トップ
メニュー
編集
差分
履歴
添付
複製
名前変更
新規
一覧
最終更新
ヘルプ
ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 Wiki
リザードン の編集
検索
メニュー
トップページ
発売情報
/
事前情報
時・闇との違い
よくある質問
購入前
ゲーム開始直後
ゲーム本編
本編クリア後
攻略
主人公の選択
ストーリー攻略チャート
+
詳細
攻略チャート1
攻略チャート2
攻略チャート3
エンディング後
スペシャルエピソード
うんめいのとう攻略まとめ
データ
ダンジョン一覧
ミニデータ
地形・床
/
移動タイプ
ワナ
/
天気
/
フロアの属性
ポケモン図鑑
No.
五十音
No.001〜100
あ行
は行
No.101〜200
か行
ま行
No.201〜300
さ行
や行
No.301〜400
た行
ら行
No.401〜
な行
わ行
タイプ
無
炎
水
草
電
氷
格
毒
地
飛
超
虫
岩
霊
竜
悪
鋼
伝説のポケモン
進化
+
閲覧注意(解析情報)
その他のポケモン
ポケモンの勧誘率
基本データ
どうぐ
専用どうぐ
わざ
タイプ相性
とくせい
状態異常
台詞タイプ
/
台詞(SE)
かしこさ
かしこさ解説
グミ相性表
かしこさグループ
依頼
ふしぎなメールS(公式)
ふしぎなメールS
+
詳細
装備品
進化道具
わざマシン
タネ
グミ
専用道具
ステータスアップアイテム
依頼主が仲間になる
タマゴ
アジトタマゴ
モンスターハウス
挑戦状
宝探し・その他
黄金の間
おたからメモ
未開の地
たすけてメール(救助保存)
探検の手引き
依頼の種類
作戦について
探検隊ランク
友達救助について
キャラクター紹介
その1
/
その2
施設
プクリンのギルド
トレジャータウン
パッチールのカフェ
パッチールのドリンクスタンド
たんけんリサイクル
その他
音楽
そらのジュークボックス
ダンジョンBGM
かつやくのあと
技一覧チェックリスト
専用道具チェックリスト
Tips
オススメ稼ぎ方法
カクレオンの勧誘方法
ダメージ検証
バグ
小ネタ
掲示板
本スレ
運命の塔攻略スレ
救助スレ
過去ログ
"現行スレ"の編集
友達救助掲示板
質問掲示板
Wiki編集
編集の凡例一覧
編集者の議論用ページ
更新履歴
最新の20件
2025-02-05
友達救助掲示板
ウツボット
ヌケニン
ふしぎなメールS/モンスターハウス
2025-02-03
リオル
2025-02-02
ふしぎなメールS/おたからメモ
2025-02-01
バクオング
2025-01-30
レジロック
2025-01-29
リングマ
2025-01-28
ふしぎなメールS/たからさがし
2025-01-27
そらのいただき
2025-01-26
ふしぎなメールS/せんようどうぐ
てんくうのかいだん
2025-01-24
まぼろしのだいち
2025-01-21
ふしぎなメールS/ステータスアップ
2025-01-20
ふしぎなメールS/なかま
2025-01-19
ふしぎなメールS/わざマシン
2025-01-16
ワンリキー
たきつぼのどうくつ
コロコロどうくつ
カウンター
合計: 47592
今日: 11
昨日: 8
閲覧: 31
削除履歴
最近の削除
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*No.006 リザードン [#number] |BGCOLOR(#FFF0C0):[[<< No.005 リザード>リザード]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.007 ゼニガメ>>>ゼニガメ]]| **ポケモンデータ [#data] :ぶんるい|かえんポケモン :[[タイプ>タイプ相性]]|[[ほのお&br;ひこう>タイプ相性#ho-hi]] :[[とくせい]]|[[もうか>とくせい#mouka]] :[[移動タイプ>ミニデータ#idou]]|マグマ :かしこさグループ|[[タイプC>かしこさグループ#typeC]] :台詞タイプ| :|♂:[[タイプN>台詞タイプ#typeN]] :|♀:[[タイプD>台詞タイプ#typeD]] :からだのおおきさ|☆ :しんか|もう しんかしない :|[[[ヒトカゲ]]→[[リザード]](Lv17以上)→''リザードン''(Lv36以上)] :専用装備| |~めずらしさ|~名前|~効果|h |~☆1|ヒトカゲのツメ|こうげきが5上がる| |~|ヒトカゲのキバ|とくこうが5上がる| |~|リザードのツメ|こうげきが5上がる| |~|リザードのキバ|とくこうが5上がる| |~|リザードンのツメ|こうげきが5上がる| |~|リザードンのキバ|とくこうが5上がる| |~☆2|ほのおのハート|こうげき・とくこうが5ずつ上がる| |~|リザードのごふ|こうげき・とくこうが5ずつ上がる| |~|リザードんのいん|こうげき・とくこうが5ずつ上がる| |~☆3|ほかげのうでわ|HPの最大値が10上がる| |~|かえんのスカーフ|天気『ひざしがつよい』の時に移動速度が1段階上がる| |~|フレイムバングル|みずタイプの攻撃わざを吸収して回復する| :出現ダンジョン| :|[[そらのさけめ]] B1-B15F (Lv49-52) :|[[そらのさけめ さいしんぶ>そらのさけめ#data2]] B1-B9F (Lv52-53) :|[[やみのかこう さいしんぶ>やみのかこう#data2]] B6-B9F(Lv53) :|&color(white){やみのかこう さいしんぶ}; B11-B14F(Lv54) :|[[ゼロのしま ほくぶ]] B41-B49F (Lv86-89) :|[[ゼロのしま ちゅうおうぶ]] B28-B30F (Lv99) **成長率 [#growth] |~レベル|~HP|~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~必要経験値|~&color(black){おぼえるわざ};|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~1|22|3|3|4|2|9|えんまく&br;&color(blue){ドラゴンクロー};&br;なきごえ&br;ひっかく| |~2|3|2|2|2|2|15|&color(blue){エアスラッシュ};&br;&color(blue){シャドークロー};| |~3|3|2|2|2|2|18|| |~4|3|2|2|2|2|49|| |~5|3|2|2|2|2|109|| |~6|3|2|2|2|2|111|| |~7|3|2|2|2|2|272|ひのこ| |~8|3|2|2|2|2|594|| |~9|3|2|2|2|2|596|| |~10|3|2|2|2|2|938|えんまく| |~11|3|