493種類のポケモンは、全部で10種類ある「かしこさグループ」のどれかに属しています。
たとえば、キモリとピカチュウは覚えるかしこさ一緒。ワニノコとナエトルも覚えるかしこさ一緒。
大半のポケモンが8つのグループどれかに属しており、特別なかしこさを覚えるダークライ・ディアルガが9番目の、パルキアが10番目のグループに属しています。
※注意:Wikiでのグループ名と、攻略本に載っているグループ名は対応していません。
※追記:ですが、空の探検隊以降が採用した模様。
全タイプ共通のかしこさ
・★だっしゅつ ・どうぐマスター ・どうぐキャッチ ・コースかくにん
・マグマがきらい ・うらぎらない ・じょうたいかくにん ・わざだけつかう
タイプA 
| ★だっしゅつ | ねぎり | あいしょうばつぐん | 
| カンがいい | くうかんはあく | わざだけつかう | 
| ★めくばり | かんつうなげ | いどうゆうせん | 
| ようりょうよし | コレクター | すいすいあるく | 
| サバイバル | どうぐマスター | ハウスよけ | 
| わなはずし | コースかくにん | マグマがきらい | 
| ハナがきく | うらぎらない | どうぐキャッチ | 
| ★たげい | じょうたいかくにん | ふみんふきゅう | 
| 習得時期 | かしこさ | 習得時期 | かしこさ | 
| ☆0.5(1) | いどうゆうせん | ☆3.5(310) | たげい | 
| ☆0.5(25) | じょうたいかくにん | ☆3.5(350) | ねぎり | 
| ☆0.5(40) | うらぎらない | ☆4.0(370) | コレクター | 
| ☆0.5(50) | ハナがきく | ☆4.0(400) | すいすいあるく | 
| ☆0.5(55) | ようりょうよし | ☆4.5(420) | わなはずし | 
| ☆1.0(105) | あいしょうばつぐん | ☆5.0(480) | カンがいい | 
| ☆1.5(140) | サバイバル | ☆6.0(580) | くうかんはあく | 
| ☆1.5(150) | めくばり | ☆8.0(800) | ハウスよけ | 
| ☆2.0(160) | ふみんふきゅう | ☆8.5(850) | かんつうなげ | 
| ☆3.0(300) | マグマがきらい |  |  | 
- 説明
 
 ≪コレクター≫を習得する唯一のかしこさグループ。
 
 宝箱を稼ぎたいなら1匹は育てておきたい所。
 
 ≪空間把握≫や≪勘が良い≫≪鼻が利く≫等のフロア構成を感知する能力に長け、
 ≪多芸≫≪要領良し≫≪サバイバル≫も合わせて長いダンジョンを効率よく潜るのが得意。
 
 ただ、≪視力自慢≫が無いため罠が鬱陶しいかも。
 
 タイプと比べるとやや穴があるものの、財産運用に関するかしこさもある。
 
 反面、戦闘関連のかしこさは少なく戦闘には不向き。
 
- ちなみに、ミツハニーがオススメ。コレクター+みつあつめで他のポケモンのかしこさをあげよう。
- 実はそれをさらに上回るポテンシャルを秘めるのがバタフリーとモルフォン。わざマシンで
 
 スキルスワップを覚えるので、これを使って特性をみつあつめにしてから(味方のミツハニーを利用するにはめつぶしのタネが必要)、
 
 おおべやのたま→はっこう持ちのお供(スターミーがオススメ)と組み合わせ、「ぎんいろのかぜ」で一掃を繰り返せば・・・
 
- ★8.5でかしこさ習得終了
- タイプAのポケモン(40)
 | 010 キャタピー | 050 ディグダ | 171 ランターン | 361 ユキワラシ |  | 011 トランセル | 051 ダグトリオ | 201 アンノーン | 362 オニゴーリ |  | 012 バタフリー | 081 コイル | 206 ノコッチ | 415 ミツハニー |  | 013 ビードル | 082 レアコイル | 220 ウリムー | 416 ビークイン |  | 014 コクーン | 118 トサキント | 221 イノムー | 455 マスキッパ |  | 015 スピアー | 119 アズマオウ | 265 ケムッソ | 456 ケイコウオ |  | 046 パラス | 132メタモン | 266 カラサリス | 457 ネオラント |  | 047 パラセクト | 163 ホーホー | 267 アゲハント | 462 ジバコイル |  | 048 コンパン | 164 ヨルノズク | 268 マユルド | 473 マンムー |  | 049 モルフォン | 170 チョンチー | 269 ドクケイル | 478 ユキメノコ |  
 
