ブショー/モデル武将 の履歴(No.1)


| ブショー | モデル武将 | 史実的紹介 |
| アキザネ | 一萬田鑑実 | |
| アヤゴゼン | 仙桃院 | 上杉謙信の姉。上杉景勝の母。 綾御前の名前は「戦国無双3」から来ている |
| イエヤス | 徳川家康 | |
| イサ | 三好伊三 | 真田十勇士 |
| イッテツ | 稲葉一鉄 | 美濃三人衆の1人。主家滅亡後、織田家に仕える。 姉川合戦では浅井軍に横槍を入れ、味方を勝利に導いた。 |
| イナヒメ | 稲姫(小松姫) | 本多忠勝の長女。真田幸村の義理の姉。 |
| イロハ | 五郎八姫 | 伊達政宗の長女 |
| ウジクニ | 北条氏邦 | |
| ウジサト | 蒲生氏郷 | |
| ウジザネ | 今川氏真 | 今川家10代当主 |
| ウジチカ | 今川氏親 | 今川家7代当主 |
| ウジテル | 北条氏照 | |
| ウジナオ | 北条氏直 | |
| ウジヒロ | 関口氏広 | |
| ウジマサ | 北条氏政 | |
| ウジヤス | 北条氏康 | |
| ウラクサイ | 織田有楽斎 | |
| エケイ | 安国寺恵瓊 | 臨済宗の僧。後に毛利家の外交僧を経て大名となった。 |
| オイチ | お市の方 | 織田信長の妹 浅井長政、後に柴田勝家の妻。父は織田信秀、母は側室または正室(継室)の土田御前 |
| オクニ | 出雲の阿国 | 歌舞伎の創始者 |

| ブショー | モデル武将 | 史実的紹介 |
| カイヒメ | 甲斐姫 | 成田氏長の娘。豊臣秀吉の側室になる。 |
| カシンコジ | 果心居士 | |
| カゲイエ | 柿崎景家 | |
| カゲカツ | 上杉景勝 | 上杉家2代当主 |
| カゲツナ | 片倉景綱(片倉小十郎) | 伊達家家臣 |
| カズトヨ | 山内一豊 | |
| カズマサ | 石川数正 | |
| カズマス | 滝川一益 | 織田信長家臣 |
| カツヨリ | 武田勝頼 | 武田家当主 |
| カネツグ | 直江兼続 | |
| カマノスケ | 由利鎌之助 | 真田十勇士 |
| ガラシャ | 細川ガラシャ | 明智光秀の娘。細川忠興の妻。 |
| カンベエ | 黒田如水(黒田官兵衛) | |
| キヨマサ | 加藤清正 | |
| ギンチヨ | 立花誾千代 | |
| クノイチ | なし | 「戦国無双3」オリジナルキャラクター。 真田幸村に仕える忍び。 |
| ケイジ | 前田慶次 | |
| ケンシン | 上杉謙信 | 上杉家初代当主 |
| コタロウ | 風魔小太郎 | |
| コロク | 蜂須賀小六 | 豊臣家家臣。墨俣一夜城築城に協力したとされる。 |

| ブショー | モデル武将 | 史実的紹介 |
| サイゾウ | 霧隠才蔵 | 真田十勇士 |
| サスケ | 猿飛佐助 | 真田十勇士 |
| サダミツ | 宇佐美定満 | |
| サネヨリ | 本庄実乃 | |
| サンダユウ | 百地三太夫 | |
| シゲザネ | 伊達成実 | 伊達家家臣。伊達政宗の従兄弟。 |
| ジュウゾウ | 筧十蔵 | 真田十勇士 |
| ジュウベエ | 柳生十兵衛 | |
| ジョウウン | 高橋紹運 | 立花宗茂の実父 |
| シンゲン | 武田信玄 | |
| ジンパチ | 根津甚八 | 真田十勇士 |
| セイカイ | 三好青海 | 真田十勇士 |
| セキソウ | 角隈石宗 | |
| セッサイ | 太原雪斎 | 今川義元家臣 |
| セナ | 鶴姫(築山殿) | |
| セン | お船の方 | 直江兼続の正室 |
| ソウウン | 北条早雲 | 北条家初代当主 |
| ソウリン | 大友宗麟 |

| ブショー | モデル武将 | 史実的紹介 |
| タカカゲ | 小早川隆景 | 毛利元就の三男 |
| タカタネ | 原田隆種 | |
| タカトラ | 藤堂高虎 | |
| タカノブ | 龍造寺隆信 | |
| タカヒサ | 島津貴久 | |
| タカヒロ | 北条高広 | |
| タカモト | 毛利隆元 | 毛利元就の長男 |
| タカヨリ | 吉田孝頼 | |
| タケヨシ | 村上武吉 | 村上水軍当主 |
| タダオキ | 細川忠興 | |
| タダカツ | 本多忠勝 | 徳川四天王の1人。「家康に過ぎたるもの」と評された家中随一の猛将。 名槍・蜻蛉切を手に57度の合戦に参陣し、傷一つ負わなかったという。 |
| タダツグ | 酒井忠次 | 徳川四天王 |
| タダツネ | 島津忠恒 | |
| タダモト | 新納忠元 | |
| ダンゾウ | 加藤段蔵 | |
| チカマサ | 福留親政 | |
| チャチャ | 茶々(淀殿) | 浅井長政とお市の方の長女。豊臣秀頼の母。 |
| チョウアン | 大久保長安 | |
| チヨ | 見性院 | 山内一豊の妻 |
| チヨメ | 望月千代女 | |
| ツナシゲ | 北条綱成 | |
| ツナモト | 茂庭綱元 | |
| ツネナガ | 支倉常長 | |
| ツネヒサ | 尼子経久 | |
| テルモト | 毛利輝元 | 毛利隆元の長男、元就の孫にあたる |
| テンカイ | 天海(南光坊天海) | |
| ドウサン | 斉藤道三 | 斉藤家当主 |
| ドウセツ | 立花道雪(戸次鑑連) | 立花誾千代の父 |
| トシミツ | 斎藤利三 | 明智五宿老 |
| トモノブ | 斎藤朝信 | |
| トモノリ | 北畠具教 |

