かいきなやま の履歴(No.73)




| 出現ポケモン | レ ベ ル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | 経 験 値 | 出 現 階 層 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| キャタピー | 1-5F | いとをはくが少々やっかい | |||||||
| バネブー | 1-6F | 弱いけどなぜかこのダンジョンに迷い込んできたポケモン。はねるしかつかわない。 | |||||||
| コロトック | 1-13F | なきごえ がまん きあいだめ れんぞくぎり うたう きゅうけつ きゅうけつでHPを吸収されてしまいます。 あと、うたうの睡眠に注意しよう。 | |||||||
| カバルドン | 1-16F | あくび すなかけ あなをほる かみくだく すなじごく とっしん他 特性すなおこし 特性がすなおこしでてんきをすなあらしに変えるといった妨害をしてくるポケモン。 あくにによる永眠やすなかけの命中低下には注意すること。 天気変化技やふしぎだまで天気を変えると特性すなおこしは無効になる。 | |||||||
| レディアン | 1-23F | ぎんいろのかぜ こうそくいどう ちょうおんぱ れんぞくパンチ マッハパンチ バトンタッチ他 特性むしのしらせ 部屋全体に効果の有るぎんいろのかぜに注意すること。 暴走されてずっと俺のターンなんてなると大変だ。 他にも、こうそくいどうでみんな暴走させようとしている。 それゆえちょうおんぱでの混乱や モンスターハウスでバトンタッチなど危険なことばかりやってくる。 ほんとに危ない敵なので見かけたら最優先で倒すこと。 | |||||||
| テッカニン | 1-23F | いやなおと むしくい すなかけ かげぶんしん こころのめ みだれひっかき他 ステータスは弱いが技が危険。 むしくいでタネやきのみ等を食い荒らされることが多いので注意すること。 いやなおとの防御力25%は非常に危険!。 危険技が多く倒しやすいので見かけたらすぐに倒そう。 | |||||||
| マスキッパ | 1-23F | だましうち ねをはる あまいかおり かみくだく しめつける つるのムチ 特性ふゆう 本ダンジョンの敵ポケモンの中ではまだ安全な方。 こいつは、軽くあしらっとけばOK。 | |||||||
| ナエトル | 3-7F | 草御三家のひとつ。過去作でナエトルを使っていた人は ここで仲間にして使うといいだろう。 | |||||||
| チコリータ | 4-8F | 草御三家のひとつ。過去作でチコリータを使っていた人は ここで仲間にして使うといいだろう。 | |||||||
| マンムー | 5-13F | あられ げんしのちから どろかけ こなゆき ダブルアタック こらえる他 特性ゆきがくれ 天気をあられに変えてくる。 天気があられになると回避率がアップしてしまうぞ。 ほかにも、げんしのちからの暴走やどろかけの命中低下に要注意。 | |||||||
| トランセル | 6-10F | 動くさなぎ。かたくなるしかつかわない。 | |||||||
| バンギラス | 7F,10F,13F,16F,20F | いやなおと ストーンエッジ しっぺがえし じしん あくのはどう かみくだく 特性すなおこし かしこさ:ふみんふきゅう しゅうちゅう こうげきてき まけんき他 すなおこしでてんきをすなあらしに変えてくる厄介なポケモン。 非常に強力なストーンエッジや全体技のじしんも使ってくる。 ステータスも高いので弱点を突いて一気に倒そう。 天気変化技やふしぎだまで天気を変えると特性すなおこしは無効になる。 | |||||||
| フワライド | 7-23F | あやしいかぜ しっぺがえし ちいさくなる きあいだめ かぜおこし おどろかす他 特性ゆうばく・かるわざ 特性かるわざですべての技や攻撃を2回連続でだしてくる。 あやしいかぜが2回連続だとほぼ暴走されるので注意すること。 ちいさくなのる2回連続なんかされると技が当たりにくくなってしまうぞ。 倒したとき、特性ゆうばくで爆発することにも注意すること。 | |||||||
| サイドン | 8-9F,11-12F,14-15F,17-19F | つのドリル こわいかお ロックブラスト みだれづき ふみつけ つのでつく他 特性ひらいしん 一撃必殺技のつのドリルが非常に危険。 命中率や回避率の段階に関係なく一定の確率で 命中するので見かけたら最優先で倒すこと。 また、同じ部屋で電気技は使わないこと。 | |||||||
| ハヤシガメ | 11-16F | そこまで強くない。でも防御を上げる技には注意しよう。 | |||||||
