小ネタ
ストーリー
原作(GB)との違い
ゲームボーイ版との違い(仮)
- 旅の扉がいくつか場所変更・廃止されている
- GB版にあったクリア後の魔王の扉がほとんど廃止(「ねむりの扉」のみ、場所を代えて登場)
これに伴い、格闘場奥酒場側のわたぼう像の下の扉と、いじわるな女の子の家の扉の内容が変わっている
- GB版「ちえの扉」→3DS版「おおぞらの扉」
- 「まよいの扉」と「ほろびの扉(GB版ではほろびのまちの扉)」が入れ替わっている
- 「まぼろしの扉」と「きょじんの扉(GB版ではいどの扉)」が入れ替わっている
- 一部の扉のボスが変更されている
+
| | ボスのネタバレあり
|
- ちからの扉:うごくせきぞう(GB版)→オーガヘッド(3DS版)
- しれんの扉:リップス・キングスライム・マタンゴ(GB版)→ピンクモーモン・スライムベホマズン・ガスダンゴ(3DS版)
|
- GB版ではボスフロアで謎解きが必要な場合があったが、3DS版では自動的にボス戦に移行するようになった
- 扉の奥のボスのほとんどが撃破後自動的に仲間になるようになった
+
| | ボスのネタバレあり
|
ただし、GB版では仲間になったいかりの扉のボス・バトルレックスは仲間にならない
また、もともと仲間にならなかったかがみの扉のボス・デュランも仲間にならない
|
仲間になるボスならないボス
今作ではボスの多くは肉を与えずとも倒せば自動的に仲間になる。
また、配合したり逃がしたりして牧場からいなくなっても、ゲームクリア後であれば井戸の底に復活し、倒せば再び仲間になってくれる。
以下ネタバレ注意。
+
| | 旅の扉の間B1F
|
- 旅の扉の間B1F
旅の扉 | ボス | 仲間 | 再出現 | | 旅の扉 | ボス | 仲間 | 再出現 |
たびびと | ホイミスライム | ◎ | ◎ | | まちびと | ドラゴン | ◎ | ◎ |
まもり | ゴーレム | ◎ | ◎ | おもいで | キラーパンサー | ◎ | ◎ |
ゆうき | ビッグアイ | ◎ | ◎ | やすらぎ | スライムファング | ◎ | ◎ |
とまどい | じんめんじゅ | ◎ | ◎ | いかり | バトルレックス | × | × |
|
+
| | 旅の扉の間B2F
|
- 旅の扉の間B2F
旅の扉 | ボス | 仲間 | 再出現 | | 旅の扉 | ボス | 仲間 | 再出現 |
ちから | オーガヘッド | ◎ | ◎ | | よろこび | ファンキーバード | ◎ | ◎ |
おおぞら | スカイドラゴン | ◎ | ◎ | ほろび | あくまの騎士 | ◎ | ◎ |
しあわせ | ジャミラス | ◎ | ◎ | さそい | 魔王の使い | ◎ | ◎ |
さばき | アクバー | ◎ | ◎ | かがみ | デュラン | × | × |
|
+
| | クリア後
|
- クリア後
旅の扉 | ボス | 仲間 | 再出現 | | 旅の扉 | ボス | 仲間 | 再出現 |
れっぷう | 魔戦士サイフォン | ※ | × | | ほむら | 魔戦士ルギウス | × | × |
らいうん | 魔戦士ホゲイラ | ※ | × | とこやみ | 凶魔獣メイザー、 魔戦神ゼメルギアス | × | × |
だいち | 魔戦士ヴェーラ | ※ | × | | | | |
ぜっかい | 魔戦士アルゴ | ※ | × | | | | |
※裏ボス撃破後に5ラウンド以内に倒せば仲間になる。
|
+
| | その他
|
- その他
旅の扉 | ボス | 仲間 | 再出現 | | 旅の扉 | ボス | 仲間 | 再出現 |
まよい | ダークホーン | ◎ | ◎ | | まぼろし | マネマネ | ◎ | ◎ |
きょじん | ギガンテス | ◎ | ◎ | しんじつ | ダンジョンえび | ◎ | ◎ |
しれん | ピンクモーモン、 スライムべホマズン、 ガスダンゴ | ◎ | ◎ | さいはて | やまたのおろち | ◎ | ◎ |
ねむり | エスターク | ◎ | × | たくらみ | ガルマッゾ | ◎ | × |
うらみ | キャプテン・クロウ | ◎ | × | ふういん | 邪神レオソード | ◎ | × |
しれんの扉ボスは例えメンバー内に同じモンスターがいても何度でも再出現する。
|
ジャンケンについて
勝つためにこちら側が出す手は……
- 格闘場
グー、パー、グー、チョキ、グー
- 星降りのほこら下
1回目;パー、パー、チョキ、グー、パー
2回目;パー、グー、チョキ、グー、パー
図鑑完成度へのコメント
図書館受付のお姉さんに話しかけると、図鑑完成度に応じてコメントをもらえる
ちなみに図鑑に載るモンスターは全部で609種
+
| | 図鑑が完成すると…?
