ヘラクロス の履歴(No.38)


| めずらしさ | 名前 | 効果 |
|---|---|---|
| ☆3 | ツノリング | リフレクター状態とひかりのかべ状態を無視して攻撃できる |

| レベル | HP | こう げき | ぼう ぎょ | とく こう | とく ぼう | 必要経験値 | おぼえるわざ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 25 | 11 | 4 | 15 | 4 | たいあたり つのでつく にらみつける おいうち かたくなる がまん じたばた すてみタックル みねうち リベンジ | |
| 2 | こらえる | ||||||
| 3 | |||||||
| 4 | |||||||
| 5 | |||||||
| 6 | |||||||
| 7 | みだれづき つじぎり | ||||||
| 8 | |||||||
| 9 | |||||||
| 10 | |||||||
| 11 | |||||||
| 12 | |||||||
| 13 | つばめがえし | ||||||
| 14 | |||||||
| 15 | |||||||
| 16 | |||||||
| 17 | |||||||
| 18 | |||||||
| 19 | かわらわり | ||||||
| 20 | |||||||
| 21 | |||||||
| 22 | |||||||
| 23 | |||||||
| 24 | |||||||
| 25 | カウンター | ||||||
| 26 | |||||||
| 27 | |||||||
| 28 | |||||||
| 29 | |||||||
| 30 | |||||||
| 31 | とっしん | ||||||
| 32 | |||||||
| 33 | |||||||
| 34 | |||||||
| 35 | |||||||
| 36 | |||||||
| 37 | インファイト | ||||||
| 38 | |||||||
| 39 | |||||||
| 40 | |||||||
| 41 | |||||||
| 42 | |||||||
| 43 | きしかいせい | ||||||
| 44 | |||||||
| 45 | |||||||
| 46 | |||||||
| 47 | |||||||
| 48 | |||||||
| 49 | フェイント | ||||||
| 50 | |||||||
| 51 | |||||||
| 52 | |||||||
| 53 | |||||||
| 54 | |||||||
| 55 | メガホーン | ||||||
| 56 | |||||||
| 57 | |||||||
| 58 | |||||||
| 59 | |||||||
| 60 | |||||||
| 61 | |||||||
| 62 | |||||||
| 63 | |||||||
| 64 | |||||||
| 65 | |||||||
| 66 | |||||||
| 67 | |||||||
| 68 | |||||||
| 69 | |||||||
| 70 | |||||||
| 71 | |||||||
| 72 | |||||||
| 73 | |||||||
| 74 | |||||||
| 75 | |||||||
| 76 | |||||||
| 77 | |||||||
| 78 | |||||||
| 79 | |||||||
| 80 | |||||||
| 81 | |||||||
| 82 | |||||||
| 83 | |||||||
| 84 | |||||||
| 85 | |||||||
| 86 | |||||||
| 87 | |||||||
| 88 | |||||||
| 89 | |||||||
| 90 | |||||||
| 91 | |||||||
| 92 | |||||||
| 93 | |||||||
| 94 | |||||||
| 95 | |||||||
| 96 | |||||||
| 97 | |||||||
| 98 | |||||||
| 99 | |||||||
| 100 | |||||||
| 合計 | |||||||

| レベル | おぼえるわざ |
|---|---|
| Lv1 | たいあたり |
| つのでつく | |
| にらみつける | |
| おいうち | |
| かたくなる | |
| がまん | |
| じたばた | |
| すてみタックル | |
| みねうち | |
| リベンジ | |
| Lv2 | こらえる |
| Lv7 | みだれづき |
| つじぎり | |
| Lv13 | つばめがえし |
| Lv19 | かわらわり |
| Lv25 | カウンター |
| Lv31 | とっしん |
| Lv37 | インファイト |
| Lv43 | きしかいせい |
| Lv49 | フェイント |
| Lv55 | メガホーン |

| アイアンテール | こらえる | ○ | だいばくはつ | ねむる | ○ | ゆきなだれ | |||
| あくのはどう | サイコキネシス | ダイビング | はかいこうせん | ○ | ゆめくい | ||||
| あなをほる | ○ | さしおさえ | だいもんじ | はがねのつばさ | ラスターカノン | ||||
| いちゃもん | しおみず | タネマシンガン | はねやすめ | リサイクル | |||||
| いばる | ○ | じこあんじ | チャージビーム | ひかりのかべ | リフレクター | ||||
| いわなだれ | ○ | シザークロス | ちょうはつ | ひみつのちから | ○ | りゅうのはどう | |||
| エナジーボール | じしん | ○ | ついばむ | ビルドアップ | ○ | れいとうビーム | |||
| オーバーヒート | しぜんのめぐみ | ○ | つばめがえし | ○ | ふぶき | ロックカット | |||
| おにび | しっぺがえし | つるぎのまい | ○ | フラッシュ | |||||
| おんがえし | ○ | ジャイロボール | でんげきは | ヘドロばくだん | いあいぎり | ○ | |||
| かえんほうしゃ | シャドークロー | ○ | でんじは | ほえる | いわくだき | ○ | |||
| かみなり | シャドーボール | どくづき | まもる | ○ | かいりき | ○ | |||
| からげんき | ○ | 10まんボルト | どくどく | ○ | みがわり | ○ | きりばらい | ||
| かわらわり | ○ | しんくうぎり | ○ | ドラゴンクロー | みずのはどう | そらをとぶ | |||
| きあいだま | ○ | しんぴのまもり | トリックルーム | みねうち | たきのぼり | ||||
| きあいパンチ | ○ | すいへいぎり | ○ | ドレインパンチ | めいそう | なみのり | |||
| ギガインパクト | ○ | スキルスワップ | どろぼう | ○ | めざめるパワー | ○ | ロッククライム | ||
| ギガドレイン | ステルスロック | とんぼがえり | メロメロ | ○ | |||||
| ぎんいろのかぜ | ストーンエッジ | ○ | なげつける | ○ | やつあたり | ○ | |||
| くさむすび | ソーラービーム | ねごと | ○ | ゆうわく | ○ |
太字の技はこのポケモンかその進化系統以外に覚えるポケモンがいない、このポケモン固有の技(固有技)か、
もしくはこのポケモンかその進化系統以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。
青字の技は進化して新しく覚えるようになった技です。
赤字の技は進化すると覚えなくなってしまう技です。
黄色字の技は、進化して新しく覚えるようになり、もう一度進化すると覚えなくなってしまう技です。
黄背景字の技は、タマゴから孵った時にランダムで覚えていることのある技(タマゴ技)です。
注意:黄色字の技はその技を覚えて進化させても、進化後には思い出せなくなってしまう場合があります。

