かぜのれいほう の履歴(No.60)



| 階層 | アイテム | 備考 |
|---|---|---|
| 15F | わかくさシフォン | 要カギ |
| 20F | ごうかなはこ |


| 出現ポケモン | レ ベ ル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | 経 験 値 | 出 現 階 層 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ピジョット | 35 | 95 | 59 | 42 | 61 | 41 | 200 | 1-5F | こうそくいどう たつまき フェザーダンス 特性するどいめ・ちどりあし | ||
| オニドリル | 37 | 113 | 50 | 45 | 52 | 44 | 158.5 | 1-5F | オウムがえし こうそくいどう みだれづき 特性するどいめ | ||
| モルフォン | | | | | | | -F | かぜおこし | |||
| プテラ | 38 | 89 | 61 | 44 | 57 | 44 | 122 | 1-5F | こうそくいどう げんしのちから ちょうおんぱ かみくだく つばさでうつ 特性プレッシャー | ||
| ワタッコ | 31 | 79+10 | 39 | 23 | 38 | 27 | 186 | 1-5F | タネマシンガン ねむりごな とんぼがえり やどりぎのタネ メガドレイン 特性ようりょくそ・リーフガード | ||
| オオスバメ | | | | | | | -F | ついばむ つばめがえし かげぶんしん | |||
| フライゴン | 37 | 90 | 53 | 40 | 50 | 40 | 193 | 1-5F | ちょうおんぱ すなかけ すなじごく りゅうのいぶき 特性ふゆう | ||
| ムクホーク | -F | ||||||||||
| ガーメイル | 37 | 95 | 60 | 42 | 55 | 47 | 257.5 | 1-5F | ぎんいろのかぜ まもる むしくい どくのこな ほごしょく 特性むしのしらせ まもる+ぎんいろのかぜの連携に注意。 それ以上に、ここで一撃で倒しきれないと、 特性むしのしらせが発動してしまい、 さらなる被害を受ける恐れがある。 | ||
| フワライド | -F | あやしいかぜ かぜおこし 特性かるわざ、ゆうばく このダンジョンで一番危険なポケモン。 挑む際はなるべく遠距離から仕留めたい所。 | |||||||||
| ムウマージ | -F | おどろかす うらみ 特性ふゆう 通過移動 このダンジョンで唯一壁から攻撃してくる敵。 対壁中の対策がなっていないと 向こうから好き勝手にやられてしまうので注意。 | |||||||||
| グライオン | 37 | 99+10 | 48 | 43 | 46 | 37 | 280.5 | 1-5F | いやなおと つるぎのまい すなかけ とんぼがえり はたきおとす 特性かいりきバサミ・すながくれ | ||
| ホウオウ | 43 | 19F | 石版、パーツが必要 | ||||||||
| カクレオン | 48~ 51 | 288~ 291 | 255 | 255 | 255 | 255 | 1-19F | 泥棒した場合のみ敵として出現。 | |||

| 罠 | 説明 |
|---|---|
| ころびスイッチ | 灰色の石の絵。 踏んだポケモンの装備は1マス先に落ちてしまう。 |
| どくばりスイッチ | 斜めの矢の絵。 毒状態になる。 |
| ポケモンスイッチ | ハテナマークの絵。 踏むと部屋に落ちているアイテムが敵ポケモンに変わってしまう。 部屋にアイテムが落ちていないと何も起きない。 踏むとなくなる。 |
| わざへりのわな | 「PP」という文字の書かれた赤い下向き矢印の絵。 ランダムで一つ、踏んだポケモンが覚えているわざのPPが0になってしまう。 わざを連結させていた場合、同時に連結も外れる。 |