|
ファンファーレと共にテリーを讃える大仰な言葉がもらえる
ちなみにこれ、原作GB版にもあった台詞
このコメントは話しかけるたびに聞くことが出来る。もちろん毎回ファンファーレ付き。正直ちょっとうっとうしいかも
|
配合
よく使いそうな上位スキル
特技スキル
回復SP | HP回復 全体回復 異常回復 から一つ |
MP回復 ガード てっぺき ゆうき クイーン から一つ |
聖なる吹雪SP | 最強○○&○○からヒャド バギ デイン |
やみのばくえんSP | 最強○○&○○からメラ イオ ドルマ |
さばきのせんこうSP | 最強○○&○○からギラ デイン ドルマ |
グランスペルSP | さばきのせんこうSP+やみのばくえんSP |
最強○○&○○からメラ ヒャド バギ イオ デイン ドルマ |
サポーターSP | サムライ ぼうぎょ アッパー ダウナー ジャミング から二つ |
グランドブレスSP | 最強火炎 最強吹雪 最強ブレス から一つ |
どくが ため息 から一つ |
けんごうSP | ゆうきorキャプテンクロウ+○○の剣技 |
ふうえんの剣技+ふうらいの剣技+びゃくやの剣技+ばくひょうの剣技 |
レッドファイター+イエローファイター+ブルーファイター+グリーンファイター+ブラックファイター+ホワイトファイター |
パラメータスキル
HPアップSP | 攻撃力アップ3 + 武闘家 |
MPアップSP | かしこさアップ3 + 魔法使い |
攻撃力アップSP | 攻撃力アップ3 + 戦士 |
守備力アップSP | 守備力アップ3 + 僧侶 |
すばやさアップSP | すばやさアップ3 + 盗賊 |
かしこさアップSP | かしこさアップ3 + 賢者 |
○○ガードスキル
しろくろガードSP | デインガード + ドルマガード |
ばくふうガードSP | イオガード + バギガード |
いなずまガードSP | デインガード + ギラガード |
がんせきガードSP | ドルマガード + ベタンガード |
下位スキル再利用
上位スキルを作る際、材料となった下位スキルをあくまの書に移す事で次に同じ上位スキルを作る時に再利用できる。
例えば子にHPアップSP、あくまの書に攻撃力アップ3と武道家を遺伝させれば、次にHPアップSPを作りたくなった時SPが半分まで溜まっているので簡単に作ることが出来る。
上位スキル同時作成
材料となる下位スキルがそろっていれば、一度の配合で上位スキルを複数同時に作成できる。
例えば、親モンスターに3つのスキル
「最強メラ&イオ」「最強ドルマ&バギ」「最強ヒャド&デイン」
を集め、ポイントを最大まで溜めてMASTERする。
※要は「最強」の付いた「メラ」「イオ」「ドルマ」「バギ」「ヒャド」「デイン」の6つが揃っていればOK
これを配合すると「せいなる吹雪SP」「闇の爆炎SP」「グランスペルSP」の3つ同時にできる。
この時「最強~」のスキル3つをあくまの書に継承させれば75ポイント溜まった状態で再利用が可能。
※勝手ながらID:whUzx9UC0氏の書き込みを整えて掲載。
SSランク30匹(すれ違えず外にも出たくなくて前作を持ってない人用)
SSランクのモンスター入手手段早見表
+
| | ネタバレ注意
|
【3DS】ドラゴンクエストモンスターズテリーのワンダーランド3D【DQM】Part100
710 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 18:49:45.26 ID:EXcgwz670
レオパルド | ドルマゲス(他国) + ケルベロス(旅の扉) |
ギガデーモン | 暗黒の魔神(他国) + アトラス(旅の扉) |
マガルギ | やまたのおろち(旅の扉) + ギガデーモン |
エルギオス | 暗黒皇帝ガナサダイ(他国) + マガルギ |
魔戦士 *4 | 裏ストーリークリア後。再戦で5ターン以内に倒す。 |
魔戦士ルギウス | 魔戦士を4体配合 |
ダークドレアム | 炎の戦士(旅の扉) + ブリザードマン(旅の扉) → デュラン デュラン + ガルマッゾ(旅の扉) |
魔王ジェイム | キャプテン・クロウ(旅の扉) + ダークドレアム |
