ゼロのしま せいぶ の履歴(No.69)



| 階層 | アイテム | 備考 |
|---|---|---|
| B9F | ももいろシフォン | 要カギ |
| B13F | きんいろシフォン | 要カギ |
| B17F | 宝箱※(中身は以下のものから一つ) | 要カギ |
| いのちのゆびわ(ミュウ専用道具) はかいのローブ(ミュウツー専用道具) こころのブローチ(ラティアス専用道具) むげんのベール(ラティオス専用道具) | ||
| B21F | はいいろシフォン | 要カギ |
| B25F | 宝箱※(中身は以下のものから一つ) | 要カギ |
| だいちのゆびわ(グラードン専用道具) やけつくゆびわ(ヒードラン専用道具) めいかいのベール(ギラティナ専用道具) ふしぎなグミ | ||
| B29F | むらさきシフォン | 要カギ |
| B33F | くろいシフォン | 要カギ |
| B37F | ふしぎなグミ×2 しあわせのタネ×2 ※ | 要カギ |
| B40F | こはくのなみだ | 最終 フロア |
| ごうかなはこ(中身は以下のものから一つ) しあわせのタネ いのちのタネ |

| 階層 | 敵ポケモンのレベル |
|---|---|
| B1F | 1 |
| B2F | 2 |
| B3F | 3 |
| B4F | 4 |
| B5F | 5 |
| B6F | 6 |
| B7F | 7 |
| B8-9F | 8 |
| B10-11F | 9 |
| B12-13F | 10 |
| B14-15F | 11 |
| B16-17F | 12 |
| B18-19F | 13 |
| B20-21F | 14 |
| B22-24F | 15 |
| B25-28F | 16 |
| B29-30F | 17 |
| B31-33F | 18 |
| B34-36F | 19 |
| B37-38F | 20 |
| B39F | 21 |

| 出現ポケモン | レ ベ ル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | 経 験 値 | 出 現 階 層 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| カブト | 1 2 | 20 23 | 8 10 | 5 7 | 6 8 | 5 7 | 5.5 6 | 1F 2F | ひっかく かたくなる 特性シェルアーマー ご存知の通りザコ。 技を使うことすらもったいないので通常攻撃で倒そう。 | ||
| ポッチャマ | 1(B1F) 2(B2F) 3(B3F) | 23 26 29 | 3 5 7 | 5 7 9 | 4 6 8 | 4 6 8 | 3.5 ?3.5 ?(未調査) | 1-3F | はたく こちらも同じくザコ。 ただ少しだけ固め。 | ||
| シェルダー | 1(B1F) 2(B2F) 3(B3F) | 10 12 14 | 5 7 9 | 4 5 5 | 5 7 9 | 4 5 5 | 4.5 ?(未調査) ?(未調査) | 1-3F | たいあたり 特性シェルアーマー・スキルリンク ちょうおんぱすら使ってこない。 とても安全。 | ||
| サニーゴ | 6.5 | 1-4F | たいあたり カギや貴重なアイテムを 水路で倒して取り損ねないように。 | ||||||||
| カモネギ | 1 2 3 4 | 26 27 28 29 | 9 10 11 11 | 2 3 3 4 | 10 11 12 12 | 2 3 3 4 | 29 31.5 34.5 40.5 | 1F 2F 3-5F | どくづき つつく すなかけ にらみつける 特性するどいめ・せいしんりょく 能力ダウンが重なると危ない。 困ったらふしぎなゆかへ。 また、特性するどいめ・せいしんりょくがあるため、ひるみ状態にしたり、 命中を下げることが出来ない。 | ||
| ビリリダマ | 29 34.5 40 40.5 | 1-5F | じゅうでん たいあたり 特性せいでんき 序盤に経験値を稼ぐなら じゅうでんさせてからたおすべし。 | ||||||||
| ヤンヤンマ | 40.5 44 48 51.5 | 2F 3F 4F 5F | たいあたり みやぶる 序盤ではおいしい敵。 技を使って倒そう。 | ||||||||
