ようせいガーデン の履歴(No.7)

スタート地点から右。四角いプレートの近くにある自販機みたいなのから買う(依頼を受けた後)


| フェアリーモータース | 乗り物&地図 | 2,100 |
| デューコ | 橋修理 | 下限5,555 |
| 大妖精 | 謝礼 | 上限65,000 |
| 大妖精 | 売却(コンパクト) | 上限70,000 |
| タワー | レベルアップ | 182,250 |

| A | B | C | D |
| E | F | G | H |
| I | J | K | L |
| M | N | O | P |

| 場所 | モノ | 詳細 |
| A | おうどのオーブ | 祠掘るべし |
| A | りょくじゅのハーブ | 虫を倒すべし(虫がいた所に・・) |
| B | おうどのキューブ | 岩破壊 要ニトロ |
| C | こうえんのハーブ | 敵が持ってる |
| D | こうえんのオーブ | 祠掘るべし |
| E | へきすいのキューブ | ガーデンフェイスを調べる |
| F | くろがねのハーブ | 敵が持ってる |
| G | へきすいのオーブ | 祠掘るべし |
| H | こうえんのキューブ | プチフラワー生息地 |
| J | くろがねのキューブ | 小僧(5000) |
| L | りょくじゅのキューブ | 風見鶏の指す方向を掘る(結構シビア) |
| M | りょくじゅのオーブ | 祠掘るべし |
| M | へきすいのハーブ | 敵が守っている 爆弾で倒すべし。 |
| N | くろがねのオーブ | 祠掘るべし |
| O | おうどのハーブ | 砂虫みたいのを倒す |

| プチフラワー | 自生 |
| YoSayライス | マップの田んぼがあるところで地面を掘る |
| プチすいしょう | 地面を掘る |
| マメジスト | 地面を掘る |
| サファイヤン | イモムシのいるマップの地面を掘る |
| ニラミのめだま | 地面を掘る |
| エメラレラ|地面を掘る(Gで確認) |

| ハートにく | ラクダ |
| ツヤツヤのけがわ | ラクダ |
| しましまバナナ | サルコンビ |
| ながいヒゲ | サルコンビ |
| ゼラチン | 1ツ目トカゲ |
| ニラミのめだま | 1ツ目トカゲ |

マップの区切りと記載対象の個数の関係(合計16個)
| 0 | 1 | 0 | 0 |
| 2 | 1 | 2 | 1 |
| 1 | 1 | 1 | 3 |
| 1 | 0 | 1 | 1 |
数は多いがわりと素直。
ただし、上から1列目左から2行目のマッピングは気づきにくいかもしれない。

名称に反してかなり砂漠。ボスやボスダンジョンはないので楽なマップではある。
固定敵の中には倒し方に若干のクセがあるものがいるので、いろいろ試してみよう。
とか言ってるとアリジゴクが
「マップには載ってるが実際には影も形もない」という逆転現象の見られる珍しいマップ。
上画面の地図とにらめっこしながら怪しい地点をしらみつぶしにタッチしたり掘ったりしよう。
とか言ってるとアリジゴクが
得られる報酬額はかなり高額。しかも、砂漠を掘るだけで高価な宝石や希少な材料がざっくざく。
要領よく掘ればレシピに頼らず数万ルピーを手早く稼ぐことも夢ではない。掘って掘って掘りまくれ。
とか言ってるとアリジゴクが
ラクダがツヤツヤのけがわ、トカゲがニラミのめだまと高額で売れるアイテムを落とす。
しかも纏まっているので巻き込むのも容易い。ガンガン巻き込んでアイテムを取ろう。
とか言ってるとアリジゴクが
トカゲの目玉攻撃は食らうと固まるのでアリジゴクに追われている時は要注意だ。
なお、アリジゴクは時間がたつと消えるほか、探検隊隊員のいたようなエリアには侵入できない。
彼女がアリジゴクに襲われないのには地形的な理由があるのであった。
スコップを持った状態だとチンクルの移動速度が遅くアリジゴクを振り切れない。
即装備を外す(スコップアイコンをタッチする)か、近ければアリジゴクが進入出来ない所に逃げよう。
おすすめ稼ぎポイントは、マップの一番左上のマスで、マップに花畑らしきものが見えるエリア。
ここではプチすいしょうが掘れる他、アリジゴクがやってきても、周りが普通の地面で囲まれているため、
アリジゴクに捕まる心配もない。
めいさんひんはようせいビネガーだが、材料の一つが例のサルコンビからしか取れない上に、
次のオーラスナンプラーがようせいビネガーの倍の価格なのでコンプ用以外に作る必要はない。
地面掘ってた方が稼げてしまう辺り悲しいめいさんひんである。