デクノもり の履歴(No.5)

スタート地点から上、緑の貝の中。250ルピー


| 橋の修理 | 下限699 |
| タージャン用心棒謝礼 | 上限2,000 |
| ねむれないよる | 下限850 |
| ムキムキのイケイケ | 下限900 |
| まよいのもりで… | 下限1,900 |
| ジャーナリスト謝礼 | 上限1,600 |
| タージャンの橋修理 | 下限300 |
| ハコモドキ | 下限200 |
| デクノキ | 下限1 |
| デクノしんでん門 | 下限1,500 |
| ボス戦箱 | 9,000 |
| デクノキ報酬 | 上限6,000 |
| タワーレベルアップ | 18,000 |

| ↑←←↑←↑→→↓→↑→↑ | デクノキ |
| →↑→↓↓→↓←↓←↑←↑ | あきびん |
| ←↓↓↓←↑ | 5,000ルピー |

ボスが投げつけてくるキノコを拾って、ボスに投げつける。3回当てれば倒せる。

中ボスが3体合体した姿。ああキモチワルイ。
3色のきのこをランダムに投げてくるので、きのこを拾う。
きのこを持ったまま、バネみたいな敵と接触→打ち上げられる。
持ったキノコと同じ色のボスに落下するとボスにダメージ。落下照準をボスに合わせればいい。
1色に3回ダメージで撃破。3色すべて倒せばクリア。

発生条件:デクノ森クリア後

| 収穫物 | しびれリリー | |
|---|---|---|
| すっぱスイカ | ||
| ゼラチン | 地面を掘る(スライム3匹いるところ) | |
| ンガーネット | 地面を掘る(デクノだま付近) | |
| うずまきツノ | 地面を掘る(おやこザクラ付近) | |
| ひかるほうし | 地面を掘る(おやこザクラより南東) | |
| さくれつのツメ | 地面を掘る(迷いの森を抜けた所) | |
| おとくようメイス | 地面を掘る(ブーブリアンアジト) | |
| いのちのつゆ | デクノしんでん ちか6かい | |
| よごれたみず | デクノしんでん ちか6かい | |
| ドロップアイテム | ゼラチン | スライム |
| うずまきツノ | 羊 | |
| アフロニンジン | 羊 | |
| さくれつのツメ | 鳥 | |
| ブチュブナ | 鳥 | |
| かすみキノコ | キノコ | |
| くだけたカラ | ムシ | |

マップの区切りと記載対象の個数の関係(合計6個)
| 1 | 2 |
| 1 | 1 |
| 0 | 1 |
天然の迷路だが、マッピング的には素直。
余談だが、マップ南西の0のエリアには入ることができない。

デクの森ではなくデクノ森。バグに注意デス。
濃いキャラに濃い敵、濃い仕掛けという濃厚マップ。
ここのダンジョンのBGMは某ファンには涙モノである。
ここではすっぱスイカが採取できる。
スイートジュースが作れるようになるが、いかんせんスイカが足りなすぎるのが惜しいところ。
わりと早く成長するので、ちょくちょく来て採取しておくといい。
名産品はデク・ディップ。一匹でいることが多い鳥が落とす「さくれつのツメ」が6個も必要でこれも量産は悩ましい。
(近くにいるモンスターと一緒に鳥を巻き込むとたまに多く取れる可能性がある。)
迷いの森を抜けられる資金があるのなら、抜けた先の地面を掘れば出てくるのだが…
イベントアイテムも兼ねているいのちのつゆは門番に80ルピーで売れる。
同時期に作れる料理や名産品に比べると価格的に見劣りするが、戦闘の必要がないので別の大陸に用心棒を残したままの稼ぎとしては使える。
とりあえず神殿クリア時には残ったあきびん全部に入れておこう。
タージャンから話が聞けるあるアイテムは、なんと2,000ルピーで売れる
時間は掛かるが原材料費がタダ同然で、作ろうと思えば一度に2個作れるので、
仕掛ける→次の大陸を探検→時間が経ったら自宅へ戻る→材料を2個詰む→
デクノ森で回収→再度仕掛ける→タージャンに売却→次の大陸を探検→以下略。 を繰り返すと結構いい稼ぎになる。
仕掛け方はあるものに材料を投げ付けるだけ。回収方法は見た目からして貝と同じなので省略。
このマップの何処かに、ミニゲームで遊べる場所がある(有料)。
ただ所詮おまけ要素なので、見返りを求めて頑張るとがっかりするかもしれない。
実はデクノもりとは別の場所に上級者用が用意されていて、そっちは特定点数以上なら賞金が出る。
ただし上級者用なので激ムズ。こっちで練習してもあまり役には立たないのが残念。