ゼロ南において場所別に経験値稼ぎが出来る敵について~
簡単に紹介しております~
#contents

**お勧め度説明 [#x35959df]
■Aランク~
標準クラス。多少のリスクはあるが狩っておけば後が楽~
~
■Bランク~
若干リスクが強め。狩る場合は周囲の安全を確認した上で慎重に~

■Cランク~
かなりリスクが高い。狩りが原因で無駄なトラブルを招く危険が高く~
よほど経験値に飢えてない限り、狩りは控えたほうが安全~
~
■Ωランク~
無謀。得るものも大きいが高確率で死に至り~
狩りは自殺行為でしかない~

**序盤 道具集めエリア(〜13F) [#ma35ddc1]
-''ニャルマー''(Aランク)~
最初の狩りの標的。耐久がかなり脆く簡単に倒せるので~
いい感じに経験値を稼ぐことが出来る。ただその反面攻撃がかなり高いため~
防御が低いポケモンで挑むと返り討ちに遭うことも。耐久に自信がないなら~
諦めたほうが安全

-''チョンチー''(Bランク)~
ニャルマーより少し経験値が多い。火力は若干劣っているがその分技が危険で~
タイプ一致鈍足技の「あわ」そして混乱技である「ちょうおんぱ」を持っている~
ニャルマーを狩った後に標的にするといいかもしれないが、必ず一対一で挑もう。~
相手の数のほうが多いとちょうおんぱをされてから集団リンチにされかねないので

-''テッカニン''(Aランク)~
上記2者より経験値が多くそれでいて実力も低い狩りの的。~
HPも防御も貧弱ですさまじく打たれ弱いため技1発で普通に沈む。~
~
しかし「むしくい」はかなり厄介でタネやドーピングを喰われると大惨事。~
火力に自信がないポケモンだとゴロ石を1回投げないとむしくいを喰らう可能性大

-''エレキブル''(Aランク)~
''ついに出た経験値の宝庫。''技を使えば経験値が何と200以上も手に入る。~
能力高めの強敵だがしっかりレベル上げをしておけばそんなに苦戦はしないだろう~
ここから先のドーミラー地帯を潜り抜けたいのなら狩ったほうが~
絶対にいいはず。鉄火と合わせて狩りまくれ!~
~
なお場所は10階がよろしいと思われる。11階以降でも出現するが~
鉄火が出現しなくなる上、イーブイやラルトスといった面倒くさい敵が増えるので

-''マリル''(Aランク)~
絶好の経験値狩りのカモ。前作では強さもそれ相応だったが~
今作では大幅に弱体化され経験値は3倍以上になったドMポケモン~
~
能力がポチエナ程度しかないのでカクレオンじゃない限り簡単に倒せる~
エレキブルや鉄火と比べ経験値は若干劣っているがそれでもかなり旨い~
強さの都合などで今までの狩りを諦めた人はコイツで代用してみてもいいかも~

**序盤 探検隊の墓場エリア(14〜20F) [#f3ebe5d1]
-''スカンプー''(Ωランク)~
エレキブル以上に経験値が多いがリスクがでかすぎる~
「どくガス」→「ゆうばく」で放置プレイをされたり「いやなおと」→「みだれひっかき」で~
瞬殺されたりと危険極まりない。単体だけでも十分怖いのにこいつを何匹も狩るなんて~
どう考えても無理難題でしかない。~
~
多分いないだろうが「どうしても」という人は階段前で2〜3匹~
倒すくらいにしておこう。かなり危険だが

-''エアームド''(Cランク)~
前作より続投。能力が大幅に弱くなりかなり倒しやすくなっている。~
経験値は少し減ったがそれでもスカンプー以上でかなり旨い~
~
だが代わりに出現率が下がって出にくくなりおまけに出現地帯がまたヤバく~
ここで無道狩りをすればドーミラーやスリーパーにボコボコにされる危険が高い~
無道狩りをする場合は命が惜しくない方だけどうぞ~

-''アーマルド''(Cランク)~
エアームドと同上。経験値は超高いが超危険地帯に出没するため~
狩りをするといろいろと面倒なことを招く可能性が高い~
総合的に言うとここでの狩りは避けた方が安全だろう

**中盤(前半)エリア(21〜50F) [#u12821ea]
-''ダンバル''(Aランク)~
前作では経験値は微妙だったが今作では中々美味しめに~
とっしんで自滅されると経験値がもらえないので出来るだけ一撃で倒そう~
狩るならレディバがいない21階あたりがよいだろうか~
~
-''ドンカラス''(Aランク)~
HPと攻撃が少々高い点を除けばそんなに強くない~
レベルが低いと少し苦戦するかもしれないが狩っておいた方がいいだろう~
狩るなら御三家軍団がいない34階で~
~
-''ジバコイル''(Bランク)~
能力的にはドンカラスより弱い。それでいて経験値はカラスより多く~
余程こちらが弱くない限りは簡単に倒せる。力不足を感じてるなら狩りまくって~
レベルを上げよう。しかしコイツは特防を大幅に下げる「ぎんそくおん」を持っているため~
何もない所で戦うのは極めて危険。狩る際は必ず不思議な床がある部屋で

**コメント欄 [#cee700e9]
- ( ・×・ ) プレイヤー(俺)は、アーマルド、エアームドの辺りで稼ぎ放題である。スカンプーだろうがドーミラーだろうがロリーパーも怖くないので  わざと、( ・×・ ) に物装備させてランターン様をペチペチたたき発光させて出てくる奴らを次々収穫。中盤はマニューラ等のだましうち持ちが多くなるので --  &new{2008-06-15 (日) 16:49:23};
- 上の続き)  ・・・序盤の方がよほど安全。  まぁ他のポケモンならこんなことしてたら、何度やり直してもここで詰まるんだろうが・・・・。( ・×・ ) のネ申さが実感できる。 --  &new{2008-06-15 (日) 16:52:23};

#comment(noname)