| ポワルン | 28 35.5 40.5 43 45.5 53.5 63.5 68.5 71 73.5 | 2-16F 25-27F 31-35F 38F | こなゆき たいあたり ひのこ みずでっぽう 特性てんきや こなゆきが危険。 でも実はそれほど強いわけではない。 | ||||||||
| ツチニン | 42 45.5 49 52.5 56 | 3F 4F 5F 6F 7F | かたくなる ひっかく すなかけ すなかけがややうっとおしい。 ただそれだけ。 | ||||||||
| メノクラゲ | 32 35 37.5 | 3F 4F 5F | どくばり ちょうおんぱ 特性クリアボディ・ヘドロえき 一応どくに注意。 それだけの認識で十分だろう。 | ||||||||
| オニスズメ | 38 41.5 44.5 48 | 3F 4F 5F 6F | にらみつける つつく | ||||||||
| ヤドン | 13 | 3-5F | あくび のろい 特性どんかん・マイペース 眠っているうちにのろいを何回もされて なかなか攻撃が通らなくなることも。 | ||||||||
| カラカラ | 3 4 5 | 47 48 49 | 16 16 17 | 13 14 14 | 16 16 17 | 13 14 14 | 36 37.5 39 | 3-5F | しっぽをふる なきごえ 特性ひらいしん | ||
| ヒトデマン | 11 | 4-F | 特性はっこう かたくなる | ||||||||
| ブビィ | 53 57 | 4-6F | スモッグ | ||||||||
| ヒメグマ | 32.5 | 4-5F | ひっかく 特性はやあし | ||||||||
| タネボー | 11.5 12.5 | 4F 5F | がまん かたくなる | ||||||||
| ポリゴン2 | 68.5 73.5 78 83 | 5F 6F 7-9F | たいあたり サイケこうせん テクスチャー テクスチャー2 まるくなる 特性ダウンロード・トレース HPが高い上にタイプ一致体当たりが痛い。 「テクスチャー2」や「まるくなる」でタフになる。 経験値は多いので倒せるのならば倒しておきたい。 | ||||||||
| オムスター | 6 7 8 | 52 54 56 | 55.5 59 62.5 | 6F 7F 8F | からみつく からにこもる かみつく | ||||||
| ヘルガー | 6 7 8 | 35 36 37 | 72.5 77.5 82 | 6F 7F 8-9F | とおぼえ ひのこ にらみつける | ||||||
| ベトベター | 23 24.5 26 27.5 29 | 6-13F 14F | 特性あくしゅう かたくなる どくガス はたく | ||||||||
| モルフォン | 39 41.5 44 | 6-9F 10F | ぎんいろのかぜ どくのこな たいあたり 開幕「ぎんいろのかぜ」から二倍速の常連。 見かけたら即潰そう。 | ||||||||
| マリルリ | 63.5 68 72 | 6-9F | みずでっぽう マリル系はステータスの割に経験値がいい。 | ||||||||
| ウリムー | 53.5 60 | 6-10F | かぎわける | ||||||||
| ホエルコ | 6 7 8 9 | 65 68 71 74 | 12 13 13 14 | 12 12 13 13 | 11 12 12 12 | 12 12 12 13 | 6-10F | はたく なきごえ この時点で、何気なくHPが高いポケモン登場。 ところが、ステータスは弱い。 | |||
| ネイティオ | 8 9 | 30.5 32.5 34.5 36.5 | 6F 7-9F 10F | ナイトヘッド にらみつける つつく | |||||||
| ゴルバット | 84.5 90 96 101.5 | 6-9F 10F | きゅうけつ | ||||||||
| ヌマクロー | 69.5 73.5 | 6-9F | みずでっぽう たいあたり 特性 げきりゅう | ||||||||
| ポッタイシ | 26 27.5 | 6-10F | なきごえ たいあたり | ||||||||