2|2|2|2|2292|| |~12|3|2|2|2|2|2297|| |~13|3|2|2|2|2|4081|| |~14|3|2|2|2|2|4085|| |~15|3|2|2|2|2|4580|| |~16|3|2|2|2|2|4586|| |~17|3|2|2|2|2|5092|りゅうのいかり| |~18|3|2|2|2|2|5096|| |~19|3|1|1|2|1|5099|| |~20|3|1|1|2|1|5138|| |~21|3|1|1|2|1|5953|こわいかお| |~22|3|1|1|2|1|5957|| |~23|2|1|1|2|1|5964|| |~24|2|1|1|2|1|7594|| |~25|2|1|1|1|1|9239|| |~26|2|1|1|1|1|10053|| |~27|2|1|1|1|1|10866|| |~28|2|1|1|1|1|11682|ほのおのキバ| |~29|2|1|1|1|1|12496|| |~30|2|1|1|1|1|13311|| |~31|2|1|1|1|1|14124|| |~32|2|1|1|1|1|16581|きりさく| |~33|2|1|1|1|1|17394|| |~34|2|1|1|1|1|18208|| |~35|2|1|1|1|1|19024|| |~36|2|1|1|1|1|19837|&color(blue){つばさでうつ};| |~37|2|1|1|1|1|20652|| |~38|1|1|1|1|1|21466|| |~39|1|1|1|1|1|22280|| |~40|1|2|1|1|1|23096|| |~41|1|1|1|2|1|23909|| |~42|1|1|1|1|1|24723|かえんほうしゃ| |~43|1|2|1|1|1|26353|| |~44|1|1|1|2|1|27981|| |~45|1|1|1|1|1|29609|| |~46|1|2|1|1|1|31238|| |~47|1|1|1|2|1|32868|| |~48|1|1|1|1|1|34496|| |~49|1|2|1|1|1|36124|ほのおのうず| |~50|1|1|1|2|1|37754|| |~51|1|1|1|1|1|39382|| |~52|1|1|1|1|1|40726|| |~53|1|1|1|1|1|40734|| |~54|1|1|1|1|1|40742|| |~55|1|1|1|1|1|40750|| |~56|1|1|1|1|1|40759|| |~57|1|1|1|1|1|40767|| |~58|1|1|1|1|1|40774|| |~59|1|1|1|1|1|40784|&color(blue){ねっぷう};| |~60|1|1|1|1|1|40790|| |~61|1|1|1|1|1|40799|| |~62|1|1|1|1|1|40808|| |~63|1|1|1|1|1|40816|| |~64|1|1|1|1|1|40823|| |~65|1|1|1|1|1|40832|| |~66|1|1|1|1|1|40840|&color(blue){フレアドライブ};| |~67|1|1|1|1|1|40848|| |~68|1|1|1|1|1|40856|| |~69|1|1|1|1|1|40864|| |~70|1|1|1|1|1|40873|| |~71|1|1|1|1|1|40881|| |~72|1|1|1|1|1|40889|&color(blue){''ブラストバーン''};&br;(かしこさ☆3以上)| |~73|1|1|1|1|1|40897|| |~74|1|1|1|1|1|40904|| |~75|1|1|1|1|1|40914|| |~76|1|1|1|1|1|40921|| |~77|1|1|1|1|1|40930|| |~78|1|1|1|1|1|40937|| |~79|1|1|1|1|1|40946|| |~80|1|1|1|1|1|40955|| |~81|1|1|1|1|1|40961|| |~82|1|1|1|1|1|40970|| |~83|1|1|1|1|1|40979|| |~84|1|1|1|1|1|40987|| |~85|1|1|1|1|1|40994|| |~86|1|1|1|1|1|41003|| |~87|1|1|1|1|1|41011|| |~88|1|1|1|1|1|41019|| |~89|1|1|1|1|1|41027|| |~90|1|1|1|1|1|41036|| |~91|1|1|1|1|1|41044|| |~92|1|1|1|1|1|41051|| |~93|1|1|1|1|1|41060|| |~94|1|1|1|1|1|41068|| |~95|1|1|1|1|1|41076|| |~96|1|1|1|1|1|41084|| |~97|1|1|1|1|1|41093|| |~98|1|1|1|1|1|41101|| |~99|1|1|1|1|1|41156|| |~100|1|1|1|1|1|0|| |~ |>|>|>|>|>|>|| |~合計|178|123|119|130|118|2,639,350|| **習得技 [#lv_attack] |~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h |RIGHT:||c |Lv1|えんまく| |~|&color(blue){ドラゴンクロー};| |~|なきごえ| |~|ひっかく| |Lv2|&color(blue){エアスラッシュ};| |~|&color(blue){シャドークロー};| |Lv7|ひのこ| |Lv10|えんまく| |Lv17|りゅうのいかり| |Lv21|こわいかお| |Lv28|ほのおのキバ| |Lv32|きりさく| |Lv36|&color(blue){つばさでうつ};| |Lv42|かえんほうしゃ| |Lv49|ほのおのうず| |Lv59|&color(blue){ねっぷう};| |Lv66|&color(blue){フレアドライブ};| |Lv72|&color(blue){''ブラストバーン''};&br;(かしこさ☆3以上)| **使えるわざマシン [#machine] ||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c |アイアンテール|○|こらえる|○|だいばくはつ|×|ねむる|○|ゆきなだれ|×| |あくのはどう|×|サイコキネシス|×|ダイビング|×|COLOR(blue):はかいこうせん|○|ゆめくい|×| |あなをほる|○|さしおさえ|×|だいもんじ|○|COLOR(blue):はがねのつばさ|○|ラスターカノン|×| |いちゃもん|×|しおみず|×|タネマシンガン|×|COLOR(blue):はねやすめ|○|リサイクル|×| |いばる|○|じこあんじ|×|チャージビーム|×|ひかりのかべ|×|リフレクター|×| |いわなだれ|○|シザークロス|×|ちょうはつ|×|ひみつのちから|○|COLOR(blue):りゅうのはどう|○| |エナジーボール|×|COLOR(blue):じしん|○|ついばむ|×|ビルドアップ|×|れいとうビーム|×| |オーバーヒート|○|しぜんのめぐみ|○|つばめがえし|○|ふぶき|×|ロックカット|×| |おにび|○|しっぺがえし|×|つるぎのまい|○|フラッシュ|×||| |おんがえし|○|ジャイロボール|×|でんげきは|×|ヘドロばくだん|×|いあいぎり|○| |かえんほうしゃ|○|シャドークロー|○|でんじは|×|COLOR(blue):ほえる|○|いわくだき|○| |かみなり|×|シャドーボール|×|どくづき|×|まもる|○|かいりき|○| |からげんき|○|10まんボルト|×|どくどく|○|みがわり|○|COLOR(blue):きりばらい|○| |かわらわり|○|しんくうぎり|○|ドラゴンクロー|○|みずのはどう|×|COLOR(blue):そらをとぶ|○| |COLOR(blue):きあいだま|○|しんぴのまもり|×|トリックルーム|×|みねうち|×|たきのぼり|×| |きあいパンチ|○|すいへいぎり|○|ドレインパンチ|×|めいそう|×|なみのり|×| |COLOR(blue):ギガインパクト|○|スキルスワップ|×|どろぼう|×|めざめるパワー|○|ロッククライム|×| |ギガドレイン|×|ステルスロック|×|とんぼがえり|×|メロメロ|○||| |ぎんいろのかぜ|×|ストーンエッジ|×|なげつける|○|やつあたり|○||| |くさむすび|×|COLOR(blue):ソーラービーム|○|ねごと|○|ゆうわく|○||| //|○|×|COLOR(blue):文字| //使えないものは「×」をいれてください。空欄は未確認扱い。 :わざの文字色について|''太字''の技:固有・準固有技 &color(blue){青字};の技:進化して新しく覚えられるようになった技 &color(red){赤字};の技:進化後に覚えられなくなる技 &color(#999900){黄色字};の技:進化して新しく覚えられるようになり、進化後に覚えられなくなる技 &color(Black,yellow){黄背景};の技:タマゴが孵化した時に空欄の数だけランダムで覚えられる技(タマゴ技) :&color(red){注意};|''&color(#999900){黄色字};&color(green){の技は覚えている状態で進化させても、進化後に思い出せなくなる場合があります。};'' :| 参照:''[[2回進化させると思い出せる技がおかしくなる>バグ#i8dd768c]]'' **敵として出た時の能力 [#n266b256] 表の見方は[[個別ポケモンデータの見方>個別ポケモン用テンプレ#teki]]参照。 |~出現ダンジョン|~レベル|~HP|~ |~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~ |~経験値|~仲間|~使用わざ候補|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||CENTER:||c |そらのさけめ B1-B15F|49&br;50&br;51&br;52|127&br;128&br;129&color(blue){''+10''};&br;130&color(blue){''+10''};||72&br;73&br;74&br;75|68&br;69&br;70&br;71|78&br;80&br;81&br;82|67&br;68&br;69&br;70||304.5&br;309.5&br;315&br;320|○|''えんまく'' ドラゴンクロー&br;なきごえ ひっかく&br;エアスラッシュ シャドークロー&br;ひのこ りゅうのいかり&br;こわいかお ほのおのキバ&br;きりさく つばさでうつ&br;''かえんほうしゃ'' ほのおのうず| |そらのさけめ さいしんぶ B1-B9F|52&br;53|130&color(blue){''+10''};&br;131&color(blue){''+10''};|~|75&br;76|71&br;72|82&br;83|70&br;71|~|320&br;325.5|○|~| |やみのかこう さいしんぶ B6-B9F&br;やみのかこう さいしんぶ B11-B14F|53&br;54|131&color(blue){''+10''};&br;132&color(blue){''+10''};|~|76&br;77|72&br;73|83&br;84|71&br;72|~|325.5&br;330.5|○|~| |ゼロのしま ほくぶ B41-B49F|86&br;87&br;88&br;89|164&color(blue){''+10''};&br;165&color(blue){''+10''};&br;166&color(blue){''+10''};&br;167&color(blue){''+10''};|~|109&br;110&br;111&br;112|105&br;106&br;107&br;108|116&br;117&br;118&br;119|104&br;105&br;106&br;107|~|%%498.5%%&br;%%504%%&br;%%509%%&br;%%514.5%%|×|''えんまく'' ドラゴンクロー&br;なきごえ ひっかく&br;エアスラッシュ シャドークロー&br;ひのこ りゅうのいかり&br;こわいかお ほのおのキバ&br;きりさく つばさでうつ&br;''かえんほうしゃ'' ほのおのうず&br;&color(red){''ねっぷう''}; フレアドライブ&br;ブラストバーン| |ゼロのしま ちゅうおうぶ B28-B30F|99|177&color(blue){''+10''};|~|122|118|129|117|~|%%567%%|×|~| ''ねっぷう''は離れていても使ってくる。諸々のかしこさのせいで弱点を突かれるとかなり痛い。 中途半端に削ってとくせいが乗ってしまった''フレアドライブ''や''ブラストバーン''を喰らってしまうと確実にアウト。 代わりに常時ぼうぎょが2段階ダウンしているため、物理属性のいわ技ならほぼ確実に一撃で仕留められるはず。 **備考 [#remarks] そらのさけめなどに出現するポケモン。パッケージにも写っている。 翼竜の様な外見が特徴的で、ある程度のレベルがあれば味方にするのは難しくない。 PPが多くタイプ一致のつばさでうつ、習得こそ遅くなったものの部屋全体攻撃のねっぷうなど かなり技が扱いやすく、グミの範囲も広く、育てやすさもヒトカゲより上。 