タイプB 
| ★だっしゅつ | いやしのちえ | あいしょうばつぐん | 
| ★めくばり | しんこきゅう | わざだけつかう | 
| しゃこうか | ねぎり | いどうゆうせん | 
| なかままもり | かんつうなげ | ハウスよけ | 
| わなはずし | どうぐマスター | しりょくじまん | 
| すきまとおし | コースかくにん | どうぐキャッチ | 
| おうえん | うらぎらない | ふみんふきゅう | 
| だいちのめぐみ | じょうたいかくにん | マグマがきらい | 
| 習得時期 | かしこさ | 習得時期 | かしこさ | 
| ☆0.5(1) | いどうゆうせん | ☆2.0(190) | しんこきゅう | 
| ☆0.5(25) | じょうたいかくにん | ☆3.0(300) | マグマがきらい | 
| ☆0.5(30) | おうえん | ☆3.5(350) | ねぎり | 
| ☆0.5(40) | うらぎらない | ☆4.5(420) | わなはずし | 
| ☆1.0(65) | なかままもり | ☆5.5(550) | しゃこうか | 
| ☆1.0(105) | あいしょうばつぐん | ☆6.0(600) | しりょくじまん | 
| ☆1.5(150) | ★めくばり | ☆8.0(800) | ハウスよけ | 
| ☆2.0(160) | ふみんふきゅう | ☆8.5(850) | かんつうなげ | 
| ☆2.0(170) | すきまとおし | ☆9.0(900) | だいちのめぐみ | 
| ☆2.0(175) | いやしのちえ |  |  | 
- 説明
 
 ≪社交家≫を筆頭として、戦闘よりも財産運用に役立つかしこさが多い。
 ≪貫通投げ≫や≪大地の恵み≫で増強アイテムを有効活用できる点も魅力。
 ≪視力自慢≫もあるので、罠に煩わされる心配も解消できる。
 仲間集め等を本格的にやる際には一匹は育てておきたいところ。
 ≪応援≫や≪隙間通し≫等、仲間としても優秀。
- ★9でかしこさ習得終了
- タイプBのポケモン(45)
 | 035 ピッピ | 103 ナッシー | 217 リングマ | 358 チリーン |  | 036 ピクシー | 115 ガルーラ | 225 デリバード | 385 ジラーチ |  | 039 プリン | 131 ラプラス | 251 セレビィ | 417 パチリス |  | 040 プクリン | 173 ピィ | 293 ゴニョニョ | 420 チェリンボ |  | 043 ナゾノクサ | 174 ププリン | 294 ドゴーム | 421 チェリム |  | 044 クサイハナ | 182 キレイハナ | 295 バクオング | 433 リーシャン |  | 045 ラフレシア | 191 ヒマナッツ | 311 プラスル | 441 ペラップ |  | 079 ヤドン | 192 キマワリ | 312 マイナン | 489 フィオネ |  | 080 ヤドラン | 199 ヤドキング | 339 ドジョッチ | 490 マナフィ |  | 098 クラブ | 209 ブルー | 340 ナマズン |  |  | 099 キングラー | 210 グランブル | 341 ヘイガニ |  |  | 102 タマタマ | 216 ヒメグマ | 342 シザリガー |  |  
 
タイプC 
| ★だっしゅつ | まけんき | うらぎらない | 
| こうげきてき | ★じょうぶ | じょうたいかくにん | 
| いあつかん | ムラっけ | あいしょうばつぐん | 
| サバイバル | かたならし | わざだけつかう | 
| ついげき | どたんば | だいたんふてき | 
| ためいらず | かんつうなげ | どうぐキャッチ | 
| ごうわん | どうぐマスター | ふみんふきゅう | 
| しゅうちゅう | コースかくにん | マグマがきらい | 
| 習得時期 | かしこさ | 習得時期 | かしこさ | 
| ☆0.5(25) | じょうたいかくにん | ☆2.5(220) | こうげきてき | 
| ☆0.5(40) | うらぎらない | ☆3.0(280) | まけんき | 
| ☆1.0(100) | ★じょうぶ | ☆3.0(300) | マグマがきらい | 
| ☆1.0(105) | あいしょうばつぐん | ☆3.5(340) | ムラっけ | 
| ☆1.5(130) | ごうわん | ☆4.0(360) | どたんば | 
| ☆1.5(140) | サバイバル | ☆5.5(520) | ついげき | 
| ☆2.0(160) | ふみんふきゅう | ☆6.0(560) | いあつかん | 
| ☆2.0(185) | しゅうちゅう | ☆6.0(570) | ためいらず | 
| ☆2.0(195) | かたならし | ☆8.5(850) | かんつうなげ | 
| ☆2.0(200) | だいたんふてき |  |  | 
- 説明
 
