よくある質問 の履歴(No.7)
#contentsx


ゼルダの伝説シリーズにおいて自らを妖精だと信じ込む35歳無職の男。

個人差ありきなので不明だが、そう長くはない。

2006年9月2日です。2600年は某雑誌の誤植です。

元ネタはファミコンソフトアーケード版「パンチアウト」らしいです。

そんなの うそよ。
わたしは あなただけの ものだから あんしんしてね。


金を稼いでタワーのレベルを上げなさい

対応したようじんぼうを連れて行こう、説明書21ページに詳しく書いてある

トロイモ掘って街のデブに渡せ

○○ルピーからと書いてあったらその4〜5倍で確実。まれに6倍程度必要。
どうしても最低限の金額にしたかったらこのwikiの各ステージ攻略を見ろ。

おおなべ=500、シャベル=780、すごなべ=1500

海賊イベントをクリアしてオカリナを改造してもらえば開けられるようになる

2万ルピー貯まったら貢いでおこう。2万貢いでルッピーグッズ、チコママから最大32000ルピーの報酬。

口笛吹いても、少し離れるor物陰に隠れてしばらく待つとまた歩き出す。
位置を変えて待て。デクノ森の曲がり角部分は右側で待機すれば成功しやすい。

途中までは端っこを通って虫を避けていけばOK。
ラストの左下に向かう直線に虫4匹は、
右上に一旦タージャンを誘導→タージャンが離れている隙にチンクル特攻で4匹まとめて倒せばOK。
虫をチンクルにひきつけて、戦ったまま前進する手もある。

ちょっとしたボーナスです。
・用心棒絵柄が揃う→花火が上がって周囲の敵全滅?
・チンクル絵柄が揃う→各用心棒の超必殺技が炸裂。通常より多いルピーが出る?
・はずれ→残念。

各地に隠れている忍者をすべて見つけると、後で流れ用心棒として登場する。
デクノもりはちょっと見つけづらい。おやこザクラの右下。

ムシシのあなの地下2階にある。
ムシシのあなの地下4階、暗闇+スイッチに虫の巣(?)を置いて仕掛けを解くゾーンの右下方向に上りハシゴがある。
ぐるぐる回すハンドルのさらに右下方向。そこを上ってさらにもう一つハシゴを上る。

タワー伸ばせ。

カンタンクの近く。よく探せ。

トマト案山子の近く。

毒をもって毒を制せ!

8体出るヤツまで倒せばOK

全部4つずつ

とりあえず今はスルーして次に進みましょう。のちに壊せるようになる

湿地に戻って女王蜂に乗りなされ

ムシシのあなダンジョンに入れるようになればマッピングできます。

今は無理なのでさっさと次に行け

墓をあばけ

シバレル雪原の橋の近くの海にダイブしろ

大砲についてるランプが赤いときは発射できない。上の階のマップもよく見て、発射できる場所まで動かせ

水で冷やしてみれ

十字キーで泳げ

オーブは祠を掘れ。残りはこれ。

戦闘になる判定が少しシビアなだけです。ひたすら突っ込むべし。

石像さわりまくり。場所とさわる回数は村のシャーマンにでも聞け

流れ用心棒でないと倒せません。
テデトドで18000、ヤモリで20000貰えるのを確認。
イェンロンだと濃ゆい話が聞けるよ

「あかないよーおかーちゃーん」と叫んでから風船で帰れ

忍者はイッチャン大陸で終わり、イッチャン大陸で全ての忍者を見つけた場合は流れ用心棒になる

レアモンスターです。倒すとかなり高い(普段の数十倍くらい)ルピーを放出するので絶対倒そう。
もちろん他のモンスターを巻き込めば更に高いルピーが手に入る。
ちなみに能力や行動は光ってない豚と同じ。
他にもゴキンジョへいげんに金色のねずみ、ロンロンそうげんに金色の牛、デクノもりに金色の羊、シメリケしっちに金色のなまず、ようせいガーデンに金色のラクダがいる事があるので、各地で同様のモンスターが出る模様。(シバレルせつげんにも金色のペンギンを発見)

とにかく試行錯誤。マッピングできる範囲はフィールド画面よりやや広い
成功時の音はするがマッピングされないという場合は円を小さめに描いてみるべし。
音がしない場合は、音がするまでペンを放さずに描きつづけてみよう。
マッピング対象にタッチしないと書き込めないものもある。

シナリオを進めないと出てこない(書き込めない)マッピング対象があります。
シナリオを進めると書き込めなくなる対象はありませんので安心してください。
マッピング対象の位置がわからない場合は同wikiのマッピングを参照。

シメリケ湿地右上の盆地にいる

オーラス遺跡でボスブーブリアンを倒した後です

スコップ手に入れるタイミングから、忘れがちなのがオタカラみさきの1個。スコップ手に入れたら真っ先に行くと忘れないから安全。かもしれない。
それ以外?知らん。