| スカンプー | 97.5 ?(未調査) | 6-8F 11F | いやなおと ひっかく 特性あくしゅう・ゆうばく | ||||||||
| バクーダ | 8 9 10 | 42 44 46 | 29 29 30 | 16 16 17 | 27 28 28 | 15 15 16 | 67 71 ?(確認中) | 6-9F 10-11F | マグニチュード きあいだめ たいあたり 特性ハードロック・ほのおのからだ 何よりも危険なのはマグニチュード。 視界に入ったものに最高50ダメージを与える恐ろしいやつ。 同じ部屋で遠くにいたら祈るしかない。 | ||
| ホーホー | 50 | 6-9F | さいみんじゅつ | ||||||||
| ニャルマー | 54 57.5 61 | 6F 7F 8F | ひっかく なきごえ ねこだまし 2マス先タイプ一致「ねこだまし」の怯みから 「ひっかく」の連帯が痛い。 | ||||||||
| ユンゲラー | 38 40.5 43 | 7F 8-9F 10F | スプーンまげ | ||||||||
| バリヤード | 106.5 110.5 | 9-35F | |||||||||
| サイホーン | 85 90 | 8-10 11F | しっぽをふる 特性ひらいしん | ||||||||
| サワムラー | 46.5 49.5 ?(未調査) | 9F 11F 12F | にどげり リベンジ ヨガのポーズ | ||||||||
| ピカチュウ | 8 8.5 | 22-27F | でんきショック なきごえ | ||||||||
| オクタン | 11-12F | ロックブラスト からみつく ダストシュート サイケこうせん みずでっぽう 連続技のロックブラストが脅威。 他にも直線技が多く距離を詰める時には注意。 | |||||||||
| スコルピ | 102.5 108 | 13F 14-15F | どくばり かみつく 特性スナイパー・カブトアーマー | ||||||||
| バタフリー | 18 19 | 11-13F 14F | 経験値ビンボー。 | ||||||||
| スピアー | 27.5 31 | 11-14F | みだれづき | ||||||||
| ニドラン♂ | 5.5 | 11-12F | 特性どくのとげ | ||||||||
| イトマル | ?(未調査) 26 | 12-13F 14F | いとをはく こわいかお からみつく どくばり ご存知の通り鈍足マスター。 多種多様な鈍足技でこちらを追い詰めてくる。 下のドーミラーほどではないが、モンスターハウスで食らうと危険‼︎注意しよう。 | ||||||||
| ドーミラー | 55.5 60.5 | 17-20F | 特性ふゆう・たいねつ さいみんじゅつ ねんりき たいあたり 特性の関係で弱点がない悪魔。 タイプ一致「ねんりき」が痛いうえに、 状態異常になろうものならば手が出せなくなる。 | ||||||||
| ドータクン | 150.5 156 | 37-38F 39F | じんつうりき あやしいひかり ふういん 特性ふゆう・たいねつ ただでさえ硬いドーミラーの進化系。 「あやしいひかり」や「ふういん」にはより注意を。 | ||||||||
| ラッキー | 85.5 | 11-13F | なきごえ しっぽをふる リフレッシュ | ||||||||
| ハピナス | 184.5 189.5 | 11-13F 14-15F | はたく | ||||||||
| ポリゴンZ | 103.5 113.5 | 16-20F | たいあたり テクスチャー テクスチャー2 トリックルーム 特性てきおうりょく・トレース タイプ一致+「てきおうりょく」がとにかく脅威。 隣接せずに倒したいところ。 | ||||||||
| ブーピッグ | 104 110 | 11-14F | サイコウェーブ サイケこうせん かぎわける 特性マイペース | ||||||||
| トゲキッス | 107 118.5 | 13-16F | ゴッドバード しんそく エアスラッシュ はどうだん 特性てんのめぐみ・はりきり タイプ一致壁抜けの「ゴッドバード」はとにかく強力。 先手必勝でたたき落としておきたい。 幸いにも溜め時間があるので、 逃げるなり集中砲火をかけるなりはできる。 しかし、急所を喰らおうものならば瞬殺されるので注意。 「ゴッドバード」以外にも2マス先技の「しんそく」、 特性で怯み効果高の「エアスラッシュ」、 遠距離必中技「はどうだん」と厄介な技ばかり。 | ||||||||