 防御を捨て、攻撃に移せるタイプ。
 ≪豪腕≫と≪貫通投げ≫があり、トゲ等の攻撃力が高まるので、遠距離攻撃にも向いている。
 また、≪威圧感≫で相手の動きを封じる事もある為これもまた便利。
 ただ、≪攻撃的≫や≪負けん気≫で、どうしても防御面が薄くなってしまう。
 苦手タイプ相手だと「ムラっけ」によって不利になるので、敵ごとに切り替えよう。
 また、全かしこさグループでこのグループのみPP補助が一つもないため、あっという間にPPが尽きてしまう。
 長期の冒険にはPPマックスが必須となる。
- ★8.5でかしこさ習得終了
- タイプCのポケモン(96)
 | 004 ヒトカゲ | 117 シードラ | 230 キングドラ | 332 ノクタス |  | 005 リザード | 120 ヒトデマン | 236 バルキー | 335 ザングース |  | 006 リザードン | 121 スターミー | 237 カポエラー | 336 ハブネーク |  | 023 アーボ | 125 エレブー | 239 エレキッド | 359 アブソル |  | 024 アーボック | 126 ブーバー | 240 ブビィ | 390 ヒコザル |  | 029 ニドラン♀ | 127 カイロス | 246 ヨーギラス | 391 モウカザル |  | 030 ニドリーナ | 128 ケンタロス | 247 サナギラス | 392 ゴウカザル |  | 031 ニドクイン | 129 コイキング | 248 バンギラス | 403 コリンク |  | 032 ニドラン♂ | 130 ギャラドス | 255 アチャモ | 404 ルクシオ |  | 033 ニドリーノ | 144 フリーザー | 256 ワカシャモ | 405 レントラー |  | 034 ニドキング | 145 サンダー | 257 バシャーモ | 408 ズガイドス |  | 054 コダック | 146 ファイヤー | 273 タネボー | 409 ラムパルド |  | 055 ゴルダック | 150 ミュウツー | 274 コノハナ | 443 フカマル |  | 056 マンキー | 155 ヒノアラシ | 275 ダーテング | 444 ガバイト |  | 057 オコリザル | 156 マグマラシ | 285 キノココ | 445 ガブリアス |  | 058 ガーディ | 157 バクフーン | 286 キノガッサ | 447 リオル |  | 059 ウインディ | 207 グライガー | 287 ナマケロ | 448 ルカリオ |  | 072 メノクラゲ | 211 ハリーセン | 288 ヤルキモノ | 451 スコルピ |  | 073 ドククラゲ | 214 ヘラクロス | 289 ケッキング | 452 ドラピオン |  | 100 ビリリダマ | 223 テッポウオ | 302 ヤミラミ | 466 エレキブル |  | 101 マルマイン | 224 オクタン | 303 クチート | 467 ブーバーン |  | 106 サワムラー | 227 エアームド | 307 アサナン | 472 グライオン |  | 107 エビワラー | 228 デルビル | 308 チャーレム | 485 ヒードラン |  | 116 タッツー | 229 ヘルガー | 331 サボネア | 487 ギラティナ |  
 
