0|1|1|1|36612|| |~53|0|1|1|1|1|36619|| |~54|1|0|1|1|1|36626|| |~55|0|1|1|1|1|36634|| |~56|1|0|1|1|1|36641|''マジックコート''| |~57|0|1|1|1|1|36648|| |~58|1|0|1|1|1|36656|| |~59|0|1|1|1|1|36663|| |~60|1|1|1|1|1|36670|| |~61|1|1|1|1|1|36677|| |~62|1|1|1|1|1|36685|でんじほう| |~63|1|1|1|1|1|36692|| |~64|1|1|1|1|1|36700|| |~65|1|1|1|1|1|36706|| |~66|1|1|1|1|1|36715|| |~67|1|1|1|1|1|36720|はかいこうせん| |~68|1|1|1|1|1|36729|| |~69|1|1|1|1|1|36736|| |~70|1|1|1|1|1|36744|| |~71|1|1|1|1|1|36750|| |~72|1|1|1|1|1|36758|| |~73|1|1|1|1|1|36765|| |~74|1|1|1|1|1|36772|| |~75|1|1|1|1|1|36780|| |~76|1|1|1|1|1|36787|| |~77|1|1|1|1|1|36795|| |~78|1|1|1|1|1|36801|| |~79|1|1|1|1|1|36809|| |~80|1|1|1|1|1|36817|| |~81|1|1|1|1|1|36823|| |~82|1|1|1|1|1|36831|| |~83|1|1|1|1|1|36838|| |~84|1|1|1|1|1|36846|| |~85|1|1|1|1|1|36853|| |~86|1|1|1|1|1|36860|| |~87|1|1|1|1|1|36868|| |~88|1|1|1|1|1|36874|| |~89|1|1|1|1|1|36882|| |~90|1|1|1|1|1|36890|| |~91|1|1|1|1|1|36897|| |~92|1|1|1|1|1|36903|| |~93|1|1|1|1|1|36912|| |~94|1|1|1|1|1|36919|| |~95|1|1|1|1|1|36925|| |~96|1|1|1|1|1|36933|| |~97|1|1|1|1|1|36941|| |~98|1|1|1|1|1|36948|| |~99|1|1|1|1|1|36998|| |~100|1|1|1|1|1|0|| |~ |>|>|>|>|>|>|| |~合計|164|92|87|101|88|2,375,214|| **習得技 [#lv_attack] |~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h |RIGHT:||c |Lv1|たいあたり| |~|''テクスチャー''| |~|''テクスチャー2''| |~|&color(blue){トリックルーム};| |Lv2|&color(blue){わるだくみ};| |Lv7|サイケこうせん| |Lv12|こうそくいどう| |Lv18|じこさいせい| |Lv23|でんじふゆう| |Lv29|シグナルビーム| |Lv34|&color(blue){さしおさえ};| |Lv40|ほうでん| |Lv45|ロックオン| |Lv51|''トライアタック''| |Lv56|''マジックコート''| |Lv62|でんじほう| |Lv67|はかいこうせん| //|&color(blue){文字};| //|&color(red){文字};| //|&color(#999900){文字};| //|BGCOLOR(yellow):文字| **使えるわざマシン [#machine] ||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c |アイアンテール|○|こらえる|○|だいばくはつ|×|ねむる|○|ゆきなだれ|×| |COLOR(blue):あくのはどう|○|サイコキネシス|○|ダイビング|×|はかいこうせん|○|ゆめくい|○| |あなをほる|×|COLOR(blue):さしおさえ|○|だいもんじ|×|はがねのつばさ|×|ラスターカノン|×| |いちゃもん|×|しおみず|×|タネマシンガン|×|はねやすめ|×|リサイクル|○| |いばる|○|じこあんじ|○|チャージビーム|○|ひかりのかべ|×|リフレクター|×| |いわなだれ|×|シザークロス|×|ちょうはつ|×|ひみつのちから|○|りゅうのはどう|×| |エナジーボール|×|じしん|×|ついばむ|×|ビルドアップ|×|れいとうビーム|○| |オーバーヒート|×|しぜんのめぐみ|○|つばめがえし|○|ふぶき|○|ロックカット|×| |おにび|×|しっぺがえし|×|つるぎのまい|×|フラッシュ|○||| |おんがえし|○|ジャイロボール|×|でんげきは|○|ヘドロばくだん|×|いあいぎり|×| |かえんほうしゃ|×|シャドークロー|×|でんじは|○|ほえる|×|いわくだき|×| |かみなり|○|シャドーボール|○|どくづき|×|まもる|○|かいりき|×| |からげんき|○|10まんボルト|○|どくどく|○|みがわり|○|きりばらい|×| |かわらわり|×|しんくうぎり|○|ドラゴンクロー|×|みずのはどう|×|そらをとぶ|×| |きあいだま|×|しんぴのまもり|×|トリックルーム|○|みねうち|×|たきのぼり|×| |きあいパンチ|×|すいへいぎり|○|ドレインパンチ|×|めいそう|×|なみのり|×| |ギガインパクト|○|スキルスワップ|×|どろぼう|○|めざめるパワー|○|ロッククライム|×| |ギガドレイン|×|ステルスロック|×|とんぼがえり|×|メロメロ|×||| |ぎんいろのかぜ|×|ストーンエッジ|×|なげつける|×|やつあたり|○||| |くさむすび|×|ソーラービーム|○|ねごと|○|ゆうわく|×||| //|○|×|&color(blue){○};| //使えないものは「×」をいれてください。空欄は未確認扱い。 :わざの文字色について|''太字''の技:固有・準固有技 &color(blue){青字};の技:進化して新しく覚えられるようになった技 &color(red){赤字};の技:進化後に覚えられなくなる技 &color(#999900){黄色字};の技:進化して新しく覚えられるようになり、進化後に覚えられなくなる技 &color(Black,yellow){黄背景};の技:タマゴが孵化した時に空欄の数だけランダムで覚えられる技(タマゴ技) :&color(red){注意};|''&color(#999900){黄色字};&color(green){の技は覚えている状態で進化させても、進化後に思い出せなくなる場合があります。};'' :| 参照:''[[2回進化させると思い出せる技がおかしくなる>バグ#i8dd768c]]'' **敵として出た時の能力 [#enemy] 表の見方は[[個別ポケモンデータの見方>個別ポケモン用テンプレ#teki]]参照。 |~出現ダンジョン|~レベル|~HP|~ |~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~ |~経験値|~仲間|~使用わざ候補|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||CENTER:||c |じげんのとう さいじょうぶ 1-10F|43&br;44&br;45|115&br;116&br;116||43&br;43&br;44|30&br;31&br;32|44&br;45&br;46|31&br;32&br;33||257&br;262&br;267|×|たいあたり テクスチャー&br;テクスチャー2 トリックルーム&br;わるだくみ ''サイケこうせん''&br;&color(red){''こうそくいどう''}; じこさいせい&br;でんじふゆう ''シグナルビーム''&br;さしおさえ &color(red){''ほうでん''};&br;ロックオン| |ゼロのしま ほくぶ B16-B20F|72&br;73&br;74&br;75&br;76|136&color(blue){''+10''};&br;137&color(blue){''+10''};&br;138&color(blue){''+10''};&br;139&color(blue){''+10''};&br;140&color(blue){''+10''};|~|64&br;65&br;66&br;67&br;68|59&br;60&br;61&br;62&br;63|73&br;74&br;75&br;76&br;77|60&br;61&br;62&br;63&br;64|~|%%400.5%%&br;%%405.5%%&br;%%410.5%%&br;%%415.5%%&br;%%420.5%%|×|たいあたり テクスチャー&br;テクスチャー2 トリックルーム&br;わるだくみ ''サイケこうせん''&br;&color(red){''こうそくいどう''}; じこさいせい&br;でんじふゆう ''シグナルビーム''&br;さしおさえ &color(red){''ほうでん''};&br;ロックオン トライアタック&br;マジックコート ''でんじほう''&br;''はかいこうせん''| |ゼロのしま とうぶ B21-B25F|15&br;16|76&color(blue){''+10''};&br;78&color(blue){''+10''};|~|26&br;27|18&br;18|29&br;30|19&br;19|~|118.5&br;123.5|×|たいあたり テクスチャー&br;テクスチャー2 トリックルーム&br;わるだくみ ''サイケこうせん''&br;&color(red){''こうそくいどう''};| |ゼロのしま せいぶ B16-B20F|12&br;13&br;14|70&br;72&br;74|~|23&br;24&br;25|17&br;17&br;18|26&br;27&br;28|18&br;18&br;18|~|103.5&br;108.5&br;113.5|×|~| |ゼロのしま なんぶ B16-B20F|12&br;13&br;14|70&br;72&br;74|~|23&br;24&br;25|17&br;17&br;18|26&br;27&br;28|18&br;18&br;18|~|103.5&br;108.5&br;113.5|×|~| |うんめいのとう 15-20F|11&br;12&br;13&br;14|68&br;70&br;72&br;74|~|22&br;23&br;24&br;25|16&br;17&br;17&br;18|25&br;26&br;27&br;28|18&br;18&br;18&br;18|~|99&br;103.5&br;108.5&br;113.5|×|~| **備考 [#remarks] ポケモンアニメ界における最悪の事件、「ポリゴンショック」の汚名を着せられ、アニメ界から完全追放されてしまった悲劇のポケモンであるポリゴンの最終進化系。 しかし株ポケの謝罪の気持ちなのか、ゲームでの扱いはかなり優遇されており、 本家ではスカーフカイオーガのしおふきをも凌駕する特殊技決定力1位の技「てきおうりょく破壊光線」を唯一放てるポケモンとなっている。 このゲームでもやはり特性「てきおうりょく」の強さは健在しており、放ったノーマル技には全て補正がかかり恐ろしい威力の攻撃と化す。 たいあたりだけでもゼロ北・中央部の敵に大打撃を与える事が可能で、 レベル51で覚える「トライアタック」の場合は半減されなければ大抵のポケモンは一発で倒す事が出来る。 ちなみにどちらの技もPPは多く、前者は基本技なので30。後者も17と多い。 更には「こうそくいどう」「ほうでん」と優れた補助技と全体技も所持しており、チームに入れると強力なアタッカー役としてすさまじい戦力になる。~ ただし時闇と同様に入手難易度が高い。 救助隊ではちていいせきの序盤や仲間勧誘可能のレベル1ダンジョンの深層で大量に出てくるため、簡単に勧誘が出来ていたが、 今回も依頼主にならない上、出現するダンジョンは全て誰も仲間になってくれない場所。 なので、そらのさけめでポリゴンを勧誘して進化させる以外方法がない。 だがどうした事か出現率がやたらと低く、かなり粘る必要性がある。~ 敵として出てくる場合は見るだけでイヤになるような疫病神のような奴。 じげんのとうでは「ほうでん」で容赦なく感電させてくるわ、こうそくいどうでモンハウのポケモンを倍速化させてくるわで散々な目に遭わされる。 