ガーディス | 魔王ジェイム + サージタウス |
大魔王ゾーマ | デュラン + ワイトキング(他国) → ハーゴン ハーゴン + 魔王の使い → シドー シドー + デュラハーン(他国) or ワイトキング(他国) |
メタルスター | はぐれメタルキング(他国) + スライダークロボ(他国) |
魔王オルゴデミーラ | オルゴ・デミーラ + フォロボス コスモファントム(位階配合) + ユニコーン(位階配合) → オルゴ・デミーラ ライオネック(旅の扉) + カプリゴン(旅の扉) → フォロボス |
神竜 | ひくいどり(旅の扉)2 + ホークブリザード(旅の扉)2 → にじくじゃく + グレイナル(他国) |
大魔王ラプソーン | 魔王ラプソーン(他国) + エスターク(旅の扉) |
竜王 | 魔王の使い(旅の扉) + グレイトドラゴン(旅の扉) → りゅうおう + はくりゅうおう(他国) |
竜神王 | 竜王 + 大魔王ラプソーン |
マスタードラゴン | 竜王 + 神竜 |
神鳥レティス | レティス(旅の扉) + 竜神王 |
グレイナル | 他国マスターからスカウト。竜神王がいる場合バルボロス + 竜神王 |
エグドラシル | 他国マスターからスカウト |
サージタウス | 他国マスターからスカウト |
ジェノダーク | 他国マスターからスカウト |
はぐれメタルキング | 他国マスターからスカウト |
バルボロス | 他国マスターからスカウト |
魔王ラプソーン | 他国マスターからスカウト |
エスターク | 旅の扉 |
ガルマッゾ | 旅の扉 |
スーパーキラーマシン | 旅の扉 |
魔戦車ダビド | 勝ち抜き |
|
さあ10万払って巡り会いに行こう
他国マスターのどっちを狙う?表
質問スレから転載
+
| | ネタバレ注意
|
2体パーティ
・グランスライム>死神の騎士 (※スキルは死神優秀)
・バルザック>トロルボンバー
・スライダークロボ>キラーマシン2
・はくりゅうおう>メタルカイザー
・キングモーモン>ローズバトラー (※キングモーモンはスカウトQで必要なうえ、配合だとタマゴモンスターが必要になる)
・プオーン≧ブオーン (※ブオーンは野生で出現)
・バラモス>バラモスゾンビ (※バラモスゾンビは野生で出現)
・デスマシーン>ほうらい大王
・エグドラシル>ワイトキング (※作成が非常に面倒)
・サージタウス>トラップボックス
・ドルマゲス≧暗黒の魔神
・キラーマジンガ≧暗黒皇帝ガナサダイ (※マガルギ狙いならばガナサダイ推奨)
・やまたのおろち=フォロボス (※おろちは扉ボスで、フォロボスは野生2匹で作れる)
・じごくのマドンナ=ローズダンス
・マリンデュエル=アサシンブロス
・タイタニス>さそりアーマー (※さそりアーマーは野生で出現)
・グレイナル>バルボロス
・はぐれメタルキング≧ダイヤモンドスライム (※スキルはダイヤモンド優秀)
3体パーティ
・りゅうおう>ドラゴン=ゴーレム (※ドラゴンとゴーレムは扉でスカウト可能)
・コアトル>グレイトドラゴン≧ブラックドラゴン (※コアトル以外は野生で出現)
・デスソシスト>マポレーナ>ピンクモーモン (※ピンクモーモンはしれんの扉ボスで何体でも仲間になる)
・ゴールデンゴーレム≧バベルボブル>ドラゴンマシン
・ハーゴン≧名をうばわれし王>あくましんかん
・ジェノダーク>大魔王の右手=大魔王の左手
・スーパーキラーマシン>シュプリンガー×2
4体パーティ
・魔王ラプソーン>ドン・モグーラ>シャークマジュ>サイコロン
・グラコス≧デュラン>アクバー=ジャミラス
・ゲマ=ゴンズ=ジャミ=イブール
・ワイトキング=デュラハーン>なげきのぼうれい=死神きぞく
・ギュメイ将軍=ゲルニック将軍=ゴレオン将軍>黒騎士レオコーン
|
あくまの書 だいあくまの書 魔王の書を利用した4体配合
A+B+C+Dの組み合わせで生まれる魔物Xを作る際、親世代の配合時にあくまの書系を作っておくと目的のXを2体作る事が出来る
親配合 | 子 | | 子配合 | 孫 |
A(♂) | AB(♂) ABの書(♂) | | AB(♂) | X (1体目) |