タイプD 
| ★だっしゅつ | しゅうちゅう | わざだけつかう | 
| カンがいい | かたならし | いどうゆうせん | 
| ねらいうち | どたんば | わなふまず | 
| ようりょうよし | かみひとえ | かいふくたいしつ | 
| はんげき | どうぐマスター | しりょくじまん | 
| ついげき | コースかくにん | どうぐキャッチ | 
| てがはやい | うらぎらない | すばやくかいひ | 
| すきまとおし | じょうたいかくにん | マグマがきらい | 
| 習得時期 | かしこさ | 習得時期 | かしこさ | 
| ☆0.5(1) | いどうゆうせん | ☆3.0(300) | マグマがきらい | 
| ☆0.5(25) | じょうたいかくにん | ☆3.5(330) | はんげき | 
| ☆0.5(40) | うらぎらない | ☆4.0(360) | どたんば | 
| ☆0.5(55) | ようりょうよし | ☆4.5(440) | かみひとえ | 
| ☆1.0(70) | かいふくたいしつ | ☆5.0(480) | カンがいい | 
| ☆2.0(170) | すきまとおし | ☆5.5(520) | ついげき | 
| ☆2.0(185) | しゅうちゅう | ☆5.5(540) | すばやくかいひ | 
| ☆2.0(195) | かたならし | ☆6.0(600) | しりょくじまん | 
| ☆2.5(240) | わなふまず | ☆7.5(750) | てがはやい | 
| ☆3.0(260) | ねらいうち |  |  | 
- 非常に攻撃に有利…というか、攻撃に特化しすぎともいえるラインナップで、このタイプのポケモンをリーダーにしておけば、いわゆるハック&スラッシュでガンガン進めるはずだ。
 
 威力が低かろうが命中が低かろうが、≪集中≫で命中をあげ≪追撃≫≪手が早い≫で複数回攻撃すればたいていの敵は倒すことができる。
 
 似たような攻撃有利型にCグループがあるが、あちらは≪視力自慢≫がないので、リーダーとしては不適任。
 
 回避が上がる≪素早く回避≫は≪集中≫の発動による回避力ダウンのフォローに使おう。
- 移動にも有利・・・わなふまずやしりょくじまんがあるので、罠に困ることは無いだろう。攻撃的、かつしりょくじまんなので冒険には最適。ただPP補助がようりょうよししか無いので、技の節約やピーピーマックスの用意を心がけよう。
- ≪回復体質≫を覚えると、次の≪隙間通し≫までに好物グミ20個分の壁があるため、クリア前グミ温存派の人にとっては多少育てづらいかもしれない。しかし最後に習得する≪手が早い≫は★7.5でマスターなため、いったんグミを使いまくれば他のかしこさタイプに比べ早めに育ち終わる。
- タイプDのポケモン(67)
 | 016 ポッポ | 085 ドードリオ | 245 スイクン | 292 ヌケニン |  | 017 ピジョン | 123 ストライク | 250 ホウオウ | 298 ルリリ |  | 018 ピジョット | 142 プテラ | 252 キモリ | 328 ナックラー |  | 021 オニスズメ | 147 ミニリュウ | 253 ジュプトル | 329 ビブラーバ |  | 022 オニドリル | 148 ハクリュー | 254 ジュカイン | 330 フライゴン |  | 025 ピカチュウ | 149 カイリュー | 261 ポチエナ | 370 ラブカス |  | 026 ライチュウ | 161 オタチ | 262 グラエナ | 380 ラティアス |  | 027 サンド | 162 オオタチ | 263 ジグザグマ | 381 ラティオス |  | 028 サンドパン | 169 クロバット | 264 マッスグマ | 384 レックウザ |  | 041 ズバット | 172 ピチュー | 276 スバメ | 396 ムックル |  | 042 ゴルバット | 183 マリル | 277 オオスバメ | 397 ムクバード |  | 066 ワンリキー | 184 マリルリ | 278 キャモメ | 398 ムクホーク |  | 067 ゴーリキー | 193 ヤンヤンマ | 279 ペリッパー | 427 ミミロル |  | 068 カイリキー | 198 ヤミカラス | 283 アメタマ | 428 ミミロップ |  | 077 ポニータ | 212 ハッサム | 284 アメモース | 430 ドンカラス |  | 078 ギャロップ | 243 ライコウ | 290 ツチニン | 469 メガヤンマ |  | 084 ドードー | 244 エンテイ | 291 テッカニン |  |  
 