ゼロ南でも相変わらずこうそくいどうで突撃してくる上、適応力補正がかかった「たいあたり」で体力をゴッソリ奪っていく。 大半のプレイヤーはコイツに対してあまりいいイメージは持っていないだろう・・・・・ **コメント欄 [#coment] - でしょうね。 -- &new{2009-05-06 (水) 10:49:13}; - ほうでん鬼畜。 -- &new{2009-05-06 (水) 10:52:17}; - なにこいつ・・・放電ばかり出してくるんだけど・・・まぁ2しかくらわないけどねw -- &new{2009-05-06 (水) 13:38:23}; - ロックオン+ほうでんTUEEEEEEEEE -- &new{2009-05-07 (木) 18:14:29}; - 攻撃255までドーピングしてカクレオンに体当たりをして見た所250ダメージ。ちなみに同じく攻撃255のボーマンダのドラゴンクローは170ダメージ。適応力がどれだけ恐ろしい特性かよく分かる。 -- &new{2009-05-14 (木) 18:05:11}; - レベル14以降ならどのタイミングで進化させても最終ステは変わらないみたい。そのときの最終ステ191-115-105-117-100 -- &new{2009-05-17 (日) 17:26:32}; - 探検隊でもやはり破壊光線の威力はえげつないな。もはや兵器だ -- &new{2009-07-26 (日) 01:27:34}; - レベルが低い間はたいあたり、かくばる、こうそくいどうを連結させると使いやすいのでオススメ。 -- &new{2009-07-26 (日) 17:46:44}; - 空探でもポリゴンの出現階数はB3-B9? -- &new{2010-01-11 (月) 23:52:20}; - ↑「そらのさけめ さいおうぶ」が抜けてた^^; -- &new{2010-01-11 (月) 23:53:30}; - さいしんぶでポリゴン出現。お騒がせしてすみませんでした^^; -- &new{2010-01-13 (水) 12:22:51}; - なぜポリゴン系は依頼に登場しないんだ? -- &new{2011-04-08 (金) 10:50:15}; - ポリゴンは特別なんだと思います -- &new{2011-05-01 (日) 17:52:53}; - せめて出現率上げてほしかったなぁ… -- &new{2011-06-03 (金) 19:02:31}; - 何でこうも入手難易度高いんだ。イベント加入とかにしてくれれば良かったのにな。 -- &new{2011-06-03 (金) 23:06:14}; - もう少し出現率上げて欲しいわー -- &new{2011-07-08 (金) 16:56:38}; - 育てるのめんどい強いけど -- &new{2011-07-18 (月) 13:51:51}; - ポリゴンZにほうでんで相棒ちょくちょくやられてた;(相棒イーブイ) -- &new{2011-07-20 (水) 23:16:48}; - ポリゴンのほうでん!ポリゴンのほうでん!ポリゴンのほ(ry ○○は たおされてしまった! 鬼畜ですよね、ポリゴン系のほうでん… -- &new{2011-09-11 (日) 03:02:50}; - じげんのとうはともかく、ゼロのしま なんぶでは1ターンも隙を与えてはいけないレベル。 -- &new{2011-09-11 (日) 11:56:09}; - そらのさけめでレベル上げやり込んでいたら、いつの間にか2体仲間になってた。全系統そろえるためにもう一匹欲しいところ。 -- &new{2011-11-16 (水) 18:53:06}; - ポリゴンは仲間にするのが難しい分、仲間になったらめちゃくちゃ嬉しい。ポリゴンZ強い -- 名無し &new{2012-02-22 (水) 05:20:20}; - ポリゴンZ、ステータス低くね? -- 名無し &new{2013-02-17 (日) 13:47:41}; - 扱いやすさとポリゴンショックは関係ないと思う。深く考えすぎ -- 名無し &new{2013-02-25 (月) 18:21:45}; - たいあたり強すぎ。はかいこうせんはヤバすぎ。 -- 名無し &new{2013-02-26 (火) 16:34:29}; - ポリzさん、いまは雑魚処理班としてこうそくいどう、ほうでん、トライアタック、たいあたりをつけてがんばっています。 -- 名無し &new{2013-04-22 (月) 17:47:58}; - ヨノワール粘ってたら3体仲間にできた。ヨノワールに比べたら勧誘率が高いので割りと楽だった -- 名無し &new{2013-09-16 (月) 17:51:41}; - ↑ポリゴンを3体という意味です。 -- 名無し &new{2013-09-16 (月) 17:54:57}; - 格闘技でペッシャン -- 名無し &new{2013-09-21 (土) 21:42:22}; - 俺は、「テクスチャー 10万V 電撃波 放電」なポリゴンを使ってる。 -- 名無し &new{2013-12-09 (月) 15:43:09}; - ポリゴン、ポリゴン2、ポリ乙を仲間にできた達成感は今でも覚えてる。時限の塔では本当にうざかったが。 -- 名無し &new{2013-12-18 (水) 23:23:33}; - ポリゴンz大好きなのは私だけじゃないはず -- 名無し &new{2014-08-18 (月) 00:09:13}; - でもこの最終鬼畜ポケモンポリゴンZと同じ特性を持つイーブイってある意味スゲー -- 名無し &new{2014-08-18 (月) 20:28:34}; - 専用道具がこれまた強い!直線技大量に覚えるから これはもう…! -- 名無し &new{2015-05-17 (日) 12:03:11}; - ロックオンと吹雪を連結させて空の裂け目で経験値稼がせもらってます -- 名無し &new{2015-09-12 (土) 00:50:51}; - コイツは闇プレイ後に空買ったけど主人公・パートナーを水タイプにしなかった理由。その分味方に回るとクソ強い。性能といい姿といい「悪の波動」が本当にお似合いなポケモン -- 名無し &new{2017-03-23 (木) 18:17:01}; - トライ+悪巧み、この連結はヤバイ。ただでさえ強いのに倒せば倒すほど強くなる。 -- 名無し &new{2017-03-23 (木) 18:23:14}; - レベル1ダンジョンでの防御が紙 -- &new{2017-08-22 (火) 10:02:27}; - 丈夫まで賢さを上げたらLv15でHPが113もある。最終HPは201のようだが・・・ -- &new{2018-11-14 (水) 23:49:15}; - 北部のどのエリアに出現するのか分かる人いない? -- &new{2019-02-09 (土) 23:20:34}; // ポリゴンアンチが荒らしてたんで一部削除しました -- &new{2019-05-22 (水) 12:09:14}; // ↑備考が消される等の編集不十分が見受けられたのでバックアップ元に戻しました。それに、別に荒らされてませんでしたけど?? -- &new{2019-05-24 (金) 11:51:35}; - こいつが使うたいあたりだけ頭おかしい威力してるの本当笑う -- &new{2019-10-11 (金) 17:41:49}; - 移動タイプは水路と空中のどっちが正しいんだ? -- &new{2019-10-12 (土) 09:17:54}; - なんかポリ2のままで留めておきたくない?本編やってる人はわかると思う -- &new{2020-03-27 (金) 18:54:39}; - タイプ一致+適応力の破壊力はカクレオン以上…かな? -- &new{2020-04-19 (日) 02:05:25}; - たぶん全ポケモン中最もたいあたりを活かしてるポケモン -- &new{2020-04-23 (木) 07:04:51}; - 入手Lv14ポリゴンから即進化させてポリZにした場合、悪巧みって思い出すことできる? -- &new{2020-05-18 (月) 01:46:05}; - ↑勿論思い出せる。ただLv34まで育ててから一気に進化させるとリサイクルが思い出しに入るから、覚えさせたい時に技マシンを使う手間が省けるようになる。 -- &new{2020-05-18 (月) 08:14:40}; - ↑ありがとーう!ロックオン悪巧みふぶきで、そらのさけめでレベル上げと一掃を兼ねることができるようにしたかったんよね。本当にありがとう! -- &new{2020-05-18 (月) 14:23:30}; - 技範囲広すぎて何を採用すべきか迷う -- &new{2024-01-18 (木) 16:58:28}; - ↑とりあえずノーマル技あっても良し。全体技何個か覚えられるから何か1つあった方がいいし適応力考えるならノーマル技とか。 -- &new{2024-02-15 (木) 18:03:12}; - テクスチャーあるから適応力放電も実質可能 -- &new{2024-02-15 (木) 19:43:29}; - でんのうブローチを鞄に入れておくと、高速移動後に悪の波動を適応力で放てるという微妙な強さの芸当が可能 -- &new{2024-02-18 (日) 22:20:06}; - かしこさ以外は完璧なんやがなぁ -- &new{2024-04-10 (水) 17:11:35}; - ↑トゲ系アイテム+ごうわん+でんのうブローチのコンボも馬鹿にできねえぜ?……こらそこ、トライアタックで事足りるとか言わない -- &new{2025-03-23 (日) 20:36:46}; - って、トライアタックの範囲正面だけ(角抜け)かよ!?あ、↑の者です。 -- &new{2025-03-23 (日) 20:38:28}; #comment(noname) **戻る [#back] |[[No.001〜100]] [[No.101〜200]] [[No.201〜300]] |[[あ行]] [[か行]] [[さ行]] [[た行]] [[な行]]| |[[No.301〜400]] [[No.401〜]] |[[は行]] [[ま行]] [[や行]] [[ら行]] [[わ行]]|
*No.474 ポリゴンZ [#number] |BGCOLOR(#FFF0C0):[[<< No.473 マンムー>マンムー]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.475 エルレイド>>>エルレイド]]| **ポケモンデータ [#data] :ぶんるい|バーチャルポケモン :[[タイプ>タイプ相性]]|[[ノーマル>タイプ相性#no]] :[[とくせい]]|[[てきおうりょく>とくせい#tekiouryoku]] :|[[ダウンロード>とくせい#download]] :[[移動タイプ>ミニデータ#idou]]|水路 :かしこさグループ|[[タイプE>かしこさグループ#typeE]] :台詞タイプ|[[タイプO>台詞タイプ#typeO]] :からだのおおきさ|☆ :しんか|もう しんかしない :|[[[ポリゴン]]→[[ポリゴン2]](アップグレード・つうしんケーブル)→''ポリゴンZ''(あやしいパッチ・つうしんケーブル)] :専用装備| |~めずらしさ|~名前|~効果| |~☆3|でんのうブローチ|相手からわざを受けると自分のタイプを&BR;そのわざからダメージを受けにくいタイプに変える| |~|バーチャルリボン|わざや投げたどうぐが味方をすり抜ける| |~|さいてきスカーフ|格闘技を受けるとダメージを吸収してHPが回復する| :出現ダンジョン| :|[[じげんのとう さいじょうぶ>じげんのとう#data2]] 1-10F (Lv43-45) :|[[ゼロのしま ほくぶ]] B16-B20F (Lv72-76) :|[[ゼロのしま とうぶ]] B21-B25F (Lv15-16) :|[[ゼロのしま せいぶ]] B16-B20F (Lv12-14) :|[[ゼロのしま なんぶ]] B16-B20F (Lv12-14) :|[[うんめいのとう]] 15-20F (Lv11-14) **成長率 [#growth] |~レベル|~HP|~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~必要経験値|~&color(black){おぼえるわざ};|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~1|48|12|11|15|13|81|たいあたり&br;''テクスチャー''&br;''テクスチャー2''&br;&color(blue){トリックルーム};| |~2|2|1|1|1|0|86|&color(blue){わるだくみ};| |~3|2|1|0|1|1|89|| |~4|2|1|1|1|0|118|| |~5|2|1|0|1|1|170|| |~6|2|1|1|1|0|173|| |~7|2|1|0|1|1|317|サイケこうせん| |~8|2|1|1|1|0|606|| |~9|2|1|0|1|1|608|| |~10|2|1|1|1|0|914|| |~11|2|1|0|1|1|2129|| |~12|2|1|1|1|0|2134|こうそくいどう| |~13|2|1|0|1|0|3735|| |~14|2|1|1|1|0|3738|| |~15|2|1|0|1|1|4182|| |~16|2|1|0|1|0|4187|| |~17|2|1|1|1|0|4642|| |~18|2|1|0|1|1|4645|じこさいせい| |~19|2|1|0|1|0|4648|| |~20|2|1|1|1|0|4683|| |~21|2|1|0|0|1|5413|| |~22|2|0|0|1|0|5418|| |~23|2|1|1|0|0|5424|でんじふゆう| |~24|2|0|0|0|1|6886|| |~25|2|1|0|1|0|8362|| |~26|2|0|1|0|0|9092|| |~27|2|1|0|0|1|9823|| |~28|2|0|0|1|0|10553|| |~29|2|1|1|0|0|11284|シグナルビーム| |~30|2|0|0|0|1|12016|| |~31|2|1|0|1|0|12745|| |~32|2|0|1|0|0|14949|| |~33|0|1|0|0|1|15679|| |~34|1|0|0|1|0|16409|&color(blue){さしおさえ};| |~35|0|1|1|0|0|17140|| |~36|1|0|0|0|1|17871|| |~37|0|1|0|1|0|18601|| |~38|1|0|1|0|0|19333|| |~39|0|1|0|0|1|20062|| |~40|1|0|1|1|1|20794|ほうでん| |~41|0|1|1|1|1|21524|| |~42|1|0|1|1|1|22255|| |~43|0|1|1|1|1|23716|| |~44|1|0|1|1|1|25177|| |~45|0|1|1|1|1|26638|ロックオン| |~46|1|0|1|1|1|28100|| |~47|0|1|1|1|1|29561|| |~48|1|0|1|1|1|31022|| |~49|0|1|1|1|1|32483|| |~50|1|0|1|1|1|33945|| |~51|0|1|1|1|1|35406|''トライアタック''| |~52|1|0|1|1|1|36612|| |~53|0|1|1|1|1|36619|| |~54|1|0|1|1|1|36626|| |~55|0|1|1|1|1|36634|| |~56|1|0|1|1|1|36641|''マジックコート''| |~57|0|1|1|1|1|36648|| |~58|1|0|1|1|1|36656|| |~59|0|1|1|1|1|36663|| |~60|1|1|1|1|1|36670|| |~61|1|1|1|1|1|36677|| |~62|1|1|1|1|1|36685|でんじほう| |~63|1|1|1|1|1|36692|| |~64|1|1|1|1|1|36700|| |~65|1|1|1|1|1|36706|| |~66|1|1|1|1|1|36715|| |~67|1|1|1|1|1|36720|はかいこうせん| |~68|1|1|1|1|1|36729|| |~69|1|1|1|1|1|36736|| |~70|1|1|1|1|1|36744|| |~71|1|1|1|1|1|36750|| |~72|1|1|1|1|1|36758|| |~73|1|1|1|1|1|36765|| |~74|1|1|1|1|1|36772|| |~75|1|1|1|1|1|36780|| |~76|1|1|1|1|1|36787|| |~77|1|1|1|1|1|36795|| |~78|1|1|1|1|1|36801|| |~79|1|1|1|1|1|36809|| |~80|1|1|1|1|1|36817|| |~81|1|1|1|1|1|36823|| |~82|1|1|1|1|1|36831|| |~83|1|1|1|1|1|36838|| |~84|1|1|1|1|1|36846|| |~85|1|1|1|1|1|36853|| |~86|1|1|1|1|1|36860|| |~87|1|1|1|1|1|36868|| |~88|1|1|1|1|1|36874|| |~89|1|1|1|1|1|36882|| |~90|1|1|1|1|1|36890|| |~91|1|1|1|1|1|36897|| |~92|1|1|1|1|1|36903|| |~93|1|1|1|1|1|36912|| |~94|1|1|1|1|1|36919|| |~95|1|1|1|1|1|36925|| |~96|1|1|1|1|1|36933|| |~97|1|1|1|1|1|36941|| |~98|1|1|1|1|1|36948|| |~99|1|1|1|1|1|36998|| |~100|1|1|1|1|1|0|| |~ |>|>|>|>|>|>|| |~合計|164|92|87|101|88|2,375,214|| **習得技 [#lv_attack] |~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h |RIGHT:||c |Lv1|たいあたり| |~|''テクスチャー''| |~|''テクスチャー2''| |~|&color(blue){トリックルーム};| |Lv2|&color(blue){わるだくみ};| |Lv7|サイケこうせん| |Lv12|こうそくいどう| |Lv18|じこさいせい| |Lv23|でんじふゆう| |Lv29|シグナルビーム| |Lv34|&color(blue){さしおさえ};| |Lv40|ほうでん| |Lv45|ロックオン| |Lv51|''トライアタック''| |Lv56|''マジックコート''| |Lv62|でんじほう| |Lv67|はかいこうせん| //|&color(blue){文字};| //|&color(red){文字};| //|&color(#999900){文字};| //|BGCOLOR(yellow):文字| **使えるわざマシン [#machine] ||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c |アイアンテール|○|こらえる|○|だいばくはつ|×|ねむる|○|ゆきなだれ|×| |COLOR(blue):あくのはどう|○|サイコキネシス|○|ダイビング|×|はかいこうせん|○|ゆめくい|○| |あなをほる|×|COLOR(blue):さしおさえ|○|だいもんじ|×|はがねのつばさ|×|ラスターカノン|×| |いちゃもん|×|しおみず|×|タネマシンガン|×|はねやすめ|×|リサイクル|○| |いばる|○|じこあんじ|○|チャージビーム|○|ひかりのかべ|×|リフレクター|×| |いわなだれ|×|シザークロス|×|ちょうはつ|×|ひみつのちから|○|りゅうのはどう|×| |エナジーボール|×|じしん|×|ついばむ|×|ビルドアップ|×|れいとうビーム|○| |オーバーヒート|×|しぜんのめぐみ|○|つばめがえし|○|ふぶき|○|ロックカット|×| |おにび|×|しっぺがえし|×|つるぎのまい|×|フラッシュ|○||| |おんがえし|○|ジャイロボール|×|でんげきは|○|ヘドロばくだん|×|いあいぎり|×| |かえんほうしゃ|×|シャドークロー|×|でんじは|○|ほえる|×|いわくだき|×| |かみなり|○|シャドーボール|○|どくづき|×|まもる|○|かいりき|×| |からげんき|○|10まんボルト|○|どくどく|○|みがわり|○|きりばらい|×| |かわらわり|×|しんくうぎり|○|ドラゴンクロー|×|みずのはどう|×|そらをとぶ|×| |きあいだま|×|しんぴのまもり|×|トリックルーム|○|みねうち|×|たきのぼり|×| |きあいパンチ|×|すいへいぎり|○|ドレインパンチ|×|めいそう|×|なみのり|×| |ギガインパクト|○|スキルスワップ|×|どろぼう|○|めざめるパワー|○|ロッククライム|×| |ギガドレイン|×|ステルスロック|×|とんぼがえり|×|メロメロ|×||| |ぎんいろのかぜ|×|ストーンエッジ|×|なげつける|×|やつあたり|○||| |くさむすび|×|ソーラービーム|○|ねごと|○|ゆうわく|×||| //|○|×|&color(blue){○};| //使えないものは「×」をいれてください。空欄は未確認扱い。 :わざの文字色について|''太字''の技:固有・準固有技 &color(blue){青字};の技:進化して新しく覚えられるようになった技 &color(red){赤字};の技:進化後に覚えられなくなる技 &color(#999900){黄色字};の技:進化して新しく覚えられるようになり、進化後に覚えられなくなる技 &color(Black,yellow){黄背景};の技:タマゴが孵化した時に空欄の数だけランダムで覚えられる技(タマゴ技) :&color(red){注意};|''&color(#999900){黄色字};&color(green){の技は覚えている状態で進化させても、進化後に思い出せなくなる場合があります。};'' :| 参照:''[[2回進化させると思い出せる技がおかしくなる>バグ#i8dd768c]]'' **敵として出た時の能力 [#enemy] 表の見方は[[個別ポケモンデータの見方>個別ポケモン用テンプレ#teki]]参照。 |~出現ダンジョン|~レベル|~HP|~ |~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~ |~経験値|~仲間|~使用わざ候補|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||CENTER:||c |じげんのとう さいじょうぶ 1-10F|43&br;44&br;45|115&br;116&br;116||43&br;43&br;44|30&br;31&br;32|44&br;45&br;46|31&br;32&br;33||257&br;262&br;267|×|たいあたり テクスチャー&br;テクスチャー2 トリックルーム&br;わるだくみ ''サイケこうせん''&br;&color(red){''こうそくいどう''}; じこさいせい&br;でんじふゆう ''シグナルビーム''&br;さしおさえ &color(red){''ほうでん''};&br;ロックオン| |ゼロのしま ほくぶ B16-B20F|72&br;73&br;74&br;75&br;76|136&color(blue){''+10''};&br;137&color(blue){''+10''};&br;138&color(blue){''+10''};&br;139&color(blue){''+10''};&br;140&color(blue){''+10''};|~|64&br;65&br;66&br;67&br;68|59&br;60&br;61&br;62&br;63|73&br;74&br;75&br;76&br;77|60&br;61&br;62&br;63&br;64|~|%%400.5%%&br;%%405.5%%&br;%%410.5%%&br;%%415.5%%&br;%%420.5%%|×|たいあたり テクスチャー&br;テクスチャー2 トリックルーム&br;わるだくみ ''サイケこうせん''&br;&color(red){''こうそくいどう''}; じこさいせい&br;でんじふゆう ''シグナルビーム''&br;さしおさえ &color(red){''ほうでん''};&br;ロックオン トライアタック&br;マジックコート ''でんじほう''&br;''はかいこうせん''| |ゼロのしま とうぶ B21-B25F|15&br;16|76&color(blue){''+10''};&br;78&color(blue){''+10''};|~|26&br;27|18&br;18|29&br;30|19&br;19|~|118.5&br;123.5|×|たいあたり テクスチャー&br;テクスチャー2 トリックルーム&br;わるだくみ ''サイケこうせん''&br;&color(red){''こうそくいどう''};| |ゼロのしま せいぶ B16-B20F|12&br;13&br;14|70&br;72&br;74|~|23&br;24&br;25|17&br;17&br;18|26&br;27&br;28|18&br;18&br;18|~|103.5&br;108.5&br;113.5|×|~| |ゼロのしま