| ムチュール | 73 76 | 21-23F | ねんりき こなゆき てんしのキッス はたく したでなめる 特性よちむ 必中技だろうが確率で避ける特性「よちむ」の持ち主。 その実力はゼロ島各地で折り紙つき。 回避から「てんしのキッス」「こなゆき」「ねんりき」など、 どのような状況であろうと油断はできない。 | ||||||||
| カブトプス | ?(未調査) 91 96 | 11F 13F 14-15F | ひっかく フェイント にらみつける | ||||||||
| プラスル | 74.5 78.5 83 | 11F 12-13F 14F | なきごえ でんこうせっか | ||||||||
| マイナン | 74.5 78.5 | 11-13F | なきごえ | ||||||||
| コンパン | 16-F | ねんりき みやぶる かなしばり | |||||||||
| キングラー | 16-F | ||||||||||
| サイドン | 119.5 124.5 130.5 | 16F 17F 18-19F | みだれづき つのでつく しっぽをふる | ||||||||
| ゴースト | 82.5 | 21-F | うらみ のろい くろいまなざし 通過移動 | ||||||||
| スカタンク | 37 | 157.5 163.5 170 176 | 25-34F | えんまく 特性ゆうばく・あくしゅう | |||||||
| オーダイル | 121.5 128 135 | 11F 12-13F 14F | みずでっぽう いかり ひっかく にらみつける 特性げきりゅう HPがそこそこ高い御三家。 例によって半端に削ると痛い目に会う。 タイプ一致「げきりゅう」「みずてっぽう」は 角抜け攻撃でもあるので、要注意。 | ||||||||
| ジュペッタ | 17 | -F | ナイトヘッド 特性ふみん 壁抜け移動 | ||||||||
| ヌケニン | 1 1.5 | 11-15F | 特性ふしぎなまもり 壁抜け移動 例によって出現するゴーストポケモン。 対ヌケニン用に石や枝は補充しておきたい | ||||||||
| パラセクト | 46.5 49 | 11-15F | クロスポイズン しびれごな どくのこな | ||||||||
| フワンテ | 63 66 75.5 81.5 | 13-29F | 特性かるわざ ゆうばく おどろかす きあいだめ | ||||||||
| ロコン | 57 60 | 11-15F | ほえる でんこうせっか しっぽをふる | ||||||||
| エレキブル | 122 | 15-F | でんきショック けたぐり ほのおのパンチ にらみつける | ||||||||
| ニューラ | 4 | 16-17F | いやなおと ちょうはつ ひっかく にらみつける でんこうせっか | ||||||||
| パルシェン | 16-F | ||||||||||
| ジュゴン | 84 88 | 16-19F | こごえるかぜ アンコール ずつき なきごえ | ||||||||
| スリーパー | 17-F | あくむ 特性よちむ | |||||||||
| イーブイ | 17-F | てだすけ たいあたり すなかけ なきごえ | |||||||||
| アーボ | ?(未調査) 62.5 65.5 | 17F 19F 20F | どくばり かみつく へびにらみ にらみつける | ||||||||
| アーマルド | 122.5 128.5 | 16-17F 18-20F | どろあそび | ||||||||
| カイロス | 73.5 | 18-F | きあいだめ | ||||||||
| プテラ | 57 | 18-F | つばさでうつ | ||||||||
| ナックラー | 80.5 84.5 88.5 | 15-20F | すなかけ | ||||||||
| オオタチ | 84.5 | 18-19F | みだれひっかき 特性にげあし | ||||||||
| チャーレム | 100 | 19-F | れいとうパンチ がまん 特性ヨガパワー | ||||||||