相変わらずかしこさが扱いにくいのだが炎タイプの天敵であるじしんやだいちのちからをある程度軽減できるのも強み。 そらのさけめで捕まえた場合、最初からレベルも高いのでそのまま主力に出来る。 炎タイプでは能力、技ともに高いレベルなのでぜひ主力に使いたいところ。 Lv1ダンジョンにおいては、まず前作で猛威をふるったねっぷうは事実上没収、Lv1時の低ステータスゆえに最序盤(特にゼロ南)の安定感が低く、 自力習得できる技の範囲は最高でも壁抜けまで、主にでんき技を操る敵が増えたせいで弱点を突かれやすく全体的に耐久が不安などの逆風が目立つが、 初期技のドラゴンクローやLv2のエアスラッシュのおかげで攻めるには困らない。補助技は命中の低さ、範囲の狭さからやや頼りないか。 しっかり経験値を稼いでいけばそれほど難しくはないはず。 わざマシンの対応力はそれなりだが運よく「かえんほうしゃ」を習得できれば非常に心強い。 ちなみにLv2での技習得は「エアスラッシュ」と「シャドークロー」とのどちらかランダムではあるが、この場合の「シャドークロー」はほぼ「エアスラッシュ」の劣化と考えてよい。「シャドークロー」だった場合はスリーパー等のエスパー対策にはなるが…やはり劣化でしかないため、拘りが無い場合はリセット推奨。 #region(エアスラッシュとシャドークローの比較) なお、命中はどちらも全て☆6。下線や()内は特に影響が大きいと思われる要素。 エアスラッシュの利点 -威力がシャドークローより☆1つ分高い -%%%''タイプ一致のため常時1.5倍''%%%(一応はねやすめ使用時は除く) -特殊属性なので高いとくこうを活かせるかつ序盤のなきごえやあまえるの影響を受けない -一定確率でひるませる -%%%PPがシャドークローより5多い%%% -%%%くさ(ポポッコなど)、むし(レディアンなど)、かくとう(エビワラーなど)に抜群(1.4倍)%%% シャドークローの利点 -急所に当たりやすい -ゴースト(カゲボウズなど)、エスパー(スリーパーなど)に抜群(1.4倍) -いわ(多数)に軽減されない #endregion なお、前作の使いまわし故か顔グラフィックが内部データに一通りそろっている模様。 パートナーのヒトカゲをリザードンに進化させ、仲間として連れて行った場合に限り、ピンチの時に話しかけると普段とは異なる表情が見られる。 他、同様にヒトカゲから進化させたパートナーと主人公のみの2匹パーティかつパートナーをリーダーにしている状態でまぼろしのだいちに行こうとすると 主人公がリーダーをするように提案してくるが、これを断ると驚く表情が見られる。 **コメント欄 [#coment] - とりあえず補助技で煙幕が相当強い。数ターンの空振りは異常にうっとおしいからな…… -- &new{2009-09-08 (火) 21:47:14}; - 弱点が多く、特にいわタイプには非常に弱いので、少なくとも「ムラっけ」の切り替えは上手くやらないと、思わぬ所で痛い目にあうかも・・・ -- &new{2009-09-08 (火) 22:20:24}; - ↑ムラっけじゃ無くて「負けん気」や「攻撃的」じゃないか? -- &new{2009-09-14 (月) 00:51:41}; - 弱点のダメージが増えるって話で「ムラっけ」であってるんじゃないの?「まけんき」や「こうげきてき」は防御が下がるだけだから -- &new{2009-09-14 (月) 14:46:58}; - ↑ムラっけでは相性によるダメージ率の変化は自分の防御面にまで関わってきたっけ? -- &new{2009-09-15 (火) 21:07:32}; - モンハウでえんまく→即死あり -- &new{2009-09-15 (火) 21:49:40}; - 技構成は何が最善なのか・・・ねっぷうが確定なのはわかるんだが -- &new{2010-09-18 (土) 19:09:32}; - ブラストバーンはlv72じゃなくてlv75でおぼえた バクフーンのとき -- &new{2011-01-11 (火) 18:05:11}; - lvアップのときに能力が+2があるということがありがたいです -- &new{2011-07-25 (月) 11:16:37}; - +2がまったく無いポケモンの方が稀な気が。むしろ、増やしにくいHPに+3があるのがありがたい。 -- &new{2011-07-25 (月) 21:30:00}; - ねっぷうべんり\(^o^)/ -- 名無し &new{2014-03-09 (日) 18:17:14}; - 画像の、色がヤバイ -- 名無し &new{2014-03-09 (日) 18:21:37}; - リザードンめっちゃかわいい -- 名無し &new{2014-03-09 (日) 18:22:51}; - 画像の、色がヤバイ -- 名無し &new{2014-03-09 (日) 18:23:23}; - 攻撃的とムラっけと猛火のブラストバーンは特防255でも3ケタ ダメージ受ける -- 名無し &new{2015-05-17 (日) 12:43:11}; - スカイジェムで移動三段階 -- 名無し &new{2015-09-07 (月) 09:50:27}; - HP999の場合ほかげのうでわバック入ってもHP+10上昇効果がないんだね -- 名無し &new{2016-10-02 (日) 21:39:21}; - 煙幕エアスラでお楽しみは俺だけだ -- &new{2018-11-13 (火) 15:16:30}; - ゼロの島北部のこいつ敵として害悪すぎるんだよな -- &new{2020-03-24 (火) 11:18:34}; - 役立たずって程でもないでしょ…。集中+熱風は強いし、タマゴを粘れば竜舞や原始まで使えるし。リーダー向きではないかもしれないけど、お供としては射程・範囲から見ても戦力的に申し分はない。 -- &new{2020-03-24 (火) 22:01:13}; - ↑↑ゼロ北でフルボッコにされましたお。えんまくからのフルボッコ 泣 -- &new{2020-03-25 (水) 00:34:36}; - 約立たずとか抜かす人は騙されたと思って使ってみな。自力習得技が豊富だしPPの多い技もある、賢さCも魅力の一つ。あ、負けん気は止めてくれ… -- &new{2020-03-25 (水) 20:38:41}; - ねっぷうは萎えます特にモンハウからのねっぷうはゼロ北にて -- &new{2020-04-19 (日) 01:51:53}; - リザードンは賢さグループだけ損してるよな、技も豊富だし成長率が優秀過ぎるが故か… -- &new{2020-12-11 (金) 08:57:18}; - FLBのリザードン、なんかカッコよかった -- &new{2021-01-30 (土) 23:00:41}; - 普通は見ることは無いけど実は顔グラもほぼ全て揃っている珍しいポケモン -- &new{2021-03-01 (月) 01:55:56}; - 龍の舞・ドラゴンダイブ・熱風・火炎放射@わなぬけスカーフ で主力にできる。