ジャミラス の履歴(No.2)

| No. | ランク | 系統 | サイズ | HP | MP | 攻撃 | 守備 | 素早 | 賢さ | 特性 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 357 | B | 悪魔 | S | 1358 | 573 | 560 | 533 | 614 | 1120 | スタンダードボディ | AI 2回行動 | おうえん | メラブレイク(+25) | バギ系のコツ(+25) | 
| 装備可能武器 | 所持スキル | 位階配合 | 特殊配合 | スカウト | 主な出現場所 | イベント | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 剣 | ヤリ | ハンマー | 杖 | メラ&バギ | × | ○ | × | 他国マスター | しあわせの扉(13F-ボス) | 

| メラ | 無効 | デイン | 弱い | 炎ブレス | 体技封じ | 半減 | マホトラ | マインド | 無効 | ルカニ | |||
| イオ | ドルマ | 吹雪ブレス | 斬撃封じ | 弱い | マホトーン | 無効 | マヒ | 弱い | ボミエ | 半減 | |||
| バギ | ギラ | ザキ | 無効 | 息封じ | 毒 | 眠り | フール | 弱い | |||||
| ヒャド | 半減 | ベタン | マヌーサ | 踊り封じ | 無効 | 混乱 | 半減 | ダウン | ハック | 

| じごくのもんばん | ┓ ┣ ┛ | ジャミラス | 
| サイレス | 

ゲモン、ゲルニック将軍
| サイズ | 比較モンスター | 系統 | HP | MP | 攻撃 | 守備 | 素早 | 賢さ | 特性1 | 特性2 | 特性3 | 特性4 | 特性5 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| B | ジャミラス | 悪魔 | 1358 | 573 | 560 | 533 | 614 | 1120 | スタンダードボディ | AI 2回行動 | おうえん | メラブレイク(+25) | バギ系のコツ(+25) | 

【このモンスターの需要】
DQ6で一部のファンの間ではカリスマ的な人気を誇るモンスター。
彼を称えるときは「ジャミラス!ジャミラス!」とコールしよう。
そして、原作のGB版テリーのワンダーランドではしわあせの扉のボスとして登場し、
「一日一個のしもふりにくを要求する!」と高らかな演説で更にファンを集めた。
そして、今作でも引き続きしあわせの扉のボスとして登場する。
原作の演説も健在である。
【スカウト方法】
しあわせの扉の最深部で倒せば仲間になる上に、何度でも登場するので何回でも仲間にできる。
ジャミラスがほしい方はぜひここで倒してほしい。
【対戦考察】
前作のDQMJ2Pと比べるとHPが超強化されており、賢さも1000を超えた。
総合ステータスもスライムに対して攻撃力とすばやさ以外は全て上回った。
そしてしょうひMP×2の特性が消えたので簡単にはガス欠にならなくなった。
ただそれでもステータスは相変わらず低く、多少耐久力は上がったもののやはりもろい。
メラブレイクは健在なのでメラガイアーとメドローア、そして新たにバギムーチョで高いダメージを叩きだせる。
ただし、黒い霧をされたら長所を全て失うので他の仲間でサポートしよう。

| 戦闘系 | 重要な特技・特性 | 備考 | 
|---|---|---|
| 闘神レオソード | メラガイアー、メドローア、自動MP回復 | これがあれば長所を生かせるが、メドローアまで覚えると強者のよゆうがついてしまうので行動の安定性がなくなる。 | 
| 魔戦士アルゴ | デインガード+、マヒガード+、フールガード+、メラガイアー、バギムーチョ、メドローア | 闘神レオソードより特性の長所を生かせれる上に全ての弱点をカバーできるが、 自動MP回復が覚えれず、更に闘神レオソードと同じく強者のよゆうを覚えてしまう。 | 
| 能力アップ・ガード系 | 合計値や重要な特性・耐性 | 備考 | 
|---|---|---|
| 守備力アップSP | 守備力+600 | |
| デインorフールガード | デインorフールガード+、しょうひMP半分 | どちらかの弱点をもっと強化できる上にしょうひMP半分を習得できる、 魔戦士アルゴとセットでどうぞ。 | 

| 種別 | 特技・特性など | 対象 | 上限 | 耐性 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 呪文 | マダンテ | 敵全体 | 768 | 炎ブレス | ※記入例 | 
| 息 | オーロラブレス | 敵全体 | 600 | 炎ブレス 吹雪ブレス | ※記入例 | 
| 斬撃 | アンカーナックル | 敵単体 | 999 | - | ※記入例 | 
| 体技 | ステルスアタック | 敵全体 | 999 | - | ※記入例 | 
| 踊り | - | - | - | ||
| 戦術 | - | - | - | ||
| 特性 | - | - | - | ||
| 耐性 | - | - | - | ||
| - | - | - | |||
| - | - | - | 

| ランク | モンスター | 系統 | サイズ | 備考 | 
|---|---|---|---|---|

このスペースは、その他このモンスターの特別考察すべき物を追記して下さい。何も無ければこの部分は削除して下さい。
例 : メタル系モンスターのHPライン、アタッカーの攻撃力ラインなど


| 確定スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 選択スキル | |||||
| 重要な技や特性 | |||||
【この型の説明文】

| 確定スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 選択スキル | |||||
| 重要な技や特性 | |||||
【この型の説明文】

| 確定スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 選択スキル | |||||
| 重要な技や特性 | |||||
【この型の説明文】

【対戦相手が使ってきた時の対策説明文】

| ランク | モンスター | 系統 | サイズ | 備考 | 
|---|---|---|---|---|

| 種別 | 特技・特性など | 対象 | 上限 | 耐性 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 呪文 | マダンテ | 敵全体 | 768 | 炎ブレス | ※記入例 | 
| 息 | オーロラブレス | 敵全体 | 600 | 炎ブレス 吹雪ブレス | ※記入例 | 
| 斬撃 | アンカーナックル | 敵単体 | 999 | - | ※記入例 | 
| 体技 | ステルスアタック | 敵全体 | 999 | - | ※記入例 | 
| 踊り | - | - | - | ||
| 特殊 | 黒い霧 | - | - | - | これひとつでジャミラスがほぼ役立たずに。 | 
| 戦術 | - | - | - | ||
| 特性 | - | - | - | ||
| - | - | - | |||
| - | - | - |