B(♀) | CD(♀) |
C(♂) | CD(♀) CDの書(♀) | ABの書(♂) | X (2体目) |
D(♀) | CDの書(♀) |
+
| | 4体配合のしくみ
|
4体配合では「親の種族」は関係なく、「祖父母がどういう組み合わせだったか」で生まれる子供が決まる。
上記の表を例にすると、子世代AB及びCDの種族は実は何でもよく、親世代A・B・C・Dが孫世代Xの4体配合に必要な組み合わせであるかのみを判定している
そのため、「A+Bで生まれたあくまの書」と「C+Dで生まれたあくまの書」を掛け合わせてもXが生まれる事になる
なお、例えば「A+Bで生まれたあくまの書」はあくまで種族・あくまの書であり、ABと同じモンスターとして扱われるわけではない
つまり、あくまの書を使っても(相手が同じあくまの書で無い限り)同モンスター2体配合や究極配合を行うことは出来ない
|
応用技として、4体配合の中には「モンスターA×モンスターB」を二回掛け合わせるものが多く存在する。
通常ならモンスターA,Bを二体ずつ計四体必要になるが、この時異性のあくまの書が生まれればモンスターA,Bの二体で済む。
生まれた子供と、それと同じくできたあくまの書が同じ親の組み合わせなので、これを掛け合わせれば4体配合が成立するからである。
異性のあくまの書を意図的に産ませる方法はなさそうなので、セーブ&ロードで何度も試すと良いだろう。
貴重なモンスターを残しつつ4体配合
あくまの書系を使った4体配合の仕組みを利用すれば、任意のモンスターを手元に残しつつ4体配合モンスターを作ることも出来る。
ここでは例として「スラキャンサー(ゴールデンスライム+ゴールデンスライム+ダーククラブ+ダーククラブ)」を「ゴールデンスライムを残しつつ」作る方法を挙げる
準備するのはゴールデンスライム(以下金スラ)1体とダーククラブ(以下カニ)2体。あくまの書を生み出せるように調整しておく事を忘れずに。
この配合の際は必ずゴールデンスライムにてんせいの杖を持たせること
- 第一段階
親配合 | 子 |
ゴールデンスライム(てんせいの杖持ち) | ゴールデンスライム あくまの書(親:金スラ+カニ)1 |
ダーククラブ(1匹目) |
転生によって金スラは手元に残り、同時に金スラ+カニの書が出来上がる
生まれてくる金スラは2匹目のカニと性別を別にしておくと手間がかからない
- 第二段階
親配合 | 子 |
ゴールデンスライム(てんせいの杖持ち) | ゴールデンスライム あくまの書(親:金スラ+カニ)2 |
ダーククラブ(2匹目、あくまの書1と逆の性別の杖持ち) |
第一段階と同じ配合だが、このときカニ2に必ず金スラ+カニの書1の性別とは逆の性別杖を持たせ、金スラ+カニの書2の性別を書1と逆にしておくこと
- 第三段階
親配合 | 子 |
あくまの書(親:金スラ+カニ)1 | スラキャンサー |
あくまの書(親:金スラ+カニ)2 |
4体配合の条件を満たしているので、金スラ+カニの書1と2を配合する事でスラキャンサーが誕生する
プラス値の稼ぎ方
まともにプラス値を稼ごうとすると幾度も配合、素材となるモンスターのスカウトが必要だが
あくまの書を作る事で倍々ゲームの要領で増やせる。
1.両親のスキル+子が新たに覚えるスキルの合計を6種類以上にする。
2.6種からいらない3種に20ずつSPを振り分ける。
3.セーブ
4.SPを振らなかった方のスキルを継承して子を産ませる。
5.SPを振った方のスキルを継承してあくまの書を作る。
6.子とあくまの書の性別が異なるまでリセットして4~5を繰り返す。
7.子とあくまの書を使い2に戻る
※スキルが被らないようにもう一組用意し、杖で♂♀を産み分ければ6のリセット作業は不要。
※この例は子が1枠の場合。2枠なら7種、3枠なら8種のスキルが必要。
あくまの書+99を一冊作ってしまえば、それを使いまわす事で何体でも+99のモンスターを作る事が可能。
貴重なスキルをモンスターを残したまま量産
レアなモンスターは特有のスキル(モンスター名がそのままスキル名になってるようなもの)を持っているものも
沢山いるが、このスキルは別に配合に消費しなければ他のモンスターに付ける事が出来ないわけではない。