前2つはタマゴ技だけど粘る価値あり -- &new{2021-11-04 (木) 14:33:56}; - 熱風と放射は確定でエアスラ、ドラゴンクロー、つばさでうつの選択、どーせステカンと専用道具で倍速させるからフルアタでおk! -- &new{2021-11-21 (日) 01:34:53}; - りゅうまいタマゴヒトカゲ低レベルでもかなり強い。前作はパートナーのリザードンのブラストバーンで4桁出て数字が赤くてビックリした。 -- &new{2021-11-29 (月) 18:01:48}; - 公式依頼の北部のリザードンの挑戦状(68レベジュカインで挑んだ)めっちゃ強かったわ -- &new{2024-03-09 (土) 16:48:54}; - 切るものきっとけば賢さCも集中あるしトゲがかなり有効だし中々便利だと思う、まぁDの劣化ではあるが -- &new{2024-03-31 (日) 12:47:49}; - ためいらずでソーラービームなんてどうだろう? -- &new{2024-08-12 (月) 05:31:21}; #comment(noname) **戻る [#back] |[[No.001〜100]] [[No.101〜200]] [[No.201〜300]]|[[あ行]] [[か行]] [[さ行]] [[た行]] [[な行]]| |[[No.301〜400]] [[No.401〜]]|[[は行]] [[ま行]] [[や行]] [[ら行]] [[わ行]]|
*No.006 リザードン [#number] |BGCOLOR(#FFF0C0):[[<< No.005 リザード>リザード]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.007 ゼニガメ>>>ゼニガメ]]| **ポケモンデータ [#data] :ぶんるい|かえんポケモン :[[タイプ>タイプ相性]]|[[ほのお&br;ひこう>タイプ相性#ho-hi]] :[[とくせい]]|[[もうか>とくせい#mouka]] :[[移動タイプ>ミニデータ#idou]]|マグマ :かしこさグループ|[[タイプC>かしこさグループ#typeC]] :台詞タイプ| :|♂:[[タイプN>台詞タイプ#typeN]] :|♀:[[タイプD>台詞タイプ#typeD]] :からだのおおきさ|☆ :しんか|もう しんかしない :|[[[ヒトカゲ]]→[[リザード]](Lv17以上)→''リザードン''(Lv36以上)] :専用装備| |~めずらしさ|~名前|~効果|h |~☆1|ヒトカゲのツメ|こうげきが5上がる| |~|ヒトカゲのキバ|とくこうが5上がる| |~|リザードのツメ|こうげきが5上がる| |~|リザードのキバ|とくこうが5上がる| |~|リザードンのツメ|こうげきが5上がる| |~|リザードンのキバ|とくこうが5上がる| |~☆2|ほのおのハート|こうげき・とくこうが5ずつ上がる| |~|リザードのごふ|こうげき・とくこうが5ずつ上がる| |~|リザードんのいん|こうげき・とくこうが5ずつ上がる| |~☆3|ほかげのうでわ|HPの最大値が10上がる| |~|かえんのスカーフ|天気『ひざしがつよい』の時に移動速度が1段階上がる| |~|フレイムバングル|みずタイプの攻撃わざを吸収して回復する| :出現ダンジョン| :|[[そらのさけめ]] B1-B15F (Lv49-52) :|[[そらのさけめ さいしんぶ>そらのさけめ#data2]] B1-B9F (Lv52-53) :|[[やみのかこう さいしんぶ>やみのかこう#data2]] B6-B9F(Lv53) :|&color(white){やみのかこう さいしんぶ}; B11-B14F(Lv54) :|[[ゼロのしま ほくぶ]] B41-B49F (Lv86-89) :|[[ゼロのしま ちゅうおうぶ]] B28-B30F (Lv99) **成長率 [#growth] |~レベル|~HP|~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~必要経験値|~&color(black){おぼえるわざ};|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c |~1|22|3|3|4|2|9|えんまく&br;&color(blue){ドラゴンクロー};&br;なきごえ&br;ひっかく| |~2|3|2|2|2|2|15|&color(blue){エアスラッシュ};&br;&color(blue){シャドークロー};| |~3|3|2|2|2|2|18|| |~4|3|2|2|2|2|49|| |~5|3|2|2|2|2|109|| |~6|3|2|2|2|2|111|| |~7|3|2|2|2|2|272|ひのこ| |~8|3|2|2|2|2|594|| |~9|3|2|2|2|2|596|| |~10|3|2|2|2|2|938|えんまく| |~11|3|2|2|2|2|2292|| |~12|3|2|2|2|2|2297|| |~13|3|2|2|2|2|4081|| |~14|3|2|2|2|2|4085|| |~15|3|2|2|2|2|4580|| |~16|3|2|2|2|2|4586|| |~17|3|2|2|2|2|5092|りゅうのいかり| |~18|3|2|2|2|2|5096|| |~19|3|1|1|2|1|5099|| |~20|3|1|1|2|1|5138|| |~21|3|1|1|2|1|5953|こわいかお| |~22|3|1|1|2|1|5957|| |~23|2|1|1|2|1|5964|| |~24|2|1|1|2|1|7594|| |~25|2|1|1|1|1|9239|| |~26|2|1|1|1|1|10053|| |~27|2|1|1|1|1|10866|| |~28|2|1|1|1|1|11682|ほのおのキバ| |~29|2|1|1|1|1|12496|| |~30|2|1|1|1|1|13311|| |~31|2|1|1|1|1|14124|| |~32|2|1|1|1|1|16581|きりさく| |~33|2|1|1|1|1|17394|| |~34|2|1|1|1|1|18208|| |~35|2|1|1|1|1|19024|| |~36|2|1|1|1|1|19837|&color(blue){つばさでうつ};| |~37|2|1|1|1|1|20652|| |~38|1|1|1|1|1|21466|| |~39|1|1|1|1|1|22280|| |~40|1|2|1|1|1|23096|| |~41|1|1|1|2|1|23909|| |~42|1|