表の見方は個別ポケモンデータの見方参照。
| 出現ダンジョン | レベル | HP | こう げき | ぼう ぎょ | とく こう | とく ぼう | 経験値 | 仲間 | 使用わざ候補 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| -F B-F,B-F B-F-B-F | ○ |

ヘラクロス「オレも えんせいに
いくことにしたんだー!
ヘラクロス「1ぴきでだけど・・・。
しゅぎょうのやま、ぼうきゃくのもりに現れる厄介なパワーファイター。
素の攻撃も中々高いが、更にかしこさ《こうげきてき》《しゅうちゅう》も持っている為、コイツの攻撃はとにかく非常に痛い。
加えてとくせいのこんじょうまで持っている為、迂闊に行動不能以外の状態異常にしてしまえば、反撃で軽く返り討ちにされる事もしばしば。
更にぼうきゃくのもりに出現する個体は「メガホーン」まで持っている為、中途半端に削るとむしのしらせで威力が上がった「メガホーン」で逆襲される事も。
…とまぁ敵としては凶悪な火力を誇るが…味方としては色々と悲惨。
ポケダンに於ける虫タイプのポケモンは本編の低種族値という最大の枷から解放された事によりその器用さを活かせるようになり、虫タイプの技も「ぎんいろのかぜ」を筆頭に「ミサイルばり」「きゅうけつ」等々強力なものが揃っている事から軒並み強くなっているのだが、あろうことかヘラクロスが習得できる虫技はPP7正面角抜け追加効果なしの「メガホーン」しかない。そして他の虫ポケモンのような器用さも持ち合わせていないので虫タイプとしての強みは皆無と言っていい。
かしこさグループも敵としては凶悪なのに味方としては使い勝手の悪いC。
《しゅうちゅう》を活かせるような連続技や部屋技を使えるのであればまた話は違ったのだが、連続技はPPは他の連続技より少し多いが不一致で単体攻撃の「みだれづき」のみで、部屋技に関しては低命中・低威力・味方巻き込みの三重苦で使い勝手がすこぶる悪い「じしん」(と「しんくうぎり」)しか覚えない。
範囲技が「いあいぎり」か「すいへいぎり」の二択、直線技は進化系共通の「はかいこうせん」を除けばPP最悪の「きあいだま」のみ、2マス技に至っては一切覚えない…と、攻撃技の選択肢が非常に狭い。
習得攻撃技の殆どが正面しか攻撃できない為、何かと自慢の高い火力を持て余してしまう。
もう一つのタイプである格闘技に関しては、
敵のときは強力だがPPが7しかなくデメリットの有る「インファイト」は問題外。「きあいパンチ」はためいらずで発動も出来るがその場合のPPは4しかなく、「きあいだま」は遠距離技ではあるがPPが6しかないのがかなり辛い。
「きしかいせい」も前作の救助隊では「じたばた」共々非常に強力な技だったが、残りHPに応じたダメージ補正が普通になった…だけならまだ良かったのだが、PPが17→12に減らされた上に命中が90→63と大幅に下げられると散々な事に。
素の威力も低く、《しゅうちゅう》込みでも命中が87%止まりとあまりにも悲惨すぎる性能。どうしてこうなった…こんな性能でもタイプ一致でPP12あるからというだけで真面目に入れる事を考慮しないといけない選択肢の少なさが悲しい
虫技は前述の通りPP7角抜けの「メガホーン」のみなので、結論として「かわらわり」以外ろくな一致技が無い。
かしこさCグループはPP補助が全く存在せず、複数体をまとめて攻撃できる技がなくPPも少ないというのは致命的なので一致技で固めるのは非現実的。不一致だがPP30命中95の優良技である「たいあたり」は入れるべきだろう。
ゴースト対策になりPPも12ある「つじぎり」も選択肢に入る。
タマゴ技の「じたばた」は「きしかいせい」と異なり探検隊でもPP17命中100の優秀な技なので採用する価値があるが、
それ以外は全く役に立たないのでタマゴから孵す意味は殆ど無い。
…と、こんな感じで本編で強いポケモン(特にパワーファイター)は種族値の概念がなかったり技の性能・優位度が大きく変わる事などからポケダンでは微妙になりやすい現象をモロに受けた形になり、ポケダンの虫は強いと評される中、その例外となってしまった。どうしても使いたいなら愛が必要か…。
かしこさの《ごうわん》《かんつうなげ》があるので出来れば常時トゲ等の飛び道具を持たせたい。
遠距離への攻撃手段の乏しさとPP不足をある程度解消してくれるし、こうげきの高さも活かせるハズ。