| ベイリーフ | 12-16F | そこまで強くない。でもどくのこなには注意しよう。 | |||||||
| ドータクン | 10-23F | さいみんじゅつ ふういん あやしいひかり しんぴのまもり じんつうりき あまごい にほんばれ他 特性ふゆう・たいねつ じげんのとう さいじょうかい組の1匹。 状態異常技をたくさん使ってくる。特にふういんが怖い。 また、特性のおかげで弱点がなく耐性12タイプ。 じげんのとう さいじょうかいでこいつに倒された探検隊もたくさんいるので全力で倒そう。 | |||||||
| リーフィア | 150.5 | 11-21F | たいあたり しっぽをふる でんこうせっか はっぱカッター こうごうせい てだすけ すなかけ こいつはイーブイから進化したポケモンの一種。 モンスターハウスでのてだすけや命中低下のすなかけには注意しよう。 | ||||||
| ドンカラス | 12F,14F,16F,18F,20F,22F | 「くろいきり」で能力変化を元に戻す。 | |||||||
| ブーピッグ | 15-20F | サイコウェーブ サイコウェーブのダメージは固定に近いので注意すること。 | |||||||
| ドダイトス | 15-20F | ウッドハンマー メガドレイン じしん やどりぎのたね 技のバリエーションが大幅に増えた。 上記の技には注意しよう。 | |||||||
| バタフリー | 16-21F | おいかぜ ぎんいろのかぜ 特性ふくがん 特性ふくがんのためぎんいろのかぜが当たりやすい。 おいかぜもあるためさっさと倒さないとリンチにされてしまうぞ。 でも紙装甲なので、倒すのは難しくないだろう。 | |||||||
| ボーマンダ | 53 54 | 118 | 67 | 56 | 66 | 60 | 17-23F | そらをとぶ こわいかお かみくだく まもる りゅうのいぶき しねんのずつき 特性いかく かしこさ:なかままもり スキがない そらをとぶの威力は高いが使われたときに動けば命中しないので必ずよけること。 技は地味なものが多いが、非常にレベルが高いのでステータスが高いことに注意しよう。 | |
| メガニウム | 20-23F | どくのこな はなびらのまい しぜんのめぐみ 技のバリエーションが増えた。 でも、注意するのはどくのこなで間違いない。 | |||||||
| ヌケニン | 7 | 21-23F | ひっかく かたくなる きゅうけつ こころのめ すなかけ みだれひっかき うらみ あやしいひかり 特性ふしぎなまもり 通過移動 技が非常に危険。それよりも特性ふしぎなまもりなので抜群以外は0ダメージになってしまうぞ。 幸いHPは1ケタ台なので石を投げれはすぐに倒せるぞ。 | ||||||
| ドサイドン | 20-23F | つのドリル こわいかお ロックブラスト みだれづき ふみつけ つのでつく他 特性ひらいしん 一撃必殺技のつのドリルが非常に危険。 命中率や回避率の段階に関係なく一定の確率で 命中するので見かけたら最優先で倒すこと。 また、同じ部屋で電気技は使わないこと。 | |||||||
| レジロック (BOSS) | 40 | 800 | 64 | 79 | 64 | 64 | 0 | 24F | 最初のボス だいばくはつ ふみつけ いわおとし のろい ばかぢから げんしのちから | 
| レジギガス (BOSS) | 45 | 900 | 80 | 68 | 68 | 68 | 0 | 24F | レジロック、レジアイス、レジスチルを仲間にした後にボスとして出現 ほのおのパンチ れいとうパンチ かみなりパンチ メガトンパンチ はたきおとす ふみつけ あやしいひかり ばかぢから | 
| ラティアス | 45 | 122 | 77 | 67 | 85 | 68 | 22F | 要「ひみつのせきばん」か「なぞのパーツ」所持&ヤドキングにんていランク サイコウェーブ ねがいこと てだすけ しんぴのまもり りゅうのいぶき みずあそび リフレッシュ ミストボール しねんのずつき じこさいせい りゅうのいぶきやミストボールがかなり強力なので注意しよう。 | 

| 罠 | 説明 | 
|---|---|
| イガグリスイッチ | |
| くっつきスイッチ | |
| ぐるぐるスイッチ | |
| ころびスイッチ | |
| じばくスイッチ | |
| どくばりスイッチ | |
| とっぷうスイッチ | |
| どろスイッチ | |
| バクスイッチ | |
| ばくはスイッチ | |
| ふういんスイッチ | |
| ベトベタスイッチ | |
| ポケモンスイッチ | |
| ヤドンスイッチ | |
| よびよせスイッチ | |
| ワープスイッチ | |
| わざへりのわな | 