配合の際、そのモンスターにてんせいの杖を持たせ、あくまの書を作るように各特技に20Pずつスキルポイントを割り当て、
転生するモンスターにその特有のスキルを持たせないように選択する。
すると元になるレアモンスターを残したままあくまの書の方に特有のスキルが移せる。
※転生する元々のモンスターに特有のスキルが持たされていない状態だと引渡しは出来ない模様。
つまり特有スキルを引渡した後の転生モンスターはそのスキルを持ってない状態なので、
都合二回に一回しか引渡しできない。
地味に差があるあくまの書系の上限値
以下はあくまの書系3種のステータス上限の表
モンスター名 | 枠 | HP | MP | 攻 | 防 | 素 | 賢 |
あくまの書 | 1 | 1025 | 600 | 500 | 626 | 212 | 750 |
だいあくまの書 | 2 | 1823 | 922 | 566 | 744 | 911 | 1026 |
魔王の書 | 3 | 2534 | 688 | 666 | 800 | 600 | 1094 |
こうしてみると、あくまの書のすばやさ上限が211と極端に低い事が分かる
他のステータスもだいあくまの書以上と比べて低いため、できるだけだいあくまの書以上を生み出したほうがステータス的にお得であると言える
ただし、だいあくまの書以上は大型モンスターになるため、レベルアップに必要な経験値が増える点に注意
性別の小ネタ
モンスターの性別は♂・♀の他に万能(アイコンが緑のもの)が存在する
万能のモンスターはどんな相手とでも配合できる……わけではなく、万能同士では配合できなくなっている。
滅多に両性同士を配合するような事態は起きないだろうが念のため注意しておこう
(旅の扉ボスは必ず万能なので注意)
バトル
自分より強い他国マスターからスカウト
前衛全滅時に飛び出してくる仲間をすぐに控えに戻せば1体で1ターン稼ぐ事ができる。
控えが4体いればこの戦法で最低5ターンもつので、相手が「いかり」状態にならなければ5回スカウトを実行するチャンスが生まれる。
また魔物のエサでもいいので肉を与えておけば、そのターンは「いかり」状態にほとんどならなくなる。
確率の上昇が低くても、与えるだけ与えて、チャンスを増やすのも戦略。
AI○回行動の制約
- AI○回行動では同様の特技を連続して使用できない。
例えばAI2回行動で命令でメラを選択した場合は、2回目の行動でメラを使うことは無い。
ただし連続でなければ良いのでAI3回行動の場合は、「メラ→通常攻撃→メラ」のような事は可能。
- 相殺で特技をキャンセルされた場合は2回目の行動で同じ特技を使う時がある。
- 強制的に行動順が変わる特技(しっぷう突きやアンカーナックルなど)や防御を行った場合、そこで行動終了してしまう。
また、これらの特技を2回目以降の行動で使用することも無い。
- ステルスアタックを使用した際、発動準備の段階でまだ行動回数が残っていれば次の行動=特技発動を行うことが出来る。
一方、効果が発動した後は行動回数が残っていても強制的にターン終了になる。
- 例1:行動1回目でステルスアタックで飛び上がる→行動2回目でステルスアタック攻撃→行動終了
- 例2:前のターンでステルスアタックで飛び上がり行動回数終了→次のターンでステルスアタック攻撃→行動終了
- 自動HP(MP)回復は行動回数を全て消費してから行われる。
そのため、行動回数が残った状態で戦闘終了した場合、自動回復が行われない。
特性妨害について
「亡者の執念」は基本的に死亡ダメージを受けてもターンが終了までは生存しているが、連携で死亡ダメージを受けた場合は特性が無視されそのまま死亡する。
その他特性についても連携下では妨害される模様。
亡者の執念とリザオラル
「亡者の執念」中は回復効果が無効になるが、リザオラルはかけることが可能
そのため、「亡者の執念発動→リザオラルをかける→亡者の執念が切れて戦闘不能→リザオラルで復活」というコンボも不可能ではない
なお、執念発動前にリザオラルをかけた場合、リザオラルの効果が優先される
行動不能特性について
