攻略チャート1 の履歴(No.1)
・最初に、心理テストのような質問に答えます。
質問に応じ主人公のポケモンが変わります。
パートナーを選びます。
主人公・パートナーのポケモン フシギダネ ヒトカゲ ゼニガメ チコリータ ヒノアラシ ワニノコ キモリ アチャモ ミズゴロウ ナエトル ポッチャマ ヒコザル ロコン イーブイ リオル ゴマゾウ エネコ ゴンベ ニャース
注 ここで時闇を遊んだかを問われます。また、ここでパートナーの名前を決めることになります。
パートナーの名前は変えれないので注意!
↓
・ギルド南の浜辺で主人公が寝ているところをパートナーが発見。
主人公の名前を決める。
↓
・パートナーの持っていたいせきのかけらが、ズバットらに盗まれる。
↓
かいがんのどうくつへ
・初めてのダンジョンです。不思議のダンジョン系を初プレイの人はこのダンジョンで操作になれておきましょう。すこしレベルあげもしておきましょう。
↓
BOSS戦 ここまで出およそ6レベ〜7レベにしておけば楽
ズバット ドガース
BOSSというよりはその辺の雑魚モンスターレベル。
BOSS戦の前には体力とPPが回復します(どのBOSSもです)
・ギルドに入る
↓
・初めての仕事
バネブーの真珠を探しに「しめったいわば」へ(ダンジョン6F)
(トゲトゲ山攻略のためにレベル8〜9くらいまでにレベルをあげておこう)
↓
・ギルドからトレジャータウンとビッパに案内してもらって、カクレオンの店にいくとイベント発生
↓
・トゲトゲ山へ
(ムックルのでんこうせっかが非常に強力。もしクリアできない場合は、何回も負けながらレベルをあげていくのもひとつの手。レベル11くらいあれば楽にクリアできる。
↓
BOSS戦 レベル12まであげると大丈夫
スリープ
まひやしばられのタネなど、相手の動きを止めるアイテムやわざを使うと楽に戦える。
(ただし、〜たま系はBOSS戦ではつかえないので要注意)
トレジャーバックが大きくなる。(24個まで入るように)
↓
・次の日、依頼を3ついじょうこなす
(こなす依頼がすべて同じダンジョンの場合、一回につき数種類の依頼をこなせれる。つまり一日で3つの依頼をこなすこともできるということ)
・上記の条件をこなしたあと、ドコームからみはりばんの仕事をやるよう頼まれる。
6匹のポケモンの足跡を当てるクイズ。4択。
2問までは間違えてもパートナーが教えてくれることも利用しながら、パーフェクトを目指そう!
後半になるとヒントをもらえる。そこで答えても500点以上はもらえる。(間違えない限り)
全員のポケモンを当てれてパーフェクトになると、ふっかつのたね、いやしのタネ等今後の探検にかなり役立つ賞品がもらえる。
もし、パーフェクトに失敗した場合は、リセットするのも良いだろう。
もし、ぜんぜんだめだと、ドゴームに怒られたり、晩ご飯は抜きになる
その後、依頼をこなす。
・チリーンへんせいじょ、ガラガラ道場オープン
また、空の探検隊で追加されたパッチールのカフェもオープン
「ドリンクスタンド」はリンゴやオレンでジュースをつくっても意味がないので注意。
グミなどを利用してジュースをつくろう。
隣の「たんけんリサイクル」では、いらないアイテムとふくびきけんなどを交換してもらえたりできる。
↓
・秘密のたきの調査を頼まれる。
↓
・たきつぼのどうくつへ(ダンジョン11階) レベル14くらいでOK!
水ポケモンが多い。炎ポケモンの主人公・パートナーは注意
↓
・最奥部到着後、イベント その後探検終了
・ペラップより遠征の話
↓
・みはりばんや、依頼などをこなしていく。
↓
・親方様の食料調達のため、リンゴのもりへ(ダンジョン12階)
虫ポケモン、草ポケモンが多い。また、ここのポケモンは仲間になりやすい?傾向があるのでぜひぜひ仲間にしよう。
↓
その後、グレッグルのトレード店がオープン
ポケモンの専用道具等を交換してもらえる。
↓
・依頼、みはりばん、依頼とこなしていく。
(この間にふっかつのタネなどの遠征のための道具を買い揃えておこう)
↓
・トレジャーバックが大きくなる(32個まで入るように)
攻略チャート
攻略チャート1 攻略チャート2 攻略チャート3 エンディング後1