1|1|1|1|24723|かえんほうしゃ| |~43|1|2|1|1|1|26353|| |~44|1|1|1|2|1|27981|| |~45|1|1|1|1|1|29609|| |~46|1|2|1|1|1|31238|| |~47|1|1|1|2|1|32868|| |~48|1|1|1|1|1|34496|| |~49|1|2|1|1|1|36124|ほのおのうず| |~50|1|1|1|2|1|37754|| |~51|1|1|1|1|1|39382|| |~52|1|1|1|1|1|40726|| |~53|1|1|1|1|1|40734|| |~54|1|1|1|1|1|40742|| |~55|1|1|1|1|1|40750|| |~56|1|1|1|1|1|40759|| |~57|1|1|1|1|1|40767|| |~58|1|1|1|1|1|40774|| |~59|1|1|1|1|1|40784|&color(blue){ねっぷう};| |~60|1|1|1|1|1|40790|| |~61|1|1|1|1|1|40799|| |~62|1|1|1|1|1|40808|| |~63|1|1|1|1|1|40816|| |~64|1|1|1|1|1|40823|| |~65|1|1|1|1|1|40832|| |~66|1|1|1|1|1|40840|&color(blue){フレアドライブ};| |~67|1|1|1|1|1|40848|| |~68|1|1|1|1|1|40856|| |~69|1|1|1|1|1|40864|| |~70|1|1|1|1|1|40873|| |~71|1|1|1|1|1|40881|| |~72|1|1|1|1|1|40889|&color(blue){''ブラストバーン''};&br;(かしこさ☆3以上)| |~73|1|1|1|1|1|40897|| |~74|1|1|1|1|1|40904|| |~75|1|1|1|1|1|40914|| |~76|1|1|1|1|1|40921|| |~77|1|1|1|1|1|40930|| |~78|1|1|1|1|1|40937|| |~79|1|1|1|1|1|40946|| |~80|1|1|1|1|1|40955|| |~81|1|1|1|1|1|40961|| |~82|1|1|1|1|1|40970|| |~83|1|1|1|1|1|40979|| |~84|1|1|1|1|1|40987|| |~85|1|1|1|1|1|40994|| |~86|1|1|1|1|1|41003|| |~87|1|1|1|1|1|41011|| |~88|1|1|1|1|1|41019|| |~89|1|1|1|1|1|41027|| |~90|1|1|1|1|1|41036|| |~91|1|1|1|1|1|41044|| |~92|1|1|1|1|1|41051|| |~93|1|1|1|1|1|41060|| |~94|1|1|1|1|1|41068|| |~95|1|1|1|1|1|41076|| |~96|1|1|1|1|1|41084|| |~97|1|1|1|1|1|41093|| |~98|1|1|1|1|1|41101|| |~99|1|1|1|1|1|41156|| |~100|1|1|1|1|1|0|| |~ |>|>|>|>|>|>|| |~合計|178|123|119|130|118|2,639,350|| **習得技 [#lv_attack] |~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h |RIGHT:||c |Lv1|えんまく| |~|&color(blue){ドラゴンクロー};| |~|なきごえ| |~|ひっかく| |Lv2|&color(blue){エアスラッシュ};| |~|&color(blue){シャドークロー};| |Lv7|ひのこ| |Lv10|えんまく| |Lv17|りゅうのいかり| |Lv21|こわいかお| |Lv28|ほのおのキバ| |Lv32|きりさく| |Lv36|&color(blue){つばさでうつ};| |Lv42|かえんほうしゃ| |Lv49|ほのおのうず| |Lv59|&color(blue){ねっぷう};| |Lv66|&color(blue){フレアドライブ};| |Lv72|&color(blue){''ブラストバーン''};&br;(かしこさ☆3以上)| **使えるわざマシン [#machine] ||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c |アイアンテール|○|こらえる|○|だいばくはつ|×|ねむる|○|ゆきなだれ|×| |あくのはどう|×|サイコキネシス|×|ダイビング|×|COLOR(blue):はかいこうせん|○|ゆめくい|×| |あなをほる|○|さしおさえ|×|だいもんじ|○|COLOR(blue):はがねのつばさ|○|ラスターカノン|×| |いちゃもん|×|しおみず|×|タネマシンガン|×|COLOR(blue):はねやすめ|○|リサイクル|×| |いばる|○|じこあんじ|×|チャージビーム|×|ひかりのかべ|×|リフレクター|×| |いわなだれ|○|シザークロス|×|ちょうはつ|×|ひみつのちから|○|COLOR(blue):りゅうのはどう|○| |エナジーボール|×|COLOR(blue):じしん|○|ついばむ|×|ビルドアップ|×|れいとうビーム|×| |オーバーヒート|○|しぜんのめぐみ|○|つばめがえし|○|ふぶき|×|ロックカット|×| |おにび|○|しっぺがえし|×|つるぎのまい|○|フラッシュ|×||| |おんがえし|○|ジャイロボール|×|でんげきは|×|ヘドロばくだん|×|いあいぎり|○| |かえんほうしゃ|○|シャドークロー|○|でんじは|×|COLOR(blue):ほえる|○|いわくだき|○| |かみなり|×|シャドーボール|×|どくづき|×|まもる|○|かいりき|○| |からげんき|○|10まんボルト|×|どくどく|○|みがわり|○|COLOR(blue):きりばらい|○| |かわらわり|○|しんくうぎり|○|ドラゴンクロー|○|みずのはどう|×|COLOR(blue):そらをとぶ|○| |COLOR(blue):きあいだま|○|しんぴのまもり|×|トリックルーム|×|みねうち|×|たきのぼり|×| |きあいパンチ|○|すいへいぎり|○|ドレインパンチ|×|めいそう|×|なみのり|×| |COLOR(blue):ギガインパクト|○|スキルスワップ|×|どろぼう|×|めざめるパワー|○|ロッククライム|×| |ギガドレイン|×|ステルスロック|×|とんぼがえり|×|メロメロ|○||| |ぎんいろのかぜ|×|ストーンエッジ|×|なげつける|○|やつあたり|○||| |くさむすび|×|COLOR(blue):ソーラービーム|○|ねごと|○|ゆうわく|○||| //|○|×|COLOR(blue):文字| //使えないものは「×」をいれてください。