勧誘率 の履歴(No.1)


勧誘の条件は以下の通りである。
以上すべての条件を満たすと、次の計算に進むことができる。
なお、伝説ポケモン等、バトルの際に特殊な演出が現れるものについては、この限りではない。

さて、ここからが本題である。手短に一般化すると、以下のようになる。
(勧誘率)=(各ポケモン毎の基礎勧誘率)+(リーダーのレベルによる加点)+(かしこさ「しゃこうか」の有無)+(勧誘率上昇アイテムの有無)
次に、それぞれの用語の詳細について順を追って解説する。

ポケモンにはそれぞれ個別の基礎となる勧誘率が規定されている。(例:フシギダネ…8.2%)
ポケモンによっては負の値である場合も少なくなく、それらを勧誘する際には後述の手段によって確率を底上げする必要がある。

レベルと勧誘率への加点との関係は次の通りである。
| レベル | 加点(%) |
| 1〜29 | 0 |
| 30〜39 | 5 |
| 40〜49 | 7.5 |
| 50〜59 | 10 |
| 60〜69 | 12.5 |
| 70〜79 | 15 |
| 80〜89 | 17.5 |
| 90〜100 | 25 |

この賢さが有効であるとき、勧誘率は常に1%加算される。

以下は装備しているときのみ効果を発揮する。
また、7つの秘宝を装備しているとき、指定タイプのポケモンについてのみ、勧誘率が10%加算される。
…お察しの通り、実はこれ、ともだちリボンの完全劣化である。