- ヘロヘロは奇数ラウンド、強者のよゆうは偶数ラウンド、オロオロは常時(ただし前者二つより発動率は低い)発動の可能性がある。
また、発動は個別に判定されるため、オロオロと他の行動不能特性を同時に付けると高確率で行動不能に陥る。
ただしいずれか一つを複数個付けても確率は上がらない模様。
また、これらの特性は「ちょうはつ」や「プレッシャー」など戦闘やラウンド開始時に発動する特性を阻害する事もある。
- ウトウト及びパニックは発動した場合、モンスターが持つ耐性を無視する。
経験値 増&ゴールド 増について
経験値は10%、ゴールドは20%増える特性だが、効果を発揮するのはこれらを持ったモンスターが戦闘終了時に前衛に出ている場合のみ。
戦闘開始時に前衛に居ても途中で控えに下がってしまうと効果を発揮せず、
逆に最終ターンに前衛に出てさえいれば何もしなくても効果を発揮する。
効果は重複するので4体そろえれば経験値40%(ゴールド80%)増加する。
ただし他のモンスターを控えに回す事になるので、何体まで前衛に出すかは個人の好みで決めよう。
思い出の戦いのデータを複製
戦闘に勝利した「思い出の戦い」のパーティは自分のパーティと一緒に配信する事ができる。
これを利用し、知り合いに配信→知り合いから再配信という手順を踏めば同じパーティのデータを複製できる。
※同じ相手とのすれ違い通信には8時間のインターバルが必要
スカウトで勝利
上記に関連して、データを複製したいけど戦闘に勝利できない!という場合はスカウトしてしまおう。
スカウトに成功すれば戦闘に勝利した扱いになり、配信も可能になる。
バザーで適当に買った肉を投げてスカウトアタックを繰り返していればいつかは成功する。
バイキルトの落とし穴
バイキルトやバイシオンは「攻撃をあげる」となっているが、実際は与えるダメージをアップさせる
攻撃力を変動させるわけではないため、敵の防御力が高すぎてダメージが通らない場合、バイキルト系をかけても与えるダメージを増やす事は出来ない
一方スカラ系やルカニ系は直接防御力を変動させるため、例えば今までダメージが通らなかった相手にルカニをかけることで
有効なダメージを与えられるようになる、という事が起こりうる
反射の仕様(「最強データ+ガイドブック」より)
アタックカンタやマホカンタなどによって反射された攻撃は以下のようになる
- A:攻撃を行ったモンスター、B:攻撃を反射したモンスターとした場合、Bが放った攻撃となり、Aは自身が持つ本来の耐性を無視して弱点として受ける
たとえば敵はぐれメタルがメラミを唱え、それをこちらのモンスターが反射した場合、本来メラが効かないはずのはぐれメタルにダメージを与える事が出来る
これは攻撃に付与される状態異常なども同様の処理となり、例えばアタックカンタでマヒ攻撃を跳ね返された場合、例え攻撃者がマヒ無効の耐性を持っていたとしても弱点=マヒしやすい状態で攻撃を受けてしまう
メガンテなど自爆技の仕様(「最強データ+ガイドブック」より)
- メガンテ及び特攻は無属性。そのため「絶対に防ぐ事のできるモンスター」は基本的に存在しない。ただし、シナリオボスなど一部の敵はこれらの技に耐性を持っている。
- メガンテ・特攻・メガザル・メガザルダンスの成功率は、術者の使用時点での残りHPもしくはMPに依存する。さらにメガンテ及び特攻は対象のサイズが大きいほど成功率が下がる
- 残りHPに依存:特攻・メガザルダンス
- 残りMPに依存:メガンテ・メガザル
フィールド
ミミック等のふいをつく方法
ステルスを使い宝箱の背後から接触する。
邪魔な敵を消す方法
マップを切り替える、ラナルータ・ラナリオンを使って敵を再配置させる。
強敵と戦う前にセーブ
三枠モンスターがいるマップではBGMが変化しセーブができないが、
隣のマップに移動すればBGMが元に戻りセーブも可能になる。
他国マスターはセーブ&リロードしても消えず、連れているモンスターも変化しない。
消える異国のマスター
酒場には必ず異国マスターが1人登場し、セーブ&ロードを繰り返すことでモンスターをスカウト可能だが、
異国マスターのすぐ近くでセーブしてしまうと、異国マスターが消えてしまうことがある。
(異国マスターとテリーが重なったと判定され、フリーズを防ぐため?)