なんぶ B16-B20F|12&br;13&br;14|70&br;72&br;74|~|23&br;24&br;25|17&br;17&br;18|26&br;27&br;28|18&br;18&br;18|~|103.5&br;108.5&br;113.5|×|~| |うんめいのとう 15-20F|11&br;12&br;13&br;14|68&br;70&br;72&br;74|~|22&br;23&br;24&br;25|16&br;17&br;17&br;18|25&br;26&br;27&br;28|18&br;18&br;18&br;18|~|99&br;103.5&br;108.5&br;113.5|×|~| **備考 [#remarks] ポケモンアニメ界における最悪の事件、「ポリゴンショック」の汚名を着せられ、アニメ界から完全追放されてしまった悲劇のポケモンであるポリゴンの最終進化系。 しかし株ポケの謝罪の気持ちなのか、ゲームでの扱いはかなり優遇されており、 本家ではスカーフカイオーガのしおふきをも凌駕する特殊技決定力1位の技「てきおうりょく破壊光線」を唯一放てるポケモンとなっている。 このゲームでもやはり特性「てきおうりょく」の強さは健在しており、放ったノーマル技には全て補正がかかり恐ろしい威力の攻撃と化す。 たいあたりだけでもゼロ北・中央部の敵に大打撃を与える事が可能で、 レベル51で覚える「トライアタック」の場合は半減されなければ大抵のポケモンは一発で倒す事が出来る。 ちなみにどちらの技もPPは多く、前者は基本技なので30。後者も17と多い。 更には「こうそくいどう」「ほうでん」と優れた補助技と全体技も所持しており、チームに入れると強力なアタッカー役としてすさまじい戦力になる。~ ただし時闇と同様に入手難易度が高い。 救助隊ではちていいせきの序盤や仲間勧誘可能のレベル1ダンジョンの深層で大量に出てくるため、簡単に勧誘が出来ていたが、 今回も依頼主にならない上、出現するダンジョンは全て誰も仲間になってくれない場所。 なので、そらのさけめでポリゴンを勧誘して進化させる以外方法がない。 だがどうした事か出現率がやたらと低く、かなり粘る必要性がある。~ 敵として出てくる場合は見るだけでイヤになるような疫病神のような奴。 じげんのとうでは「ほうでん」で容赦なく感電させてくるわ、こうそくいどうでモンハウのポケモンを倍速化させてくるわで散々な目に遭わされる。 ゼロ南でも相変わらずこうそくいどうで突撃してくる上、適応力補正がかかった「たいあたり」で体力をゴッソリ奪っていく。 大半のプレイヤーはコイツに対してあまりいいイメージは持っていないだろう・・・・・ **コメント欄 [#coment] - でしょうね。 -- &new{2009-05-06 (水) 10:49:13}; - ほうでん鬼畜。 -- &new{2009-05-06 (水) 10:52:17}; - なにこいつ・・・放電ばかり出してくるんだけど・・・まぁ2しかくらわないけどねw -- &new{2009-05-06 (水) 13:38:23}; - ロックオン+ほうでんTUEEEEEEEEE -- &new{2009-05-07 (木) 18:14:29}; - 攻撃255までドーピングしてカクレオンに体当たりをして見た所250ダメージ。ちなみに同じく攻撃255のボーマンダのドラゴンクローは170ダメージ。適応力がどれだけ恐ろしい特性かよく分かる。 -- &new{2009-05-14 (木) 18:05:11}; - レベル14以降ならどのタイミングで進化させても最終ステは変わらないみたい。そのときの最終ステ191-115-105-117-100 -- &new{2009-05-17 (日) 17:26:32}; - 探検隊でもやはり破壊光線の威力はえげつないな。もはや兵器だ -- &new{2009-07-26 (日) 01:27:34}; - レベルが低い間はたいあたり、かくばる、こうそくいどうを連結させると使いやすいのでオススメ。 -- &new{2009-07-26 (日) 17:46:44}; - 空探でもポリゴンの出現階数はB3-B9? -- &new{2010-01-11 (月) 23:52:20}; - ↑「そらのさけめ さいおうぶ」が抜けてた^^; -- &new{2010-01-11 (月) 23:53:30}; - さいしんぶでポリゴン出現。お騒がせしてすみませんでした^^; -- &new{2010-01-13 (水) 12:22:51}; - なぜポリゴン系は依頼に登場しないんだ? -- &new{2011-04-08 (金) 10:50:15}; - ポリゴンは特別なんだと思います -- &new{2011-05-01 (日) 17:52:53}; - せめて出現率上げてほしかったなぁ… -- &new{2011-06-03 (金) 19:02:31}; - 何でこうも入手難易度高いんだ。イベント加入とかにしてくれれば良かったのにな。 -- &new{2011-06-03 (金) 23:06:14}; - もう少し出現率上げて欲しいわー -- &new{2011-07-08 (金) 16:56:38}; - 育てるのめんどい強いけど -- &new{2011-07-18 (月) 13:51:51}; - ポリゴンZにほうでんで相棒ちょくちょくやられてた;(相棒イーブイ) -- &new{2011-07-20 (水) 23:16:48}; - ポリゴンのほうでん!ポリゴンのほうでん!ポリゴンのほ(ry ○○は たおされてしまった! 鬼畜ですよね、ポリゴン系のほうでん… -- &new{2011-09-11 (日) 03:02:50}; - じげんのとうはともかく、ゼロのしま なんぶでは1ターンも隙を与えてはいけないレベル。 -- &new{2011-09-11 (日) 11:56:09}; - そらのさけめでレベル上げやり込んでいたら、いつの間にか2体仲間になってた。全系統そろえるためにもう一匹欲しいところ。 -- &new{2011-11-16 (水) 18:53:06}; - ポリゴンは仲間にするのが難しい分、仲間になったらめちゃくちゃ嬉しい。