タイプE 
| ★だっしゅつ | おうえん | じょうたいかくにん | 
| なかままもり | いやしのちえ | いっぱつひっちゅう | 
| みがまえる | ちょうかいふく | わざだけつかう | 
| いあつかん | しんこきゅう | てがたくこうげき | 
| サバイバル | ★じょうぶ | ハウスよけ | 
| はんげき | どうぐマスター | どうぐキャッチ | 
| スキがない | コースかくにん | しょうエネ | 
| ごうわん | うらぎらない | マグマがきらい | 
| 習得時期 | かしこさ | 習得時期 | かしこさ | 
| ☆0.5(10) | てがたくこうげき | ☆2.0(190) | しんこきゅう | 
| ☆0.5(25) | じょうたいかくにん | ☆2.5(230) | みがまえる | 
| ☆0.5(30) | おうえん | ☆2.5(250) | しょうエネ | 
| ☆0.5(40) | うらぎらない | ☆3.0(290) | ちょうかいふく | 
| ☆1.0(65) | なかままもり | ☆3.0(300) | マグマがきらい | 
| ☆1.0(100) | ★じょうぶ | ☆3.5(330) | はんげき | 
| ☆1.5(130) | ごうわん | ☆5.0(500) | いっぱつひっちゅう | 
| ☆1.5(140) | サバイバル | ☆6.0(560) | いあつかん | 
| ☆2.0(175) | いやしのちえ | ☆8.0(800) | ハウスよけ | 
| ☆2.0(180) | スキがない |  |  | 
- 説明
 
 防御系・回復系・支援系が揃っており、お供としてはそこそこ優秀。
 ≪省エネ≫と≪一発必中≫を持つため、格下のダンジョンで粘ったりも可能。
 しかも食糧事情の悪いさいごのまなどは他のかしこさグループより有利。
- ★8でかしこさ習得終了
- タイプEのポケモン(83)
 | 007 ゼニガメ | 160 オーダイル | 322 ドンメル | 383 グラードン |  | 008 カメール | 185 ウソッキー | 323 バクーダ | 387 ナエトル |  | 009 カメックス | 202 ソーナンス | 324 コータス | 388 ハヤシガメ |  | 074 イシツブテ | 204 クヌギダマ | 347 アノプス | 389 ドダイトス |  | 075 ゴローン | 205 フォレトス | 348 アーマルド | 410 タテトプス |  | 076 ゴローニャ | 208 ハガネール | 357 トロピウス | 411 トリデプス |  | 090 シェルダー | 213 ツボツボ | 360 ソーナノ | 422 カラナクシ |  | 091 パルシェン | 218 マグマッグ | 363 タマザラシ | 423 トリトドン |  | 095 イワーク | 219 マグカルゴ | 364 トドグラー | 436 ドーミラー |  | 109 ドガース | 222 サニーゴ | 365 トドゼルガ | 437 ドータクン |  | 110 マタドガス | 231 ゴマゾウ | 369 ジーランス | 438 ウソハチ |  | 111 サイホーン | 232 ドンファン | 371 タツベイ | 446 ゴンベ |  | 112 サイドン | 233 ポリゴン2 | 372 コモルー | 449 ヒポポタス |  | 137 ポリゴン | 296 マクノシタ | 373 ボーマンダ | 450 カバルドン |  | 138 オムナイト | 297 ハリテヤマ | 374 ダンバル | 459 ユキカブリ |  | 139 オムスター | 299 ノズパス | 375 メタング | 460 ユキノオー |  | 140 カブト | 304 ココドラ | 376 メタグロス | 464 ドサイドン |  | 141 カブトプス | 305 コドラ | 377 レジロック | 474 ポリゴンZ |  | 143 カビゴン | 306 ボスゴドラ | 378 レジアイス | 476 ダイノーズ |  | 158 ワニノコ | 320 ホエルコ | 379 レジスチル | 486レジギガス |  | 159 アリゲイツ | 321 ホエルオー | 382 カイオーガ |  |  
 
タイプF 
| ★だっしゅつ | スキがない | あいしょうばつぐん | 
| カンがいい | すきまとおし | わざだけつかう | 
| てんさいはだ | ★たげい | あいてえらび | 
| ねらいうち | かんつうなげ | すいすいあるく | 
| ようりょうよし | どうぐマスター | ハウスよけ | 
| わなはずし | コースかくにん | かいふくたいしつ | 
| あてにげ | うらぎらない | マグマがきらい | 
| ためいらず | じょうたいかくにん | どうぐキャッチ | 
| 習得時期 | かしこさ | 習得時期 | かしこさ | 
| ☆0.5(25) | じょうたいかくにん | ☆3.0(300) | マグマがきらい | 
| ☆0.5(40) | うらぎらない | ☆3.5(310) | たげい | 
| ☆0.5(55) | ようりょうよし | ☆3.5(320) | てんさいはだ | 
| ☆1.0(70) | かいふくたいしつ | ☆4.0(400) | すいすいあるく | 
| ☆1.0(105) | あいしょうばつぐん | ☆4.5(420) | わなはずし | 
| ☆1.5(125) | あいてえらび | ☆5.0(480) | カンがいい | 
| ☆2.0(170) | すきまとおし | ☆6.0(570) | ためいらず | 
| ☆2.0(180) | スキがない | ☆8.0(800) | ハウスよけ | 
| ☆3.0(260) | ねらいうち | ☆8.5(850) | かんつうなげ | 
| ☆3.0(270) | あてにげ |  |  | 
- 説明
 
