オレンのもり の履歴(No.2)





| 出現ポケモン | レ ベ ル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | 経 験 値 | 出 現 階 層 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ケムッソ | 29 | -F | |||||||||
| キャタピー | 22 | -F | |||||||||
| ミノムッチ(ゴミのミノ) | 92 | -F | |||||||||
| スボミー | 82 | -F | とくせい:どくのトゲ | ||||||||
| ナゾノクサ | 68 | -F | |||||||||
| ハネッコ | 76 | -F | |||||||||
| ムックル | 45 | -F | わざ:でんこうせっか |

| 罠 | 説明 |
|---|---|


おまけとして入れるダンジョンのうちでは、簡単な部類のもの。
敵はほどよく弱く、罠もなく、お金もない。 どうぐはほとんどオレンのみ。
はじめてポケダンをやる人に貸してみる時など、おためしダンジョンとして使ってみるといいかもしれない・・(^^; 曲も楽しいし)
実用的な活用としては、ミツハニーによるあまいミツ収集ポイントというのが考えられる。
スタミナリボン&ハニーリボンを持ち込んで、吹き飛ばされる寸前まで稼ぐのである。
その際、もちろん空腹になるが、それはオレンのみを食べてしのぐことにする。 →「HPがぎりぎりまで時間を稼ぐ」
ミツハニーを複数匹放しておけば、せんようどうぐの効果もあり効率もあがるだろう。
ほかに持ち込むどうぐとしては、
毒をくらったときのために モモンのみ
うっかりちからつきた時のために ふっかつのタネ など^^ (わざと使用して完全回復したり、ただのタネを増産したりしても良い)