これはフィールド上でも発生する現象であり、マップ侵入時の異国マスター初期配置位置でセーブしてしまうと、
セーブ&ロードした際に消滅してしまう。
フィールドで消滅した場合は、マップを切り替えて再侵入、
酒場で消滅した場合は、少し離れた位置でセーブ&ロードすることで復活させることができる。
旅の扉内の肉屋
旅の扉内に出現する肉屋だがバトルに勝つと肉を通常より安く売ってくれる。
ちなみにバザーにいる肉屋の娘の情報では、肉を持たずに旅の扉内を進むと肉屋に会いやすいらしい。
↑
霜降り肉を除く肉の所持数の合計が5以下だと出現しやすい
モンスターハウスの回避方法
モンスターハウスなどの特殊部屋は4の倍数で出現する。
そのため、4の倍数-1F(3F、7F、11F…)でステルスを使って下に降りると、
ステルス状態のままモンスターハウスに突入することができ、エンカウントせずにやりすごすことが可能。
(モンスターハウスに入ってしまうと、ステルスを使えないため、事前に使っておくことが必要)
金に余裕があるならゴール草で次のフロアに行ってしまうのが一番手っ取り早い。
ぱふぱふのバリエーション
特殊フロアの一つ酒場には、時々ぱふぱふをしてくれるバニーガールがいる事がある。
キャラグラは同じだが6人いて、それぞれしてくれる事と効果が異なる。
+
| | ランダムでレベル+1
|
「あーら ステキな お兄さん!
ねえ ぱふぱふしましょっ。いいでしょ?
ニア はい
「あら うれしい!
あかりを消して 暗くしてもいい?
「消すわよ……。
「ぱふぱふ ぱふぱふ…。
「ぱふぱふぱふ…。ぱふぱふぱふ…。
「どうだ ぼうず。
わしのぱふぱふは いいだろう。
「あっ いまの声は あたしのお父さんよ。
ぱふぱふが とっても上手なの。
「ふう……。こんなところかな。
わっはっは。じゃあ わしはこれで……。
「お父さんのぱふぱふ どうだった?
それじゃ また来てね!
○○たちは
なんだか 大人になった気がした……。
(ランダムで数体のレベルが1上がる)
ニア いいえ
「そう。じゃあ しかたないわね。
さようなら ぼうや。
|
+
| | 全パラメータ+1
|
「ねえ あたしって かわいい?
だったら ぱふぱふしない?
ニア はい
「本当? うれしいわ。
「ぱふぱふぱふ。
「どうも ありがとう。
気が向いたら また来てね。
○○たちは
ちょっぴり 強くなった気がした!
○○たちの
全パラメータが 1上がった!
ニア いいえ
「ふん! なによ!
オカマの どこが悪いのよ!
|
+
| | 全パラメータ+3
|
「あーら ステキな お兄さん。
ぱふぱふは いかが?
ニア はい
「うふふ。じゃあ いくわよ。
「ぱふぱふぱふ…。ぱふぱふぱふ…。
ぱふぱふぱふ…。ぱふぱふぱふ…。
「どう? いいでしょ?
ぱふぱふぱふ…。 ぱふぱふぱふ…。
「うふふ。これで おしまいよ。
どうもありがとう。また来てちょうだいね。
○○たちは
なんだか いけそうな気がしてきた!
○○たちの
全パラメータが 3上がった!
ニア いいえ
「あら ザンネンだわ。
その気になったら また 声をかけてね。
|
+
| | 全パラメータ+5
|
「ここは ぱふぱふの部屋よ。
ねえ? ぱふぱふしてく?
ニア はい
「じゃあ やるわね。
「はい。ぱふぱふ ぱふぱふ……。
「ぱふりんこ ぱふりんこ……。
ぱふっちょ すーや!
「はい おしまい。いまのはね 女の子に
モテるようになる ぱふぱふの おまじないよ。
「これからは 自信を持って 生きていってね。
○○たちは
なんだか 自信が みなぎってきた!
○○たちの
全パラメータが 5上がった!
ニア いいえ
「そう。ザンネンだわ。
気が変わったら また来てね。
|
+
| | 全員のSP+5
|
「あらん あなた なかなかイカスわね。
どう? ぱふぱふしていかない?
ニア はい
「ウフフ じゃあこっちに来て……。
あ ほかの人は悪いけど ここで待っててね。
「いい? いくわよ。
「そーれ ぱふ ぱふ ぱふ……。
ぱふぱふぱふ……。
「あなたのお顔に ぱふ ぱふ ぱふ ぱふ。
「ウフフ もういいわね。
ぱふぱふ お・し・ま・い。
「どうだった? 私の お化粧テクは。
だいぶ見れる顔になったわよ! ウフフフフ。
化粧をした ケルベロスの顔は
仲間のみんなに 希望を与えた!