| ヨーギラス | 56 58.5 | 18-20F | すなあらし | ||||||||
| ストライク | 101 | 20-F | おいうち | ||||||||
| ミルタンク | 14 | 64 | ?(未調査) 113.5 | 19F 20F | ミルクのみ たいあたり もしモンスターハウス内でミルクのみが出ると とても面倒くさい事態になりかねない。 | ||||||
| ウソッキー | 40 43.5 | 21-25F | まねっこ | ||||||||
| キノガッサ | 77 80 83.5 | 21F 22-25F | しびれごな たいあたり やどりぎのタネ 特性ほうし | ||||||||
| イルミーゼ | 97.5 | 21-F | たいあたり | ||||||||
| メタモン | 72 | 21-25F | へんしん (わるあがき) | ||||||||
| ガーディ | 75.5 79 82.5 | 21-24F 25F | ほえる かぎわける | ||||||||
| アゲハント | 59.5 62 | 21-23F | かぜおこし | ||||||||
| ニョロゾ | 110 | 22-24F | あわ みずでっぽう みずあそび | ||||||||
| ルナトーン | 117.5 | 22-24F | ねんりき | ||||||||
| アサナン | 15 | 117.5 | 22-F | みきり ねんりき がまん 特性ヨガパワー | |||||||
| ブーバー | 97.5 102 | 21-24F | えんまく にらみつける ひのこ | ||||||||
| コイル | 82.5 85.5 | 22-30F | ちょうおんぱ きんぞくおん でんじは | ||||||||
| フシギソウ | 35.5 37 38.5 | 21-25F | ねむりごな やどりぎのタネ 特性しんりょく | ||||||||
| ドククラゲ | 86.5 94.5 | 19-23F | ちょうおんぱ ようかいえき 特性クリアボディ・ヘドロえき 特性ヘドロえきがあるためHP吸収系の技は なるべく使わないように。 また、特性クリアボディもあるのを忘れずに。能力(こうげきなど)を下げられない。 | ||||||||
| クヌギダマ | 55 57.5 | 20-24F | まもる | ||||||||
| ダイノーズ | 147.5 | 24-F | |||||||||
| マネネ | 97.5 101 | 26-29F | |||||||||
| ハヤシガメ | 17.5 18 | 26-30F | はっぱカッター たいあたり | ||||||||
| ヤドラン | 81 | 26-28F | みずでっぽう ねんりき | ||||||||
| ヤジロン | 93.5 | 26-F | |||||||||
| エアームド | 140 145.5 | 26-29F | つつく みだれづき すなかけ | ||||||||
| ジバコイル | 151 157 | 26-30F | たいあたり でんじは | ||||||||
| ジュペッタ | 136 141.5 | 26-30F | ナイトヘッド はたきおとす のろい うらみ 通過移動 | ||||||||
| デンリュウ | 103.5 | 26-F | |||||||||
| ダグトリオ | 40 41.5 | 26-30F | マグニチュード つじぎり おどろかす 特性ありじごく マグニチュードで10を出されないように。 | ||||||||
| ヨルノズク | 78.5 | 27-28F | さわぐ みやぶる たいあたり | ||||||||
| ハッサム | 121 | 27-F | |||||||||
| ドンカラス | 133.5 139 | 27-30F | おどろかす | ||||||||
| キバニア | 211 219.5 | 27-30F | かみつく こおりのキバ いかり 特性さめはだ | ||||||||
| メガニウム | 143.5 | 28-29F | |||||||||
| タッツー | 67.5 70 | 27-29F | あわ きあいだめ にらみつける | ||||||||
| マクノシタ | 119.5 124 128.5 | 29-34F | ねこだまし たいあたり きあいだめ | ||||||||
