ポケモン/ステータス の履歴(No.13)

ポケモン+ノブナガの野望でのポケモンのステータスは、本家ポケモンと比較すると、所々違いが存在する。


月ごとに変化する。矢印のグラフィックが上向きだとポケモンの能力がアップ、下向きだと能力がダウンする。
テンションは5段階あり、基礎能力をx1.1, x1.05, x1.0, x0.95, x0.9にし、
このテンションの影響を受けた数値がポケモンのステータス詳細に表示される。
進化条件の重要な要素にもなる。

現在の体力値 / 最大の体力値 と表示される。
0になれば「きぜつ」となる。

一度に移動できるマスの数を表している。本家ポケモンにはないが今作では重要なステータスの1つ。
基本的にポケモンが進化をすると下がることが多い。

高ければ高いほど、相手に与えるダメージ量が大きくなる。

高ければ高いほど、相手から受けるダメージ量が少なくなる。

高ければ高いほど、攻撃が命中しやすくなり、相手の攻撃を回避しやすくなる。

本家ポケモンでは御馴染みだが、このゲームではより重要な存在になった。ポケモンの第二のわざといえる効果が多い。
施設「ふしぎないずみ」で、金を支払って後から何回でも変更できる。


ターン終了後に最大HPの1/8のダメージを受ける。

ターン終了後に最大HPの1/8のダメージを受ける。こうげきが半分に下がる。
本家とは違って物理・特殊がないため全てのポケモンに適応される。

数ターンの間、移動と技の発動ができなくなる。とくせいが「あんみん」の場合、HPが回復する。
この状態の野生ポケモンにはリンク出来ない。

数ターンの間、移動と技の発動ができなくなる。ほのおタイプのわざを受けると治る。
この状態の野生ポケモンにはリンク出来ない。

まれに移動と技の発動ができなくなる。すばやさが1/4に下がる。

まれに勝手に攻撃・移動する。

1ターンだけ一切の行動がとれなくなる。
この状態の野生ポケモンにはリンク出来ない。

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照