○○たちはスキルポイントを 5獲得した!
ニア いいえ
「そーお?
つまんなーい。
|
+
| | 全員のSP+10
|
「あら ステキな お兄さん!
ぱふぱふする?
ニア はい
「それじゃあ 始めるわよ……。
「ぱふぱふ……。 ぱふぱふ……。
それ ぱふぱふ……。
……あたりに 化粧の粉が 舞っているようだ。
○○たちは たまらず せきこんだ!
「あら 苦しかった? ごめんなさいね。
「あたし メイクアップの お勉強してるんだけど
不器用だから 粉が周りに飛んじゃって……。
「でも あなた とってもキレイになったわよ。
また いらしてね!
化粧をした ○○の顔は
仲間のみんなに 希望を与えた!
○○たちは
スキルポイントを 10獲得した!
ニア いいえ
「あら そう? ザンネンね。
|
バトルジャンキーなモンスター
フィールドでは時々モンスターが特殊なアクションをとっている事がある
このうち、モンスター同士が戦っている場面はただの演出ではなく、戦闘に入るとモンスターたちのHPが若干減っている
↑
最大で半分までへる
システム
前作からのモンスターお引越し
初回クリア後に可能になる前作ジョーカー2、同プロフェッショナルのお引越しの注意点
- S以上は連れて来れない(前作でA以下でも今作ではS以上になってるモンスターもいるので注意)
- 前作でS以上だったマポレーナや下位神獣等は、今作ではAなので引越可能。
逆に前作でA以下でも今作でSに格上げされているぬしさまやレティス等は引越不可。自力で何とかするしかない。
+
| | ランクが変更されたモンスター
|
- ランクが下がったモンスター
トラップボックス | S→A |
シールドオーガ | S→A |
ヘラクレイザー | S→A |
マポレーナ | S→A |
タイムマスター | S→A |
スライダーガール | SS→A |
スライムジェネラル | SS→A |
ドン・モグーラ | SS→A |
デュラハーン | SS→A |
大王イカ | S→A |
スペディオ | SS→A |
ガルハート | SS→A |
グラブゾン | SS→A |
ディアノーグ | SS→A |
長老ピピット | S→A |
ギュメイ将軍 | S→A |
- ランクが上がった(=引越し不可になった)モンスター
ぬしさま | C→S |
レティス | A→S |
キングレオ | A→S |
ローズバトラー | A→S |
ゴールデンゴーレム | A→S |
- テリー3Dには登場しない(=引越し不可)モンスター
サンディ(スキル)もテリー3Dには存在しないため抹消される
|
- Lvは1に、ステータスも初期値に戻る
- 強、最強の区別は無くなりモンスターの元々のランクに戻る
- 持っていたスキルは引き継げるがスキルポイントは0に
- 系図も初期化され親以降はいない状態になってる
- お引越しと言いつつ前作の方にはちゃんとモンスターが残る
- 引越しできるモンスターは一日のべ10体(同一モンスターも何度でもDLできる)
- 本体の日付をいじると今日明日二日間の引越し禁止ペナルティーを食らう(更に二日後に日付をいじっても駄目)
以上の事から、前作でS以上のモンスターは貴重なスキルだけ持たせて、A以下のモンスターにまとめると良い。
また、四体配合の二体配合済みを連れてこようとしても意味を成さない。
ただしS以上のモンスターを作れる素材が全てA以下なら、前作の方でそれらを予め集めておくと何度でも量産できる。
比較的よく使うスライムマデュラ、グランスライム、ゴールデンゴーレム等の素材がオススメ。
プレイヤー名の変更
最初に付けたプレイヤー名を変更したい場合は、すれ違い通信の設定で変更できる。
モンスター名の変更
モンスター名を変更したい場合は、牧場のメンバーリストで目的のモンスターを選べば変更できる。
モンスターの名前
- モンスターを仲間にして名前を決める際に、名前欄を空にしてOKを押すと種族名がそのまま入力される。
ただし名前は8文字までなので、例えば「キャプテン・クロウ(9文字)」の場合だと「キャプテン・クロ」となる
- モンスターの種族名に使用されている漢字を入力することができる。
が、「妖」「女」(妖女イシュダル)「使」(ヒヒュルデの使い)等、選択肢にない名前はそれぞれのモンスターのデフォルトネームでしか使用できない。