 PP関連のかしこさが多い。特に最大PPが上がる≪多芸≫が優秀。
 それにより≪溜めいらず≫のデメリットをある程度緩和できるため
 「きあいパンチ」「ソーラービーム」等の使い勝手が大幅に上昇するのは中々魅力的である反面、能力増強や補助系のかしこさは少な目なので総合力は微妙。
 該当ポケモンを育てるなら、技構成を工夫したい所。
一番最後に習得するかしこさは「かんつうなげ」
- ★8.5でかしこさ習得終了
- タイプFのポケモン(79)
 | 001 フシギダネ | 165 レディバ | 280 ラルトス | 367 ハンテール |  | 002 フシギソウ | 166 レディアン | 281 キルリア | 368 サクラビス |  | 003 フシギバナ | 167 イトマル | 282 サーナイト | 386 デオキシス |  | 019 コラッタ | 168 アリアドス | 309 ラクライ | 393 ポッチャマ |  | 020 ラッタ | 177 ネイティ | 310 ライボルト | 394 ポッタイシ |  | 060 ニョロモ | 178 ネイティオ | 313 バルビート | 395 エンペルト |  | 061 ニョロゾ | 179 メリープ | 314 イルミーゼ | 399 ビッパ |  | 062 ニョロボン | 180 モココ | 325 バネブー | 400 ビーダル |  | 063 ケーシィ | 181 デンリュウ | 326 ブーピッグ | 418 ブイゼル |  | 064 ユンゲラー | 186 ニョロトノ | 337 ルナトーン | 419 フローゼル |  | 065 フーディン | 190 エイパム | 338 ソルロック | 424 エテボース |  | 096 スリープ | 196 エーフィ | 343 ヤジロン | 439 マネネ |  | 097 スリーパー | 197 ブラッキー | 344 ネンドール | 453 グレッグル |  | 104 カラカラ | 203 キリンリキ | 345 リリーラ | 454 ドクロッグ |  | 105 ガラガラ | 215 ニューラ | 346 ユレイドル | 461 マニューラ |  | 122 バリヤード | 235 ドーブル | 353 カゲボウズ | 470 リーフィア |  | 133 イーブイ | 249 ルギア | 354 ジュペッタ | 471 グレイシア |  | 134 シャワーズ | 258 ミズゴロウ | 355 ヨマワル | 475 エルレイド |  | 135 サンダース | 259 ヌマクロー | 356 サマヨール | 477 ヨノワール |  | 136 ブースター | 260 ラグラージ | 366 パールル |  |  
 