空欄は未確認扱い。 :わざの文字色について|''太字''の技:固有・準固有技 &color(blue){青字};の技:進化して新しく覚えられるようになった技 &color(red){赤字};の技:進化後に覚えられなくなる技 &color(#999900){黄色字};の技:進化して新しく覚えられるようになり、進化後に覚えられなくなる技 &color(Black,yellow){黄背景};の技:タマゴが孵化した時に空欄の数だけランダムで覚えられる技(タマゴ技) :&color(red){注意};|''&color(#999900){黄色字};&color(green){の技は覚えている状態で進化させても、進化後に思い出せなくなる場合があります。};'' :| 参照:''[[2回進化させると思い出せる技がおかしくなる>バグ#i8dd768c]]'' **敵として出た時の能力 [#n266b256] 表の見方は[[個別ポケモンデータの見方>個別ポケモン用テンプレ#teki]]参照。 |~出現ダンジョン|~レベル|~HP|~ |~こう&br;げき|~ぼう&br;ぎょ|~とく&br;こう|~とく&br;ぼう|~ |~経験値|~仲間|~使用わざ候補|h ||RIGHT:|RIGHT:||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||CENTER:||c |そらのさけめ B1-B15F|49&br;50&br;51&br;52|127&br;128&br;129&color(blue){''+10''};&br;130&color(blue){''+10''};||72&br;73&br;74&br;75|68&br;69&br;70&br;71|78&br;80&br;81&br;82|67&br;68&br;69&br;70||304.5&br;309.5&br;315&br;320|○|''えんまく'' ドラゴンクロー&br;なきごえ ひっかく&br;エアスラッシュ シャドークロー&br;ひのこ りゅうのいかり&br;こわいかお ほのおのキバ&br;きりさく つばさでうつ&br;''かえんほうしゃ'' ほのおのうず| |そらのさけめ さいしんぶ B1-B9F|52&br;53|130&color(blue){''+10''};&br;131&color(blue){''+10''};|~|75&br;76|71&br;72|82&br;83|70&br;71|~|320&br;325.5|○|~| |やみのかこう さいしんぶ B6-B9F&br;やみのかこう さいしんぶ B11-B14F|53&br;54|131&color(blue){''+10''};&br;132&color(blue){''+10''};|~|76&br;77|72&br;73|83&br;84|71&br;72|~|325.5&br;330.5|○|~| |ゼロのしま ほくぶ B41-B49F|86&br;87&br;88&br;89|164&color(blue){''+10''};&br;165&color(blue){''+10''};&br;166&color(blue){''+10''};&br;167&color(blue){''+10''};|~|109&br;110&br;111&br;112|105&br;106&br;107&br;108|116&br;117&br;118&br;119|104&br;105&br;106&br;107|~|%%498.5%%&br;%%504%%&br;%%509%%&br;%%514.5%%|×|''えんまく'' ドラゴンクロー&br;なきごえ ひっかく&br;エアスラッシュ シャドークロー&br;ひのこ りゅうのいかり&br;こわいかお ほのおのキバ&br;きりさく つばさでうつ&br;''かえんほうしゃ'' ほのおのうず&br;&color(red){''ねっぷう''}; フレアドライブ&br;ブラストバーン| |ゼロのしま ちゅうおうぶ B28-B30F|99|177&color(blue){''+10''};|~|122|118|129|117|~|%%567%%|×|~| ''ねっぷう''は離れていても使ってくる。諸々のかしこさのせいで弱点を突かれるとかなり痛い。 中途半端に削ってとくせいが乗ってしまった''フレアドライブ''や''ブラストバーン''を喰らってしまうと確実にアウト。 代わりに常時ぼうぎょが2段階ダウンしているため、物理属性のいわ技ならほぼ確実に一撃で仕留められるはず。 **備考 [#remarks] そらのさけめなどに出現するポケモン。パッケージにも写っている。 翼竜の様な外見が特徴的で、ある程度のレベルがあれば味方にするのは難しくない。 PPが多くタイプ一致のつばさでうつ、習得こそ遅くなったものの部屋全体攻撃のねっぷうなど かなり技が扱いやすく、グミの範囲も広く、育てやすさもヒトカゲより上。 相変わらずかしこさが扱いにくいのだが炎タイプの天敵であるじしんやだいちのちからをある程度軽減できるのも強み。 そらのさけめで捕まえた場合、最初からレベルも高いのでそのまま主力に出来る。 炎タイプでは能力、技ともに高いレベルなのでぜひ主力に使いたいところ。 Lv1ダンジョンにおいては、まず前作で猛威をふるったねっぷうは事実上没収、Lv1時の低ステータスゆえに最序盤(特にゼロ南)の安定感が低く、 自力習得できる技の範囲は最高でも壁抜けまで、主にでんき技を操る敵が増えたせいで弱点を突かれやすく全体的に耐久が不安などの逆風が目立つが、 初期技のドラゴンクローやLv2のエアスラッシュのおかげで攻めるには困らない。補助技は命中の低さ、範囲の狭さからやや頼りないか。 しっかり経験値を稼いでいけばそれほど難しくはないはず。 わざマシンの対応力はそれなりだが運よく「かえんほうしゃ」を習得できれば非常に心強い。 ちなみにLv2での技習得は「エアスラッシュ」と「シャドークロー」とのどちらかランダムではあるが、この場合の「シャドークロー」はほぼ「エアスラッシュ」の劣化と考えてよい。「シャドークロー」だった場合はスリーパー等のエスパー対策にはなるが…やはり劣化でしかないため、拘りが無い場合はリセット推奨。 #region(エアスラッシュとシャドークローの比較) なお、命中はどちらも全て☆6。下線や()内は特に影響が大きいと思われる要素。 