| ブショー | モデル武将 | 史実的紹介 |
| ナオイエ | 宇喜多直家 | |
| ナオシゲ | 鍋島直茂 | |
| ナオマサ | 井伊直政 | 徳川四天王 |
| ナガヒデ | 丹羽長秀 | 織田四天王の一人に数えられる。 |
| ナガヤス | 前野長康 | 豊臣家家臣。墨俣一夜城築城に協力したとされる。 |
| ナガヨシ | 森長可 | |
| ナリマサ | 佐々成政 | 織田信長家臣。小牧・長久手の戦い時、家康に再挙を促すため行った「さらさら越え」が有名 |
| ネネ | 高台院湖月心公(豊臣吉子) | 豊臣秀吉の正妻。 実母の反対を押し切り、浅野長勝の養女として木下藤吉郎(当時)と恋愛結婚だったと言われている。 夫の立身出世を支え秀吉が天下人となった後も、並み居る身分の高い側室を抑え正妻として重きをなした。 |
| ノウヒメ | 濃姫(斎藤帰蝶) | 織田信長の正室として有名だが、歴史的資料に乏しくその実像には謎が多い。 |
| ノブチカ | 長宗我部信親 | 長宗我部元親嫡男 |
| ノブツナ | 上泉信綱 | |
| ノブナガ | 織田信長 | |
| ノブフサ | 馬場信房 | 武田四天王 |
| ノリシゲ | 福留儀重 |

| ブショー | モデル武将 | 史実的紹介 |
| ハツメ | 初芽局 | |
| ハルナガ | 大野治長 | |
| ハルユキ | 山本晴幸(山本勘助) | |
| ハンゾウ | 服部半蔵 | |
| ハンベエ | 竹中重治(竹中半兵衛) | |
| ヒサアキ | 川上久朗 | |
| ヒサヒデ | 松永久秀 | |
| ヒデアキ | 小早川秀秋 | 豊臣秀吉の養子だった時期もあるが後に小早川隆景へ養子に出された。 関ヶ原の戦いで豊臣側を裏切り家康側へついた事で知られる。 |
| ヒデタダ | 徳川秀忠 | 江戸幕府2代将軍 |
| ヒデナガ | 羽柴秀長 | |
| ヒデミツ | 明智秀満 | 明智五宿老 |
| ヒデヨシ | 豊臣秀吉 | 豊臣家初代当主 |
| ヒデヨリ | 豊臣秀頼 | 豊臣家2代目当主 |
| ヒロコ | 妻木煕子 | 明智光秀正室 |
| フジタカ | 細川藤孝(細川幽斎) | |
| ボクゼン | 氏家卜全 | 美濃三人衆 |
| ボクデン | 塚原卜伝 |

| ブショー | モデル武将 | 史実的紹介 |
| マゴイチ | 雑賀孫市 | |
| マサカゲ | 山県昌景 | 武田四天王 |
| マサツナ | 岡部正綱 | |
| マサトヨ | 内藤昌豊 | 武田四天王 |
| マサノブ | 本多正信 | |
| マサノリ | 福島正則 | |
| マサヒデ | 平手政秀 | |
| マサムネ | 伊達政宗 | |
| マサユキ | 真田昌幸 | |
| ミツナリ | 石田三成 | |
| ミツヒデ | 明智光秀 | 織田信長家臣 |
| ムネザネ | 白石宗実 | |
| ムネシゲ | 立花宗茂 | |
| ムネトキ | 原田宗時 | |
| ムネノリ | 柳生宗矩 | |
| ムラシゲ | 荒木村重 | |
| モトザネ | 安倍元真 | |
| モトチカ | 長宗我部元親 | 長宗我部家21代当主 |
| モトナリ | 毛利元就 | 毛利家当主 |
| モトハル | 吉川元春 | 毛利元就の次男 |
| モリキヨ | 赤穴盛清 | |
| モリチカ | 長宗我部盛親 | 長宗我部元親四男、長宗我部家22代当主 |
| モリナリ | 安藤守就 | 美濃三人衆 |

| ブショー | モデル武将 | 史実的紹介 |
| ヤストモ | 朝比奈泰朝 | |
| ヤスマサ | 榊原康政 | 徳川四天王 |
| ヤタロウ | 小島弥太郎 | 上杉家家臣 |
| ユキタカ | 真田幸隆 | 武田家家臣。真田昌幸の父。真田幸村の祖父。 |
| ユキナガ | 小西行長 | |
| ユキムラ | 真田幸村 | |
| ヨシアキ | 足利義昭 | 室町幕府15代将軍 |
| ヨシキヨ | 村上義清 | 武田信玄を撃退した信濃武将 |
| ヨシツグ | 大谷吉継 | 豊臣秀吉家臣。関が原の戦いに西軍で参戦 |
| ヨシタカ | 九鬼嘉隆 | |
| ヨシタツ | 斎藤義龍 | 斉藤家2代当主 |
| ヨシテル | 足利義輝 | 室町幕府13代将軍 |
| ヨシヒロ | 島津義弘 | 島津家当主 |
| ヨシモト | 今川義元 | 今川家9代当主 |

| ブショー | モデル武将 | 史実的紹介 |
| ランマル | 森蘭丸 | 織田信長の小姓。本能寺の変で戦死。 |
| リキュウ | 千利休 | 茶人 |


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照