| ゴローニャ | 16 17 | 59 61 | 29 30 | 17 18 | 29 30 | 17 18 | 128.5 133.5 | 26-30F | マグニチュード いわおとし たいあたり ロックカット 特性がんじょう バクーダと同じくマグニチュードが危険! 幸い弱点が多く体力もそう多くないので 早めに倒してしまおう。 | ||
| カイリキー | 106 | 27-28F | きあいだめ にらみつける 特性ノーガード・こんじょう | ||||||||
| アリアドス | 70 | 30-F | |||||||||
| マルマイン | 140 145.5 150.5 | 31-33 34-39F | ソニックブーム じゅうでん ころがる スパーク | ||||||||
| ムウマ | 135 145 | 32-39F | うらみ あやしいひかり サイコウェーブ おどろかす なきごえ 通過移動 | ||||||||
| マタドガス | 102.5 106 | 32-35F | ダメおし スモッグ どくガス | ||||||||
| アーボック | 128 133 | 31-34F | へびにらみ いやなおと どくばり 特性だっぴ・いかく | ||||||||
| プリン | 51 | 31-F | |||||||||
| シードラ | 18 19 | 74 76 | 36 38 | 29 30 | 42 43 | 33 34 | 85 | 31-F | きあいだめ 特性どくのトゲ | ||
| カビゴン | 163 169 | 31-33F 34F | はらだいこ たいあたり したでなめる ドわすれ | ||||||||
| モウカザル | 41.5 43 | 32-34F | にらみつける | ||||||||
| キングドラ | 147 152.5 | 33-37F | バブルこうせん あくび きあいだめ | ||||||||
| マグマラシ | 51 | 33-F | 特性もうか | ||||||||
| バクオング | 159.5 165 171 | 35-39F | かみなりのきば ほのおのキバ おどろかす さわぐ とおぼえ | ||||||||
| ラムパルド | 17 18 19 | 131.5 | 35-F | ||||||||
| カイリュー | 17 18 19 | 67 69 71 | 25 25 27 | 26 28 28 | 24 26 26 | 24 24 26 | 30-34F | 特性せいしんりょく | |||
| リザード | 58.5 60.5 | 35-39F | りゅうのいかり | ||||||||
| シザリガー | 186 | 36-39F | にらみつける はさむ あわ かたくなる | ||||||||
| アブソル | 138.5 148.5 | 36-39F | |||||||||
| デリバード | 20 21 | ?(確認中) ?(確認中) | 156.5(B確認中F) | 36-39F | プレゼント もし運が悪ければ75の固定ダメージを受けるので要警戒だ。 | ||||||
| ニドキング | 116 120 | 36-39F | どくばり | ||||||||
| ザングース | 18 19 20 21 | 80 82 84 86 | 165 171 | 37-39F | きりさく | ||||||
| ベロリンガ | 68 70.5 | 37-39F | はたきおとす ふみつけ まるくなる | ||||||||
| へラクロス | 70 72.5 | 31-33F 34F | こらえる つばめがえし つのでつく にらみつける | ||||||||
| ドサイドン | 136 | 32-F | 特性ハードロック・ひらいしん | ||||||||
| ベトベトン | 19 20 21 | 63 65 67 | 30 31 32 | 18 19 20 | 28 29 30 | 25 26 26 | 143 154 159.5 | 30-39F | ちいさくなる かたくなる 特性あくしゅう | ||
