*魔壷インヘーラー [#d8290ff2]
|~No.|~ランク|~系統|~サイズ|>|>|>|>|~特性|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:50|CENTER:|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|c
|558|SS|物質|S|スタンダードボディ|こうどうはやい|れんぞく(3回)|イオ系のコツ(+25)|一族のほこり(+50)|

|~配合状態|~HP|~MP|~攻撃|~守備|~素早|~賢さ|h
|CENTER:60|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|CENTER:30|c
|通常|1600|430|610|850|620|860|
|究極|1870|516|732|1020|744|1032|
|行動アップ|1668|452|641|893|651|903|
|メタル|935|516|732|1020|744|1032|

|>|>|>|~装備可能武器|~所持スキル|~位階配合|~特殊配合|~スカウト|~主な出現場所|h
|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:130|CENTER:|CENTER:|CENTER:|370|c
|ヤリ|オノ|ハンマー|杖|魔壺インヘーラー|×|○|×|配合のみ|

-----------------------------------------------------------------

***耐性表 [#ve8ce567]
|60|CENTER:40|60|CENTER:40|60|CENTER:40|60|CENTER:40|60|CENTER:40|60|CENTER:40|60|CENTER:40|c
|メラ|&color(red){''無効''};|デイン|&color(red){''無効''};|炎ブレス|&color(green){''吸収''};|体技封じ| |マホトラ| |マインド|''弱い''|ルカニ|''弱い''|
|イオ| |ドルマ| |吹雪ブレス|''弱い''|斬撃封じ|''弱い''|マホトーン| |マヒ|''(弱い)''|ボミエ|''弱い''|
|バギ|''弱い''|ギラ|&color(olive){''半減''};|ザキ|&color(red){''無効''};|息封じ|''弱い''|毒|&color(olive){''(半減)''};|眠り|''(弱い)''|フール| |
|ヒャド|''弱い''|ベタン|&color(olive){''半減''};|マヌーサ| |踊り封じ|&color(olive){''半減''};|混乱|''弱い''|ダウン|&color(olive){''半減''};|ハック| |
()内はこうどうはやいによりー2されている

***代表的な配合例 [#vaded807]
|CENTER:160|CENTER:|CENTER:160|c
|[[トロデ>トロデ#hf5ca973]]|┓&br;┣&br;┛|魔壺インヘーラー|
|ガーディス|~|~|

***主な配合先 [#j37f6bba]
[[キングヒドラ>キングヒドラ#d2b1f2e2]]
[[キングヒドラ]]

-----------------------------------------------------------------
|~サイズ|~比較究極化&br;モンスター|~系統|~HP|~MP|~攻撃|~守備|~素早|~賢さ|~特性1|~特性2|~特性3|~特性4|~特性5|h
|CENTER:|130|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|SIZE(11):110|SIZE(11):110|SIZE(11):110|SIZE(11):110|SIZE(11):110|c
|S|魔壺インヘーラー|物質|1870|516|732|1020|744|1032|スタンダードボディ|こうどう|はやいれんぞく(3回)|イオ系のコツ(+25)|一族のほこり(+50)|
| |   |  | | | | | | |   |   |   |   |   |
| |   |  | | | | | | |   |   |   |   |   |
| |   |  | | | | | | |   |   |   |   |   |
| |   |  | | | | | | |   |   |   |   |   |
-----------------------------------------------------------------
#contents

&size(18){※このページは作成したばかりなので、&color(red){''まずははぐれメタルキングのページを参考に内容を埋めていきましょう。''};};

&size(18){※フォーマットの変更は、膨大な数の他のモンスターページも全て変更しなくてはいけなくなるので止めて下さい。};

&size(18){※各表の備考欄は2行以内で簡潔にお願いします。};

//---------------------------------------------------------------------
*対戦考察 [#w82abcea]
少年ヤンガスにおける本編ラスボス。不思議のダンジョンオリジナルキャラの出張はこいつが初。ヘルジャスティス涙目…。
入手難易度の高さに定評のあるわたワルを素材にするトロデを素材に要求する鬼畜の1体。恐ろしいことにこいつの先もまだまだある。
同じ系統のモンスターのテンションバーンの発動率を上げる一族の誇りをもつ。マテリアルバーンは能動的発動が一番楽なので魔戦士%%顔真っ赤%%ルギウスと並んで一族の誇りを活用できる一枠と言えるだろう。

こいつ本体も中々使いやすく、守備力と体力が高めで呪文耐性もまずまずと、耐久面で優れている。
物質系では珍しく、攻撃力よりも賢さのほうが高く、数値自体も割と高め。更に「イオ系のコツ」を所持しているため、イオグランデを覚えさせれば火力も望める。
ただし、MPはさして高くないので、調子に乗ってるとすぐにガス欠を起こしてしまうので、アタッカーとして使うのであれば何かしらの対策は必須。

これまた物質系では珍しく「こうどうはやい」をデフォで所持しているため、アシスト役としても一役買ってくれる。
そのせいで状態異常耐性がガタガタになってしまうが、物質系であるため元々があまりよろしいわけでもないので正直そこまで気にもならない。
究極配合で「超こうどうはやい」にするのも十分に考えられる選択と言える。