エアスラッシュの利点 -威力がシャドークローより☆1つ分高い -%%%''タイプ一致のため常時1.5倍''%%%(一応はねやすめ使用時は除く) -特殊属性なので高いとくこうを活かせるかつ序盤のなきごえやあまえるの影響を受けない -一定確率でひるませる -%%%PPがシャドークローより5多い%%% -%%%くさ(ポポッコなど)、むし(レディアンなど)、かくとう(エビワラーなど)に抜群(1.4倍)%%% シャドークローの利点 -急所に当たりやすい -ゴースト(カゲボウズなど)、エスパー(スリーパーなど)に抜群(1.4倍) -いわ(多数)に軽減されない #endregion なお、前作の使いまわし故か顔グラフィックが内部データに一通りそろっている模様。 パートナーのヒトカゲをリザードンに進化させ、仲間として連れて行った場合に限り、ピンチの時に話しかけると普段とは異なる表情が見られる。 他、同様にヒトカゲから進化させたパートナーと主人公のみの2匹パーティかつパートナーをリーダーにしている状態でまぼろしのだいちに行こうとすると 主人公がリーダーをするように提案してくるが、これを断ると驚く表情が見られる。 **コメント欄 [#coment] - とりあえず補助技で煙幕が相当強い。数ターンの空振りは異常にうっとおしいからな…… -- &new{2009-09-08 (火) 21:47:14}; - 弱点が多く、特にいわタイプには非常に弱いので、少なくとも「ムラっけ」の切り替えは上手くやらないと、思わぬ所で痛い目にあうかも・・・ -- &new{2009-09-08 (火) 22:20:24}; - ↑ムラっけじゃ無くて「負けん気」や「攻撃的」じゃないか? -- &new{2009-09-14 (月) 00:51:41}; - 弱点のダメージが増えるって話で「ムラっけ」であってるんじゃないの?「まけんき」や「こうげきてき」は防御が下がるだけだから -- &new{2009-09-14 (月) 14:46:58}; - ↑ムラっけでは相性によるダメージ率の変化は自分の防御面にまで関わってきたっけ? -- &new{2009-09-15 (火) 21:07:32}; - モンハウでえんまく→即死あり -- &new{2009-09-15 (火) 21:49:40}; - 技構成は何が最善なのか・・・ねっぷうが確定なのはわかるんだが -- &new{2010-09-18 (土) 19:09:32}; - ブラストバーンはlv72じゃなくてlv75でおぼえた バクフーンのとき -- &new{2011-01-11 (火) 18:05:11}; - lvアップのときに能力が+2があるということがありがたいです -- &new{2011-07-25 (月) 11:16:37}; - +2がまったく無いポケモンの方が稀な気が。むしろ、増やしにくいHPに+3があるのがありがたい。 -- &new{2011-07-25 (月) 21:30:00}; - ねっぷうべんり\(^o^)/ -- 名無し &new{2014-03-09 (日) 18:17:14}; - 画像の、色がヤバイ -- 名無し &new{2014-03-09 (日) 18:21:37}; - リザードンめっちゃかわいい -- 名無し &new{2014-03-09 (日) 18:22:51}; - 画像の、色がヤバイ -- 名無し &new{2014-03-09 (日) 18:23:23}; - 攻撃的とムラっけと猛火のブラストバーンは特防255でも3ケタ ダメージ受ける -- 名無し &new{2015-05-17 (日) 12:43:11}; - スカイジェムで移動三段階 -- 名無し &new{2015-09-07 (月) 09:50:27}; - HP999の場合ほかげのうでわバック入ってもHP+10上昇効果がないんだね -- 名無し &new{2016-10-02 (日) 21:39:21}; - 煙幕エアスラでお楽しみは俺だけだ -- &new{2018-11-13 (火) 15:16:30}; - ゼロの島北部のこいつ敵として害悪すぎるんだよな -- &new{2020-03-24 (火) 11:18:34}; - 役立たずって程でもないでしょ…。集中+熱風は強いし、タマゴを粘れば竜舞や原始まで使えるし。リーダー向きではないかもしれないけど、お供としては射程・範囲から見ても戦力的に申し分はない。 -- &new{2020-03-24 (火) 22:01:13}; - ↑↑ゼロ北でフルボッコにされましたお。えんまくからのフルボッコ 泣 -- &new{2020-03-25 (水) 00:34:36}; - 約立たずとか抜かす人は騙されたと思って使ってみな。自力習得技が豊富だしPPの多い技もある、賢さCも魅力の一つ。あ、負けん気は止めてくれ… -- &new{2020-03-25 (水) 20:38:41}; - ねっぷうは萎えます特にモンハウからのねっぷうはゼロ北にて -- &new{2020-04-19 (日) 01:51:53}; - リザードンは賢さグループだけ損してるよな、技も豊富だし成長率が優秀過ぎるが故か… -- &new{2020-12-11 (金) 08:57:18}; - FLBのリザードン、なんかカッコよかった -- &new{2021-01-30 (土) 23:00:41}; - 普通は見ることは無いけど実は顔グラもほぼ全て揃っている珍しいポケモン -- &new{2021-03-01 (月) 01:55:56}; - 龍の舞・ドラゴンダイブ・熱風・火炎放射@わなぬけスカーフ で主力にできる。前2つはタマゴ技だけど粘る価値あり -- &new{2021-11-04 (木) 14:33:56}; - 熱風と放射は確定でエアスラ、ドラゴンクロー、つばさでうつの選択、どーせステカンと専用道具で倍速させるからフルアタでおk! -- &new{2021-11-21 (日) 01:34:53}; - りゅうまいタマゴヒトカゲ低レベルでもかなり強い。前作はパートナーのリザードンのブラストバーンで4桁出て数字が赤くてビックリした。 -- &new{2021-11-29 (月) 18:01:48}; - 公式依頼の北部のリザードンの挑戦状(68レベジュカインで挑んだ)めっちゃ強かったわ -- &new{2024-03-09 (土) 16:48:54}; - 切るものきっとけば賢さCも集中あるしトゲがかなり有効だし中々便利だと思う、まぁDの劣化ではあるが -- &new{2024-03-31 (日) 12:47:49}; - ためいらずでソーラービームなんてどうだろう? -- &new{2024-08-12 (月) 05:31:21}; #comment(noname) **戻る [#back] |[[No.001〜100]] [[No.101〜200]] [[No.201〜300]]|[[あ行]] [[か行]] [[さ行]] [[た行]] [[な行]]| |[[No.301〜400]] [[No.401〜]]|[[は行]] [[ま行]] [[や行]] [[ら行]] [[わ行]]|
テキスト整形のルールを表示する