| テッポウオ | 19 20 21 | 88 91 94 | 33 34 35 | 28 29 30 | 42 42 42 | 27 28 29 | 95 98.5 102 | 34-39F | オーロラビーム ロックオン バブルこうせん みずでっぽう サイケこうせん 特性はりきり・スナイパー 特性スナイパーにより急所に受けたときのダメージが 結構痛い。 また如何わしい事にHPが非常に高い。 | ||
| ライボルト | 19 20 21 | 60 63 66 | 31 32 34 | 24 26 28 | 36 37 39 | 24 26 28 | ?(未調査) ?(未調査) 189 | B34-39F | 特性ひらいしん・せいでんき ライボルトは特性ひらいしんを持っているので、でんきタイプの技を受けられない。 また、特性せいでんきによりまひ状態にされることも。 |

| 罠 | 説明 |
|---|---|
| イガグリスイッチ | イガグリの絵。 踏んだポケモンは固定10ダメージを受ける。 |
| くっつきスイッチ | 絵の具のチューブの絵。 踏むと手持ちのアイテムがひとつネバついて使用不能になる。 装備中の道具は外せなくなる。 くっつかずきんを装備していればネバつきを回避できる。 せんたくだまをつかうとネバつきが取れ、使用できるようになる。 |
| ころびスイッチ | 灰色の石の絵。 踏んだポケモンは持っているアイテムを1マス先に落としてしまう。 |
| じばくスイッチ | ビリリダマの絵。 罠のあるマスを中心に3×3の範囲を爆破する。 |
| どくばりスイッチ | 斜めの矢の絵。 毒状態になる。 |
| とっぷうスイッチ | 換気扇のような絵。 いずれかの方向に吹き飛ばされる。 壁やポケモンに当たるとダメージを受ける。 |
| どろスイッチ | 赤い噴射口の絵。 攻撃、防御、特攻、特防のどれかが3段階ダウン。 時闇までは1段階ダウンだったが、強化された。 |
| ばくはスイッチ | マルマインの絵。 罠のあるマスを中心に5×5の範囲を爆破する。 |
| ふういんスイッチ | バツマークの絵。 覚えている技のひとつが封印される。 |
| ポケモンスイッチ | ハテナマークの絵。 踏むと部屋に落ちているアイテムが敵ポケモンに変わってしまう。 部屋にアイテムが落ちていないと何も起きない。踏むとなくなる。 部屋のアイテムの数が(16-そのフロアにいるポケモン) 以上だった場合、一部のアイテムは残ったままになる。 |
| よびよせスイッチ | 赤く四角い噴射口。 周囲に野生ポケモンが出現する。 まれにポケモンが出現しないこともある。 踏むとなくなる。 |
| わざへりのわな | 「PP」という文字の書かれた赤い下向き矢印の絵。 ランダムで一つ、踏んだポケモンが覚えているわざのPPが0になってしまう。 わざを連結させていた場合、同時に連結も外れる。 |


ゼロのしま とうぶより少し難易度が高いダンジョン。
アイテム持ち込み不可かつLv1スタートなので、うんめいのとうなどに行く前に慣らすといい。
自分のポケモンが育っていなくても、ある程度適したポケモンがいればクリアはできる。
食料に困らずピーピーマックスや不思議玉もよく落ちているため、アイテムで困ることはあまりない。
それどころかふっかつのタネが複数手に入ることもある。
あえて言うならばオレンのみが少なく感じる程度か。
それも極端に出ないというわけでもないので、アイテム運に左右されることはまずない。
しっかり全部の部屋を回って敵を倒していればLvでも困ることはないだろう。
ただしLv1ダンジョンのため討伐依頼の場合は攻撃されればアウト、ということもある。
そこはタネやわざ、立ち回りでカバーしよう。
護衛依頼ではLv1の依頼主を連れていくことになるので、依頼主の種類次第では難易度が跳ね上がる。
ゼロのしま せいぶは大体1Fにカギが1,2個は落ちているため、カギに困ることもあまりない。
ステータスアップアイテムも多々落ちているので、ステータスアップアイテムがほしい時はここに来よう。
20F程度潜ればあなぬけのたまの1個くらいは手に入る。
最初の5Fまではタイプ一致電気技があればかなり楽。
経験値の美味い不味いの差がとにかくひどい。
とうぶと違って道具が持ち込めない為、とうぶよりは難しいが、こちらはとうぶとは違い最後まで敵がかしこさを一切習得していない。
それどころかどうぐマスターまでOFFになっている為、万が一ふっかつのタネやカテキンなどを敵に拾われても使用される事はない。