タイプG 
| ★だっしゅつ | ムラっけ | わざだけつかう | 
| カンがいい | かたならし | だいたんふてき | 
| てんさいはだ | かみひとえ | わなふまず | 
| ようりょうよし | くうかんはあく | かいふくたいしつ | 
| あてにげ | どうぐマスター | しりょくじまん | 
| てがはやい | コースかくにん | どうぐキャッチ | 
| ちょうかいふく | うらぎらない | すばやくかいひ | 
| ハナがきく | じょうたいかくにん | マグマがきらい | 
| 習得時期 | かしこさ | 習得時期 | かしこさ | 
| ☆0.5(25) | じょうたいかくにん | ☆3.0(300) | マグマがきらい | 
| ☆0.5(40) | うらぎらない | ☆3.5(320) | てんさいはだ | 
| ☆0.5(50) | ハナがきく | ☆3.5(340) | ムラっけ | 
| ☆0.5(55) | ようりょうよし | ☆4.5(440) | かみひとえ | 
| ☆1.0(70) | かいふくたいしつ | ☆5.0(480) | カンがいい | 
| ☆2.0(195) | かたならし | ☆5.5(540) | すばやくかいひ | 
| ☆2.0(200) | だいたんふてき | ☆6.0(580) | くうかんはあく | 
| ☆2.5(240) | わなふまず | ☆6.0(600) | しりょくじまん | 
| ☆3.0(270) | あてにげ | ☆7.5(750) | てがはやい | 
| ☆3.0(290) | ちょうかいふく |  |  | 
- バランスのよいかしこさグループ。
 2回攻撃に各種回復速度増強、罠対策にマップ情報入手と強力なかしこさが揃っている。
 ≪天才肌≫があるので、新しく育てる際に経験値稼ぎが楽な点もおいしい(育てる前にグミ大量投与が必要だが)。一番最後に覚える技は「てがはやい」
- タイプDのポケモンと比べると、共通しているのは最終かしこさが≪手が早い≫であるため育成終了時期が早い(★7.5でマスター)という点。しかし、タイプDのポケモンでさえ序盤で苦戦するのにタイプGのポケモンはさらにきつく、≪回復体質≫の次に覚えるかしこさは★2.0(195)の≪肩慣らし≫で、好物グミにして25個分。タイプD共々、やや晩成的なかしこさタイプである。
- タイプGのポケモン(52)
 | 037 ロコン | 108 ベロリンガ | 316 ゴクリン | 426 フワライド |  | 038 キュウコン | 114 モンジャラ | 317 マルノーム | 429 ムウマージ |  | 052 ニャース | 124 ルージュラ | 318 キバニア | 431 ニャルマー |  | 053 ペルシアン | 194 ウパー | 319 サメハダー | 432 ブニャット |  | 069 マダツボミ | 195 ヌオー | 327 パッチール | 434 スカンプー |  | 070 ウツドン | 200 ムウマ | 351 ポワルン | 435 スカタンク |  | 071 ウツボット | 234 オドシシ | 352 カクレオン | 442 ミカルゲ |  | 083 カモネギ | 238 ムチュール | 401 コロボーシ | 463 ベロベルト |  | 088 ベトベター | 270 ハスボー | 402 コロトック | 465 モジャンボ |  | 089 ベトベトン | 271 ハスブレロ | 412 ミノムッチ | 479 ロトム |  | 092 ゴース | 272 ルンパッパ | 413 ミノマダム | 480 ユクシー |  | 093 ゴースト | 300 エネコ | 414 ガーメイル | 481 エムリット |  | 094 ゲンガー | 301 エネコロロ | 425 フワンテ | 482 アグノム |  
 
タイプH 
| ★だっしゅつ | ちょうかいふく | わざだけつかう | 
| ★めくばり | しんこきゅう | てがたくこうげき | 
| しゃこうか | ★じょうぶ | すいすいあるく | 
| なかままもり | かみひとえ | ハウスよけ | 
| わなはずし | どうぐマスター | かいふくたいしつ | 
| スキがない | コースかくにん | マグマがきらい | 
| だいちのめぐみ | うらぎらない | どうぐキャッチ | 
| いやしのちえ | じょうたいかくにん | すばやくかいひ | 
| 習得時期 | かしこさ | 習得時期 | かしこさ | 
| ☆0.5(10) | てがたくこうげき | ☆3.0(290) | ちょうかいふく | 
| ☆0.5(25) | じょうたいかくにん | ☆3.0(300) | マグマがきらい | 
| ☆0.5(40) | うらぎらない | ☆4.0(400) | すいすいあるく | 
| ☆1.0(65) | なかままもり | ☆4.5(420) | わなはずし | 
| ☆1.0(70) | かいふくたいしつ | ☆4.5(440) | かみひとえ | 
| ☆1.0(100) | ★じょうぶ | ☆5.5(540) | すばやくかいひ | 
| ☆1.5(150) | ★めくばり | ☆5.5(550) | しゃこうか | 
| ☆2.0(175) | いやしのちえ | ☆8.0(800) | ハウスよけ | 
| ☆2.0(180) | スキがない | ☆9.0(900) | だいちのめぐみ | 
| ☆2.0(190) | しんこきゅう |  |  | 
- 説明
 
 防御よりのかしこさを中心に習得するが、強力なかしこさは少な目。
 ≪社交家≫と≪大地の恵み≫は魅力的だが、類似のBタイプと比べると
 財産運用の点ではやや見劣りしてしまう。そのため、やや中途半端な感が否めない。
- ★9でかしこさ習得終了
- タイプHのポケモン(26)
 | 086 パウワウ | 175 トゲピー | 242 ハピナス | 407 ロズレイド |  | 087 ジュゴン | 176 トゲチック | 315 ロゼリア | 440 ピンプク |  | 113 ラッキー | 187 ハネッコ | 333 チルット | 458 タマンタ |  | 151 ミュウ | 188 ポポッコ | 334 チルタリス | 468 トゲキッス |  | 152 チコリータ | 189 ワタッコ | 349 ヒンバス | 488 クレセリア |  | 153 ベイリーフ | 226 マンタイン | 350 ミロカロス |  |  | 154 メガニウム | 241 ミルタンク | 406 スボミー |  |  
 