ポリゴンZ強い -- 名無し &new{2012-02-22 (水) 05:20:20}; - ポリゴンZ、ステータス低くね? -- 名無し &new{2013-02-17 (日) 13:47:41}; - 扱いやすさとポリゴンショックは関係ないと思う。深く考えすぎ -- 名無し &new{2013-02-25 (月) 18:21:45}; - たいあたり強すぎ。はかいこうせんはヤバすぎ。 -- 名無し &new{2013-02-26 (火) 16:34:29}; - ポリzさん、いまは雑魚処理班としてこうそくいどう、ほうでん、トライアタック、たいあたりをつけてがんばっています。 -- 名無し &new{2013-04-22 (月) 17:47:58}; - ヨノワール粘ってたら3体仲間にできた。ヨノワールに比べたら勧誘率が高いので割りと楽だった -- 名無し &new{2013-09-16 (月) 17:51:41}; - ↑ポリゴンを3体という意味です。 -- 名無し &new{2013-09-16 (月) 17:54:57}; - 格闘技でペッシャン -- 名無し &new{2013-09-21 (土) 21:42:22}; - 俺は、「テクスチャー 10万V 電撃波 放電」なポリゴンを使ってる。 -- 名無し &new{2013-12-09 (月) 15:43:09}; - ポリゴン、ポリゴン2、ポリ乙を仲間にできた達成感は今でも覚えてる。時限の塔では本当にうざかったが。 -- 名無し &new{2013-12-18 (水) 23:23:33}; - ポリゴンz大好きなのは私だけじゃないはず -- 名無し &new{2014-08-18 (月) 00:09:13}; - でもこの最終鬼畜ポケモンポリゴンZと同じ特性を持つイーブイってある意味スゲー -- 名無し &new{2014-08-18 (月) 20:28:34}; - 専用道具がこれまた強い!直線技大量に覚えるから これはもう…! -- 名無し &new{2015-05-17 (日) 12:03:11}; - ロックオンと吹雪を連結させて空の裂け目で経験値稼がせもらってます -- 名無し &new{2015-09-12 (土) 00:50:51}; - コイツは闇プレイ後に空買ったけど主人公・パートナーを水タイプにしなかった理由。その分味方に回るとクソ強い。性能といい姿といい「悪の波動」が本当にお似合いなポケモン -- 名無し &new{2017-03-23 (木) 18:17:01}; - トライ+悪巧み、この連結はヤバイ。ただでさえ強いのに倒せば倒すほど強くなる。 -- 名無し &new{2017-03-23 (木) 18:23:14}; - レベル1ダンジョンでの防御が紙 -- &new{2017-08-22 (火) 10:02:27}; - 丈夫まで賢さを上げたらLv15でHPが113もある。最終HPは201のようだが・・・ -- &new{2018-11-14 (水) 23:49:15}; - 北部のどのエリアに出現するのか分かる人いない? -- &new{2019-02-09 (土) 23:20:34}; // ポリゴンアンチが荒らしてたんで一部削除しました -- &new{2019-05-22 (水) 12:09:14}; // ↑備考が消される等の編集不十分が見受けられたのでバックアップ元に戻しました。それに、別に荒らされてませんでしたけど?? -- &new{2019-05-24 (金) 11:51:35}; - こいつが使うたいあたりだけ頭おかしい威力してるの本当笑う -- &new{2019-10-11 (金) 17:41:49}; - 移動タイプは水路と空中のどっちが正しいんだ? -- &new{2019-10-12 (土) 09:17:54}; - なんかポリ2のままで留めておきたくない?本編やってる人はわかると思う -- &new{2020-03-27 (金) 18:54:39}; - タイプ一致+適応力の破壊力はカクレオン以上…かな? -- &new{2020-04-19 (日) 02:05:25}; - たぶん全ポケモン中最もたいあたりを活かしてるポケモン -- &new{2020-04-23 (木) 07:04:51}; - 入手Lv14ポリゴンから即進化させてポリZにした場合、悪巧みって思い出すことできる? -- &new{2020-05-18 (月) 01:46:05}; - ↑勿論思い出せる。ただLv34まで育ててから一気に進化させるとリサイクルが思い出しに入るから、覚えさせたい時に技マシンを使う手間が省けるようになる。 -- &new{2020-05-18 (月) 08:14:40}; - ↑ありがとーう!ロックオン悪巧みふぶきで、そらのさけめでレベル上げと一掃を兼ねることができるようにしたかったんよね。本当にありがとう! -- &new{2020-05-18 (月) 14:23:30}; - 技範囲広すぎて何を採用すべきか迷う -- &new{2024-01-18 (木) 16:58:28}; - ↑とりあえずノーマル技あっても良し。全体技何個か覚えられるから何か1つあった方がいいし適応力考えるならノーマル技とか。 -- &new{2024-02-15 (木) 18:03:12}; - テクスチャーあるから適応力放電も実質可能 -- &new{2024-02-15 (木) 19:43:29}; - でんのうブローチを鞄に入れておくと、高速移動後に悪の波動を適応力で放てるという微妙な強さの芸当が可能 -- &new{2024-02-18 (日) 22:20:06}; - かしこさ以外は完璧なんやがなぁ -- &new{2024-04-10 (水) 17:11:35}; - ↑トゲ系アイテム+ごうわん+でんのうブローチのコンボも馬鹿にできねえぜ?……こらそこ、トライアタックで事足りるとか言わない -- &new{2025-03-23 (日) 20:36:46}; - って、トライアタックの範囲正面だけ(角抜け)かよ!?あ、↑の者です。 -- &new{2025-03-23 (日) 20:38:28}; #comment(noname) **戻る [#back] |[[No.001〜100]] [[No.101〜200]] [[No.201〜300]] |[[あ行]] [[か行]] [[さ行]] [[た行]] [[な行]]| |[[No.301〜400]] [[No.401〜]] |[[は行]] [[ま行]] [[や行]] [[ら行]] [[わ行]]|
テキスト整形のルールを表示する