モンスター本体もさることながら、専用スキルの「魔壷インへーラー」も非常に優秀。
炎ブレスと吹雪ブレスの耐性が2段階(マイナス特性の「MP消費×2」を担げば4段階)上げることができ、更に2種類の体技と回復呪文を習得できるという、痒い所に手が届くスキルとなっている。
これを採用したスラ・ブラスターはもはや鉄壁の要塞と化す。%%まぁ「もろばぎり」とかで割と簡単に落とせるけど%%

#comment
&br;

-----------------------------------------------------------------
**スキル考察 [#x587d671]
|~戦闘系|~重要な特技・特性|~備考|h
|130|250|500|c
|暗黒皇帝ガナサダイ|メラガイアー、しゃくねつ、スクルト、マジックバリア|行動早いを活かしたサポート、マテリアルバーン狙い。攻撃技も|
|最強クラブゾン|ばくれんぎり、がんせきおとし、スクルト、マインドガード|同上。こちらはコツを活かせる上マインド耐性を補強できる|
|アッパー|スクルト、ピオリム、バイシオン、インテラ|攻撃技はないが補助できる範囲が広い|
|バトルロードマスター|マジックバリア、ギガブレイク、こんらんガード|混乱耐性の補強ができる|
|   |   |   |

|~能力アップ・ガード系|~合計値や重要な特性・耐性|~備考|h
|130|250|500|c
|   |   |   |
|   |   |   |
|   |   |   |
|   |   |   |
|   |   |   |

#comment
&br;

-----------------------------------------------------------------
**特技・特性考察 [#xb52a0b6]
|~種別|~特技・特性など|~対象|~上限|~耐性|~備考|h
|CENTER:|120|CENTER:60|RIGHT:|CENTER:60|560|c
|呪文|マダンテ|敵全体|768|炎ブレス|&color(red){※記入例};|
|息|オーロラブレス|敵全体|600|炎ブレス&br;吹雪ブレス|&color(red){※記入例};|
|斬撃|アンカーナックル|敵単体|999|-|&color(red){※記入例};|
|体技|ステルスアタック|敵全体|999|-|&color(red){※記入例};|
|踊り|   |-|-|-|   |
|特殊|   |-|-|-|   |
|戦術|   |-|-|-|   |
|特性|   |-|-|-|   |
|耐性|   |-|-|-|   |
|  |   |-|-|-|   |
|  |   |-|-|-|   |

#comment
&br;

-----------------------------------------------------------------
**パーティ考察 [#xb52a0b6]
|~ランク|~モンスター|~系統|~サイズ|~備考|h
|CENTER:|130|CENTER:|CENTER:|640|c
| |   |  | |   |
| |   |  | |   |
| |   |  | |   |
| |   |  | |   |
| |   |  | |   |

#comment
&br;

-----------------------------------------------------------------
**○○○考察 [#s3a4a1d8]
このスペースは、その他このモンスターの特別考察すべき物を追記して下さい。何も無ければこの部分は削除して下さい。&br;
例 : メタル系モンスターのHPライン、アタッカーの攻撃力ラインなど

#comment
&br;

//---------------------------------------------------------------------
*型サンプル [#p046b7b4]
**基本型 [#p2467176]
|100|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|c
|~確定スキル|   |   |   |   |   |
|~選択スキル|   |   |   |   |   |
|~|   |   |   |   |   |
|~重要な技や特性|   |   |   |   |   |
|~|   |   |   |   |   |
【この型の説明文】

#comment
&br;

-----------------------------------------------------------------
**○○○型 [#g52c4f4f]
|100|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|c
|~確定スキル|   |   |   |   |   |
|~選択スキル|   |   |   |   |   |
|~|   |   |   |   |   |
|~重要な技や特性|   |   |   |   |   |
|~|   |   |   |   |   |
【この型の説明文】

#comment
&br;

-----------------------------------------------------------------
**○○○型 [#b1691fd1]
|100|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|c
|~確定スキル|   |   |   |   |   |
|~選択スキル|   |   |   |   |   |
|~|   |   |   |   |   |
|~重要な技や特性|   |   |   |   |   |
|~|   |   |   |   |   |
【この型の説明文】

#comment
&br;

//---------------------------------------------------------------------
*VS モンスター名 [#z9b968a2]
【対戦相手が使ってきた時の対策説明文】

***対策モンスター [#sd38cb94]
|~ランク|~モンスター|~系統|~サイズ|~備考|h
|CENTER:|130|CENTER:|CENTER:|640|c
| |   |  | |   |
| |   |  | |   |
| |   |  | |   |
| |   |  | |   |
| |   |  | |   |

***対策特技・特性など [#ec4758f9]
|~種別|~特技・特性など|~対象|~上限|~耐性|~備考|h
|CENTER:|120|CENTER:60|RIGHT:|CENTER:60|560|c
|呪文|マダンテ|敵全体|768|炎ブレス|&color(red){※記入例};|
|息|オーロラブレス|敵全体|600|炎ブレス&br;吹雪ブレス|&color(red){※記入例};|
|斬撃|アンカーナックル|敵単体|999|-|&color(red){※記入例};|
|体技|ステルスアタック|敵全体|999|-|&color(red){※記入例};|
|踊り|   |-|-|-|   |
|特殊|   |-|-|-|   |
|戦術|   |-|-|-|   |
|特性|   |-|-|-|   |
|  |   |-|-|-|   |
|  |   |-|-|-|   |

#comment
&br;