タイプI 
| ★だっしゅつ | ちょうかいふく | わざだけつかう | 
| ねらいうち | しんこきゅう | だいたんふてき | 
| こうげきてき | じかんだんそう | すいすいあるく | 
| いあつかん | かたならし | ハウスよけ | 
| サバイバル | どうぐマスター | かいふくたいしつ | 
| ついげき | コースかくにん | マグマがきらい | 
| ようりょうよし | うらぎらない | どうぐキャッチ | 
| ごうわん | じょうたいかくにん | すばやくかいひ | 
| 習得時期 | かしこさ | 習得時期 | かしこさ | 
| ☆0.5(25) | じょうたいかくにん | ☆3.0(260) | ねらいうち | 
| ☆0.5(40) | うらぎらない | ☆3.0(290) | ちょうかいふく | 
| ☆0.5(55) | ようりょうよし | ☆3.0(300) | マグマがきらい | 
| ☆1.0(70) | かいふくたいしつ | ☆4.0(400) | すいすいあるく | 
| ☆1.5(130) | ごうわん | ☆5.5(520) | ついげき | 
| ☆1.5(140) | サバイバル | ☆5.5(540) | すばやくかいひ | 
| ☆2.0(190) | しんこきゅう | ☆6.0(560) | いあつかん | 
| ☆2.0(195) | かたならし | ☆8.0(800) | ハウスよけ | 
| ☆2.0(200) | だいたんふてき | ☆9.5(950) | じかんだんそう | 
| ☆2.5(220) | こうげきてき |  |  | 
・説明
- 欲しいかしこさを詰め合わせたような組み合わせ。攻撃向きなのはCに似るが、
 
 Cと違って≪要領良し≫や≪深呼吸≫もあるので技で攻める事もできる。
 
 このグループが唯一習得する≪時間断層≫が何よりの魅力。弱点はワナ回避関連が皆無であること。
 
- ★9.5でかしこさ習得終了
- このタイプのポケモン
 
 ダークライ・ディアルガ
タイプJ 
| ★だっしゅつ | しゅうちゅう | いっぱつひっちゅう | 
| カンがいい | ★たげい | わざだけつかう | 
| ようりょうよし | かたならし | あいてえらび | 
| みがまえる | くうかんはあく | あくういどう | 
| いあつかん | どうぐマスター | ハウスよけ | 
| あてにげ | コースかくにん | マグマがきらい | 
| スキがない | うらぎらない | どうぐキャッチ | 
| すきまとおし | じょうたいかくにん | しょうエネ | 
| 習得時期 | かしこさ | 習得時期 | かしこさ | 
| ☆0.5(25) | じょうたいかくにん | ☆3.0(270) | あてにげ | 
| ☆0.5(40) | うらぎらない | ☆3.0(300) | マグマがきらい | 
| ☆0.5(55) | ようりょうよし | ☆3.5(310) | ★たげい | 
| ☆1.5(125) | あいてえらび | ☆5.0(480) | カンがいい | 
| ☆2.0(170) | すきまとおし | ☆5.0(500) | いっぱつひっちゅう | 
| ☆2.0(180) | スキがない | ☆6.0(560) | いあつかん | 
| ☆2.0(185) | しゅうちゅう | ☆6.0(580) | くうかんはあく | 
| ☆2.0(195) | かたならし | ☆8.0(800) | ハウスよけ | 
| ☆2.5(230) | みがまえる | ☆10.0(990) | あくういどう | 
| ☆2.5(250) | しょうエネ |  |  | 
・説明
- パルキアのみが所属するかしこさグループ。こちらも中々な組み合わせ。
 
 ようりょうよしとたげいのPP補助に加え、しょうエネ・くうかんはあくやあくういどう
 
 といったダンジョン探索に長けたかしこさを持っている。
 
 …しかしこっちも罠・状態異常対策のかしこさが皆無なのが難点。ぱっちりメガネで補いたい。
 
- ★10でかしこさ習得終了
- このタイプのポケモン
 
 パルキア